月刊誌「ちょうちょう」、学術雑誌「蝶(Acta Rhopalocerologica)」 古書・在庫リスト

月刊誌「ちょうちょう」は元元社(北九州市)から発行された、海外のチョウの総説・採集記・報文などを中心とした月刊誌です(トンボ、蛾、海外のクワガタ、セミなどの記事の掲載もあります)。
トリバネアゲハに関する重要報文が掲載されたこともあり、海外の研究者からのリクエストが多い雑誌です。1978年に創刊され、残念ながら1986年発行のNo.102(Vol.9 No.6)で休刊となりました。
学術雑誌「蝶(Acta Rhopalocerologica)」は不定期刊行で、計4冊が刊行されました。

※当リスト掲載品はすべて「古書」です。
※号によっては複数冊在庫している号もございますので、状態良好のものから優先して出荷いたします。
※本文ページに「ひどい汚れ・多数の書込」など特記すべきダメージのある号は、下記価格から値引きいたします(ご注文受注の返信時にその旨お伝えします)。
※複数ヶ所の当店倉庫スペースに分散保管しているため、ご注文をいただいてから在庫確認のお返事まで、数日のご猶予をいただく場合もございますのでご了承ください。




価格表示上に「取り消し線」が引かれているものは、当店在庫が品切れ中のものです。
※発送は「クリックポスト(日本郵便)・レターパックプラス・ゆうパック」でいたしますので別途送料をご負担ください(ご注文数量・金額等によります)。
(在庫リスト最終更新日:2021年2月24日)

No. 学術雑誌「蝶(Acta Rhopalocerologica)」 内容 発行年 ページ数 価格
1 マレー半島産チョウ2種の雌雄嵌合体(白水隆)、Graphium亜属の系統と生物地理(三枝豊平・中西明徳・嶌洪・矢田脩) 1977 32+図版7(うちカラー1) ¥300
2 東洋のルリマダラ属(森下和彦) 1977 60+図版35(うちカラー3) ¥500
- 東洋のルリマダラ属(森下和彦) ※図版のみを製本した別刷 1977 図版35(うちカラー3) ¥100
3 モンシロチョウ属Pierisの概観(日浦勇)、座談会 Pierisの研究をめぐって(阿江茂、日浦勇ほか) 1979 71+図版5 ¥500
4 鳥翅蝶と私(黒沢良彦)、鳥翅蝶類の系統学的研究-アジア・オーストラリア島弧地域の地史より観た鳥翅蝶類の分布と系統-(F.E.ジューナー(訳:黒沢良彦)) 1983 65 ¥500


