大阪再発見の表紙に戻る
霊場参拝
摂津八十八ヶ所 摂津八十八ヶ所
第31番
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります
弘法山地蔵院 所在地:大阪市大正区三軒家東4丁目
最寄駅:JR環状線「大正」下車、大正通りを南へ、三軒家交差点
2つ目の辻東へ入る
当山は(元禄元年)快円が開創したと伝わる。開祖の快円は厳格な人柄で多くの門人を育て、中でも近世国学の祖といわれる契沖には高野山修業時代に大きな影響を与えたと記録されている。
 寺地はもと東成郡住吉村字大領にあったが、高野鉄道の道敷にあたり(明治34年)当所に移転。当時、境内は400坪あまりを有していたが、戦災にて全焼。後の区画整理で市に道路などに吸収され、大幅に縮小され、現在に至っている。
『摂津国八十八ヶ所霊場案内記』には境内に水掛け不動尊と四国八十八ヶ所地蔵尊などがあると記されているが、池田市五月山にある地藏院別院慶光霊苑へ移設されている。

[参考資料] 『摂津国八十八ヶ所霊場案内記』 古寺顕彰会発行
         『池田慶光霊苑』 地蔵院ホームページ
地蔵院山門と本堂 山門の奥に見える建物は本堂。レンガ作りの塀に蔦が絡まり、紅葉が始まっていた。
石碑にお寺の名前が無ければ、お寺であることを全く感じさせない。 地蔵院門前の石碑
地蔵院境内の墓地 境内の殆どが墓で埋め尽くされている。墓石は比較的新しいものが目立つ。
ご朱印
[摂津八十八ヶ所霊場]
地蔵院朱印
[2003年11月11日参拝]

寺院-036/TTL-056

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。