ダイタカ物語 -大雪山と日高山脈にダイセツタカネヒカゲの生態を追って-


ソフトカバー B5サイズ 112ページ+ 20カラープレート 重量:約450g
本文ほぼフルカラー(写真306点掲載)
 300部限定販売(奥付にナンバー入り)(自費出版)
価格:6,700円(別途送料185円)

本書は「やままゆ書房」が「総発売元」となっております。
他店様の中には予約受付で、完売となられた書店様もございますが、
当店にはまだ在庫がございます。

ご注文はお届け先情報(お名前・郵便番号・ご住所・お電話番号)、ご注文冊数を明記のうえ、お願いいたします。



※ご注文頂いたお客様には、クリックポスト(日本郵便)で、ご請求書同封にてお送りします。
※2冊同梱まででしたら、送料185円で発送可能です。
(お支払いは商品到着後10日以内に、当店のゆうちょ銀行口座宛てにご送金ください)


※公費ご購入などで「特定の書式・種類の書類」が必須でしたら、その旨ご連絡ください。

       
     

※上記画像は、本書の原稿段階のプレート・本文の一部です。印刷・紙質などは、実際の仕上がりとは異なります。あくまで本書の雰囲気をご理解頂く一助としてお考えください。



----------------------------------

大桃定洋
氏 甲虫類別刷19編組
(合計約115ページ、厚さ:約1cm、重量:約450g)
 1,200円(送料別)

※当セットのみのご注文の場合は、「送料185円(クリックポスト)」での発送が可能です。

No. 著者 タイトル 発行年 掲載誌 ページ数 テキスト
1 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その2. 水生食肉亜目) 1988 ふくしまの虫No.7 3 日本語
2 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その3. カミキリムシ科I) 1989 ふくしまの虫No.8 4 日本語
3 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その4. ネクイハムシ亜科) 1993 ふくしまの虫No.11 3 日本語
4 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その5. 追加記録) 1994 ふくしまの虫No.12 1 日本語
5 大桃定洋・高橋敬一 2006-7年に栃木県下で採集した甲虫類 2008 インセクト59(1) 9+カラー図版1 日本語
6 大桃定洋・高橋敬一 沖縄本島で採集した甲虫類 2007 おとしぶみNo.25 17 日本語
7 大桃定洋 タイの虫事情(その6) 2007 おとしぶみNo.25 8+カラー図版2 日本語
8 大平仁夫・大桃定洋 茨城県で見出された分布上興味あるコメツキムシ6種の記録 2010 るりぼしNo.39 2+白黒図版1 日本語
9 大桃定洋 筑波山山頂付近(御幸ヶ原)で採集した甲虫類 2010 るりぼしNo.39 4 日本語
10 大桃定洋 最近の8年間に北海道で採集した甲虫類 2010 るりぼしNo.39 21 日本語
11 大桃定洋 茨城県の甲虫類 ※日本鞘翅学会第19回大会(千葉)-シンポジウム- 2007 房総の昆虫No.38 7 日本語
12 秋山美文・大桃定洋 広島県産タマムシ分布資料(3) 2000 比和科学博物館研究報告No.39 4 日本語
13 大桃定洋 Buprestid Beetles new to the Japanese fauna: Part 4 (Coleoptera: Buprestidae) 2006 The Pan-Pacific Entomologist 82(2) 8 英語
14 大桃定洋 タイのタマムシ 2007 昆虫と自然42(12) 4 日本語
15 大桃定洋・秋山黄洋 石垣島産タマムシ類の記録 1998 月刊むしNo.325 2 日本語
16 秋山黄洋・大桃定洋 日本産タマムシの1新亜種 ※ヤマトタマムシ男女群島亜種(ダンジョルリタマムシ) 1998 月刊むしNo.333 2+カラー図版1 日本語・英語
17 大桃定洋 北部インドシナのキオビルリタマムシ類 2008 月刊むしNo.444 2+カラー図版1 日本語
18 大桃定洋 タイのタマムシ相を豊かにするマレー系種 2010 月刊むしNo.474 2 日本語
19 大桃定洋 Notes on the Buprestid Beetles (Coleoptera: Buprestidae) from Thailand, V. 2003 昆虫学評論58(2) 6 英語

----------------------------------

大桃定洋氏ほか 甲虫類別刷(おもにタマムシ関連)38編組 (合計約265ページ、厚さ:約2cm、重量:約900g) 1,850円(送料別)
※No.3、9、18、19、30は売り切れとなりましたため、当別刷セットには含まれません
※当セットのみのご注文の場合は、「送料185円(クリックポスト)」での発送が可能です。


