めずらしく籤運に恵まれました。梅の香に誘われるように、早春の京都、日帰りのバスツワーに参加してきました。
京都の自然も暖冬の影響を受けてか、満開の梅見の宴となりました。
北野天満宮 | 伏見稲荷神社 | |
北野天満宮は、学問の神様と慕われている菅原道真公を祀る神社です。 2万坪の境内には50種、2000本の梅が植えられています 紅梅、白梅、八重の梅が満開の見ごろとなっていました。 |
伏見稲荷大社は、全国3万社の総本宮です。商売繁盛 の神様として有名です。本殿の背後には「千本鳥居」と 呼ばれる朱色の鳥居がトンネルのように並んでいます。 お参りしたいスポットでした。異次元への道のようでした。 |