「月刊蝶研サロン」 バックナンバー古書・在庫リスト


「月刊蝶研サロン」は年会費12,000円を納めた会員に配布されていた、白黒・ホチキス止め製本の冊子です。ギフチョウや八重山の採集記や、ギフチョウやシルビアシジミの記録地一覧など、採集・新産地探索の参考になる記事が掲載されました。なお採集記は基本的に文章のみで、ポイント地図・標本写真の掲載などはあまりありません。

※当リスト掲載品はすべて「古書」です。
※号によっては複数冊在庫している号もございますので、状態良好のものから優先して出荷いたします。また「ひどい汚れ・多数の書込」など特記すべきダメージのある号は下記価格から値引きいたします(ご注文受注の返信時にその旨お伝えします)。また在庫は複数ヶ所の当店倉庫スペースに分散して保管しているため、ご注文をいただいてから在庫確認のお返事まで、数日のご猶予をいただく場合もございますのでご了承ください。




※発送は「クリックポスト(日本郵便)・レターパックプラス」などでいたしますので別途送料をご負担ください(ご注文数量・金額等によります)。
(在庫リスト最終更新日:2021年7月10日)

No. 内容(一部抜粋) 発行年 発行月 価格
85 1994年広島ギフチョウ探索レポート(米谷敦子)  1994 4月 \500
108 奥尻島ゴマシジミ採集記(山本直樹)、日本の蝶は何種類か?(小路嘉明) 1996 3月 \500
111
ツシマウラボシシジミ採集記(小野寺博昭)、北海道の蝶・産地一覧 1996 6月 \500
112 ヒョウモンモドキとウスイロヒョウモンモドキ(小松恵)、ベニヒカゲ紀行/14(長岡久人) 1996 7月 \300
113 ベニヒカゲ紀行/15(長岡久人)、東北へキマダラルリツバメを求めて(編集部) 1996 8月 \300
114 復活を期して・・・東北地方ベニヒカゲ奮戦記(北川朝生) 1996 9月 \300
115 五島列島採集旅行(村上貴文)、クロツバメシジミの南限更新をめざせ(米谷敦子) 1996 10月 \500
116
はじめての採卵 -ドキドキッ!フジミドリ篇(藤狂三太夫)、フジミドリシジミ産地一覧(編集部) 1996 11月 \500
117 キシタアゲハ奮戦記(辻井博明) 1996 12月 \300
121 なぜか飛騨に行く(1)(編集外人部隊)、キシタアゲハの誘惑(今西光司) 1997 4月 \300
124 真夏の果実(編集見習い)、ムモンアカシジミ記録地一覧 1997 7月 \500
125 サツマな日(編集見習い)、夏の対馬(米谷敦子) 1997 8月 \300
126 カラフトルリシジミ観察日記1997年(小野寺博昭)、フェアに行こう(三田隆生) 1997 9月 \300
127 やっぱり和賀山塊はいい(北川朝生) 1997 10月 \300
129 晩秋の蝶採集2題(小松恵) 1997 12月 \300
130 1997年日本の蝶10大ニュース(小路嘉明)、西表島とんぼ返り(小野寺博昭) 1998 1月 \300
131 ベニヒカゲ紀行/16(長岡久人) 1998 2月 \300
133 二匹目のギフチョウ(延栄一) 1998 4月 \300
134 - 1998 5月 \300
136 キマダラルリツバメは雨上がりを狙え!(山崎哲郎) 1998 7月 \300
137 私のベニヒカゲ十名山(中谷貴壽)、社長との想い出ベスト10(米谷敦子) 1998 8月 \300
138 クロツ探索記1997秋の四国(足立信一郎)、笠ヶ岳にタカネヒカゲを探せ(アルプス団M) 1998 9月 \300
140 石垣島2月の悪あがき(竹内尚徳)、Phantom butterfly 三重県のヒメヒカゲ(中西元男)、ウラゴマダラシジミのすすめ(編集部) 1998 11月 \300
141 - 1998 12月 \300
144 エゾヒメギフチョウの南限を探せ(山本直樹)、採卵帰省3000km(南限のゼフをおとせ)(村上貴文) 1999 3月 \300
145 1999年広島県ギフチョウ探索レポート(編集部) 1999 4月 \300
146 クモマツマキチョウを楽しもう(村上貴文) 1999 5月 \300
147 西日本のキマダラルリツバメ番付(山崎哲郎) 1999 6月 \500
148 全国キリシマミドリシジミ産地一覧表(編集部) 1999 7月 \500
149 全国ゴマシジミ産地一覧表(編集部) 1999 8月 \500
150 初めての北海道採集旅行(米田晴幸)、1999年夏 東北ベニヒカゲ行より(北川朝生) 1999 9月 \300
151 全国クロツバメシジミ産地一覧表(編集部) 1999 10月 \500
152 - 1999 11月 \300
153 - 1999 12月 \300
155 - 2000 2月 \300
156 - 2000 3月 \300
