インゲン発芽」 4/30(金) 晴れ

 5年理科「種子の発芽と成長」で1週間前に植えた種子が見事発芽した。自分たちで植えた種子から発芽したことでこどもたちにも小さな感動があった。今後、大切に成長を見守ってほしい。


父、復活!」 4/29(木) 快晴

 「まだまだ若い者には、、、、」ということで今日は、田植え前作業(代かき)に登場。トラクターに乗車しての作業だから負担も少ないだろうとやってもらった。ハンドルを器用に操り隅々まで真っ平らに仕上がっていく。米作り歴55年。流石である。

「基礎学力調査」 4/28(水) 雨のち晴れ

 今日は、4年と6年が石川県基礎学力調査テストの日。子供たちは朝から試験。特に6年生は午前中全てなので相当疲れたことだろう。あるクラスの採点を分担してやることになり、自分は、算数を担当。昨年も受け持っていたので複雑は気持ちで○付けをした。

発芽」 4/27(火) 雨

 インゲンマメの発芽実験。5日目、漸く小さな芽を出す。
5年理科は、久しぶりに担当。主に観察調査が多いので担任以外では、常時観察ができないので日々、注意深く目を向けていかなくてはいけないな。
 

史跡めぐり遠足」 4/26(月) 晴れ

 絶好の遠足日和。コースは、市内史跡コースめぐり。元小学校長で郷土史研究家の方の説明を聞きながら、往復約4時間の徒歩遠足。6年生らしい充実した遠足になったかな。

田植え準備(代かき)」 4/25(日)晴れ

 天候に恵まれ順調に作業が進む。風が冷たく少し寒かったが、外での作業はやはり肌に合っているのか、気分もすっきりした。写真は、年に数十時間しか使わない(?)高価なトラクター。


チューリップ」 4/24(土) 晴れ後雨

 ようやく咲いた我が家のチューリップ。しかし、午後の雨と下がった気温で閉じてしまった。昨日に比べ最低気温も低くかなり寒く感じる。風邪などひかないよう注意しなくては。

1年生を迎える会」 4/23(金)曇りのち雨

優しく手を引きながら、6年生と1年生が入場。6年生は、準備・練習期間がわずかしかなかったのに素晴らしい集会となった。
これを機に最上級生として学校内外で活躍してほしいな。

サトザクラ」 4/22(木) 晴

 今なぜ?桜!
これは、校庭に咲く「サトザクラ」です。今が見頃。薄ピンク、白、濃いピンクと3種類が満開です。
みんな4月初めのような感動はなく、カメラを向ける人も少ないのです。でもお構いなく一生懸命咲いているところがいいな。

空港で会議」 4/21(水) 晴

 空港内で少人数担当の会議。午後3時には、最終便の飛行機が飛び立った。ビル内には、教育事務所を初め県の出先事務所が入っている関係でまさに空港へ出張し、空港で会議というパターンが多いのです。

金管鼓隊練習」 4/20(火) 曇り後晴

 6月初めの市祭パレードを目指して本格的な練習が始まった。今はまだ体育館での室内&静止演奏。これから毎週1回は全体練習になる。素敵な演奏になるよう願いながら指導を続けていきたい。

内留生研究授業@」 4/19(月) 曇りのち雨

 本校職員で、現在上越教育大内留中のT先生の授業。教科は総合で「情報メディア関係」。1学期中に何回か実施される予定。子供たちはもちろん、私自身も参考になるだろうから、空き時間を利用して参観をしようと思っている。


能登島大橋」 4/18(日) 晴

 今日も所用で七尾市へ。穴水から七尾へは、往復とも能登島内を通過していく。当然穴水寄りのツインブリッジと七尾寄りの能登島大橋を通ることになる。距離は長いが交通量も信号も少ないから時間的には、速くなる。
景色の良い場所を2カ所も通れるなんて贅沢な話である。

K'Sデンキ七尾店」 4/17(土)

 久々に隣の七尾市へ。今春にオープンしたK'Sデンキ。店内は、活気があり大盛況。逆に元気の無かった○マダデンキ。他にジョウシン、穴水には、百○ボルトと電気店も競争が厳しそうだ。
 我々消費者には都合のよい競争もあるのだが。

断水」 4/16(金)