No. 著者 タイトル 発行年 掲載誌 ページ数 テキスト
1 田添京二・大桃定洋 福島市周辺のカミキリ 1977 さやばねNo.3 19 日本語
2 田添京二・大桃定洋 福島県のナガクチキムシ 1990 福島生物No.33 7+白黒図版1 日本語
3 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その1. タマムシ科) 1988 ふくしまの虫No.7 3 日本語
4 田添京二・大桃定洋 阿武隈山地のカミキリ目録 -その後の追加記録- 1991 ふくしまの虫No.9 6 日本語
5 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その6. ヒメドロムシ科) 1995 ふくしまの虫No.13 1 日本語
6 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その7) 1999 ふくしまの虫No.18 9 日本語
7 大桃定洋 県南地方の甲虫分布資料(その8) 2000 ふくしまの虫No.19 2 日本語
8 高桑正敏・大桃定洋 阿武隈山地のハナノミ科甲虫 2007 InsecTOHOKU No.19 6 日本語
9 佐藤光一・大桃定洋・樋口弘道 栃木県産水生食肉類甲虫について 1993 栃木県立博物館研究紀要No.10 35 日本語
10 大桃定洋・佐藤光一 栃木県那須地方のタマムシ科甲虫 2000 栃木県立博物館研究紀要No.17 8 日本語
11 大桃定洋・高橋敬一・高井幹夫 2007年に奄美大島で採集した甲虫類 2008 インセクト58(2) 10 日本語
12 大桃定洋・高橋敬一 2008-9年に栃木県下で採集した甲虫類 2010 インセクト61(1) 7 日本語
13 大桃定洋 タマムシを考える 2001 おとしぶみNo.21 22 日本語
14 大桃定洋 茨城県のテントウムシ科について 1991 るりぼしNo.16 10 日本語
15 高野勉・市毛勝義・大桃定洋 茨城県産甲虫目録の補遺(2) 1997 るりぼしNo.21 16 日本語
16 大桃定洋 茨城県の甲虫相とその特徴:甲虫目録の充実に向けて 2006 るりぼしNo.33 10 日本語
17 高野勉・大桃定洋 茨城県産甲虫リスト補遺(2) 2008 るりぼしNo.36 20 日本語
18 大桃定洋 ウィスコンシン州(USA)のタマムシ 1984 北九州の昆虫31(3) 3 日本語
19 大桃定洋 琉球列島のタマムシ数種 1986 北九州の昆虫33(1) 1 日本語
20 大桃定洋 琉球列島のタマムシ数種(2) 1986 北九州の昆虫33(3) 2 日本語
21 大桃定洋 タマムシ科甲虫採集のポイント 1989 北九州の昆虫36(2) 2 日本語
22 大桃定洋 甲虫採集in北海道 1989 北九州の昆虫36(3) 10 日本語
23 大桃定洋 沖縄甲虫採集記 1991 北九州の昆虫38(2) 3+白黒図版1 日本語
24 大桃定洋 北海道芽室町のゲンゴロウ類 1991 北九州の昆虫38(2) 1 日本語
25 大桃定洋 甲虫採集in北海道:秋期版 1993 北九州の昆虫40(1) 6+白黒図版1 日本語
26 緒方靖哉・松田潔 1993年に大分県九重黒岳で採集したベニボタル類 1994 北九州の昆虫41(1) 2+白黒図版1 日本語
27 緒方靖哉・大桃定洋・松田潔 1993年に九州各地で採集したベニボタル類 1994 北九州の昆虫41(1) 1 日本語
28 大桃定洋 韓国のタマムシ7種 1994 北九州の昆虫41(1) 1 日本語
29 大桃定洋 タマムシ採集in九州 1994 北九州の昆虫41(2) 5 日本語
30 秋山黄洋・大桃定洋・関章弘 世界のアカヘリミドリタマムシ 1995 月刊むしNo.291 6+カラー図版1 日本語
31 秋山黄洋・大桃定洋 シリグロナカボソタマムシは独立種 1995 月刊むしNo.295 3 日本語
32 大桃定洋 熱帯アジア産ルリタマムシ属の2新種1新亜種 1999 月刊むしNo.344 3 日本語・英語
33 大桃定洋 最近のタマムシ研究 2006 月刊むしNo.420 10 日本語
34 大桃定洋・粂久仁雄 マレーシア・ティオマン島からのハビロタマムシ属の1新種 2000 昆虫フィールドNo.11 カラー4 日本語・英語
35 小宮義璋・大桃定洋・高桑正敏 ネクイハムシ類1985年の採集,観察記録 1986 甲虫ニュースNo.71 2 日本語
36 秋山黄洋・大桃定洋 Notes on Buprestid Beetles from Thailand (Part III) , A New Species of the Genus Polyctesis タイ国のタマムシ3. Polyctesis 属の1新種 1992 昆虫学評論47(2) 4 英語
37 秋山黄洋・大桃定洋 A New Species and One New Subspecies of the Genus Ovalisia KERREMANS, 1900, from the Philippines (Coleoptera, Buprestidae) フィリピン産Ovalisia 属タマムシの1新種及び1新亜種 1993 昆虫学評論48(1) 4 英語
38 秋山黄洋・大桃定洋 Notes on the Taiwanese Buprestidae (IV) (Coleoptera) Descriptions of Four New Species of the Genus Coroebus 台湾のタマムシ科4. Coroebus属の4新種の記載 1993 昆虫学評論48(1) 10 英語
39 秋山黄洋・大桃定洋 A New Species of the Genus Coraebina OBENBERGER, 1923 from Yunnan, China (Coleoptera, Buprestidae) 中華民国雲南省産Coraebina 属タマムシの1新種 1993 昆虫学評論48(2) 4 英語
40 秋山黄洋・大桃定洋 Notes on the Genus Lampetis SPINOLA from Indochina (Coleoptera, Buprestidae) インドシナ産Lampetis 属タマムシの知見 1994 昆虫学評論49(1) 8+白黒図版2 英語
41 大桃定洋・秋山黄洋 Additional Species of the Genus Polyctesis MARSEUL from The Malay Peninsula (Coleoptera, Buprestidae) マレー半島産Polyctesis属タマムシの追加新種 1994 昆虫学評論49(1) 3 英語
42 秋山黄洋・大桃定洋 Notes on Buprestid Beetles from Thailand, IV A Revision of the Genus Coraebina OBERNBERGER, 1923 from Thailand (Coleoptera, Buprestidae) タイ国のタマムシ4. Coraebina属 について 1994 昆虫学評論49(2) 8 英語
43 大桃定洋 Buprestid Beetles (Coleoptera: Buprestidae) New to Japanese Fauna (Part 2)  2004 昆虫学評論59(2) 9 英語

----------------------------------

井上寛博士 蛾類別刷・85編組
 4,000円(送料別) ※13セット限り



日本を代表する蛾類研究者、井上寛博士(1917-2008)の比較的新しい別刷セット85編組(合計504ページ)です。



※いずれも新品ですが、保管状態に起因する少汚れ・少キズなどがあるものを含みます。
※「蝶と蛾」「Tinea」に掲載されたほとんどの新種・新亜種記載論文には、論文末に「数行程度の日本語要約」があり、下記リストにも日本語タイトルを表示しました。
※「著作No.」は、井上先生ご自身が別刷保管用の封筒などに付されていた整理番号です。

