イタチ
ミンク
毛並みが美しく丈夫で、長くツヤのある刺毛が柔らかい綿毛を覆っているのが特徴です。
人気が高く、現在では品種改良によって様々なミューテーション(突然変異)カラーが生み出されました。
アーミン
日本ではエゾイタチ、オコジョと呼ばれ手いる種類です。
夏は茶色の毛色が冬には純白に変わり、尻尾の先だけが黒のまま残ります。
フィッチ
日本では、「ケナガイタチ」と呼ばれている種類です。
刺毛は白からクリーム色で長く、先が黒くなっているのが特徴です。
コリンスキー
シベリア、中国東北部産の野イタチ。 毛は黄色っぽい茶色で、特にハルビン産は毛質がよく、
上質のものが多いとされています。
ウィーゼル
野生のイタチ。 ミンクに比べると毛並み、皮が薄くやわらかいのが特徴です。
その特徴を生かし、刺毛を抜いてコートなどに使われることが多いです。
セーブル
テンと呼ばれる種類。毛並みの深み、柔かさに優れ、高い人気を誇ります。
特にシベリアやサハリンで獲れるクロテンは『ロシアン・セーブル』とよばれ、高い値がつきます。
キツネ
レッドフォックス
キツネの種類は毛が長く皮が強いため、防寒用として昔から使われていました。
レッドフォックスの中でもカムチャッカ産のものは、赤味が強く高級とされます。
シルバーフォックス
レッドフォックスの突然変異によって生まれた銀と黒の毛が混じったキツネで、高い人気があります。
黒い毛と銀色の毛のコントラストが強いものが良いとされます。
ブルーフォックス
ブルーがかったグレー色で、シルバーフォックスに比べると短く柔かい毛を持っています。
ノルウェー、シベリアなど北欧産が中心で、刺毛に銀色の光沢を持つものが良質とされています。
ポーラーフォックス
北極ギツネと呼ばれる種類です。北極圏などに生息し、耐寒性に優れています。
その他にも、シャドーフォックスプラチナフォックス、ブルーフロストフォックス、ゴールデンアイランドなど、
交配や突然変異によって数多くの種類があります。
ヒツジ
カラクル ラム
アストラカンとも呼ばれる、カラクル種のヒツジ。ツヤのある黒色の波型模様と巻き毛が特徴です。
有名な『スワカラ』とは、南西アフリカ産のこの種が商標名になったものです。
チベット ラム
チベット産のラムで、短いクルクルした毛が特徴です。
モンゴリアン ラムという種類の突然変異により生まれました。
ブロードテール
ソフトな短い巻き毛のウェーブが特徴のロシアン・ブロードテールや、カラクルラムに似た光沢のある
アメリカン・ブロードテールなどがあり、いずれもかなりの高級品です。
ヒョウ柄
レオパードキャット
ヒョウ柄の素材としてよく用いられる種類で、黄褐色の地に美しい斑点があります。
養殖ができない為に希少価値が高く、ワシントン条約で捕獲規制されています。
オセロット
ヒョウより小柄で、黄褐色の地に帯状の黒い斑点があります。
同じような斑点のものを揃えるのが難しく、コートはかなり高価になります。
リンクス
日本では、オオヤマネコと呼ばれる種類です。
ベージュの地に茶または黒の斑点がある腹部分の方が主に使われます。数が少なく、とても高価です。
ウサギ
ラビット
毛皮として使われるのはイエウサギと呼ばれる種類で、価格もお手ごろのものが多いです。
産地により、スパニッシュラビット、ラパンなどとも呼ばれます。
アンゴラ
純白の細いくて長い毛を持ち、毛織物などに使われる毛用種です。
レッキスラビット
毛皮用に養殖されたウサギで、ラビットとは毛量・毛質が異なり、毛も抜けにくいです。
そのため、価格についても数倍の開きがあります。
チンチラウサギ
白と黒の霜降り状の毛を持っています。
名前も同じでややこしいですが、げっ歯目のチンチラとは違うので注意が必要です。
リス、ビーバー、ヌートリアなど
チンチラ
背中の黒い部分と周りの銀灰色とのグラデーションがとてもキレイで、非常に細かい毛が
緻密に生え揃い、独特の質感があります。そのぶんデリケートで、耐久性に乏しいという欠点があります。
リス
とても柔らかくて緻密な毛は、コートやカラーなどに重宝されます。
中でもロシアでしか取れない「ロシア リス」は毛の密度が高く、最高級品とされています。
ビーバー
リスよりも大きく、しっとりとした柔かい毛を持ち、毛色は栗色から黒に近いものまで各種あります。
カナダ産のものが最良とされます。
ヌートリア
体長が1m近くある大型のげっ歯類の仲間です。
長く硬い刺毛と密で柔らかい下毛がヌートリアの特徴です。