広島県尾道市向島 大和ロケセット 尾道は、江戸時代に北前船 の寄港地として栄えた街。 戦災を免れたので、名所、 旧跡が昔のままたくさん残 され、坂の多い街で有名です。 ロケ地となった向島は、尾 道水道を船で約3分の島です。 |
![]() |
林芙美子の「放浪記」の舞台として有名な尾道です。山の斜面にたくさんのお寺が並び、瀬戸内海には島々が連なり、 映画のロケ地としても知られています。 その中の一つ、「大和ロケセット」を訪ねました。 帰りに噂の「尾道ラーメン」を食べてみました。昼時は、行列のお店も見られたようです。 (18・1・29) |
![]() |
![]() |
![]() |
向島の特産品 わけぎ・・質、量、全国1位 洋ラン・・・県内有数の産地 みかん・・・「造船とみかん の島」と呼ばれたこともあ ったそうです。 |
![]() |
尾道城・・・尾道駅から見える山頂にあり、観光用に建てられた城のようで、閉鎖中で中に入ることができませんでした。
ユニークなレトロバス・・・尾道駅から観光地近くのバス停を巡回します。・・・「尾道好きっぷライン」という愛称です。
「男たちの大和」会場・駅前渡船で向島で下船。広大な「日立造船向島工場」の敷地内に「戦艦大和」が公開されています。
★大和の資料展示棟 ★物販コーナー ★圭ちゃん食堂(撮影中に食事をした食堂をそのままオープン)
![]() |
![]() |
★全長:約190m ★全幅:最大約40m ★高さ:約15m (実際の大和 全長263mのうち、190m部分を実物大で再現) |