2004年1月の日記

2004年1月31日(土)
 晴天のあったかい一日です。昼から子供を迎えに金立まで行きます。
昼食の後、すこし時間があるので金立公園を覗いてみます。
いつものところにルリビタキがいました。が、1カットしか撮らせてもらえませんでした。しかもボケボケ。
公園内を回ります。池でアオサギが大きなフナを捕まえています。10Dで狙ってみます。
デジスコをもって公園の中に入っていきます。エナガの群れが近ずいて来ます。しきりに木の皮あたりをつついているように見えます。口いっぱいに苔やら毛などをくわえています。もう巣作りの準備でしょうか?
エナガたちが通り過ぎて、奥のほうの木の下でなにやら動くものがいます。アトリです。どうやら落ちた木の実を食べているようです。アトリはいつも木の上のものを撮ることが多いのですが、草の上のアトリはまた感じが違いますね。なかなか動きが速くて撮り難いですね。10カットほど撮ったところで電池切れです。これで撤収します。
本日撮影した鳥・・・アオサギ、カシラダカ、アトリ、アオジ、エナガ

 


2004年1月28日(水)
 久しぶりに青空が戻ってきました。仕事の帰りに小郡の池を覗いて見ました。
残念ながらミコアイサは隣の池に移動してはるか遠くを泳いでいます。ヒドリガモなどを何枚か撮って帰ろうとしたら、目の前の木にカワセミがとまってくれました。チョットの間でしたのでワンカットしか撮れませんでした。残念。
帰り道でタゲリに会いました。何に興味があったのかどんどん近づいてきてくれました。画面からはみ出してしまいました。
 


2004年1月17日(土)   12:00〜1:00
 朝起きると植木や屋根の上が一面の雪化粧です。なかなかいいですね。
昼前子供を金立まで送ります。天気はいいし、去年ルリビを見ていたところを覗いてみます。
何もいないようです。車から降りて林と田圃の境を双眼鏡で探します。今年はまだ降りてきていないのかと思ってると枯れたアジサイの根っこでチラッと動くものあり、いましたいましたルリビタキです。♂のようですね。去年の固体と同じかどうかわかりませんが、去年のより瑠璃色が強いような気がします。
かわいいですね。あのパッチリした瞳がなんともいえませんね。
30分ほどお付き合いをして別れました。
 


2004年1月15日(木)   9:30分ごろ
 昨日に続き、子供を送った帰りに小郡の池にチョイよりです。
天気がよいので同じ様にカモたちがのんびり遊んでいます。
ミコアイサみたいに白と黒の鳥は撮影するのが難しいですね。ちかくでミヤマホウジロの群れが遊んでいますが、撮れません。アオサギが飛んできました。よしとばかりに飛び物の練習です。
ちょっとピンぼけですがどうにか入りました。ミコアイサも割りと近くまで来てくれましたのでどうにかピントの合うものが撮れました。
 


2004年1月14日(水)    
 子供を送った帰りに小郡の池に寄って見ます。
天気がよいのでカモ達ものんびりしています。でもこのカモだけは魚とりに忙しく動き回っていました。
こんな大きなのを捕まえて口に入るのだろうかと思ってましたら、何とか飲み込んでしまいました。すごいですね。
ミコアイサのオスとメスでした。
 


2004年1月12日(月)   9:00〜10:30
 連休2日目、今日は残念ながら子供のサッカーの応援に佐賀まで行くため、少ししか鳥見ができません。時間がないときは近場のいつものフィールドへいきます。
まずは遺跡公園へ、一回りしますがカワラヒワぐらいで何にもいません。仕方なく佐田川へ向かいます。
最初の橋のところでタシギを発見。とりあえず2,3枚撮影します。上流に上っていきますがこれといったものはいないようです。
堰のところで川原に車を入れて待ってると何かが飛んできます。すぐそばのアシの中です。双眼鏡ので覗いて見ます。カワセミです。とりあえず1枚。アシが邪魔になるので見える位置まで車を動かします。逃げる気配はないようです。何枚か撮っていると画面からいなくなりました。残念と思いきやなんと目の前の石の上にいます。次から次にダイビングして魚をとっています。時間を気にしながら、撮り続けます
。飛び物にも挑戦です。ラッキーでした。

 