No. 著作 No. 著者名 発行年 掲載誌名 タイトル テキスト 判型 ページ数
1 201 井上寛 1974 蛾類通信 No.79 日本からの未記録種を含む3種のヒトリガについて 日本語 B5 2
2 202 1974 蛾類通信 No.79 再び日本でとれたキョウチクトウスズメ 日本語 B5 1
3 203 1974 Mushi 48 (6) Two new species of the genus Inurois Butler from Japan (lepidoptera, Geometridae) 英語 A5 5
4 205 1975 蛾類通信 No.82 トカラ列島の蛾類数種 日本語 B5 2
5 210 1975 蛾類通信 No.85 富士山の高山帯で発見された蛾類の追加 日本語 B5 3
6 220 1978 誘蛾燈 No.74 トビイロトラガの属名と亜種名について 日本語 B5 1
7 229 1980 蛾類通信 No.106 日本未記録およびあまり知られていないメイガ 日本語 B5 3
8 - 1980 蛾類通信 No.108 紹介:シャクガ上科の属名目録の出版 日本語 B5 2
9 230 1980 Bulletin zoological Nomenclature 37 (3) Lamprocabera Inoue, 1958 (Insecta Lepidoptera): Proposed designation of type species by use of the plenary powers. Z.N.(S.)2160. 英語 A5 2
10 231 1981 蛾類通信 No.113 キタクロミノガの学名について 日本語 B5 2
11 238 1983 蛾類通信 No.122 日本産蛾類大図鑑の増補・訂正1 日本語 B5 5
12 243 1984 蛾類通信 No.126 入間市におけるヤマダカレハの大発生 日本語 B5 1
13 246 1984 蛾類通信 No.128 対馬のオキナワカギバについて 日本語 B5 1
14 253’ 1986 蛾類通信 No.135 紹介:日本のミズメイガとシダメイガの分類学的研究 日本語 B5 2
15 257 1986 蛾類通信 No.137 日本産メイガ科三種の学名について 日本語 B5 3
16 268 1987 蛾類通信 No.144 台湾産マダラガ科についてのノート1 日本語 B5 9
17 269 1988 蛾類通信 No.145 日本から未記録のシマメイガについて 日本語 B5 2
18 282 1989 蛾類通信 No.151 日本のフタオガ科5種について 日本語 B5 4
19 286 1989 Akitu New Series No.104 Notes on some species of the Crambinae from Taiwan and Japan, with descriptions of three new species (Lepidoptera: Pyralidae) 英語 A5 8
20 287 1989 蛾類通信 No.156 琉球列島のヒメシタベニスズメについて 日本語 B5 2
21 297 1990 Akitu New Series No.116 A new species of the Geometridae from Japan (Lepidoptera: Geometridae) 英語 A5 4
22 300 1991 Bull. Sugadaira Montane Res. Cen. No.11 A historical review and recent advance in moth-studies in Japan: Mature stage 英語 B5 5
23 310 1992 誘蛾燈 No.128 日本未記録のメイガ2種について 日本語 B5 4
24 316 1992 蛾類通信 No.170  「日本」から書かれたエダシャク Catascia fumosa Warren, 1895,について 日本語 B5 2
25 323 1993 誘蛾燈 No.132 日本産ウスグロキモンノメイガについて 日本語 B5 2
26 324 1993 蝶と蛾 44 (2) Ourapteryx persica群 (フトスジツバメエダシャク) について On Ourapteryx persica-complex, with descriptions of three new species (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 8
27 326 1993 Ins. Koreana 10 A new subspecies of Ambulyx japonica Rothschild (Lepidoptera, Sphingidae) from Korea 英語 B5 3
28 327 1993 蛾類通信 No.174 Udea tritalis (Christoph) オオマルモンノメイガ (新称) について 日本語 B5 2
29 329 1993 蝶と蛾 44 (3) Ourapteryx peermaadiata Thierry-Miegの再記載 Redescription of Ourapteryx peermaadiata Thierry-Mieg from South India (Lepidoptera: (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 3
30 333 1994 蝶と蛾 45 (2) メイガ科ノメイガ亜科Palpita属の東アジアからの2新種 Two new species of the genus Palpita Hübner from southeast Asia (Lepidoptera, Pyralidae, Pyraustinae) 英語 B5 8
31 335 1994 Tinea 14 (1) タイ国からのシャクガ科の2新属2新種 Two new genera and two species of the Geometridae from Thailand 英語 B5 5
32 336 1994 Tinea 14 (1) ネパール中部からのOurapteryx属の1新種 Description of a new species of Ourapteryx Leach (Geometridae, Ennominae) from Central Nepal 英語 B5 3
33 337 1994 Tinea 14 (1) タイ国のAbraxas属 (シャクガ科)  The genus Abraxas Leach (Geometridae, Ennominae) from Thailand 英語 B5 7
34 339 1994 蛾類通信 No.181 日本未記録のシタクロホソバ (新称) について 日本語 B5 2
35 340 井上寛・佐々木明夫 1995 蝶と蛾 45 (4) 旧北区東部のネグロフトメイガと同属の1新種の記載 On the eastern palaearctic Stericta atribasalis Hampson, with description of a new species (Pyralidae, Epipaschiinae) 英語 B5 6
36 341 井上寛 1995 Jpn. J. syst. Ent. 1 (1) Description of a new species of Patissa Moore from Japan (Lepidoptera, Pyralidae, Schoenobiinae) 英語 B5 3
37 342 1995 誘蛾燈 No.139 日本産 Philereme属 (シャクガ科ナミシャク亜科) について 日本語 B5 5
38 345 井上寛・D.Stüning 1995 蝶と蛾 46 (4) 中国中部からのOurapteryx属の新種の記載 A new species of the genus Ourapteryx Leach, 1814 from central China (Lepidoptera: Geometridae, Ennominae) 英語 B5 5
39 349 井上寛 1996 蛾類通信 No.189 コブガの日本未記録種について及びシノニムについてのノート 日本語 B5 5
40 350 1996 蛾類通信 No.189 石垣島でとれたネッタイシマメイガについて 日本語 B5 1
41 351 1996 誘蛾燈 No.144 「日本」から最初に発見された蛾 日本語 B5 4
42 - 1996 Tinea 15 (1) 旧北区、東洋区及びオーストラリア区のPalpita属 (ツトガ科ノメイガ亜科) の研究・第一報:グループA Revision of the genus Palpita Hübner (Crambidae, Pyraustinae) * from the Eastern Palaearctic, Oriental and Australian regions. Part 1: Group A (Annulifer-Group) 英語 B5 35
43 353 1997 蝶と蛾 47 (4) カシミールとパキスタンからのEupithecia属 (シャクガ科) の4新種の記載 Four new species of the genus Eupithecia (Geometridae, Larentiinae) from Kashmir and Pakistan 英語 B5 6
44 359 1998 蝶と蛾 49 (1) パラウホウジャク (スズメガ科) について On the systematic status of Macroglossum palauensis Matsumura (Lepidoptera, Sphingidae) 英語 B5 3
45 363 1998 蛾類通信 No.197 日本産蛾類大図鑑 (1982) におけるシャクガ科のまちがいについて 日本語 B5 1
46 365 1998 蝶と蛾 49 (3) 台湾産シャクガ科の6新種の記載 Six new species of Geometridae (Lepidoptera) from Taiwa 英語 B5 8
47 366 1998 Tinea 15 (4) スラウェシ産ルリ色の帯をもつMilioniaについて (シャクガ科エダシャク亜科)  Notes on the metallic blue banded species of Milionia Walker from Sulawesi, with description of a new species (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 4
48 367 1998 Tinea 15 (4) シャクガ科アオシャク亜科のPseudobiston pinratanai Inoueについて Notes on Pseudobiston pinratanai Inoue (Geometridae, Geometrinae) 英語 B5 2
49 368 1998 蛾類通信 No.200 日本から未記録の Eupithecia 属 (シャクガ科) 4種について 日本語 B5 5
50 369 1998 蝶と蛾 49 (4) 小笠原諸島のマダラガ科、マドガ科、イラガ科、ツバメガ科、スズメガ科、ヒトリガ科およびコブガ亜科 (ヤガ科) ならびにシャクガ科とメイガ科の追加 (小笠原諸島の蛾類IV)  The Zygaenidae, Hyblaeidae, Thyrididae, Limacodidae, Uraniidae, Sphingidae, Arctiidae and Nolinae (Noctuidae) of the Ogasawara Islands, with additions and corrections to the Geometridae and Pyralidae (Lepidoptera) 英語 B5 17
