《世界遺産》 万里の長城
紀元前、秦の始皇帝により、外敵から国を守るために築かれた壁が万里の長城です。
その長さが万里を越えるので「万里の長城」とよばれ、実際に歩いてスケールの大きさと、中国大陸の広大さを痛感しました。
築造は明の1505年。高さ7.5m、上部の幅は4mで、現存するのは、長さ約2400q。
![]() |
/ |
/ |
![]() |
![]() |
/ |
![]() |
![]() |
/ |
![]() |
![]() |
/ |
万里の長城の商店で配布・・・ 本店は、北京市政府より指定されたショッピング センターであるという証明書。 まったく同じ品物が店によって、4倍ものひらき があり、売価に基準がないことを知った。 |
《世界遺産》 明十三陵
定陵・・・地下宮殿は、床から天井まで総大理石で造られ、皇帝と皇后の棺を安置してあり、贅をつくした豪華な副葬品が発掘されています。
北京市内から約50キロはなれていて、現在公開されているのは「定陵」「長陵」「昭陵」の3ヶ所のみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
明代の13皇帝が眠る、明十三陵。唯一発掘された「定陵」を観光。 地下宮殿は、身体検査が行われた後、地下への入場が許されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神道・・・都から陵墓へと導く参道のことです。両側に巨大な24の石獣像と12の石人像がならんでいます。 石人は文官や武官、獅子は王の象徴、象は領土が広大なことを意味していて、一つの巨石から彫り上げています。 |