彦根城(金亀城)
内堀の紅葉
黒門橋から表門方面を望む内堀沿いの紅葉もまた見事である。
彦根城概略:
井伊家2代目藩主・直継(のち直勝)が、1603年に佐和山の数キロ西南の
金亀山に築城開始したが、交通の要衝、西国大名の防衛として幕府も
総力をあげて支援し、1622年にやっと完成した。
天主閣は京極高次の大津城、太鼓門は三成の佐和山城、天秤櫓は秀吉の
長浜城、西の丸三重櫓は浅井家の小谷城から移築したと伝えられている。
維新後の廃城令で撤去される寸前に明治天皇の命で存続が決まった。
木造天主が現存する城
国宝: 松本城、犬山城、彦根城、姫路城。
木造天主城:弘前城(1611)、 松本城(1594)、丸岡城(1576)、犬山城(1537)、
彦根城(1622)、姫路城(1609)、備中松山城(1683)、
松江城(1611)、 丸亀城(1597)、高知城(1603)、
伊予松山城(1602)、宇和島城(1601) の12城で犬山城が最古。
安政の大獄で悪名高い井伊直弼の居城であり、国宝四城の一つとして知られる
彦根城は、豪壮な城郭と見事な庭園(玄宮園)を備えている。
天秤櫓
二つの櫓の間に渡り橋が建てられて天秤の形に見えることから名付けられた。長浜城から移設。
黒門橋
本丸と玄宮園を結ぶ橋で、奥に上ると西の丸を経て本丸、手前に玄宮園がある。
ひこにゃん
ご当地キャラクターの奔りとなった彦根城の
キャラクター「ひこにゃん」。後ろは井伊大老像。
二季咲桜
玄宮園から表門の間にあり、秋季の花は小さいようである。
名神高速道)彦根ICから約2kmで彦根城に着く。
駐車場は数か所あるが、表門前が入城には便利。