No. 月刊誌「ちょうちょう」 内容(一部抜粋) 発行年 発行月 価格
1 創刊号 ミンダナオ島採集記(原雅幸)、メキシコ採集記(武石徳一郎) 1978 1月 ¥200
2 ボルネオ産蝶類採集記録(1)(江田信豊) 1978 2月 ¥200
3 クモマツマキチョウの累代飼育法(柴谷肇一) 1978 3月 ¥200
4 マレー半島のEurema キチョウ属(白水隆・矢田脩) 1978 4月 ¥200
5 フィリッピンの蝶類(1)(小池久義)、ボルネオ産蝶類採集記録(2)(江田信豊) 1978  5月 ¥200
6 ナガサキアゲハの一族(森下和彦) 1978  6月 ¥200
7 カラスアゲハに魅せられて(1)(脇一郎)、ボルネオ産蝶類採集記録(3)(江田信豊) 1978 7月 ¥200
8 リーチ著「中国,日本および朝鮮の蝶」について(森下和彦) 1978  8月 ¥400
9 カラスアゲハに魅せられて(2)(脇一郎) 1978  9月 ¥200
10 Roger Verityの大著 Rhopalocera palaearctica[旧北区の蝶類(1905~1911)]について(白水隆)、R.Verityのアゲハチョウ科・シロチョウ科の斑紋解析(日巻和子 訳)、カラスアゲハに魅せられて(3)(脇一郎)、ウスバアゲハ属 単論 分布(小出雄一) 1978  10月 ¥400
11 カラスアゲハに魅せられて(4)(脇一郎) 1978 11月 ¥200
12 熱帯アジアのキチョウEurema属4種(白水隆・矢田脩)、トカラ列島中之島採集記(高橋宏)、ウスバアゲハ属 単論 分布(2)(小出雄一) 1978 12月 ¥200
13 カラスアゲハに魅せられて(5)(脇一郎) 1979 1月 ¥200
14 アカネシロチョウ(森下和彦)、カラスアゲハに魅せられて(6)(脇一郎)、三峰川上流のクモマツマキチョウ(渡辺康之) 1979 2月 ¥200
15 オオイナズマ(森下和彦) 1979 3月 ¥200
16 メキシコ産のアグリアス(高橋宏) 1979 4月 ¥200
17 アポ山採集雑記(矢田脩・中西明徳)、中国大陸のカラスアゲハの想い出(白畑孝太郎) 1979 5月 ¥200
18 エバンス著インド産蝶類同定書について(森下和彦) 1979 6月 ¥400
19 ネパールのアゲハとその採集(住吉薫)、マレー半島のセミ(I)(林正美) 1979 7月 ¥200
20 Ornithoptera goliath(ゴライアストリバネチョウ)(住吉薫) 1979 8月 ¥200
21 Ornithoptera paradisea(パラダイストリバネチョウ)(住吉薫) 1979 9月 ¥200
22 Ornithoptera meridionalis(ヒレオトリバネチョウ)とOrnithoptera tithonus(チトヌストリバネチョウ)(住吉薫) 1979 10月 ¥200
23 Delias属Belisamaグループ(森下和彦) 1979 11月 ¥200
24 Ornithoptera chimaera(キマエラトリバネチョウ)とOrnithoptera rothschildi(ロスチャイルドトリバネチョウ)(住吉薫) 1979 12月 ¥200
25 世界の蝶原色写真集(カラー26図版) 1980 1月 ¥100
26 トリバネチョウ雑記(岡野喜久麿)、マレー半島のセミ(II)(林正美)、アマチュア昆虫研究家 高椋悌吉(河村忠) 1980 2月 ¥500
27 マネシゴマダラ(森下和彦)、クロツバメシジミの九州での基本食草は何か(江島正郎) 1980 3月 ¥200
28 トリバネアゲハの珍種(1)ブルキシタアゲハ(Troides prattorum)(大屋崇) 1980 4月 ¥200
29 Schoenbergiaの蝶 Subgenus Schoenbergiaについて(ゴライアス、パラダイス、ヒレオトリバネ、チトヌス、キマエラ、ロスチャイルドトリバネ)(住吉薫) 1980 5月 ¥600
30 続 トリバネチョウ雑記(岡野喜久麿) 1980 6月 ¥200
31 アサギマダラ(森下和彦) 1980 7月 ¥200
32 座談会:環境の人工化とアゲハチョウ科の棲息分布(日浦勇・江本純・福田晴夫・佐藤正孝・高橋真弓・田中蕃・若林守男) 1980 8月 ¥200
33 Aetheopteraの蝶 Subgenus Aetheopteraについて(ビクトリアトリバネチョウ、アレクサンドラトリバネチョウ、アロテェイトリバネチョウ)(住吉薫) 1980 9月 ¥600
34 やさしい東南アジア産Eurema(キチョウ属)の見分け方(大塚一寿) 1980 10月 ¥200
35 マレー半島のセミ(III)(林正美) 1980 11月 ¥200
36 カバマダラ(森下和彦)、やさしい東南アジア産Eurema(キチョウ属)の見分け方(再掲載)(大塚一寿) 1980 12月 ¥200
37 シッキムアサギマダラ(森下和彦) 1981 1月 ¥400