51 370 1999 蝶と蛾 50 (1) ボルネオ産Milionia fulgidaの亜種に対する新名の提出 A new name for the Bornean subspecies of Milionia fulgida Vollenhoven (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 1
52 371 1999 蝶と蛾 50 (1) Amplypterus panopusの地理的変異について Geographical variation of Amplypterus panopus (Cramer) (Lepidoptera: Sphingidae) 英語 B5 4
53 372 1999 Tinea 16 (1) フィリピン、パラワン島からのCelerena属 (シャクガ科ホソシャク亜科) の1新種 A new species of the genus Celerena Walker (Lepidoptera, Geometridae) from Palawan, Philippines 英語 B5 3
54 373 1999 Tinea 16 (1) 旧北区、東洋区及びオーストラリア区のPalpita属 (ツトガ科ノメイガ亜科) の研究・第三報:追加と訂正 Revision of the genus Palpita Hübner (Crambidae, Pyraustinae) from the Eastern Palaearctic, Oriental and Australian Regions. Part 3: Additions and Corrections 英語 B5 9
55 374 1999 蛾類通信 No.202 小笠原諸島の蛾類 II-IVの追加と訂正 日本語 B5 1
56 375 1999 誘蛾燈 No.157 春田俊郎君の思い出 日本語 B5 7
57 376 井上寛・山中浩 1999 蛾類通信 No.204 沖縄本島で発見された日本未記録のノメイガ 日本語 B5 3
58 377 井上寛・大塚勲 1999 蛾類通信 No.204 日本から未記録のナミシャクについて 日本語 B5 1
59 378 井上寛 1999 Tinea 16 (2) Revision of the genus Herochroma Swinhoe (Geometridae, Geometrinae) 英語 B5 30
60 379 2000 蝶と蛾 51 (1) Milionia属 (シャクガ科エダシャク亜科) の9新種と2新亜種 Nine new species and two new subspecies of the genus Milionia Walker (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 11
61 380 2000 蛾類通信 No.207 台湾のハスオビツバメエダシャク (改称) について 日本語 B5 3
62 382 2000 誘蛾燈 No.160 カラスナミシャクとフジカバナミシャクの雄について 付, 1982年以降の学名変更と追加された日本産 Eupithecia 種群のリスト 日本語 B5 5
63 383 2000 蛾類通信 No.210 日本未記録のコギツトガ (新称) (ツトガ科) について 日本語 B5 3
64 384 2000 蝶と蛾 51 (4) 台湾からのコブガ亜科 (ヤガ科) の2新亜種 Two new species of the Nolinae (Noctuidae) from Taiwan 英語 B5 4
65 385 2000 蝶と蛾 51 (4) 日本産Herpetogramma属 (ツトガ科ノメイガ亜科) の1新種 A new species of the genus Herpetogramma Lederer (Pyraustinae, Crambidae) from Japan 英語 B5 3
66 386 2000 Tinea 16 (4) Milionia属の3新種の記載 Three new species of the genus Milionia Walker (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 5
67 387 2000 Tinea 16 (4) フィリッピンからのBiston属の1新種と1新亜種および既知の2種について Descriptions of a new species and a new subspecies of the genus Biston Leach from the Philippines, with notes on the two known species (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 5
68 390 2001 蛾類通信 No.212 二新種を含む沖縄県のコブガについて 日本語 B5 8
69 391 2001 誘蛾燈 No.164 ツマグロコブガの学名について 日本語 B5 4
70 392 2001 Tinea 16 (5) Milionia philippinensis (シャクガ科) の亜種について Subspeciation of Milionia philippinensis Rothschild in the Philippines (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 4
71 393 2001 Tinea 16 (5) マドガ科Herdonia属の研究第2報 Supplementary report of the genus Herdonia Walker including descriptions of seventeen new species and one new subspecies, and notes on the genus Picrostomastis Meyrick (Thyrididae) 英語 B5 26
72 394 2002 Tinea 17 (1) Milionia fulgidaのスマトラからの1新亜種とM.basalisのレイテ島 (フィリッピン) からの1新亜種 (シャクガ科エダシャク亜科)  Descriptions of new subspecies of Milionia fulgida Snellen van Vollenhoven from Sumatra and M. basalis Walker from Leyte, Philippines (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 4
73 395 井上寛・D.Stüning 2002 Tinea 17 (1) フィリッピンからのMilionia属の3新種と1新亜種の記載とM.coronifera Semperの分類上の位置と変異性について Descriptions of three new species and one new subspecies of Milionia Walker (Geometridae, Ennominae) from the Philippines, with an account of the status and individual variation for M. coronifera Semper, 1901 英語 B5 9
74 396 井上寛 2002 蝶と蛾 53 (2) Milionia属の3新種の追加 Further three new species of the genus Milionia Walker (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 3
75 397 2002 Tinea 17 (2) 10新種をふくむ日本、台湾および東南アジアのカバナミシャク族 (Eupitheciini) の記録 (シャクガ科ナミシャク亜科) Notes on the tribe Eupitheciini (Geometridae, Larentiinae) from Japan, Taiwan and Southeast Asia, with descriptions of ten new species 英語 B5 21
76 398 2002 蝶と蛾 53 (4) 東南アジアからのOurapteryx属 (シャクガ科エダシャク亜科) の4新種と1新亜種の記載 Four new species and one new subspecies of the genus Ourapteryx Leach (Geometridae, Ennominae) from Southeast Asia 英語 B5 8
77 399 井上寛・大林隆司 2003 蛾類通信 No.222 日本未記録のナンカイヒゲブトナミシャク (新称) について 日本語 B5 3
78 400 井上寛 2003 Tinea 17 (3) Obeidia属 (シャクガ科エダシャク亜科) の再検討 A revision of the genus Obeidia Walker (Geometridae, Ennominae) , with descriptions of four new genera, two new species and one new subspecies 英語 B5 24
79 401 井上寛・D.Stüning 2003 Tinea 17 (4) Milionia fulgida Snellen van Vollenhoven の正しい同定と近縁種の分類上の地位について (シャクガ科エダシャク亜科)  The identity of Milionia fulgida Snellen van Vollenhoven and the systematic status of some related species, including descriptions of a new species and a new subspecies (Geometridae, Ennominae) 英語 B5 8
80 414’ 井上寛 2005 熊本昆虫同好会報 50 (3) 九州の蛾相調査に携わった人々 日本語 B5 8
81 417’’ 2006 蛾類通信 No.239 紹介: ヨーロッパの南部に侵入した南米のカストニアガ 日本語 B5 2
82 421 2006 Tinea 19 (3) スラウェシとフィリッピンのThalassodesグループについて (シャクガ科アオシャク亜科)  Thalassodes-group of Emerald Moths from Sulawesi and the Philippine Islands (Geometridae, Geometrinae) 英語 B5 30
83 422 2007 蝶と蛾 58 (1) Lingga諸島からのDysphania discalis (Walker) の1新亜種  A new subspecies of Dysphania discalis (Walker) (Geometridae, Geometrinae) from the Lingga Islands 英語 B5 3
84 423 2007 Tinea 20 (1) フィリッピン,スル諸島タウイタウイ島からのDysphania transducta (Walker) の一新亜種 (シャクガ科アオシャク亜科)  A new subspecies of Dysphania transducta (Walker) from Tawitawi Island, Sula Archipelago, Philippines (Geometridae, Geometrinae) 英語 B5 3
85 424 井上寛・山中浩・佐々木明夫 2008 Tinea 20 (2) 日本産ルリノメイガ (メイガ科,ノメイガ亜科) とその近縁の4新種の記載を含む分類学的検討 Revision of Udea orbicentralis-complex from Japan, with descriptions of four new species (Pyralidae, Pyraustinae) 英語 B5 10

