![]() |
《世界遺産》 故宮博物院 故宮はかっての名前を「紫禁城」といい、明代に建造され、皇居として 清が滅亡されるまで利用されました。 故宮博物院が開設されたのは、1925年。ほとんどが見学可能です。 明・清の歴代皇帝が中華民国成立までの500年間、この皇宮で政務 をおこないました。 故宮には、たくさんの龍の文様が刻まれ、天の化身として、また、権力 の象徴とし、他の者が使うことを一切禁じていました。 世界最大の皇宮の紫禁城は、黄金色の瑠璃瓦がつかわれて、風格と 優雅さを偲ばせています。黄色は皇帝のみに許された色でした。 ![]() ![]() |
![]() |
九龍壁・・・瑠璃瓦で描かれた9匹の龍の壁です。この当時は、9という数が吉祥とされました。 |
故宮博物院(中和殿ー保和殿ー珍宝館ー九龍壁ー乾龍花園)・・余りの広大さに驚きながら、歩いて、歩いて・・・ |
![]() |
太和殿は、改装工事のため見学はできませんでしたが、青空のもと、壮大な敷地を誇る巨大皇宮を時間をかけて巡ってきました。
映画「ラストエンペラー」のワンシーンが思い出され、皇帝「薄儀」の姿がかさなりました。
《世界遺産 》周口店(北京猿人館)
北京市房山区周口店という郊外にある、「周口店北京人遺址博物館」は、23万年前の北京猿人の生活様式を展示しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
館内では写真撮影禁止。 遺骨、化石、魚糞、鳥糞、 工具、石器、用火遺跡等 から人類の発展史に大切 な実証を提供しました。 |