157 - 2000 4月 \300
158 全国ヒメヒカゲ産地一覧表(編集部) 2000 5月 \500
159 Favonius属終齢幼虫と戯れる(竹内尚徳)、ホリシャルリシジミ採集日記(2000年5月1日〜5日)(小野寺博昭) 2000 6月 \300
160 ベニヒカゲを探そう(中谷貴壽)、北海道ベニヒカゲ産地一覧(編集部) 2000 7月 \500
161 - 2000 8月 \300
162 全国タイワンツバメシジミ産地一覧表(編集部) 2000 9月 \500
163 - 2000 10月 \300
164 全国メスアカミドリシジミ産地一覧表(編集部) 2000 11月 \500
165 全国ウラミスジシジミ産地一覧表(編集部) 2000 12月 \500
166 2000年日本の蝶10大ニュース(中野善敏)、全国ウラクロジシジミ産地一覧表(編集部) 2001 1月 \500
167 全国オナガジシジミ産地一覧表(編集部) 2001 2月 \500
168 名も無き山々のギフチョウ生息地・その2(竹内尚徳) 2001 3月 \300
169 九州採卵日記(2001年3月6日〜8日)(小野寺博昭) 2001 4月 \300
170 備後2001(延栄一) 2001 5月 \300
171 究極のキマダラルリツバメ(山崎哲郎)、2054mのヒメギフチョウ(延栄一) 2001 6月 \300
172 ラベルの地名表記と行政区画(松野宏)、北大雪山地の高山蝶(山本直樹) 2001 7月 \300
173 ヒョウモンモドキ採集行(森博彦) 2001 8月 \300
174 - 2001 9月 \300
175 ウラゴマダラシジミ調査行・その5;岐阜県〜愛知県内(竹内尚徳)、ジャノメタテハモドキ採集記(山口修) 2001 10月 \300
176 ギフチョウの変異を求めて(山口修) 2001 11月 \300
177 ウラゴマダラシジミ調査行・その6;茨城県北部〜福島県南部の太平洋岸地域(竹内尚徳)、マルギフの夢(山口修) 2001 12月 \300
178 神奈川県のギフチョウ(山口修) 2002 1月 \300
180 タイリン食いのギフチョウ(山口修)、名も無き山々のギフチョウ生息地・その4(竹内尚徳) 2002 2月 \300
181 - 2002 3月 \300
182 - 2002 4月 \300
183 本州南限のウラジャノメを求めて(西原幸雄)、名も無き山々のギフチョウ生息地・その7(竹内尚徳)、ゼフィルスからウラジャノメ(山口修) 2002 5月 \300
184 名も無き山々のギフチョウ生息地・その8(竹内尚徳)、徳島県中部山渓・丹生谷エリアのクロツバメシジミ(佐々木孝明) 2002 6月 \300
185 名も無き山々のギフチョウ生息地・その9(竹内尚徳)、謎ウラギンヒョウモンを探せ(延栄一) 2002 7月 \300
186 名も無き山々のギフチョウ生息地・その10 新潟県北魚沼郡守門村福山(竹内尚徳) 2002 8月 \300
187 種子島〜奄美大島採集記(山口修)、一般人と遭遇したら(編集部)、標本をつくること4 展翅板と展翅テープ(延栄一) 2002 9月 \300
188 2002年ウラジャ紀行(遠山豊) 2002 10月 \300
189 2002年度ベニヒカゲ行脚の記(北川朝生) 2002 11月 \300
190 ホシボシキチョウ採集記(小野寺博昭) 2002 12月 \300
191 - 2003 1月 \300
193 初春の八重山(山口修) 2003 2月 \300
194 - 2003 3月 \300
195 タッパンルリシジミ採集記(新田敦子) 2003 4月 \300
196 イエローテールを追った日々(山口修) 2003 5月 \300
197 ギフチョウ新潟県83市町村(平山精孝) 2003 6月 \300
198 初めての伊是名島(新田敦子) 2003 7月 \300
199 じゃま田君のヌルヌル行進曲1 南限のヒメギフ(山田成明)、6月の八重山・蝶採集日記(2003年6月17日〜20日)(小野寺博昭) 2003 8月 \300
200 シロモンクロシジミin西表島(小野寺博昭)、じゃま田君のヌルヌル行進曲2 櫛形山のヒメギフ(山田成明) 2003 9月 \300
201 - 2003 10月 \300
202 第1回カラスアゲハコンテスト、第1回ギフチョウコンテスト、じゃま田君のヌルヌル行進曲4 秋山郷のオオゴマシジミ(山田成明) 2003 11月 \500
203 - 2003 12月 \300
204 2003年 日本の蝶ニュース(編集部) 2004 1月 \300
206 蝶採集日記・秋の与那国島2 その後のタイワンヒメシジミのことなど(小野寺博昭) 2004 2月 \300
207 新潟ギフチョウ採集記(1)(平山精孝) 2004 3月 \300
