車では京滋バイパス)宇治東ICを出て7号線を進めば5分程度で着く。近くに三室戸寺もある。電車の場合は京阪宇治駅が最も近い。
宇治川を挟んで平等院対岸の山手に世界遺産・宇治上神社があり、その左方向数百mの処に源氏物語ミュウジアムがあって、平等院と並ぶ宇治の観光名所になっている。
朝霧橋
宇治神社前から中の島に架かる最もきれいな橋で、宇治上神社はその上にある。
宇治上神社・本殿(国宝)
左右、中央の三殿から成り、平安後期の建築。賽銭箱が無く、前に清め砂が盛り上げられている。
香炉
平安貴族の嗜みの一つの香木の香りを楽しむ香炉の復元模型。
囲碁を楽しむ女官
囲碁は平安朝時代には中国からすでに伝わっていて、女性も大いに楽しんでいた。
宇治上神社・拝殿(国宝)
鎌倉前期の建築で屋根が大きく反り返っている。こちらに本殿になかった賽銭箱と狛犬がおかれている。
リンク
源氏物語ミュージアム
宇治川上神社
平等院と並ぶ宇治の世界遺産で、1994年に古都京都の文化財の一つとして登録された。
朝日山の山裾にあって、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、応神天皇、仁徳天皇を祀る神社であるが、国宝指定の本殿と拝殿以外の建造物は無く、つつましやかな社である。
本殿(国宝)は平安時代後期の建築、一間社流造りの三殿構造で、中央の社殿が小さくて左右の社殿の方が大きい。
拝殿(国宝)は鎌倉時代前期の建築で、当時の優れた建築遺構である。
平安朝時代の牛車
復元模型できらびやかな乗り物。乗り降りは後ろからする構造になっている。
源氏物語記念館と世界遺産・宇治上神社