----------------------------------
笠原須磨生さん ゴミムシ類別刷・26編 1,350円(送料別)  ※残り3セット限り  ※当セットのみのご注文の場合は、「送料185円(クリックポスト)」での発送が可能です。

ゴミムシ研究家・画家として活躍された笠原須磨生さん(1935-2001)の別刷セットです。新種記載論文に掲載された精緻な白黒全形図は実に見事です。No.8、9、13、20、28、29以外は別刷表紙付き。 
※No.5、15、25は売り切れとなりましたため、当別刷セットには含まれません(2016年1月22日までに「27編組・1,500円」をご注文いただいた方には「別刷No.28、29」込みでお送りしております)

「26編組」としましたが、別刷製本の関係上、下記リストにタイトル名がない「半~1ページ程度」の別の笠原氏の短報約10編が余分に含まれています。
当店の在庫管理上、またお客様の注文品到着時の商品チェック等の便宜上、「1つの冊子体=1報文」として表示しています。
別刷表紙に2つの論文タイトルが併記されているものが数編ありますが、下記リストには1番目の論文タイトル・内容・ページ数のみ表示しています。

※いずれも新品ですが、保管状態に起因する少汚れ・少キズなどがあるものを含みます。
※「Elytra」に掲載された新種・新亜種記載論文には、論文末に「数行程度の日本語要約」があります。

※テキストが英語で書かれたものは、論文タイトルも英語です。下記リストのタイトルは、著者が日本語要約にて和文タイトルを表示していない数編については、当店にて和訳したものです。