 校区の水道工事のため断水となり、お昼は弁当持参。低学年は、教室を飛び出して中庭での昼食。子供たちも大喜び、それを見守先生方もとてもいい笑顔。
 断水じゃなくてもたまには、弁当給食もいいかも。

街頭指導」 4/15(木)

朝の街頭指導。交通推進隊の方と協力して歩道前にて交通安全街頭指導。子供たちも段々と「おはおうございます」の挨拶も上手になってきた。やはり『継続は力なり」また続けていこう。

PTA活動」 4/14(水)

 来週のPTA総会の前の評議員会。今年度の主な活動計画案や予算案が提案・承認された。今年も庶務担当となり、身の引き締まる思い。ただ、級外のわりには、保護者とつながりが持てるので有り難い。何事も自分の肥やし。頑張ろう。

鳳(おおとり)町」 4/13(火)

 平成17年3月合併予定の穴水町と門前町の新町名が決定した。選考理由は、「吉兆の鳥・鳳のように新町が未来に羽ばたき発展する」だそうだ。合併にはいろいろな問題があり、中々合意が得られず難航していたが、漸く進展したらしい。来年の今頃は、住所が変更しているかも。

USBフラッシュメモリ」 4/12(月)

 2年前初めて使ったUSBメモリ。今になってその有効性を痛感している。そして、データ数も増えてきたので新しく256MBを購入。今後も、その携帯性をおおいに活用していきたい。


桜満開6」 4/11(日)

 能登さくら駅の夜桜。宴会中の人、カメラを構える人、うっとり桜を眺める人等々、普段は無人のこの駅も今週は、大変な賑わいである。

桜満開5」 4/10(土)

 念願の1枚。絶好の花見日和で能登さくら駅は、花見客で一杯。TV局も来ていた。今晩のニュースで放送かな。
 とにかくこの写真が撮れて嬉しい。


桜満開4」 4/9(金)

 校舎周辺を見渡すと、満開の桜。早速休憩時間に小高い丘へひとっ走り。最近は、身近な所にも新しい発見・小さな感動があるかなって思う。


桜満開3」 4/8(木)

 輪島と言えば、海。小高い丘の上の桜。「竜ケ崎灯台」付近の桜。桜と海と空を撮ろうと思い、出勤前に寄り道。好天に恵まれ景色を見ているだけで良い気分になった。


桜満開2」 4/7(水)

 輪島の一本松公園。名前とはちがって数百本の桜がある。早朝だから、見物客もなくのんびり桜を楽しむことができた。でもやはり花見客でいっぱいの夜もいいかも。

桜満開」 4/6(火)

 移動性高気圧に包まれて気持ちのいい好天気。この陽気で桜も満開。輪島市では、あちこちの桜が見頃となっている。写真は、市役所前の広場。早朝なので空気も澄み切っている。



曳山祭」 4/5(月)

 校下の春祭り「曳山祭(ひきやままつり)」があった。学校前の道路を大きな山を長く太いロープで住民が曳く。もちろん、勤務校の子供たちもほとんどが参加している。
 新学期早々の超多忙な午後。ほっと一息つける1コマでした。

つぼみ膨らむ」 4/4(日)

 輪島では、もう開花しているのに、我が家の周辺ではまだつぼみ状態。残念だが、遠距離通勤のお陰で2度桜が楽しめると考えるとなんだか嬉しくなってきた。

渡島式(ととうしき」 4/3(土)

 舳倉島分校勤務の先生方の渡島式があった。家族、友人、教委、マスコミ等大勢の見送りの中、舳倉島へ。本年度は、教頭さんを含め5名。一旦島へ渡ると3,4週間に一回しか帰省できない。健康に留意され勤務されることを願うばかりだ。


3分咲き」 4/2(金)

 校庭の桜もいよいよ3〜5分咲き。5日にはちょうどよい見頃となることだろう。入学式当日に満開に近い桜にお祝いしてもらえる今年の新入生は、幸せ者かも。



春祭り」 4/1(木)

 周辺地区では、一番早い春祭り。10日間の練習で踊り子達はとても上手に踊っていた。地区では、お年寄り達が、子供たちの踊る姿に手を合わせて喜ぶ姿が印象的だった。
 少子化が進み、獅子舞の存続も危ぶまれているが、是非継続していきたいものだ。


NEWSのページ  4月号

トップへ
3月号へ
戻る