あなたの車サポーター
車の代書屋さん

車の代書、代行、代理人のホリです。

9.まっ消登録、廃車、廃車手続、廃車自動車(第16条抹消、一時的に使用を中止する場合)

申請に必要な書類

  1. まっ消登録申請書(OCRシート第3号様式、専用4号様式)×1通
  2. 手数料納付書(手数料1両つきに350円の登録印紙)×1通
  3. 自動車検査証×1通
  4. ナンバプレート前後2枚返却
  5. 印鑑証明(所有者のもので発行後3ヶ月以内のもの)×1通
  6. 印鑑(所有者が申請する場合は、印鑑証明の印鑑、代理人が申請する場合は委任状と代理人の認印。)
  7. 譲渡証明書×1通
    (注)まつ消登録証明書は又愛車を復活する時に必要です。再発行できませんので大切にしてください。
    ご使用にならない自動車は早めに廃車して、自動車税、自賠責保険の月割りで還付、払い戻しが出来ます。

10.登録事項等証明書の交付請求(持主や車歴の証明)平成19年11月より請求方法が変更になりました。

  1. 申請書(OCRシート第3号様式)×1通
  2. 手数料納付書(手数料1両につき300円の登録印紙・保存記録は1000円の登録印紙)×1通
  3. 身分証明書(提示する。)運転免許証・保険証・パスポート、外国人登録証明書等

平成19年1119日(月)変更(18日改正道路運送車両法施行)

1.自動車登録番号と車台番号(下7桁)の明示
 例外は自動車登録番号だけで請求できる場合

・私有地における
放置車輌の所有者・使用者を確認する場合
 ○車輌が放置されている場所
 ○見取り図
 ○放置期間
 ○放置車輌の写真
 以上が必要とされます。

2.本人確認・・・・・運転免許証、健康保険の被保険証者証、外国人登録証明書、住民基本台帳カード等の提示

3.請求理由の明示・・・・・何のために必要なのかを具体的に記入します、不当な目的の場合は、交付できません。

4.請求書(第3号様式)の変更・・・・・当面、現在の様式を使用することが可能です。

・平成20年1月30日: 財団法人自動車検査登録情報協会を登録情報提供機関に登録。

・平成20年4月 1日: 電子的提供制度の実運用開始(予定)・・・現在、書面(登録事項等証明書)で提供している自動車登録情報を、パソコン等により簡便に  確認・利用することを可能とするため、個人情報保護対策を強化した上で、登録情報提供機関を通じて電子的に提供する制度です。

・個人情報保護対策・・・所有者等情報の個人情報を含む登録情報の請求に係わる委託の際には、自動車登録番号の他に車台番号の明示が必要です。


11.希望ナンバー制について、予約申込・持込取付の代行(陸運局希望ナンバー、車希望ナンバー、軽自動車希望ナンバー)

・東京運輸支局(足立・練馬・多摩・八王子・品川)管轄の予約申込・持込取付を承ります。
 他運輸支局は別途ご相談させていただきます。
・現在使用している自動車が移転、毀損、汚損等の時、番号を誕生日、電話番号、特別の日、記念日等ナンバー  プ レート如何ですか(但し、4桁以下のアラビア数字です
)

 ※4桁以下のアラビア数字の部分のみが自由に選べます。
 ※人気高い数字は
13通りの番号については、コンピュータ抽選制なります。
 (
1・7・8・88・333・555・777・888・11-11・33-33・55-55・77-77・88-88)
 ※一般希望番号は、申込順に予約制になります(コンピュータ抽選対象以外の希望番号です)。詳しい事は下記アドレスまで

http://www.希望ナンバー.jp(姉妹サイトです)

希望番号申込サービス順序
1.予約、抽選等
2.予約済証交付
3.交付可能日を待って自動車登録となります。
4.希望番号予約済証に記載されている有効期間は交付可能日から
1カ月間です。
5.交付手数料は予約の際に支払います。(地域によって手数料が違います。)

・抽選希望ナンバーの一部見直しについて(平成20年3月31日国土交通省軽自動車検査協会事務所発表)

希望ナンバーについては、自動車ユーザーができるだけ長く、かつ公平に入手することができるよう、毎年払出状況について調査の上、抽選希望ナンバーへの移行等を実施しているところですが、昨年5月からの状況を調査したところ、特定の運輸支局等の一般希望ナンバーで払い出しが急速に進み、近い将来払底する可能性が出てきた番号があることが判明いたしました。

また、軽自動車検査協会において払い出しを行っている軽四輪自動車の一般希望ナンバーについても、払底する可能性が出てきた番号があることが判明いたしました。
このため、払底する可能性のある運輸支局等(軽自動車検査協会事務所)の一般希望ナンバーを抽選希望ナンバー(注1)に移行することとしました。
本見直しのスケジュールについては、5月7日(水)〔インターネット申込みは5月5日(月)〕から受け付け開始、5月15日(木)より払い出し開始の予定です。

