奈良・世界遺産めぐり
世界遺産 | 平城宮跡朱雀門 | 世界遺産 | 東大寺 | 世界遺産 | 春日大社 | 世界遺産 | 元興寺・ならまち |
世界遺産 平城宮跡朱雀門 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平城宮跡 平城宮跡は、奈良の都、平城京の中央の北端に造営された宮跡です。 構造物は、全部、木造建築だったので、地上部分は失われています。 地下は、良好な状態で保存されていて、1998年に復元されました。 今でいう、皇居と、霞ヶ関の官庁街をあわせた、政治をつかさどる重要 な場所だったのです。 現在は、ただ枯れ草に覆われた広大な敷地しか影をとどめていません。 |
世界遺産 春日大社 |
![]() |
奈良時代の初めに創立され、藤原氏や朝廷の崇敬を受けて繁栄しました。
周囲の自然と調和して、参道や石燈籠、回廊の釣燈籠は実に見事なものです。