羽州荘内寺田邑桜池山円蔵院
六所神社 延喜式神明帳に記載されている庄内六ヶ所の神社を勧請した神社で庄内では他にも数カ所存在する。
元享 二年(1322年:鎌倉時代:後醍醐天皇の御代)勧請創設
寛永 四年(1627年:記録には元和十三年とある後水尾天皇:徳川家光)社殿造営(社殿か圓蔵院本堂としての薬師堂か不明)
享保
十七年(1732年)三月二十一日六所権現再建(六所権現堂は薬師堂:鳥海山大惣忌本地仏は薬師如来)社殿の中の唐様宮殿、両脇は和様の社造
明和 七年(1802年)弘隆海再建
藩政時代 圓蔵院持高九石五斗二升合三勺
明治二十年には
田 | 一町 | 六畝 | 二十二歩 | |
畑 | 九畝 | 八歩 | ||
管理地 | 一反 | 二畝 | 十六歩 | |
境内 | 一反 | 五畝 | 九歩 |
圓蔵院の宝物 明治五年の什物帳
十一体の仏像、十二神将、十九幅の仏画 他
阿弥陀如来 | 18cm | 鎌倉時代 | 銅造 |
大日如来 | 11cm | 室町時代 | 木造 |
愛染明王 | 24cm | 木造 | |
観世音菩薩 | 21cm | 木造 | |
不動明王 | 36cm | ||
地蔵菩薩 | 63cm | 室町時代 | 前本尊 |
勢至菩薩 | 27cm | ||
薬師如来 | 63cm | 現本尊 | |
日光菩薩 | 現本尊脇侍 | ||
月光菩薩 | 現本尊脇侍 | ||
十二神将 | 30cm | 十二神将解説 | 現本尊眷属 |