希望ナンバーについては、自動車ユーザーができるだけ長く、かつ公平に入手することができるよう、毎年払出状況について調査の上、抽選希望ナンバーへの移行等を実施しているところですが、昨年5月からの状況を調査したところ、特定の運輸支局等の一般希望ナンバーで払い出しが急速に進み、近い将来払底する可能性が出てきた番号があることが判明いたしました。

また、軽自動車検査協会において払い出しを行っている軽四輪自動車の一般希望ナンバーについても、払底する可能性が出てきた番号があることが判明いたしました。
このため、払底する可能性のある運輸支局等(軽自動車検査協会事務所)の一般希望ナンバーを抽選希望ナンバー(注1)に移行することとしました。
本見直しのスケジュールについては、5月7日(水)〔インターネット申込みは5月5日(月)〕から受け付け開始、5月15日(木)より払い出し開始の予定です。

特定の運輸支局等で抽選希望ナンバーに移行する番号(登録自動車)

地域名表示 既に抽選対象になっている番号(注1)
今回、抽選に移行する番号 交付する運輸支局等
 大 宮 11 22 3 埼玉運輸支局
 品 川 3. 5. 11 .33.
55. 77.
- 東京運輸支局
 足 立

-

3 足立運輸支局
 練 馬

-

3 練馬運輸支局
 横 浜 3. 5. 55. 77.
1000. 1122
11. 33 神奈川運輸支局
 名古屋 3. 5. 55.
1122. 1188
11. 77 愛知運輸支局
 京 都 3

-

京都運輸支局
 大 阪 3. 5. 55. 77. 11. 33.
111. 1188.
8008
大阪運輸支局
 なにわ

-

3. 77 なにわ自動車検査登録事務所
 神 戸 3. 5. 11. 55.
77. 111.
1122. 1188
33. 1000.
1001 .2525.
8008
兵庫陸運部

抽選希望ナンバーの内、一部の番号について毎週1回の抽選時に払出す個数が変更されました。(平成22年5月6日より)

【抽選個数を変更する番号】登録自動車・赤字は平成23年5月9日受付分より

地域名表示

抽選の個数を
変更する番号

自動車の種類

変更内容

交付を受ける運輸支局等

品 川

8

普通乗用車

毎週4個から毎週2個へ

東京運輸支局

大 阪

8

普通乗用車

毎週2個から毎週1個へ

大阪運輸支局

和 泉

8

 普通乗用車 毎週4個から毎週2個へ 和泉自動車検査登録事務所

神 戸

8

普通乗用車

毎週4個から毎週2個へ

兵庫 陸運部

神 戸

88

普通乗用車

毎週2個から毎週1個へ

兵庫 陸運部

お知らせ (平成25年4月16日国土交通省報道発表)
登録自動車の37通りのナンバーを抽選番号に変更します!

登録自動車の希望ナンバーについては、人気の高い特定のナンバーをできるだけ公平に入手することができるよう、交付状況を踏まえて、抽選の対象となる
ナンバーの見直し等 を行っています。

今年新たに、以下の37個のナンバーが一般希望ナンバーから抽選希望ナンバーになります。

変更ナンバー 千 葉 1122 大 宮 5 品 川 10,18,1000,1001,8008 足 立 5 練 馬 77 多 摩 1122 横 浜 10,18,1010,7000,8000
 名古屋 6,10,123,1001,7788 大 阪 1010,5678,8000,9999 なにわ 111,8008 和 泉 5,11,77 京 都 33,1001,1188 神 戸 2,10,18,8000 岡 山 3 

希望ナンバーができる軽自動車
 ☆自家用軽自動車(黄色いナンバーもの)
  ・貨物(4ナンバー)
  ・乗用(5ナンバー)
  ・特殊(8ナンバー)

(注1) 次の車は希望ナンバーには出来ません。
   ・事業用(黒いナンバー)
   ・レンタカー
   ・駐留軍(Aナンバー)
   ・昭和50年3月31日以前の軽自動車(33・66・88・00で始まる小ナンバー)
   ・軽二輪(125cc〜250ccのオートバイ)

 

軽自動車検査協会事務所で抽選希望ナンバーに移行する番号(軽四輪自動車)

地域名 既に抽選対象になっている番号 今回、抽選に移行する番号 交付する事務所

 大 宮

(注2)

2525

埼玉事務所
 熊 谷

(注2)

1122. 2525 埼玉事務所熊谷支所

 所 沢

(注2)

2525

埼玉事務所所沢支所
 富士山

(注2)

3776

山梨事務所
抽選希望ナンバーとは、毎週1度、希望者の中から抽選により、交付を決定しているナンバーです。
(注2)下記の13とおりは、全ての運輸支局等、軽自動車検査協会事務所等において、抽選希望ナンバーとなっている番号です。
1.7.8.88.333.555.777.888.1111. 3333. 5555. 7777 .8888

12.車の持込登録(新車、中古車(名義変更、変更登録等)、希望ナンバーの取付け、出張封印)