No. 著者名 発行年 掲載誌名 タイトル テキスト 判型 ページ数
1 笠原須磨生 1989 Elytra 17(2) 台湾の高山に生息するニセハンミョウ属の1新種  ※Paropisthius masuzoi 英語 B5 6
2 笠原須磨生・大谷規夫 1989 Elytra 17(2) 九州山地産ナガゴミムシ属の1新種  ※ソボナガゴミムシ 英語 B5 6
3 笠原須磨生 1989 Elytra 17(2) 本州中部から記載されるマメゴモクムシ属の1新種  ※タオマメゴモクムシ 英語 B5 4
4 笠原須磨生・松本俊信 1990 Elytra 18(1) 九州の五島列島産ナガゴミムシ属の1新種  ※ゴトウナガゴミムシ 英語 B5 4
5 笠原須磨生 1990 北九州の昆蟲 37(3) 桧枝岐採集会報告 日本語 A5 4
6 笠原須磨生・佐藤正孝 1990 Elytra 18(2) 日本産クチキゴミムシ属の種  ※オガサワラクチキゴミムシを新種記載 英語 B5 6
7 笠原須磨生 1991 Elytra 19(1) 本州中部産ツヤゴモクムシ属の1新種  ※ダイボサツツヤゴモクムシ 英語 B5 4
8 笠原須磨生 1991 Elytra 19(1) 東京都におけるコルリアトキリゴミムシの発見 英語 B5 1
9 笠原須磨生・山地治 1991 Elytra 19(2) シラハタモリヒラタゴミムシ岡山県の記録 日本語 B5 1
10 笠原須磨生 1991 Elytra 19(2) 小笠原諸島産ゴミムシ類の3新種  ※ハハジマモリヒラタゴミムシ、オガサワラホソモリヒラタゴミムシ、オガサワラアオゴミムシ 英語 B5 8
11 笠原須磨生 1992 Elytra 20(1) 静岡県歩行虫の2新種と1新亜種  ※リュウトウナガゴミムシ、リュウトウツヤゴモクムシ、ミヤマナガゴミムシ亜種 英語 B5 11
12 笠原須磨生 1993 Elytra 21(1) 岡山県産オサムシ科ナガゴミムシ属の2新種  ※ヤマジナガゴミムシ、オカヤマナガゴミムシ 英語 B5 8
13 笠原須磨生 1993 Elytra 21(2) リュウジンナガゴミムシの新産地 英語 B5 1
14 笠原須磨生 1993 Elytra 21(2) ゴトウナガゴミムシの雌 英語 B5 2
15 笠原須磨生 1993 Elytra 21(2) 本州中部の低山地にみられるナガゴミムシ属の2新種  ※セトナガゴミムシ、ムサシナガゴミムシ 英語 B5 9
16 笠原須磨生 1994 Elytra 22(1) 本州産ゴモクムシの1新属新種  ※オオズチビゴモクムシ 英語 B5 5
17 笠原須磨生 1994 Elytra 22(2) 九州と四国産ナガゴミムシ属の1新種とその2新亜種  ※ヒコサンナガゴミムシ、九州中央山地亜種、四国亜種 英語 B5 11
18 笠原須磨生 1994 Biological Expedition to the Northern Mariana Islands, Micronesia ミクロネシア・マリアナ諸島のオサムシ科 英語 B5 2
19 笠原須磨生・伊東善之 1994 四国昆虫学会会報 20(3/4) 四国産ヌレチゴミムシ類の2新種  ※イシハラヌレチゴミムシ、トサヌレチゴミムシ 英語 B5 6
20 笠原須磨生 1994 福井虫報 No.14 福井県のナガゴミムシ類II -広義のナガゴミムシ亜属の種について(続報)- 日本語 B5 3
21 笠原須磨生 1995 国立科学博物館研究報告A類(動物学)21(1) べトナム北部におけるキバナガヒラタゴミムシの発見 英語 B5 6
22 笠原須磨生・伊東善之 1995 上野俊一博士退官記念論文集 四国産ツヤゴモクムシ属の2新種  ※イシヅチツヤゴモクムシ、シコクツヤゴモクムシ 英語 B5 8
23 笠原須磨生 1995 Elytra 23(1) 長野県産ゴミムシ類の2新種  ※アカシナナガゴミムシ、キソツヤゴモクムシ 英語 B5 7
24 笠原須磨生 1995 Elytra 23(2) 本州西部産ヌレチゴミムシ類の2新種  ※オオエヤマヌレチゴミムシ、ヤマジヌレチゴミムシ 英語 B5 7
25 笠原須磨生・伊東善之 1997 Elytra 25(1) 四国産の注目すべきナガゴミムシ属の1新種  ※トサナガゴミムシ 英語 B5 5
26 笠原須磨生・斉藤秀生 1997 Elytra 25(1) 千葉県房総半島で発見されたナガゴミムシ属の1新種  ※イスミナガゴミムシ 英語 B5 6
27 笠原須磨生・苅部治紀 1997 丹沢大山自然環境総合調査報告書 丹沢山地動植物目録:歩行虫類 日本語 A4 12
28 佐藤正孝・笠原須磨生 1991 Elytra 19(1) 多良間島から記録されたオサムシ科数種 英語 B5 1
29
佐藤正孝・笠原須磨生 1992 Elytra 20(1) ミクロネシア・ヤップ島から記録されたオサムシ科数種 英語 B5 1

----------------------------------
風華雪月 -虫屋半世紀の轍-
渡辺泰明, 2002.
A5サイズ 288ページ カバー付き 重量:約430g(厚さ:約2.7cm)  ※新本(著者サイン入り)  ※一時品切れ中(再入荷予定は未定です)
価格:2,500円(送料別)
※本書1冊のみのご注文の場合は、「送料185円(クリックポスト)」での発送が可能です。

