別府競馬場


別府でも古くから草競馬は行われていた。別府競馬場は野口原運動公園に存在し、競馬場、進駐軍、駐屯地、博覧会開催地を経て運動公園となっている。

歴史


1924年(大13) 別府尚馬会により別府市野口原に競馬場を設置、競馬が開催される。
1928年(昭3) 別府競馬場が速見郡畜産組合に移譲コースを一周1000m幅員21mに拡張される。
1932年(昭7) 大分県畜産組合連合会が主催となるが運営は速見郡畜産組合に継続して委託する。
1939年(昭14) 軍馬資源保護法公布により鍛練馬競走場へと変わる。
1946年(昭21) 地方競馬としての別府競馬が再開される。
1948年(昭23) 新競馬法公布により大分県の県営競馬として別府競馬が開催される。
1950年(昭25) 亀川東町に市営競輪場が開設され、競輪ブームに観客の関心が向く。
1950年(昭25) 観客数の減少により、この年の開催が最終となる。
1954年(昭29) 別府競馬場は廃止に至る。
競馬場跡地は一時アメリカの駐留軍が滞在し、戦後進駐軍が撤退すると今度は日本の自衛隊が管理する土地になり、その後、別府市に払い下げられ現在の総合運動場となった。
1957年(昭32) 別府温泉観光産業大博覧会が跡地で開催される。

 競馬場の中心であった地点は現在、市営陸上競技場


場所


     
 


別府温泉観光産業大博覧会

別府から阿蘇を経て雲仙・長崎を結ぶ九州横断道路の着工を記念して開催された博覧会は大分県と別府市の協賛で計画から三年の歳月と三億円を超える巨費をかけて開催された。
「観光と温泉」をテーマに30あまりの建物が立ち並んだ。戦後の復興を思わせる博覧会となっていち。特に『宇宙探検館』は人気で長蛇の列をなした。私も初めて電話を体験した思い出がある。

しかし、暗い影も・・・興行権をめぐり市議の一派と新興勢力の衝突があり、ピストルによる重傷者が出るという抗争事件も起きている。

ともあれ62日間の開催を終え、終了間際にはシンボルとして建設されていた別府タワーも完成し別府観光の華やかな時代をむかえた。

⇒HOME