2004年1月11日(日)   8:00〜12:00
 朝方はどんよりと曇り、いまいちの天気でしたが昼頃からは晴れるという予報に、まだ暗いうちから今津に向けて出発します。
7時30分過ぎに現地に着きますがまだ暗く、食事をしながら明るくなるのを待ちますがなかなか明るくならないのでとりあえず回ってみることにします。一回りして見ますが干潟以外のところではあまり鳥の姿を見ることができません。二つ池にオオバン、ハシビロガモ、カイツブリが浮かんでいます。二つ池の中間まで車を進めると突然大きな鳥が池に飛び込みます。マガンです。しばらく水のなかで餌を食べていますがまた土手の上に上がります。わりと警戒心は少ないようです。
マガンの写真を撮っているとチャボさんが見えました。一緒にマガンを撮った後でテレプラスのことをいろいろ教えていただきました。感謝、感謝。ちゃぼさんと別れてもう一回りしてみます。
水門のところでダイゼン、田圃でトビが撮影させてくれました。コーナーでダイシャクシギ、トモエガモなどを見て、夫婦ずれのバーダーさんとお話をして帰ります。

 


2004年1月6日(火)   12:20〜13:00
 あまり天気がよいので昼食をサッと済ませて遺跡公園に向かいます。
日曜日にGizmoさんから借りたワルサーポイントの使い具合をテストするためにも何か出てくれるとよいのですが。
いつもの門から入ります。奥の高い木になにやら大きな鳥が止まっています。いつもオオタカがよく止まる場所です。双眼鏡で確認します。オオタカの幼鳥みたいですね。デジスコを準備しながら小屋に隠れながら近づきます。デジスコを構えてとりあえず1枚。すぐに飛ばれてしまいました。近くの木に止まりますが、今度はチョウゲンボウがちょっかいを出してくれて、2羽とも飛んでいきます。
残念です。園内を回りますが、今日はカモも少なめです。
小鳥も少なく、カワラヒワとカシラダカぐらいでした。リベンジしなくっちゃ!!
ワルサーポイントなかなかいいですね。レッドポイントが明るくて、空に向けても11段階の6ぐらいで十分です。

 


2004年1月4日(日)   8:00〜10:00
 今朝は先日Psukeさんから聞いていた鳥栖のけりのポイントに向かいます。
意外とポイントの範囲が狭く、着くとすぐに見つけることができました。が、3羽ともしっかりと寝ています。車の中から狙いますが、車が通ったときに薄らと目をあける程度です。しばらく待ってみますが動く気配もないので何枚かとった後、学校の桜の木に留まっているアトリを撮ります。何枚か撮っていると頭の上でパキッ、ポキッと音がしています。双眼鏡でよく探してみるとイカルが数羽木の実を食べていました。木の枝が邪魔で撮影はだめでした。



2004年1月2日(金)    8:00〜10:00
 雲は多いけど 時々日差しも出ています。昨日に続いて佐田川に向かいます。
途中、昨日と同じところにカワラヒワの群れがいます。空抜けですがとりあえず撮影してみます。佐田川はめぼしい
ものは見つけられず、城山公園の裏の池にオシドリを見に行きます。池で一通り双眼鏡で探して見ますがコガモ、マ
ガモ、ヒドリガモが多いですね。中に一羽白さの目立つのがいます。オナガガモですここでははじめてみました。
オシドリが左横の木下で羽づくろいをしていました。今日はこの1ペアだけみたいです。一番奥の見えないところで休
んでいるのかも知れません。暗いけどとりあえず撮っておきます。
中央に二羽ちょっと識別しにくいのがいました。なんでしょう。
国友さんに聞きましたらオカヨシガモでOKと言うことでした。



2004年1月1日(木)    9:00〜10:30
 新しい年の初めは少し雲が多かったが、日が昇るにつれ晴れ間が多くなってきました。一年の計は元旦にあり。出撃します。元旦の遅い朝食ができるまでの間、近くのいつものフィールドへ向かいます。
途中ミヤマガラスの群れに出会います。中にコクマルガラスが5〜6羽ほど混じっています。撮影します。年明け一発目はコクマルで始まりです。
さらに途中でカワラヒワの群れが道横の水溜りで水浴びをしていました。
土手に上がると、ホシゴイ、コサギ、ダイサギ、アオサギなどが見られます。上流に上るとハシビロガモが2羽盛んに餌を捕っています。堰のところではセキレイ、カワセミ、ホオジロ、セッカ、などが歓迎をしてくれました。
 
 

トップへ  戻る



2004年2月の日記
2004年2月の日記