2004年10月の日記


2004年10月31日(日)
 朝から曇り空ですが出かけてみます。まずは城山公園、イベントの準備のため早朝から人がいっぱいです。これでは仕方がありませんね。池に入っていたアオアシシギ2羽だけ見て小石原川に戻ります。マガモ、カルガモ、コガモとそこそこの数が入っています。
そのあと甘木公園、遺跡公園、佐田川とマイフィールドを久々に回ってみます。
遺跡公園にもコガモやヒドリガモがやってきています。チョウゲンボウのきれいな成鳥も見れました。冬鳥のカシラダカも見ることができました。
佐田川では常連のカワセミさんやクサシギが歓迎をしてくれます。イカルチドリも久々に帰ってきていました。黄金川ではタカブシギがまだ居ます。
 


2004年10月29日(金)
 今日は春日方面に仕事で出かけます。早出をしてFNさんのフィールドのクロツグミのリベンジに行きます。7時半過ぎ現地に到着、すでにFNさんも来て土手の上に腰を下ろしておられます。横に座らせていただきます。
どうやらまだクロツグミ、マミチャジナイともに居るようだという事でほっとします。暫く話をしているとクロツグミのオスが水辺に出てきます。マミチャジナイはもっぱら木の上の実をついばんでいます。シロハラがクロツグミを追っ払います。この池ではカワセミもペアで出てきてくれます。
ジッとしているとコサギもすぐそばの枯れ松に止まります。座ってるだけででてくれると楽でいいですね。
クロツグミはチョコチョコと動き回るのでなかなかシャッターを切ることが出来ません。やっと何枚かピントのきているのがありました。なかなか難しいですね。
 


2004年10月28日(木)
 今日はいつもより早く目が覚めてしまいましたので、ちょっと遠いのですが城山公園に行ってみる事にします。
早朝のこの公園は初めてで、誰も人がいなくて気持ちがいいですね。シロハラがブクブクとつぶやきながらあちらこちらうろちょろしています。イカルが芝生広場の木のてっぺんでヒーコーヒーと鳴いていますね。ちょっと遠くて木の枝が邪魔ですね。
池の周りでジョウビタキが行ったりきたり、アオサギも池の中でのんびり。
大きな池の方にはクサシギ、遠くにトウネンらしいシギも餌をとっています。チィ−とカワセミも現れます。ここのカワセミはあまり人を恐れないようですね。姿を見ても極端な動きをしなければ逃げません。ゆっくりと近づいてパシャ、パシャ、パシャ、これで早朝でなければいい色なんだろうけどなあ。それでもかわいいしぐさを見せてくれました。ついつい時間を忘れてしまいました。急いで帰ります。
 


2004年10月25日(月)
 今日は天気はうすぐもりと行った感じですがFNさんのフィールドへ行きます。
到着するとPsukeさん、FNさん、Moさんもおられます。結構住宅地のそばですね。
Moさんにご挨拶してから早速撮影の準備をします。FNさんとMoさんはこれから今津へいかれるということでお別れします。
池のそばのこんもりとした林の中の木の実を食べに現れるということで、池の土手でカメラを構えて待ちます。すぐにクロツグミ、マミチャジナイと現れてくれます。でもなかなか体全体を現してくれません。もういい条件の所の木の実は食べてしまったのでしょうか。
何とかクロツグミ♂♀、マミチャジナイ♂♀撮影すりことが出来ました。が写真の出来はいまいちでした。
 


2004年10月24日(日)
 日曜日、今日は午前中時間がとれます。どこに行こうかといろいろ考えた末に、まずは甘木
公園から回ります。7時前すでに釣り人が多いですね。一通り回ってみますが今日はだめです
ね。撮影できたのはホオジロだけ。カワセミも姿を見せません。
仕方がないので移動します。城山公園裏の池に行くつもりでしたが、途中小石原川のカワセミ
ポイントを覗いていきます。カワセミはいませんでしたが上流からヤマセミのペアが下ってきま
す。電線やら川岸の木々にとまりながら下流へと下っていきます。ユーターンして追いかけてい
きます。1キロほど下ってまた上がってきます。川の真上の電線にとまり、時々ダイビングしな
がら餌をとっているようです。ある一定の距離からは近づけてくれませんね。それでもどうにか
撮影する事が出来ました。電線はあまり気に入りませんが。
カルガモやコガモももう渡ってきていました。
次に城山公園裏の池に行きますがこちらはマガモ、ヒドリガモ、オシドリと見えますが遠くて写
真になりません。
城山公園では先に来られていたバーダーの方とお話をします。別れたあと池の反対側でオジ
ロトウネン4羽に出くわします。逆光ですが一応撮影しておきます。
 