38 採集記・ネパール -蝶と山と-(大塚一寿) 1981 2月 ¥500
39 Achillides Groupの交配実験結果について-オキナワカラスアゲハを中心に-(脇一郎)、擬態蝶(I)(森下和彦)、北部九州におけるカラスシジミの産地(佐々木公隆・鶴田恵) 1981 3月 ¥200
40 第二次中国昆虫調査団日記(原雅幸) 1981 4月 ¥200
41 Delias属Belladonnaグループ(森下和彦) 1981 5月 ¥200
42 長崎県アゲハチョウ科の食草の知見(江島正郎) 1981 6月 ¥200
43 南カリマンタン(インドネシア)のSatuiで採集された蝶(加藤信一郎)、松浦資料博物館所蔵蛺蝶譜(宮田彬) 1981 7月 ¥200
44 擬態蝶(II)(森下和彦)、シナギフチョウ概観(大野義昭・松永吉明) 1981 8月 ¥200
45 擬態蝶(III)(森下和彦) 1981 9月 ¥200
46 マレー半島のセミ(IV)(林正美) 1981 10月 ¥500
47 擬態蝶(IV)(森下和彦)、高山蝶ノート(渡辺康之) 1981 11月 ¥200
48 ボルネオキシタアゲハの亜種についての再検討(大屋崇・永井信二) 1981 12月 ¥200
49 ビクトリアトリバネアゲハの亜種epiphanesについて -Schmidの論文を中心に-(大屋崇)、Papilio ulysessに関する1~2の観察(森中定治) 1982 1月 ¥200
50 津軽地方におけるムモンアカシジミの生態’80(佐藤周二・山内博尚) 1982 2月 ¥200
51 擬態蝶(V)(森下和彦) 1982 3月 ¥200
52 東南アジア島嶼の蝶(第2巻)シロチョウ科解説序論(矢田脩) 1982 4月 ¥200
53 パプアキシタアゲハ(Troides oblongomaculatus)の亜種 bandensisについて(大屋崇) 1982 5月 ¥200
54 高山蝶ノートII.アルプスモンキチョウの生態報告(渡辺康之) 1982 6月 ¥200
55 擬態蝶(VI)(森下和彦) 1982 7月 ¥200
56 擬態蝶(VII)(森下和彦)、津軽地方におけるムモンアカシジミの生態’81(工藤周二) 1982 8月 ¥200
57 各地のカラスアゲハの蛹の形態について(脇一郎) 1982 9月 ¥200
58 マレー半島のセミ(V)(林正美)、擬態蝶(VIII)(森下和彦) 1982 10月 ¥200
59 長崎県産の蝶類の吸水行為(江島正郎)、ベトナムに蝶を求めたが(原雅幸) 1982 11月 ¥200
60 擬態蝶(IX)(森下和彦)、偶産蛾考-海を渡る蛾-1(宮田彬)、ギフチョウ属と積雪(藤澤正平) 1982 12月 ¥200
61 リュウキュウムラサキの考察(日浦勇)、偶産蛾考-海を渡る蛾-2(宮田彬) 1983 1月 ¥200
62 高山蝶ノートIII. オオイチモンジの生態報告(渡辺康之)、ヒメギフチョウのカンアオイ類への食性について 1983 2月 ¥200
63 偶産蛾考-海を渡る蛾-3(宮田彬) 1983 3月 ¥200
64 ペルー出たとこ勝負採集記(1)(中野昭二)、カンラオン山採集記(橋本定雄) 1983 4月 ¥200
65 台湾産オニヤンマ科図説(松木和雄・連日清)、ペルー出たとこ勝負採集記(2)(中野昭二)、ヒロオビ採卵入門記(熊谷直順) 1983 5月 ¥200
66 擬態蝶(X)(森下和彦)、東北地方のベニヒカゲの変異について(渡辺康之) 1983 6月 ¥200
67 偶産蛾考-海を渡る蛾-4(宮田彬)、ミヤマカラスアゲハとカラスアゲハの交配実験結果について(脇一郎) 1983 7月 ¥200
68 台湾産カワトンボ科図説(松木和雄・連日清)、偶産蛾考-海を渡る蛾-5 偶産蛾の移動と気象(その1)(宮田彬・花宮広務) 1983 8月 ¥200
69 擬態蝶(XI)(森下和彦)、マレー半島のセミ(VI)(林正美) 1983 9月 ¥200
70 偶産蛾考-海を渡る蛾-6 偶産蛾の移動と気象(その2)(宮田彬・花宮広務) 1983 10月 ¥300
71 ウンナンシボリアゲハ-消えたミッシング・リング-(三枝豊平) 1983 11月 ¥600
72 偶産蛾考-海を渡る蛾-7(宮田彬)、学名ノート-学名に強くなるために-(平嶋義宏) 1983 12月 ¥200
73 擬態蝶(XII)(森下和彦)、偶産蛾考-海を渡る蛾-8(宮田彬)、長崎県のイシガケチョウ(江島正郎ほか)、台湾産モノサシトンボ科図説(松木和雄・連日清) 1984 1月 ¥300
74 姫川谷のギフチョウ属とヒプシサーマル(原聖樹) 1984 2月 ¥200
75 擬態蝶(XIII)(森下和彦)、台湾産ミナミカワトンボ科図説(松木和雄・連日清) 1984 3月 ¥200
76 偶産蛾考-海を渡る蛾-9(宮田彬)、ベニモンカラスシジミの変遷(原雅幸) 1984 4月 ¥200
