作品集2
NO,246
「ガラス板を使った時計?」

今まで時計を何個も作って来ましたが、時計の表面にはアクリル板を使用していましたが、今回は初めてガラス板を使用
しました。
実はこのガラス板は家庭用複合プリンターの物で、壊れたプリンターを廃棄するのに困り、プラスチック、金属と分別して捨てましたが
スキャナー部分に使われているガラス板が捨てるには勿体なく、何かに使えないかと取っていたものを使用しました。
本体と振り子は100均で買ったMDF材を使って加工しました、ガラスを表面に使う為
ガラス板を上からスライドしてはめ込む為溝を切っています、上部の板はネジ止め
しているだけなのガラス板を外す事が出来ます。

振り子と本体側面は布を使って貼り付けています、文字盤は白のペンキで塗り
下部と中部は鉄道模型のジオラマに使う、砂と緑の粉をシーナリーボンドで止めて
います。

CRAFTHOUSEプレートはアクリル板にCNCを使って文字を彫り着色し、裏側にアルミテープを
貼り、四隅をネジ止めしてあります。

本来アクリル板で有ればそれ程重みは有りませんだ、ガラス板の為見た目以上に重いです。(^^ゞ
大きさはスキャナーのサイズで分かる通り、A4サイズよりちょっと大きめです。






NO,244
「100均グッズで作る掛時計」
100均グッズの鍋敷きで時計を作って見ました。(^-^;
超簡単なので皆さんも作れると思います、材料は下記の材料です。

鍋敷き1個         110円
時計のムーブメント12o 594円
秒針              88円
時針、分針         176円
数字セット          231円
           合計  1199円
全部で1200円位になりました、以前は全部100均で買えたので300円位で作れたのですが
今は売っていないのでネットで注文して買っています、値段の高い代わりに品質も良いので
仕方無いです。(^^ゞ

作り方は鍋敷きの中央に10mmの穴をドリルを使って空けます、そこに時計の本体のムーブメントを
針を取り付ける所を穴に通しネジで固定して、時針、分針、秒針の順に差し込んで取りつけます。
次に12時から針を一時間ごとに回し数字を貼り付けて行きます。

最後に電池を入れて時間を合わせたら完成です。(^^)v

安い時計なら1000円程で買えるのでそちらでも良いですが、やっぱり他に無いオリジナル時計となると
自分で作るしか無いので、貴重な時計になるのではないでしょうか?

追記、元々の針が黒色だったので、文字盤も黒く時間の視認性が悪いので、時分針は白色、秒針は赤色
に塗り直しています。






NO,224
「にゃんこ時計2」
最近、やっと使えるように(マスター)なったCNCで作品を作って見ようと言うことで
まだ初心者の為、単純な事しか出来ないので、簡単な時計にしてみました

猫のイラストはネットで無料の物を探して見つけた物です、それをペイントに取り込み
無駄な所は消して、モノクロビットマップで保存し、それをGコード化してCNCで削りました。

作業時間はなんと1時間15分を要しました、やり方を変えればもっと短く出来ると思いますが
今あるビット(ドリルの刃)ではどうしようもないので、早く種類を増やして色んな切削が
可能になればと思います。

イラストの猫は彫り込みで削って、文字も同じ様にしたのですが、文字が小さすぎて中の囲った部分
は欠けてしまいました(使用材はアガチス)、木材なので仕方ないですね!〜
小さい物はアウトラインの方が良かったみたいです。

ただ木材では無く、アクリル板とかアルミ材なら欠け難いと思うので可能かもしれません。
小さい文字は欠けている部分があり、読みずらいのでボールペンで上からなぞって分かる様にしています。

手で彫るのと違うので正確に綺麗に出来ました、時間がもっと早く出来たら文句言うことは無いですが
工業用とは違い値段も全然違うので家庭用の趣味としてはこの安さでここまで正確に出来るので
良いと思います、流石に中華製は安い!