2004年10月23日(土)
 今日は少し寝坊をしてしまいました。7時ちょっと前に出かけます。
ここのところ甘木公園が続いたので、今日は久しぶりに寺内ダムから秋月方面に向かってみ
ます。まずは寺内ダム下の公園によって見ます。桜の林は静かですね。時折ジョウビタキの声
が聞こえ、あとはモズのかん高い声がひびいています。公園をでようとすると電柱にムクドリの
ようなツグミのような影が見えます。鳴き声も変です。双眼鏡に入れてみるとなんと久しぶりの
イソヒヨドリです。オスの若ですね。結構ウロチョロとなかなか撮らせてくれません。やっと3カッ
トほど撮影する事が出来ました。
その後ダムの上に登っていくと公園横のススキの中をホオジロ君が飛び回っていました。ちょ
っと遠いですがカシャカシャカシャ、雰囲気が判るでしょうか??
 


2004年10月21日(木)
 台風一過、久しぶりに晴天です。台風が通過したあと、期待して出かけます。
川は水が多いので今日も公園です。日が昇るのが日に日に遅くなっていきますね。6時半過ぎに家をでても、明るくなって写真が撮れるようになるのは50分ぐらいからですね。
準備をして池の周りを進みます。カワセミの声がします。双眼鏡で覗くと対岸にとまっています。回り込むと逃げられてしまいます。しかたなく戻ろうとすると今度はすぐそばの木にとまります。腰を低くしてカメラを構えます。結構じっくりととまっていてくれました。しばらくとまってダイビングをしていましたが、散歩の人に声をかけられ飛ばれてしまいます。
ま、いいかと思いつつ移動すると、今度は池の中央の人工の島の枝にとまっています。ちょっと遠いんですが構図を考えながら撮影します。1眼みたいな感じになったでしょうか。
 


2004年10月17日(日)
 今朝も雲一つない晴天になりました。今朝は少し時間が取れますので昨日と同じ公園に出かけます。狙いはジョウビタキ♂♀です。
池の周りには釣り人が何人も陣取っておられます。これではカワセミはだめですね。池を回って広場の方から入っていきます。と、すぐにジョウビタキのオスが現れます。派手ですね。
カメラを向けると次から次へと移動してなかなか撮らせてくれません。池の周りの歩道のところで餌を探し始めました。やっと落ち着きました。ジッと座って撮っているとメスも現れます。
少し落ち着いたのでしょうか、今度は池の縁の木でジッとしています。何とか撮影をさせてくれました。ジョウビタキを追って山の縁に入っていくとなにやらヒタキらしい鳥が動いています。
道に沿って上っていくといましたオオルリのメスのようです。ゆっくりと近づき撮影します。しばらく撮った後でなんかオスらしい感じがしてきます。僅かながら羽に青が入っているようです。
今日はもう少し時間があるので佐田川のポイントも回ってみることにします。久しぶりです
これといったものは見ることができず、黄金川に回ります。
こちらも鳥の姿は少ないですね。でもクサシギとタカブシギは近い所でのんびりしています。
 


