2004年3月の日記

2004年3月31日(水)
 土曜日あたりから西区の方でレンジャクの群れが見られています。
仕事のついでに回ってみようと早めに仕事を終わらせ昼食もそこそこに現地に到着です。
団地の中を回って見ますが見つかりません。二回りほどして公園に車を止めるとなにやら鈴を鳴らすような声がしま
す。公園の中の木をよく見るといましたいました、木の芽を食べているようです。
早速カメラをセットして撮影します。食事に夢中で木の下を人が通っても逃げる気配がありません。じっくりと撮影でき
そうです。キレンジャクがほとんどですがヒレンジャクも少し混じっているようです。
今日は天気がいいので一段ときれいに見えます。鳴き声もいいですね。夢中で撮影していたらあっという間に時間が
過ぎてしまいました。
 


2004年3月28日(日)
 3月最後の日曜日です。どこに行こうかと迷いますが、結局佐賀方面に行くことにします。
有明干拓まで足を伸ばしますが収穫なしです。帰り道に金立公園によってみます。
デジ一眼だけもって公園の中に入って行きます。ツグミ、シロハラ、などがまだいます。
野草園の奥の東屋のところでルリビタキがあらわれました。2〜3枚撮ったところでCFカードがいっぱいになってしま
いました。急いで要らない分を削除しますが、逃げられてしまいます。
この後出たり入ったりとなかなか撮らせてもらえません。
そうこうしてるうちに散歩の人が多くなりました。ちょうどお昼になりましたので帰ります。昼食をとった後で再び戻っ
てきたサンカノゴイを見に行きます。
 


2004年3月27日(土
 今日は早朝鳥見です。秋月方面に出かけます。
ヤマセミポイントではアオサギが竹やぶに止まっているだけでなにもいません。
カワセミポイントに行き、機材をセットしてると目の前にタヒバリが2羽ウロチョロしています。とりあえず撮影しておきます。
カワセミは現れません。替わりに対岸のアオサギにでも相手をしてもらいます。菜の花がきれいです。
 


2004年3月21日(日)
 今日は昼前から雨です。鳥見はパスです。
2時過ぎに娘を福岡に送るついでにサンカノゴイのポイントによってみました。
雨の日はどうしているのかな?と思いながら探してみると、じっと動かずに擬態の態勢です。
面白いですね、10メーターほどしか離れていないのにあまり鳥見をしたことのない娘は見つけることができません。
私もこの場所にいると思って探すのでわかるのですが、それがなければ探せないでしょう。


2004年3月20日(土)
 今日はあまりいい天気ではないが、志賀島にヤツガシラを探しに行くか、佐賀にオオチドリを見に行くか車に機材を積み込むときまで迷いますが、結局オオチドリに決定、Psukeさんと途中で待ち合わせて佐賀に向かいます。
現地についてもまだ薄暗いです。とにかく車を降りて探してみます。情報によるとホシムクドリもいるとのこと、公園にはツグミとホウジロが飛び交っていました。
前方の水溜りでムクドリらしい鳥が水浴びをしていますが、双眼鏡では遠すぎて確定できず。スコープを持ち出してやっとホシムクドリを確認します。5〜6羽ほどいるみたいです。
砂地草地を探しますがタゲリだけで見当たりません。2時間ほど探したあと他の干拓地を回ってみることにします。
途中、クリークにヨシガモ10羽ほどが入っています。すぐ近くでコチョウゲンボウと思われる固体に出くわします。2度ほど飛んだ後、撮影をさせてくれました。
 


2004年3月18日(木
 今朝は少し曇っていますが、明るく青空も見えています。近場をまわってみます。
すぐ近くの佐田川の土手を見てみます。菜の花がきれいです。電線にニュウナイスズメが十数羽止まっています。空抜けでいい画は撮れません。ヒドリガモがペアで泳いでいます。バックの菜の花がきれいなので何とか撮りたかったのですが、位置的に撮れず、代わりにでてきたバンをとります。ダムの下に行くと養魚池のコンクリートの上でクサシギがのんびりとしています。車を寄せて撮影します。ほとんどスコープ最短距離の近さです。こんなに逃げないのは珍しいですね。
 
 昼から空き時間を利用して前日確認していた筑紫野市へサンカノゴイを撮りに行きます。
去年に比べれば葦も少なく、非常に見やすくなっています。ただ金網が細かくなって撮りにくいですね。じっと嘴を水の中につけて魚を待っているようです。結構頻繁に魚を捕まえては食べています。
 


2004年3月15日(月)
 久しぶりの早朝鳥見になります。朝から晴天です。
佐田川のいつものフィールドは、土手の舗装工事のために行くことができないので秋月に向かいます。小石原川沿いでオオジュリンの群れに出会います。オス、メス次々に現れます。そんな中に足にリングをつけている鳥がいました。どこかで調査の対象になったものなのでしょう。メジロ、エナガも混じってやってきます。普通の鳥ですがやっぱりかわいいですね。
 


2004年3月4日(木)
 今朝は夜中まで降っていた雨も?雪も上がり快晴です。近くの山は雪景色ですが、明るいのでダム上に行きます。
ダム湖畔をまわりますがこれといって変わったのはいませんが、ウグイスのさえずりは今年初めて聴いたような気がします。時間になりつつあるので下りてくるとダムの下でニュウナイスズメの群れに出会います。佐田川流域でははじめて確認します。これで先日のハイタカとあわせて86種になります。
8時過ぎから再び雪が降り始めますが昼には青空が戻ってきました。再度出かけてみますと春が近いせいかツグミが民家の庭のモチの木に群がっていました。久しぶりに撮影してみました。
 それにしても4300の外部電源、今月から使用していますがGOODです。電源を入れっぱなしにしておくことができるのでいつでもすぐにシャッターが切れます。ストレスがなくなりました。


2004年3月2日(火)
 いよいよ3月になりました。少し夜明けが早くなりましたので、今日から早朝の鳥見開始です。
まだまだ時間的には僅かな時間しかできませんが、1日1枚の気持ちで頑張ろうかと思っています。
今朝は曇りで暗いですね。佐田川の小田橋のポイントへ、早速橋の下の堰堤にカワセミが止まっています。近づこうとしたら飛ばれてしまいます。いつものコースは土手の舗装工事が始まったために通れません。仕方がないのでずっと上流の方に行きます。川原の木にカワラヒワがとまっています。撮影します。とその木にカシラダカのオスメスがやってきます。ちょっと遠いのですが撮っておきましょう。
今月末で私がデジスコをやり始めてまる2年が過ぎ3年目に入ります。まだまだ修行が足りないようです。



 戻る 




2004年4月の日記
2004年4月の日記