作品説明は見ての通りなので省略しますが、材が5mm厚なので溝ぐらい(2mm)の深さしか彫れて
いませんが、もっと分厚い板を加工できるようになれば、立体的な作品が出来ると思います。

次回は乞うご期待してください。(^^ゞ



NO,214
「ペンギン時計」
100均で買ったMDFボード(中密度繊維板medium density fiberboard)を使って時計を作りました。
木材のチップを合成樹脂と混ぜて板状に熱圧成型したもので、木と違って節や木目が無いので縦横関係なく加工、切断し易い物です。
ただ湿気には弱いそうですので水に濡れる所には使えませんね!(^^ゞ

ペンギンのデザインはネットの無料イラストから選び採用しました、原画は左手にビールのジョッキーを持っていました(キリンビールと関係あり)(^^♪

原画をボードにトレースして糸鋸で切り取りました、目、くちばし、足は立体的に表現するために薄く上から貼り付けています。

彩色は原画通りでアクリル絵の具で塗って、上から色落ちしない様にニスを塗って保護と艶出しにしました。

台座も同じMDF材を使用しています、こちらは何も塗っていません、後は文字盤の数字と時計のムーブメント、針を取り付けて完成です。













時計が完成して眺めていたら、文字盤の数字がせっかくの可愛いペンギンさんの顔が分かりづらく、ごちゃごちゃしていたので、12時、3時、6時、9時の所だけ印を付けることにしました。

皆さんはどう思いますか?好みもあるのでどちらがいいでしょうね!〜(^^ゞ






















NO,204
「カッティングボードを利用して!」

300円l均一で買って来たカッティングボードを利用して、時計を作って見ました。
以前にも同じような物をつくりましたが、その時は100均の物を使って振り子式では無い物でした。(^^ゞ

今回は、振り子をフライパン、右手に菜箸、左手にレードルと料理に関係ある物を付けてみました
見ように寄っては、まるで振り子の窓が口に見えます、、、?(^^ゞ

皆さんはどう見えますか?

変わった時計ばかり作っているので、自分自身が変人なのかも知れませんね!^_^;

唯一世界に一つしか無い時計には間違いありませんね!(^.^)









NO,188

「おもいでアリ3」

おもいでアリの3作品目の紹介です。(^^ゞ
基本的に2作目と同じ物ですが、違いはと言うとアリさんがすこし大きくなりました。

今回は麺棒削ってアリさんの製作をしましたがその麺棒が大きかったのかとおもいます?

そのお陰で前回はやっと時計部分を持ち上げていて不安定でしたが、今度はどっしりと丈夫に持ち上げる事ができました。(^.^)

材料
文字盤はひのき、靴は杉、台座と手は米松、触覚は1mmアルミ針金で腕脚3mm、ムーブメントはSEIKO製を使用。

最後にオイルスティンを塗って仕上げてます。(^.^)

写真はL版が入る大きさにしてあります、出し入れの際は時計部分本体を上に持ち上げて裏ふたをはずして入れます。

セット出来たらまたアリさんが担いでもらうように上から差し込みます。






NO,182

「お皿クロックマン11


お皿クロックマンも11になりました、ずいぶん同じような物ばかりで基本的な部分は同じなので
全部一緒に見えるかも知れませんが全てがすこしづつ違うのでまったく同じではありません(^^ゞ

作り方とか同じなので作品説明は省略させていただきます、手と靴は同じつくりですがその他の組み合わせは作品ごとに変えています。


 
横から見るとこんな感じです、そして土台としてはじめてコルクを使ってみました、お皿と同じように100均で買った鍋敷きです。(^^ゞ

いつもの事ですが、お皿の中央に10mmの穴を開けるのに苦労します、ドリルですこしづつ削りながら穴を広げてゆく地道な作業です、木工であれば数秒で穴が空いてしまいますが流石に陶器となると硬くて、焦ってやるとお皿が割れてしまうし難しいものです。


NO,172
「マリメッコファブリック時計」
マリメッコの余った生地を使って時計にしてみました!
普通は生地を大きなパネルに貼って部屋に飾るみたいですが、残り物生地なので
そんなに大きくないし、ちょうど100均(これは200円)で額縁が売っていたので時計に
しようと思いました。

大きさはA4サイズです、柄はミニウニッコのマルチです、時計の芯の部分だけ穴を空けて
いるだけなので、飽きたら違う柄に差し替えてその生地は再利用出来るようにしてあります。
(数字は透明のプラ板越しに表側に貼り付けているので直接生地には接着していません)

斬新な柄なのでお部屋のアクセントに良いと思いますがどうでしょうか?(^_^;)
作り方も簡単で特別な工具も要らないし、お安く出来ますよ!