ハネカクシ類のご研究等で著名な、渡辺泰明先生が東京農業大学を定年ご退職された際の記念祝賀会(2002年4月20日)で出席者に配布されたものです。
中学・高校時代の生物部・同好会や採集旅行の話、東京農業大学ご入学以降の日本各地・中国大陸での調査研究紀行、友人・恩師・先輩・後輩など昆虫研究者の方々との思い出など、
虫屋・昆虫研究者としての半生を、読みやすい筆致で回想されています。
虫屋さんが大勢訪れるようになるはるか以前、昭和30年代の八丈・三宅・御蔵島の昆虫相・環境・習俗等の記述は、貴重と思います(ミクラミヤマクワガタ発見時の話ももちろんあります)。

                     主な目次  
 プロローグ 11
I 都立一商時代 13
II 回想の山形立谷沢 高校生から大学生へ 45
III 虫屋への旅立ち 東京農業大学へ入学 59
IV 日本国内の昆虫相調査 105
  1.伊豆諸島の昆虫相調査 105
    南部伊豆諸島  ※八丈島・八丈小島 107
    中部伊豆諸島  ※三宅島・御蔵島 115
    鳥島の昆虫相調査 144
  2.日本列島自然史科学的総合調査 -北部日高山系 153
V
中国土壌動物相調査 163
VI
思い出の山 239
VII 友朋自遠方来、不亦楽乎 251
VIII 亡き人を偲ぶ 265
  1.安立綱光先生 265
  2.澤田玄正先生 268
  3.先輩星野昌哉さん 272
  4.後輩川辺湛君 276
 エピローグ 285

----------------------------------

やどりがNo.208-212、214、226 「南ベトナムの蝶相」掲載号 7冊セット
日本鱗翅学会, 2006-2010.
B5サイズ 各52~96ページ
※新本同様の古書7冊セット:5,500円(+送料600円(レターパックプラス))


宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎の各氏による「南ベトナムの蝶相」が掲載された「やどりが」バックナンバー7冊セット。
2003年から約3年間をかけての調査で500種を越える蝶類を確認した成果をまとめたもの。採集データ付きの多数の標本写真と、生態や個体数など簡単な各種解説あり。
日本語で書かれた報文ですので、南ベトナム産蝶標本の同定や南ベトナム採集旅行の参考書として最適です。


  

  

各号の掲載内容:
No.208:前書き・アゲハチョウ科・シロチョウ科・マダラチョウ科
No.209:タテハチョウ科
No.210:ジャノメチョウ科(含むワモンチョウ科)・テングチョウ科・シジミタテハ科
No.211:シジミチョウ科
No212:セセリチョウ科
No.214:訂正・補遺
No.226:訂正・補遺の追加・調査対象・地域・調査によって得られた発見・蝶相の特徴・今後の展望ほか

各号目次
No.208(2006年3月20日発行) B5サイズ・54ページ
南ベトナムの蝶相 宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎 2
ベトナム南部、10月の蝶 栗山定 20
Athyma minensis Yoshino, 1997 (仮名ニセヤエヤマイチモンジ)について 斉藤光太郎 28
北ベトナム・チョウの宝箱 舟橋彰男 33
ギフチョウの3個体交尾 間野隆裕・小林広成 40
ガをチョウと間違えることってあるの? 岸田泰則 42
会務報告・支部報告 44
     
No.209(2006年6月30日発行) B5サイズ・96ページ
マイマイガに襲われた夜-2005年夏のロシア沿海州でであった蛾- 四方圭一郎 2
Vityazの丘のクロシジミ 永幡嘉之 11
南ベトナムの蝶相 (2) 宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎 15
近年の日本におけるチョウの北上と暖冬現象-2005年までの茨城県の状況- 塩田正寛 37
データに基づく東京都における蝶の盛衰分析 倉地正 48
蝶愛好家・宇野正紘について 宇野彰 53
向こう1年、会合予定 66
BOOKS 新刊紹介 上田恭一郎 67
会務報告・支部報告 68
自然公園法の改訂に伴う指定動物、特にチョウ類の選定に関する意見交換会 75
会務報告 86
     
No.210(2006年9月20日発行) B5サイズ・66ページ
ベニヒカゲ百名山 その3 -信州北部・八ヶ岳・北陸地方の巻- 長岡久人 2
南ベトナムの蝶相 (3) 宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎 28
東日本におけるシルビアシジミの現状と保全対策の1案 西村正賢 41
カラスヨトウ属幼虫の静止姿勢と第8腹節背面の突出について 船越進太郎 54
向こう1年、会合予定 58
BOOK 新刊紹介 59
会務報告・支部報告ほか 60
     
No.211(2006年12月30日発行) B5サイズ・82ページ
ロシア沿海地方のゼフィルス(1) 長谷川大 2
東北シベリア・ヴェルホヤンスクとその周辺の蝶 高橋真弓・阿部東・阿部玲子・根本富夫 14
蝶と訪花植物との関係について 牧林功 39
南ベトナムの蝶相 (4) 宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎 48
ホシボシキチョウを紀南で採集 石垣彰一 70
書評 「九重昆虫記」 上田恭一郎 70
会務報告・支部報告ほか 73
     
No.212(2007年3月31日発行) B5サイズ・56ページ
南ベトナムの蝶相(5) 宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎 2
琉球列島のホウジャク類(スズメガ科)に関する記録 米沢尚実・西村正賢 19
アポロウスバアゲハ調査記録 中村良治 25
トガリチビミノガの成虫期 西尾規孝 30
北海道最南部のベニヒカゲ達を求めて 長岡久人 33
昭和初期のイシガケチョウの採集地を特定する 塩田正寛 39
書評「羅浮山蝶ゆらり」 久保快哉 45
有田新会長 ご挨拶 48
会務報告・支部報告ほか 48
     
