TOPへ

日本の主な砂丘
 
庄内砂丘(山形県)
 
・九十九里浜(千葉県)
 ・内灘砂丘(石川県)
 ・中田島砂丘(南遠大砂丘・静岡県))
 ・鳥取砂丘
 ・吹上砂丘(鹿児島県)
 ・石狩砂丘(北海道)
 ・紅葉山砂丘(北海道)
 ・猿ヶ森砂丘(下北砂丘・青森県)・・日本一の面積だが、防衛省の弾道
   試験場などの施設があり、
一般人の立ち入りが制限されている。
日本三大砂丘
:
・吹上浜: 鹿児島県薩摩半島の西岸にある南北50km、最大幅2.8km
・鳥取砂丘: 鳥取市の北の日本海側に広がる東西16km、最大幅2.4km
・遠州灘砂丘: 静岡県の遠州灘に沿う中田島砂丘を含む東西に長い砂丘。
砂丘と砂漠
砂漠とは年間降雨量が 250mm
以下の極端に雨量が少ない土地と定義され、日本には砂漠は無いとされている。唯一鳥取砂丘が似ているが、降雨量は多く植物が生育しにくいのは風で絶えず砂が動くためである。

鳥取砂丘 
中国山地の花崗岩質の岩石が風化して、千代川(センダイガワ)によって日本海へ流され、潮流で海岸線へ堆積したのち、内陸へ吹き込む卓越風によって出来たと考えられている。
砂丘は西から、白兎海岸がある末恒砂丘、空港がある湖山砂丘、浜坂砂丘、福部砂丘の四つに分けられ、そのうち浜坂砂丘が巨大なスリバチや、美しい風紋に加え、ラクダの飼育や砂の美術館などで、観光の中心地として賑わいを盛り上げている。
砂丘はさらに海岸線に沿って、北西の季節風と直行する高まりが3列あり、海側から第一、第二、第三の砂丘列と呼称されていた。
世界初・砂の美術館
2006.11.18日から観光中心地に砂の彫刻が展示されるようになったが、崩れやすいため、展示館を建立して2012.4.14から開業して見やすくした。
この美術館は「砂で世界旅行」をテーマにして、毎年テーマを変えて世界から超一流の砂像彫刻家を招いて制作展示している。
この砂像は
粘着剤は一切使わず、水で固めた砂を削って制作されている。
砂丘の利害
砂丘周辺の民家は飛んでくる砂の被害に悩まされるので、防風林の植樹が行われたが、それが観光資源、かつ貴重な自然である砂丘の規模縮小や生態系の変化の原因になったため、防風林の面積を減らしながら、ラッキョウやながいもの生産などで地元住民との共生を図っている。

           馬の背
下のパノラマ写真の右端部分の拡大図で、リフトに乗れば早く近づける。蟻のように見えるのは人間である。

          ラッキョウ畑
砂丘周辺部で生産されるラッキョウは生産量が日本一で、味もよいので砂丘ラッキョウとして重宝がられている。

 
BACK

    鳥取砂丘

 鳥取市福部町湯山 撮影:H24.10.6

           街のにぎわい
酒場の様子。大航海時代、街の酒場は船乗りで賑わい、種々の人たちも集まる社交場でもあった。

日本一と言われる大砂丘に、数年前から砂の彫刻が展示されるようになって一段と魅力が増したようである。

関西方面からは中国自動車道の作用から鳥取道へ入り、終点で29号線から9号線へ右折。千代川を渡って覚寺交差点を左折して砂丘へ。砂の美術館はサンドバルとっとりの隣にある。


ラッキョウは真夏の8月に植えつけられて、10月下旬〜11月に花が咲き、ラヴェンダー畑のようになる。
収穫は翌年の5−6月であるが、
真夏の砂の温度は60℃にもなり、
冬は氷点下になる過酷な環境で育ったラッキョウは生命力の詰まった食物でもある。

    砂丘のパノラマ写真(5枚接続)

      砂の美術館

        砂像の作成法
四角形の木枠で水をかけた砂を固めてから削って彫刻する。

          内部の風景
左に見えるのがロンドン塔で、中世の監獄、処刑場、宮殿、天文台としても使用された。

          衛兵パレード
ロンドン観光の名物になっている衛兵。赤い上着に熊の毛皮帽の歩兵部隊が有名。

      ウィンザー城
居住用として現在もエリザベス2世が使用する最大規模の城。床面積は45,000uもある。

          シェイクスピア
最も優れたイギリス文学の作家で、世界文学史にその名を残す。

砂の美術館

馬の背