皆さん挑戦してはどうですか?〜















NO,169
「クロス時計2」

クロス時計の第二弾!、楕円形をした形で一見時計とは
わかりづらい物になってしまいました。
文字盤の生地の柄がバッグの絵(がま口で使った物)が
沢山書いてあるので数字も見にくいと言う事も有り
時計と言うよりインテリア感覚の物ですね!(^_^;)

文字盤のバッグに合わせて振り子も手作りミニチュア、革のバッグにしてみました。(^_^;
どうでしょうか?
木に塗装する代わりに布生地をボンドで貼りわせるだけなので
意外と簡単に早く作る事が出来ます、ただ生地が弛まない様に引っ張りながら
貼るのが難しと言えば難しいかも?











NO,164
「腕時計」

時計シリーズついに腕時計へと進化して行きました。(^_^;)
といっても時計部分は売ってるのを(1200円)使っていますので実質ベルトの
製作になります。

ベルトは本革を使ってハギレの革を利用していますのでほぼタダです、バックルだけの費用で済みました、後はかしめたり、2枚の革を縫い合わせたりしたぐらいで簡単にオリジナル腕時計を作る事が出来ました。(^_^;)

  

時計が小さいのでレディス用って感じですね!(^_^)









NO,150
「クロス時計」

いつも木製時計ってイメージの物ばかりでしたが、今回は布を使った柔らかいイメージ
で時計を作って見ました。(^_^)

もちろん布だけでは作れないので、下地は木製でその上から布を張り合わせて作りました
土台となる文字盤は100均で買った鍋敷きと本体は料理屋の弁当箱を使ってます(^_^;)
その上から気に入った柄の布をボンドで貼り付け、振り子の窓はアクリル板を使っています
つなぎ目はリボンをあしらって飾りました。
ちなみに振り子の丸い物は大き目のボタンを使っています。(^_^;)

文字盤の板はコルクが貼り付けて有ったのでフラットにする為に削って取り除き、弁当箱は
厚みが有ったので1/3程スライスしてスリムにしています。


NO,149

「CDクロックマン7」
お馴染みのCDクロックマンシリーズです。(^_^;)
今回で7代目、もう作り方とかの説明は要らないと思うので省略します
毎回CDを取り付ける部分は違う構造にしているのでそのへんが変わったところでしょうか?

CDの背景は今年お花見に言った八幡市の背割りの桜並木を使いました
今の時期なら紫陽花なんでしょうが、出かける機会がなくて手元に写真が無いので、、。
またCDを取り替える事が出来るので気分に合わせて好きな写真を飾ることが出来ます。(^_^)

身体と手=ヒノキ 靴=杉 台座=集成材














NO,146

「バンブー時計」

久しぶりの時計、今度はバンブー(竹)製品で作りました、100均で仕入れた
材料を使ってます(一部竹刀(剣道)も使用)
文字盤は鍋敷、振り子はしゃもじ、数字は竹ひご、下の枠は竹刀(しない)と竹製品で
すべてを作りました。(^_^;)

ぱっと見はわかりませんよね!〜割と簡単に出来たと思います。
これなら誰でも出来るかな〜?て思いますよ!

皆さんも作って見られてはどうですか?(^_^)














NO,142
スティッチ時計


キャラクター時計シリーズが続きますが、今回はディズニーキャラの「スティッチ」を時計にしてみました。
元はコアラなのかと思いますが?可愛いので採用してみました(^_^;)

作り方は前と同じで変わった所が無いので説明はいらないと思います、手を振っているようにする為に
振り子と連動して手を動かしていますが、振り子の運動力が小さいので僅かな力で動かさないとダメって言うことで
手の質量をなるべく少なくする為に裏側をくり抜いて軽くしています。
振り子の棒を中心に左右の重さを同じにする為に、左側にバランスのために鉛(帯状)を取り付けています(前回と同じ)
任意の重さに出来るので便利です。(^O^)

文字盤の数字はキャラのイメージを壊してしまうので、丸棒をスライスして点で表示するようにしました。
材は 本体がファルカタ材、台座はヒノキを使用しました。


NO,138

「ふなっしー時計」

ゆるキャラで最近人気の「ふなっしー」の時計を作って見ました。
下のひこにゃんと同じで、手を振って元気なふなっしーを表現出来たと思います。(*^_^*)

左の手が上下に動く様に裏側の振り子と連動させています、くまモンより手が小さいので負荷が軽く思って以上に
動いてくれました。(^_^;)
振り子の右側に左右のバランスの為に重りの鉛板を巻きつけています、文字盤となるふなっしーはファルカタ材を使用
一応置き時計としても掛け時計としても使えるようにしています。


