![]() |
![]() |
![]() |
楔で締められた貫 楔は写真の向きで使うのが正解である |
屋根に流し桟と引掛桟が施工されると すぐに瓦工事となる |
瓦は既に葺き上がり、板金工事が進む 大工は瓦工事から一ヶ月、現場仕事をしなかった 時間をあけることで、骨組みが落ち着くのだという |
![]() |
![]() |
![]() |
現場仕事再開。これは敷居を固定する溝彫り | 一階の床を支える大引の施工 大引は、地面の方に反るように、材料の向きを選ぶ 床が浮き上がらないための気遣い |
既に据えられた束石に、床束を据える 大工は、接着剤を用いず、髪の毛一本の精度で施工 さらに、土間コンからボルトで引き締める |
戻る | 今日はここまで 仕事一覧に帰る |
もっと見る |