77 ランタナに集まる蝶(森下和彦)、偶産蛾考-海を渡る蛾-10(宮田彬) 1984 5月 ¥200
78 擬態蝶(XIV)(森下和彦)、偶産蛾考-海を渡る蛾-11(宮田彬)、大英博物館と西ドイツの博物館を訪ねて(上田恭一郎) 1984 6月 ¥200
79 モノサシトンボは2種あった!(朝比奈正二郎)、東北地方のベニヒカゲ雑記(1)(中谷貴壽) 1984 7月 ¥200
80 擬態蝶(XV)(森下和彦)、学名ノート(2)(平嶋義宏) 1984 8月 ¥200
81 ワタナベオジロサナエ(新称)の記載(朝比奈正二郎) 1984 9月 ¥100
82 日本と台湾のヤママユガ科覚え書,含一新種と一新亜種の記載(井上寛) 1984 10月 ¥200
83 謎のアッサム産カトリヤンマ(朝比奈正二郎)、世界最大のヒョウモンチョウ(森下和彦)、学名ノート(3)(平嶋義宏) 1984 11月 ¥200
84 タイ国の蜻蛉相の研究 第4報 モノサシトンボ科-モノサシトンボ属(朝比奈正二郎) 1984 12月 ¥200
85 タイ国の蜻蛉相の研究 第5報 モノサシトンボ科(朝比奈正二郎)、日本産ゴキブリ分類ノート,XIV 1新種並びに和文記載を欠く4種類の記載(朝比奈正二郎)、No.1-84総目次 1985 1月 ¥400
86 東南アジア産ルリモントンボ属蜻蛉の分類学続報(朝比奈正二郎)、ムラサキシタバ採集記(勅使典夫) 1985 2月 ¥200
87 学名ノート(4)(平嶋義宏)、ネパール・ヒマラヤに蝶と花と自然を訪ねて(原雅幸) 1985 3月 ¥200
88 学名ノート(5)(平嶋義宏)、ヒマチャール蝶採集記(池沢常吉) 1985 4月 ¥200
89 東南アジア蜻蛉図譜I(朝比奈正二郎)、日本産ゴキブリ分類ノート,XV チャバネゴキブリ科に含まれる3種類の再検討(朝比奈正二郎)、擬態蝶(XVI)(森下和彦) 1985 5月 ¥200
90 東南アジア蜻蛉図譜II(朝比奈正二郎)、タイ国の蜻蛉相の研究 第7報 ヤマイトトンボ科(朝比奈正二郎)、日本の甲虫類覚え書(1)ツツシンクイムシ科(中根猛彦) 1985 6月 ¥300
91 ブータン王国西部の蝶類218種の採集記録(矢崎康幸・冠春三) 1985 7月 ¥600
92 東南アジア蜻蛉図譜III(朝比奈正二郎)、タイ国の蜻蛉相の研究 第8報 アオイトトンボ科(朝比奈正二郎)、日本の甲虫類覚え書(2)クシヒゲムシ類(中根猛彦) 1985 8月 ¥200
93 東南アジア蜻蛉図譜IV(朝比奈正二郎)、タイ国の蜻蛉相の研究 第9報(朝比奈正二郎) 1985 9月 ¥200
94 東南アジア蜻蛉図譜V(朝比奈正二郎)、日本の甲虫類覚え書(3)ツヤヒゲブトコメツキ属(中根猛彦)、東北地方のベニヒカゲ雑記(2)(中谷貴壽) 1985 10月 ¥300
95 タイ国の蜻蛉相の研究 第10報 ハナダカトンボ科(朝比奈正二郎)、宮古島の蝶(北野龍海) 1985 11月 ¥200
96 タイ国の蜻蛉相の研究 第11報 ミナミカワトンボ科(朝比奈正二郎)、No.1-96 総目次 1985 12月 ¥600
97 奈良・大峰北部のチョウ(岩野和彦)、ヒマラヤ地域のミナミヤンマ類(朝比奈正二郎)、日本産コガネムシに関する文献目録(1)(1835-1945)(高橋寿郎) 1986 1月 ¥200
98 世界最大のベニシジミ(森下和彦)、テルナハ,ハルマヘラ島の蝶採集(須田喜一)、タイ国の蜻蛉相の研究 第13報 サナエトンボ科1(朝比奈正二郎) 1986 2月 ¥600
99 イナズマチョウ図譜(I)(森下和彦)、東北地方のベニヒカゲ雑記(3)(中谷貴壽)、日本産コガネムシに関する文献目録(2)(1946-1960)(高橋寿郎) 1986 3月 ¥200
100 ラリーグリンスの咲くジョムソン街道の自然を訪ねて(原雅幸)、パラワン島採集記(勅使典夫) 1986 4月 ¥600
101 タイ国北部蝶採集記、日本産コガネムシに関する文献目録(3)(1961-1971)(高橋寿郎)、学名ノート(6)(平嶋義宏) 1986 5月 ¥600
102 終刊号 日本産コガネムシに関する文献目録(4)(1972-1980)(高橋寿郎)、対馬採集紀行 1986 6月 ¥600

やままゆ書房 -昆虫関連古書販売-  
===========================================
〒262-0016
千葉市花見川区西小中台4-5-502
久保 裕(くぼ ゆたか)
TEL: 090-5557-7704
※通信販売専門のため、ご来店はいただけません

営業時間:10時~20時
定休日:水曜日、日曜日・祝日
Email: yamamayu-shobo@email.plala.or.jp
URL: http://www12.plala.or.jp/yamamayu-shobo/
古物商(千葉県公安委員会 第441340001422号)
===========================================