・持込登録地域:
・東京運輸支局、足立車検場・練馬車検場・多摩車検場・八王子車検場(ナンバープレートの出張封印対応しています。)

・神奈川運輸支局、川崎車検場・相模車検場・湘南車検場、

・埼玉運輸支局、熊谷車検場・所沢車検場・春日部車検場  

・群馬運輸支局  

・千葉運輸支局、野田車検場・習志野車検場・袖ヶ浦車検場 

・茨城運輸支局、土浦車検場

・栃木運輸支局、佐野車検場 

・山梨運輸支局

車の代書、代行等手続き費用はこちらまで

お気軽にお問い合わせください !
〒164-0014 東京都中野区南台5丁目17-28
『車の代書屋さん』
ホリ行政書士事務所
行政書士堀哲一
Tel:03-3382-8156
Fax:03-3382-9817
受付時間9:00〜19:00(日、祝日を除く)


13.オートバイ (排気量251cc以上)申請

・オートバイ名義変更
1.自動車検査証記入申請書×1通
2.手数料納付書×1通
3.自動車検査証×1通
4.譲渡証明書×1通
5.使用者の住所を証する書面(発行後3ヵ月以内の住民票、会社の場合は商業登記簿の謄本等、外国人の方は、外国人登録済証証明書が必要です。)×1通
6.自動車損害賠償責任保険証明書×1通
7.管轄以外の場合は、ナンバーがかわりますので、現在のナンバープレートを持参します。
8.手数料不要、用紙代約100円、ナンバープレート代520円(変更する場合)

・オートバイ住所・氏名変更
1.自動車検査証記入申請書×1通
2. 手数料納付書×1通
3.自動車検査証×1通
4.変更の事実を証する書面
 住所変更の場合・個人は、住民票(発行後3ヵ月以内のもの)、2回以上異動している場合は、住民票の除票が必  要です。 ・会社等は商業登記簿の謄本又は抄本(3ヵ月以内のもの)×1通
 氏名の変更の場合・個人は戸籍謄本又は抄本×1通
             ・会社等は商業登記簿の謄本又は抄本×1通
 ・外国人の方は、変更事項の新と旧が記載されている外国人登録済証明書が必要です。
5.自動車損害賠償保険証明書×1通
6.管轄以外の場合は、ナンバーが変りますので、現在のナンバープレートを持参します。
7.手数料不要、用紙代約100円、ナンバープレート代520円(変更する場合)

・オートバイ廃車
1.抹消登録申請×1通
2.手数料納付書×1通
3.自動車検査証×1通
4.ナンバープレート
・自動車検査証を紛失している場合は、再交付を受けてから申請をします。
・ナンバープレートを紛失又は盗難にあった場合は、ナンバープレートを返納できない理由及び届出をした警察署  名、届出年月日、受理番号とナンバープレートが発見されたときは返納することを記載した理由書を提出します
5.手数料350円、用紙代約100円です。

日本二輪車協会 http://www.nmca.gr.jp

バイク月間ホームページ http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/

全国の高速道路でオートバイもETCが利用できます !
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060921_3_.html

16.自動車登録番号の変更申請(ナンバープレートをき損、汚損、紛失、盗難をした場合)

  1. 変更登録申請書(OCRシート第1号様式又は第3号様式)×1通
  2. 手数料納付書×1通
  3. 委任状(代理人が申請する場合に必要。申請人(委任者)は押印する。)×1通
  4. 自動車検査証(提出する。)
  5. 理由書(管轄警察に届け出した時、受理番号等記入します。)×1通
  6. 自動車登録番号標交付通知書(ナンバープレート交付受け、封印を取付ける。)
  7. 自動車税申告書
    (費用)
    ・ナンバープレート代金
    大板(2枚)1,960円〜2,310円
    小板(2枚)1,440円〜1880円
  8. ナンバーが変更になりますので申請時に当該自動車が持込になります。

.諸再交付申請(ナンバープレートの封印、車検証、ステッカーの紛失、破損、脱落等により再交付をうける場合)

  1. 再封印申請書(申請人は所有者。再交付を受ける理由を記入する)×1通
  2. 申請書(OCRシート第3号様式)×1通
  3. 手数料納付書(1件につき300円の登録印紙)×1通
  4. 検査標章再交付申請書(申請人は使用者。再交付を受ける理由を記入する)×1通
  5. 自動車検査証(提示する。毀損の場合

車の代書、代行等手続き費用はこちらまで

お気軽にお問い合わせください !
〒164-0014 東京都中野区南台5丁目17-28
『車の代書屋さん』
ホリ行政書士事務所ご案内
(旧:ホリ行政法務事務所)
行政書士 
堀 哲一

Tel:03-3382-8156
Fax(03)3382-9817
受付時間9:00〜19:00(日・祝日を除く)


(SSL通信保護)
(ご
相談無料メール24時間受信)


QRコード
携帯カメラで連絡先を保存できます。

ご相談ご依頼はここここ