NO,131

「ひこにゃん時計」


ゆるキャラ
、続きで今度は滋賀県彦根市の「ひこにゃん」を時計にしてみました。

イラストがあんまり無くて、ぬいぐるみを参考にしていたら、実はメタボな猫だったんですね〜
なので、出来上がったひこにゃんはエクササイズした後の物になってしまいました。(^^;

手の動きをなんとか表現しようと思って何度となく思考錯誤した結果、シンプルに以前作った
「わ〜い時計」の様な仕掛けで落ち着きました。^_^;

やっぱり複雑な構造は摩擦抵抗が大きくて、うまく動いてくれません
でした。(^^ゞ

と言う事と裏側はこんな感じです

磁石の反発で振り子運動をしてるので、負荷がかかりすぎると動いてくれませんm(__)m
ま〜そんなこんなんで完成出来ました、動画はユーチューブでUPしてるんで
こちらを参考に見てください。ユーチューブサイト







NO,130

「くまモン時計」兄弟が出来る!

くまモン時計に弟が出来ました、(^O^)
見た目でわかるちょっとサイズダウンしての登場です。
構造も少し変更を加えました、手を振る仕掛けもパーツを減らしてシンプルにしました、ただ思いのほか
摩擦があるのか、なかなか手を振ってくれません(´・ω・`)
極力ヤスリを使って摩擦となりそうな物は磨いで、軽量化を図りスリムにしています
それと大きな変更は置き型時計としても使えますが掛け時計としても使えるようにしました
また、サイズダウンしたことにより文字盤も小さくなり、数字もそのままでは使えないので少し小さめの数字に変えました。(^^;

動画はYouTubeでご覧いただけます 
こちらクリックして下さい


NO,129

「くまモン時計」

ゆるキャラで全国NO,1のくまモンを時計にしてみました。(^-^)/
この愛嬌のある存在はみんなを楽しませてくれます、また 振り子の力を借りて手を振るようにしましたので一層可愛いです(^-^)

素材はモーモー時計と同じファルカタ材を使用し台座にはシナ材を使いました。
デザインもシンプルで作り易かったのですが・・・手を振ると言う簡単な動作をさせるために苦労しました。(´・_・`)
それは時計の振り子の力が弱くてすぐに止まってしまいます
わかり易く言うとやじろベーみたいなもんで中心を点で支えてなお且つ左右のバランスがうまくなって無いとダメって事です、(片方が重いと止まる)

実際裏側の写真を見てもらえればわかりますが、手の部分を連結しなければ勢い良く左右に振り子が動くのですが、連結してしまうとそのバランスが右側に取られてすぐに止まってしまいます。

極力振り子運動に負荷をかけないよう、手の部分の摩擦抵抗を減らして息でも動くほどにしないとダメでした。

それで上の手の部分が大きく(重く)、上下のバランスを取るために下側に鉛の重りを付けて同じになるようにした事と、支点である中央部分の穴はベアリングを入れています。

そこに止めてるネジは山をヤスリで削って細くして摩擦を減らし(点で支える様に)、それでもやっぱり 振り子運動を妨げているみたいで、振り幅が小さくなっています。


動画はYouTubeでご覧いただけます 
こちらクリックして下さい






裏側はこんな感じになっています
何度やってうまく動かないので思い切って、手の部分のパーツをスリムにして重量を減らし
負荷を減らす事に努めました、その甲斐あって少しづつ動く様になって来ました。(^_^;)
(時計の下にあるのは振り子代わりに付けた物です、運動エネルギーは質量があると惰性
で弾みがつくかと・・・車のフライホールみたいなもんですね!)

もっと改善できれば手を大きく左右に振ってくれると思います(^-^)
紙みたいに軽く出来たらいいんですが、ある程度は限界があるのであと少しなんとかなるかもです。(^_^;)
モーモー時計は振り子にぶら下がった状態なので左右のバランス取るだけで済みましたたが今回はちょっと難しかったですね!