208 新潟ギフチョウ採集記(2)(平山精孝) 2004 4月 \300
209 御蔵島騒動記(山口修) 2004 5月 \300
210 八丈島のカラスアゲハ(山口修)、新潟ギフチョウ採集記(3)(平山精孝)、ウラナミジャノメ記録地一覧(編集部) 2004 6月 \500
211 初夏の北海道・蝶採集日記(小野寺博昭) 2004 7月 \300
212 ギフチョウ蛹の管理方法(長畑直和) 2004 8月 \300
213 東北のベニヒカゲ(山口修)、ヒイロシジミレポート(新田敦子) 2004 9月 \300
214 秋の八重山大作戦 その1(山口修)、突然の西表島・蝶採集日記(小野寺博昭) 2004 10月 \300
215 秋の八重山大作戦 その2(山口修)、第1回ブルーコンテスト、第2回カラスアゲハコンテスト 2004 11月 \300
216 秋の八重山大作戦 その3(山口修)、ヒイロシジミを求めて(新田敦子) 2004 12月 \300
217 2004年 日本の蝶ニュース(編集部)、芸北のゴマシジミ(山田成明)、第2回ギフチョウコンテスト 2005 1月 \500
219 秋の八重山大作戦 その4(山口修)、プロテク伝授 標本の針を抜く技法(松野宏) 2005 2月 \300
220 秋の八重山大作戦 その5+総括(山口修)、新潟ギフチョウ採集記(4)(平山精孝) 2005 3月 \300
221 新潟ギフチョウ採集記(5)(平山精孝)、西表島〜ヒイロシジミを求めて(山口修) 2005 4月 \300
222 新潟ギフチョウ採集記(6)(平山精孝)、淡路島シルビアシジミ覚え書き(遠山豊) 2005 5月 \300
223 ヒイロシジミを求めて パート3(山口修) 2005 6月 \300
224 新潟ギフチョウ採集記(7)(平山精孝) 2005 7月 \300
225 シルビアシジミ記録地一覧(第一稿)(編集部) 2005 8月 \500
226 シルビアシジミ記録地一覧(第一稿その2)南西諸島編 奄美諸島以南(編集部) 2005 9月 \300
227 迷蝶紀行2005年秋 パート1(山口修)、プロテク伝授 標本の脂抜き・補足(延栄一) 2005 10月 \300
228 迷蝶紀行2005年秋 パート3(山口修)、プロテク伝授 蝶の採集法(延栄一) 2005 11月 \300
229 迷蝶紀行2005年秋 パート4(山口修) 2005 12月 \300
230 2005年 日本の蝶ニュース(編集部) 2006 1月 \300
232 市町村名変更一覧(編集部)、プロテク伝授 標本の行方(延栄一) 2006 2月 \300
233 蝶屋の会話1(延栄一 編)、プロテク伝授 標本整理術I(延栄一) 2006 3月 \300
236 長野県の蝶の売買禁止など(編集部) 2006 6月 \300
238 - 2006 8月 \300
239 プロテク伝授 標本整理術II(延栄一) 2006 9月 \300
240 ギフチョウに見る標本販売の変遷(橋本説朗) 2006 10月 \300
241 昆虫の専門家としての自負(長畑直和)、「日本産蝶類標準図鑑」の佐賀県の記録について一言申す(溝上誠司) 2006 11月 \300
242 - 2006 12月 \300
243 2006年 日本の蝶ニュース(編集部) 2007 1月 \300
248 ギフチョウチェックリスト2007(延栄一) 2007 5月 \500
249 ヒメシジミ記録地一覧(遠山豊) 2007 6月 \500
250 プロテク伝授 触角整形の裏技(延栄一) 2007 7月 \300
251 熊本ラストチャレンジ(山口修) 2007 8月 \300
252 離島へ行こう! 沖縄県粟国島(新田敦子)
2007 9月 \300
253 蝶研出版廃業のお知らせ、離島へ行こう!懐かしの波照間島(新田敦子) 2007 10月 \300
254 蝶界,22年を振り返って(新田敦子) 2007 11月 \300
255 蝶界,22年を振り返って(下)(新田敦子) ※終刊号 2007 12月 \300


やままゆ書房 -昆虫関連古書販売-  
===========================================
〒262-0016
千葉市花見川区西小中台4-5-502
久保 裕(くぼ ゆたか)
TEL: 090-5557-7704
※通信販売専門のため、ご来店はいただけません

営業時間:10時〜20時
定休日:水曜日、日曜日・祝日
Email: yamamayu-shobo@email.plala.or.jp
URL: http://www12.plala.or.jp/yamamayu-shobo/
古物商(千葉県公安委員会 第441340001422号)
===========================================