2004年10月16日(土)
 今朝も晴天ですので甘木公園に出かけます。
駐車場でデジスコを準備して公園の中に入っていきます。今日はグランドの方から上がっていきます。ヤマガラ、シジュウカラ、エナガなどの鳴き声は聞こえますが、ジョウビタキはいませんね。グランドから降りて広場で待っていると、ケッケッとアオゲラの声、近くの桜の木にとまります。近づいて双眼鏡で覗くと幹をつついています。結構大きく見えます。後頭部が赤いのでメスのようです。空抜けですが一応撮影します。5,6枚撮影した所で飛ばれます。
池でカワセミを探しますが、声はすれども姿は見えずです。時間になりましたので撤収します。
 昼休み、デジ一眼を持って近所の田圃を見て回ります。ハクセキレイが5〜6羽、親子のようですね。ノビタキさんも増えてきました。確実に見ることができるようになりました。
 


2004年10月15日(金)
 今朝は以前から早朝に一度行ってみたいと思っていた甘木公園に出かけます。
ずい分と夜明けが遅くなってきたので鳥見の時間が短くなってしまいます。7時前に公園の駐車場に到着、今日は10Dに400mmだけもってまわって見ます。池を回って桜の林に入ります。
シジュウカラの群れが頭の上で盛んに餌を探しています。群れと一緒にグランドの縁までくると
そばの電線にヒタキの仲間が、双眼鏡で覗くとエゾビタキのようです。撮影しようとすると林の中に入っていってしまいます。
グランドを降りて再び池のそばに出るとジョウビタキの鳴き声がします。もう来てるんですね。
声のする方に行くとメスが木のてっぺんにいます。しばらくすると地面に降りてきます。やはりジョウビタキはかわいいですね。特にメスは。
帰りがけに池でカワセミが飛び回っていました。
 


2004年10月13日(水)
久しぶりに早朝出かけます。時間があまりないのでダム下公園です。
到着と同時にダムの土手にイソヒヨドリが止まります。ちょっと逆光気味ですがオスのようですね。すぐに飛び立ちます。
対岸の山のほうからなにやらわけの分からないさえずりが聞こえてきます。双眼鏡を手に移動してみます。となにやら飛んで来ました。ムム・・・ ソウシチョウです。ガビチョウはこのあたりでよく見かけますがソウシチョウは初めてです。佐田川の鳥一種増えたのかな???
番外の鳥でしょうか。チョコチョコ枝を渡り飛んでいってしまいました。残念ながら今日は写真なしです。


2004年10月11日(月)
台風が去って、今日は久しぶりに青空が戻ってきました。
ぼちぼちノビタキが戻ってきているのではないかと近所の田圃を回って見ます。
今日は軽トラックの助手席に三脚を立てて出発します。軽トラックも意外と運転席は広く、三脚も立てる事が出来、乗用車よりはずっと楽チンです。
去年撮影した場所のあたりに行きます。いました、電線に一羽とまっています。車を近づけると稲穂の上に降ります。早速何枚か撮影します。続いて芋の葉っぱの上に止まります。これも撮影しますがちょっと遠いですね。2,3枚撮って飛ばれてしまいました。あきらめてほかに移動しますがまだあまり多くはないようです。途中カササギがちょうど良いところで餌を探していました。あまり逃げませんので久しぶりに撮影してみました。光線の具合では本当にきれいですね。
 


2004年10月1日(金)
 今朝も快晴のようです。
久しぶりに早朝の鳥見にいこうと思いますが、川は先日の台風で水かさが増しているので山にします。昨日マコさんご夫婦と話したことを思い出し、桜の木があるところにトケン類を探しにいって見ます。
一番近い所といえば寺内ダム、公園を双眼鏡だけもって見てみます。
すぐに小鳥がまいました。双眼鏡に入れてみるとエゾビタキです。やっぱいるんですね。
これで佐田川で見られた鳥95種になりました。
エゾビタキを見ていると奥の方に何か大きめの鳥が止まります。トケンの仲間ですが同定が出来ません。飛ばれた後道路の上にやはりトケンの仲間がいます。こちらはかなり大きく見えます。毛虫を食べているようです。食べ終わるとすぐに飛んでしまいました。
 昼休みにあきらめきれずに再び出かけてみます。
しばらく探した後で道の反対側からエゾビタキがでてきます。木から木へと移って行きますがあまり遠くへは行きません。20カットほど撮影します。残念ながらトケンは見あたりません。
 



 戻る 



2004年11月の日記
2004年11月の日記