サイズ高さ 27cm×幅 21cm













NO,127
「モーモー時計」

今度もネットからの気に入ったデザインを使わせてもらいました。(^^;)
も〜も〜時計と言うからに、牛さんです(*^_^*)
振り子式を同じく採用しましたが、いつもは時計下部に振り子を持ってくるので問題なく
動いてくれたんですが、、、、。
今度は向かって左側に牛のしっぽが上下に動く様にしようと思ったんですが、バランスが悪く
右側だけ重くなって動いてくれません(ーー;)

そこで考えたのが、反対側にバランス用の重りを付けることにしました(右写真)
裏側から見たところです、重りは六角ボルトを使用しました。
期待通りに尻尾を上下に振って可愛いですよ!(^O^)

あ^振り子を下で振らなくなったので、壁掛けとしても使えますが、下に台座を付けたので置き時計としても使えま〜す。

イラストはmasatoさんのを使わせてもらいました、どうもありがとうございました。m(_ _)m





置時計型モーモー時計2

壁に釘穴はちょっと、、?と言うこともあるので置時計型を作りました(^^;
もちろん壁に掛けれる様にもなってます。

変更点
置き型と言うことで、台座を大きくして安定性を出しました、また材料を軽くする為に(加工もし易い)ファルカタ材に変更してます、それと数字と針の大きさが大きくなりました
あ^ベルが赤に変わりました。(´∀`)




NO,126

猫の時計

今回の時計は、デザインをネット上から検索して猫のイラストの中から
気に入ったものを採用して作って見ました。(^^;)

当然、今までには無い色使いになってしまいました、いつもはニスを塗って
下地の木目とか木の風合いを生かして来ましたが、今回はイラストを元に
しているので、着色と言うペイントを施しています。(^O^)

なるべく、元の原画に近い色を出したつもりですが、コピーでは無いので
全く同じと行かず、多少色違いは勘弁して下さい。m(_ _)m

作品説明

原画のDATA
メタボ猫/ROBINさん作
http://yaplog.jp/rochirico/archive/170

ネットからコピーした原画を拡大コピーして、シナ材に貼り付け
上からボールペンでラインをなぞって下の板に形を付けて、その形の上から鉛筆で
線を引いて元のイラストを描き、尻尾だけは振り子代わりにするので一度切り離して
別の場所に書き直しました。

そのあと周りをカットして、時計のムーブメントを取り付ける為に針穴などの加工して
イラストを見ながらペイントして行き、数字を貼り付けます。

尻尾を時計の振り子に取り付け、ムーブメント本体を猫の文字盤に取り付け針をセット
したら完成です。(*^_^*)

*今回はROBINさんのイラストを利用させていただきました、どうもありがとうございました。(^^;)

NO,124
「アップル時計2」
  
iPhone5
を買った記念にapple時計を作ってみました。(^.^)
以前にもアップル時計をつくりましたが↓、ゴムの木を材料にしたものでした、今回はうちのHPでは当たり前のかまぼこ板で作ってみました(^^ゞ
3枚のかまぼこ板だけを使用し、後は時計のムーブメントとシンプルな材料の為に300円かかっていません^_^;
最初に3枚の板を横にならべてボンドを付け、乾くまでクランプで固定します、そのあと電動糸鋸でりんごの形に切り抜きます
切り抜いた端材は後の時計を立てる為のスタンド部分に使用して、無駄を少しでも無くしエコに貢献かな?(^^ゞ

3枚の板の色が違ったので、張り合わせって感じがして最初に色あわせしておけば良かったと思いましたm(__)m
大きさは高さが13cm程あります。



NO,123
「ふくろう時計2」
前回につづき、ふくろうの形をした振り子式掛け時計を紹介します。(^.^)
前に(下の作品)作った物は試作的に製作したので、あんまり完成度も無く
材料も安く仕上げて、質感も良くありませんでしたが今回はちょっと材料も
良いもの使って2色のコントラストが出るよう、マホガニーとシナ材を使いました。^_^;

それから、デザインは別として構造的に尻尾を振り子代わり使いましたがそれに
加えて目玉も同じように左右に動く様にしました。

あとは、前作は平面的で立体感の無いもので数字も手書きだし顔とかもはんだごてで
焼いて書いただけの物でしたが、2種の木を使って色分けしてるので一切着色はして
おらず、上からニス(オイルステイン)を塗っただけです。

くちばし、羽、足、目の周り、数字など立体感が出る様、板を組み合わせたり削ったり
して、凹凸をだしています。^_^;
 大きさは32×24cmです。

各部の詳細は下の写真を参考ご覧下さい。




部屋の壁にたくさん並んだ時計です(これは一部です^_^;)

< <