ぼちぼち日記

<<前のページ | 次のページ>>Home
2005年5月26日(木)
隠れ切支丹の歌・・・
先週のプロジェクトX・・ヨカッタよね〜〜と
昨日,家に遊びにきた友人のお言葉・・・
でもこの回は今,N○Kの誇大表現問題?で・・再放送しないよ〜〜。既にこの番組のHPもこの回のリンク切れてるよ〜〜・・ということです。
この回に出た男子学生だけの合唱・・隠れキリシタンの歌!が凄かったのですよ・・友人も聞いて鳥肌立ちそう!!と絶賛しておりました。
「おらしょ」という題でした。
ほんと,男だけの合唱って迫力あるね。しかも重厚・・・
再放送しないのが残念,ビデオも収録されないだろうしね〜〜。
せっかくいい番組作っているのにね・・・。もったいない!!
誇大放送はいかんですよ!!


隠れキリシタン・・・
高校の現代国語の教科書で遠藤周作氏の「沈黙」が載っておりました。
教科書だから一部分・抜粋だから,文庫本を買いました。
読まれている方も多いでしょうね。
どうして,主人公の宣教師,逆さ釣りにされ拷問されても信仰を捨てないか??・・
昨日来た友人と悩みましたね・・
私達だと(凡人だし・・・)痛いの厭だから・・即!!!転ぶだろうね〜,根性ないしね〜〜。共通の感想でした。
確かに,重いテーマなんで,あまりうまく語れません。
信仰と宗教・・って人の永遠のテーマのひとつですね。

以前深夜にこの「沈黙」映画版があり,録画しました。まだ見てない・・
”伝道・ミッシヨン”とか言う映画(未開の地に宣教師が布教に行くお話だったと・・・)も録画しましたがどこかにいっちゃった〜〜。
ホント・・不真面目な自分だと思います。

九州の友人の家に遊びに行ったとき,隠れ切支丹を入れた牢屋なのか,隠れて礼拝する場所なのか(洞穴のようなものだった)覚えてないのですが,案内してもらいました。
そこで,切支丹の1シーンがあったのだと・・・思うとなんとも言えないものがありました。
九州の友人ココのこと教えて下さい!!

やっぱり文章ヘタですm(__)m。
2005年5月25日(水)
1日1善〜〜!!

今日はお久しぶりに花壇の掃除・・
一体何年ぶりだよ・・
雑草と落ち葉の山・・・

45リットルゴミ袋一杯になってしまった・・・・
でも,すっきり・・・
1日1善・・・・を心がけたいものです。

2005年5月22日(日)
鎌倉幕府の滅亡の日・・・

1333年5月22日は鎌倉幕府滅亡の日です。
なんとなく覚えていたので,日記に・・・書きました。
日本初の幕府の滅亡は他の幕府終焉時と違い多数の犠牲者があり・・・今でもざくざくと・・・・・その当時の悲惨さを再現されるものが発掘されるとか・・テレビ番組で言ってました。。

嘗て職場旅行で滋賀県に行った時,自由時間に蓮華寺(最後の六波羅探題北条仲時終焉の地)に行ってくれば良かった〜〜。
あとから後悔することばかり,何でも好きになるタイミング・テンポがずれている。
もう,なかなか滋賀県までも足を伸ばすこともないのに・・・。
しかしあの時,職場旅行だったが,1歳の娘を連れて行ったのだ・・・。
連れてきても構わないから職場旅行に参加しょう〜〜と説得されて・・
そんなところまで足を伸ばせる訳がなかったか・・・

2005年5月21日(土)
コンスタンティン・・・
映画・コンスタンティンを一人で!!見に行きました。友人と日程の折り合いがつかないので・・,でもみたけりゃ・一人でも行きます。
もう上映開始して1ヶ月位経ってるから客席ガラガラ!!最初は貸しきりか〜〜・と思ったほどでした。
主人公・・・地獄行きかと思ったら,天国に招かれかけて・・結局現実世界に舞い戻って来て・・・今後,この人の生き方で行き着く先が決まるのか〜〜と。
地獄絵・,悪魔と天使の錯綜する内容でした。・・・日本の地獄絵図とキリスト世界の地獄絵図は違うのだな〜〜。

ちなみに,これから!この映画をいかれる方・・・エンディング(というのか??)を最後まで見ましょう!!あと,ワンシーンおまけがありました!!
これは,「ハリ−ポッター・秘密の部屋」でも思いましたね。
1回目友人といった時はエンディング見ないで帰って,2回目娘と見た時,最後まで見たら…おまけシーンがあったのだ!!。

もとから,映画は最後のエンディングまで絶対!見るほうでしたが,なおさらこれからはもったいないので最後まで(時間が許すのなら)見ましょう〜〜。


映画と全然関係ないけど・・横は娘が描いた鶉・・写実的だね〜〜!!
2005年5月19日(木)
北条早雲

昨夜のN○Kの歴史番組・・・足利茶々丸・・ボロカス悪役の設定でした。
河村恵利さんの描かれた茶々丸(「かりそめ夜叉」)と全然違うじゃないか!!どっちが正しいの??