No.214(2007年9月25日発行) B5サイズ・56ページ
Catocala の食樹以外への産卵 西尾規孝・伊藤寿 2
長野県東御市における放蝶されたオオルリシジミの生態 2 北御牧のオオルリシジミを守る会 5
「渡りチョウを調べる会」発足のお知らせ 宮武頼夫 9
福岡県のホシミスジ -1世紀ぶりの再発見- 伊藤寿 11
日本産ベニヒカゲのアルビノ型の出現について -いわゆる“シロベニヒカゲ”について考える- 長岡久人 16
田中蕃さんを偲んで 高橋昭 20
故田中蕃氏を偲んで 間野隆裕 21
フェントン採集の標本により1881年に記載された日本産「ガ」のリスト、およびfentoniとfentoniaについて 松田真平 23
南ベトナムの蝶相(6) 宮崎茂穂・斉藤太増光・斉藤光太郎 35
会務報告・支部報告ほか 50
     
No.226(2010年9月30日発行) B5サイズ・52ページ
LEPI-PHOTOコーナー 八重山のチョウ 山田守 2
琉球列島におけるリュウキュウミスジの変異について 松野宏・稲田昭 6
奄美から望む中国大陸 特異な虫たちは何処から? 柏原精一 12
南ベトナムの蝶相(7) 宮崎茂穂・斉藤太増光・岸勘治・斉藤光太郎 18
短報 アカボシゴマダラ(名義タイプ亜種)Hestina assimilis の越冬幼虫観察例(やどりがNo.224)の訂正 久保快哉 42
短報 ウスキシロチョウを豊橋市多米峠付近で採集 放生秀樹・久保快哉 42
BOOKS 書評 虫たちの祝宴 -雑木林の博物誌②- 岸田泰則 43
会務報告・支部報告ほか 46

---------------------------------

梅崎春生 ユーモアと「幻」
柳澤通博, 2011.
A5サイズ 317ページ 箱・帯付き
新本定価4,860円(本体価格:4,500円)のところ、著者サイン入り・当店新本特価4,500円(別途送料185円(クリックポスト)) ※在庫5冊限り  ※昆虫はまったく出てきません

古書としても人気の高い「ミヤマカラスアゲハ Achillides私論」の著者として知られる柳澤通博氏の新刊。  
柳澤さんは大学で文学を学ばれた後、本好きの中では素晴らしい本を出す出版社として知られた「小澤書店」に勤務され、「定本吉田一穂全集」「堀口大學全集」など数々の名著の刊行を担当されました(同書店から刊行された「小さな手袋」(小沼丹 著)や「小沼丹作品集(全5巻)」は装丁も素晴らしく、店主の愛読書です)。
本書は書き下ろしの表題作に、大学ご卒業後の1970年初頭に文学雑誌に発表された初期評論4作を加え、氏が「文学から卒業するため」に一冊にまとめられたもの。
巻末の20ページ余に渡る「後記」では、氏の若き日の文学・音楽体験から、昨今の風潮に対して思われることなど、自由闊達に語られています。

      目次・初出一覧:
 梅崎春生 ユーモアと「幻」 6-173 書き下ろし
 梅崎春生論 177-208 1970年10月「季刊藝術」第15号
 大岡昇平論 209-242 1971年3月「早稲田文学」
 瓦礫の中の幻影 -戦後文学をめぐって-  243-262 1971年8月「自由」
 喪われた「花」のありか -志賀直哉的思考をめぐって- 263-292 1972年9月「自由」
 後記 293-316  
     
     
     
     

---------------------------------

種以下のカテゴリーの区分 -1954年度シンポジウム記録-

日本鱗翅学会, 1954.
B5サイズ・10ページ
・新本特価300円(送料別)
・逆綴じ本特価:200円(送料別) ※上下を逆にして、裏表紙からめくれば正常にお読みいただけます

日本鱗翅学会・1954年度シンポジウムの要旨集。新本が少部数のみ入荷しました。
10ページほどの孔版印刷(ガリ版印刷)の出版物ですが、現在でも文献として有用です。

※新本ですが、50年以上前の出版物ですので、表紙や本文ページに若干の用紙焼け変色・汚れなどが見られますがご了承ください。

目次
白水隆氏講演要旨 2-5
井上寛氏講演要旨 5-6
討論 
※発言者:江崎悌三・井上寛・
磐瀬太郎・小山長雄・黒沢良彦・
箕浦忠愛・中原和郎・中根猛彦・
岡垣弘・柴谷篤弘・白水隆・
高橋真弓の各氏(ABC順)




7-10




----------------------------------

麗しき蝴蝶の島よ永えに ‐台湾の蝶と自然と人と‐
内田春男, 1995.
A4サイズ 164ページ(うちカラー80ページ) ハードカバー(箱入り)
新本定価19,000円(送料別)のところ、新本特価5,000円(送料別)  ※残り1冊限り

 

内田春男氏による台湾の蝶シリーズの第3作目です。前2作で多くの台湾産蝶類の食草・生活史を解明されてきた著者が、更に情熱を燃やし成果を結実させた1冊。

※すべて新本ですが本文や箱などに、保管時の状態などに起因する若干の汚れ・キズ等が見られる場合がございますがご了承ください。

主な目次:
序(白水隆博士) 3
はじめに 4
総目次 6
生態写真と解説 目次 7
幼生期写真 目次 9
山野の旅 目次 10
採集地の概念図 11
参考文献 15
生態・風物写真 16
幼生期写真 89
山野の旅 97
生態写真解説 151
風物カラー写真解説 190
筆者が調査した台湾産蝶類の食草の記録 194
和名考察 197
台湾産蝶類一覧表 201
おわりに 207 





やままゆ書房 -昆虫関連古書販売-  
===========================================
〒262-0016
千葉市花見川区西小中台4-5-502
久保 裕(くぼ ゆたか)
TEL: 090-5557-7704
※通信販売専門のため、ご来店はいただけません

営業時間:10時~20時
定休日:水曜日、日曜日・祝日
Email: yamamayu-shobo@email.plala.or.jp
URL: http://www12.plala.or.jp/yamamayu-shobo/
古物商(千葉県公安委員会 第441340001422号)
===========================================