北条早雲は実力で戦国大名になった”はしり”の人で斎藤道三はたたき上げ(身一つ以外何も持たない)の戦国大名の最期の人という印象でした。(あ・・豊臣秀吉がいた・・まあいいや・・・)
・あれ,今年のお正月にやってた時代劇の信長(恒例の12時間もの)斎藤さん誰が演じていたか忘れた!!確かに見たのに・・・

最近物忘れがひどいな〜〜。
あとで,相方に聞いたら北大路欣也氏だったとか・・・
この方,嘗て北条早雲も演じられていましたね。でも私は見ていません。
平幹二郎氏・・・
N○K大河「国盗り物語」で斎藤道三を演じた時は渋かったな〜〜とビデオでみて・・・武田信玄のお父さん役で出たときは”しょぼい役”で気の毒・・と思って・・今の海千山千の後白河法皇されているのみて・・・役者って大変だな〜〜〜と。時代の流れか〜〜〜と訳の解からんことを思いました。

しかし,室町中期・・関東管領とか関東公方とか全然解かんない・・・。仕組みが・・・〜〜〜。

2005年5月18日(水)
・・どうするんだよ!!
2週間で,十姉妹の2倍ぐらいの大きさになったよ!!
当初は十姉妹より小さかったのにさ!!
おすっちか?めすっちか?
未だ判別不能・・です。
2005年5月17日(火)
鳩摩羅什・・くまらじゅう・・
日曜日,N○Kのシルクロード番組で耳にした偉いお坊さんの名前・・です。
中国五胡十六国時代の亀茲(キジ)国の王族出身の僧。
確か,高校の世界史で名前だけ暗記した記憶が・・・。
今良く耳にする般若経・法華経などの経典をたくさん,サンスクリット語から漢訳した偉業を残されたそうで・・・。
極楽,地獄・末法思想の言葉もこの方が分かりやすく,説明されたみたい。
でも,後秦ではほとんど捕虜みたいな待遇で苦労されてんだね・・。ホント,教科書だけでは解かんないことが一杯一杯ですね。

ひとつ,かしこく・・・なったので忘れない間に日記に書いておいて,いつか読み返して,記憶を手繰り寄せるために・・・
2005年5月13日(金)
洗濯機故障原因・・・

濯機は部品を代えて,直りました。
その原因は,一度にたくさんの洗濯物を詰め込むから,
回転層の下のねじが擦り切れる・・のだ。
3年前にも前の洗濯を同じ故障で修理しました。
2年前に今の乾燥機付きの洗濯機を買い替えて・・・
また,2年後に同じことしたりして・・・その時も5年内だから,
5年保障が効くのかな???(←あつかましい・・・)

わが家に来て11日目の鶉・・・
当初の2倍ぐらいになった,でかい!!
ドウショウ??雄.雌だったら・・増殖する!!
雌だけだったら,ざるそばのお供(無性卵を)に使える?
雄どうしだったら・・・幸せに暮らしてください・・・
うちの現在の鳥4匹は全員♂・・である。
別に,狙った訳ではなく・・雛から育てるから,雄.雌の区別が付かないのだ・・・小さい時は・・鳥屋さんでも・・・。

2005年5月10日(火)
洗濯機・・・その後
結局,ねじが擦り切れているので,回転しないみたい。部品を変えないといけないので,また2日お待ち状態。洗濯・・どうする。
手洗いして脱水するしかない。脱水だけは回転するのだ・・・。


写真は,下の娘が買ってきた・・鶉・・です。
買うな!!育てたことのない生き物!!
結局私が飼育するのです。


全然関係ないけど,私,誤字脱字・・・多いです。
今日も今日とて,人様に宛てた文面,後で誤字脱字を発見・・・。何回も読み直したんだけど・・・落ち着きないですね。
すいません。この場をお借りして謝らせて頂きます。
サイトでも文章,誤字脱字多いです。
極力見つけたら直しますが・・・恥の極みですね。
しかも最近3ヶ月前に描いた絵の間違い発見・・!!
未だ訂正文を付けていません。ははは〜〜〜
2005年5月8日(日)
洗濯機・・・

濯機・・・洗いの時,水槽?回転しない・・みたい。
脱水はするんだけど・・・。う〜〜ん,修理か??
購入した電気屋は修理もするので,電話しました。
5年保障に入っていたので,無料だ!!。
すっかり5年保障に入っていた事を忘れていました。

何でも入っておくものです。イザと言う時の保障・・・。
地震保険入っていないので,入らないと・・と思いつつ・・。
来るべき東南海地震を考慮して・・・。

2005年5月7日(土)
田辺朔郎・・

表絵の人物・・田辺朔郎
簡単に言うと・・・
琵琶湖の水を京都に送るための運河・琵琶湖疎水の測量,監督を当時の京都・北垣知事から任された人物。
昨年本は読んだんですが,メモをとっていないので,ちゃんと調べなおしてまとめます。
尊敬している方ですから・・・。

2005年5月1日(日)
5月・・・

5月に突入・・・
1年の3分の1が終わった…てこと・・・ですか。
心機一転できたら良いな・・・。

3日ほど前に・・・
ご近所探索

桜の頃に行く予定だった,近所の池とその近くのお寺に3日ほど前に,友人に車で連れて行ってもらいました。9年程前,自転車で子供を乗せていきましたが,確かにこの距離は自転車では辛いものがありました。
でかい!!!大きな池です。説明文を読むと府下で一番大きい池らしいです。
旱魃を懸念して,聖武天皇が行基菩薩につくらせた池らしいです。完成まで14年の歳月を費やしております。
この池のほとりには,行基の開創下お寺があります。
境内には,明王の石像が多かったので,密教系??と思ったら,本堂は真言宗らしい。
このお寺の依頼により,楠正儀が池堤を修復したとか・・・
う〜〜ん,こんなところに楠一家のお名前と遭遇するとは・・・。
市内のお寺・・散歩するのも良いですね。お勉強になりました。
池の周りは桜並木・・・です。桜の頃に来たら,人と車でいっぱいらしいです。

次回の市内巡りは・・・もなか(御菓子)で有名なお寺参りにしょうかな〜〜〜>>