BAR04.GIF - 956BYTES

HANA005.JPG - 2,853BYTES

大曲ユースホステル

KI.GIF - 136BYTESトップページKI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   YH紹介  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 料金・予約 KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES イベント KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 周辺ガイド KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   アクセス  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   リンク   KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 営業日誌 KI.GIF - 136BYTES

BAR04B.GIF - 980BYTES

【新米ペアレントの営業日誌】

2007年

4月30日(月)
本日、角館の枝垂桜が満開になったようです。桧木内川堤のソメイヨシノは咲きはじめが
遅かったため、後、1、2日かかるようですが、武家屋敷通りの枝垂桜は見事に満開とな
りました。このため、お客様の朝の出発は渋滞に備えて、7時過ぎには多くの方が角館に
向かって出発していきました。そして本日も多くの飛び込みのお客様にご利用いただき、
ありがとうございました。

4月29日(日) 満員御礼
今年最初の満員御礼となりました。お断りしたお客様ごめんなさい。昨日、来られたお客
様の中に、バイクで来られた方が居て、今年に入って、第一号のライダーさんとなりまし
た。というわけで、本日から、またブログのライダー達の集いの場の更新が始まりまし
た。その方たちの中には、ハーレイダビッドソンで来られた方もいて、開所3年目にし
て、ようやくハーレイの登場となりました。近くの桜も咲き始めて、今朝、隣の森にはウ
グイスが遊びに来始めました。スーパーの産直品コーナーに寄ってみたら、コゴミが安く
出ていたので、今晩の夕食のおかずとなりました。

4月28日(土)
連休初日ですが、昨晩、お客様も居なかったことと、これから桜が終わるまでは、身動き
が取れる状態でないため、今日がラストチャンスでしたので、朝7時に家を飛び出し、角
館の桜の写真を撮りに行きました。角館には8時前に到着したのですが、武家屋敷近くの
駐車場はほぼ満車状態で、かろうじて止めることが出来ました。昨日のニュースで枝垂桜
は7分咲き、ソメイヨシノは3分咲きとのことでしたが、武家屋敷の枝垂桜は十分見ごた
えのあるもので、早朝にも関わらず、たくさんの観光客であふれていました。今日一日の
暖かさで、開花もだいぶ進んだこととも思われますので、連休には2kmにわたるソメイヨシ
ノのトンネルも満開になることでしょう。

4月27日(金)
今日、最後まで残しておいた、玄関前から納屋につながる消雪パイプの撤去を行いまし
た。先日ちょっと降ったようですが、さすがにもう、雪も積もらないようですし、連休中
に車で来られるお客様に踏まれる懸念があるため、連休前に撤去の運びとなりました。さ
すがに3度目ということもあり、要領も解ってきて所要時間は1時間もかからずに終り。
余った時間で庭の点検をしましたが、昨年秋に排水溝を作ったところでは、脇の土の一部
が流れ出ており、それもどうにかしないといけないと感じました。杉の木の近くに生えて
いるタラの木からようやく小さな芽が出始めており、いつ食べられるか、楽しみです。

4月26日(木)
昨日撮って来た写真を使って、観光写真集作りの追い込みとなりました。この連休に来ら
れた方に、使っていただければと思って、あわてて作っています。でも、こういうものを
作る過程で、今まで気がつかなかったことや、知らなかったことが解り、とても勉強にな
っています。今回、ちょっと驚いたのは、田沢湖高原温泉や水沢温泉の一部で使われてい
る温泉が、乳頭温泉から引っ張っているということでした。温泉は建物や周りの雰囲気も
ありますので一概には云えませんが、わざわざ乳頭まで行って、人の多い中はいらなくっ
ても、田沢湖高原や水沢温泉郷で同様の温泉に入れるなら、それも一考かと思いました。

4月25日(水)
今までは当YHから南にいくことが多かったのですが、そろそろ、少し向きを変えて、今
日は田沢湖に行ってきました。途中角館を通りましたが、桜はもうちょっとという感じで
した。本日桧木内川堤の桜が開花したとの事です。武家屋敷通りの枝垂桜もまだまばらと
いった感じで、観光客のほうが多い状況でした。刺巻湿原のミズバショウ、八津のカタク
リは見頃になっています。水沢温泉、田沢湖高原温泉と見て、田沢湖高原温泉の日帰り入
浴施設アルバこまくさに入ってきました。かなり硫黄臭い温泉で、湯舟にもたくさんの湯
の花がありました。観光客はここまで来れば乳頭温泉にはいりに行くので、ここの温泉は
平日ということもありガラガラ。露天風呂からは雪の駒ケ岳や田沢湖が見え、ゆっくり入
りたい方にはお勧めの温泉です。入浴料500円、月曜休み。


4月24日(火)
そろそろ畑作業を始める時期に来ています。例年、近所の方にトラクターを持って来ても
らって、耕していただいていたのですが、そろそろ自力で何とかすることを考えないとい
けないと思っています。当YHの畑は、人手で耕すには微妙に大きく、かといって耕運機
で耕すと1時間もかからない程度の大きさ。耕運機があれば、まだ土が出来上がっていな
いので、何度も耕して、いい土作りが出来そうです。とはいえ、耕運機は安物で5万、そ
こそこの物で15万とかなり高価で、それだけ出して、年1、2日使うかどうかというの
は、考え物ものだなと、躊躇しています。耕運機があるおかげで、近隣の方は、年をとっ
ても農作業が可能になっているのは否めませんので、どこかの機会に調達する必要があり
そうです。


4月23日(月)
本日、横手、大曲周辺の桜が開花したようです。様子を見に、横手公園と真人公園(旧増
田町)に行ってみました。どちらの公園も既に桜祭りの準備は出来ており、提灯など公園
が賑やかな感じになっていました。まだほんとに咲きはじめで、桜はまばらなので、花見
客はほとんど居ませんでしたが、次の週末辺りには大賑わいになりそうです。真人公園で
は連休中、たらいこぎ競争なども開かれます。ついでに、昨日の続きで温泉見学をしてき
ました。107号線を山内のほうに進んだ南郷温泉と三又温泉。南郷温泉は地元の方も使うい
い温泉のようです。雰囲気があったのは三又温泉なのですが、残念ながらこの1月から施
設の建て直しを行うため長期休業に入ったとの張り紙がありました。新しい建物はいいの
ですが、雰囲気を壊さないようなものにしてほしいものです。 

4月22日(日)
観光写真集の写真を撮りに、東成瀬村方面に出かけてきました。最初に行った上畑温泉さ
わらびは集落の一番奥、かなり山深いところに忽然と立派な建物が出現してきます。周り
は何もないところなので、とても静かに自然を満喫できそうな環境にあります。次に行っ
たジュネス栗駒のホテルブランは標高がかなり高いところにあり、途中からも眼下に山を
見下ろすことが出来、とても雄大な風景を味わえます。最後に寄った旧平鹿町のゆっふる
は、高台のりんご畑の中にある温泉。正月にはりんご風呂に入れるとの事です。探せば、
まだまだいろんな温泉があるようです。

4月21日(土)
さすがにもう、雪の心配はほとんどしなくても良くなったので、庭の木の雪囲いを外しま
した。残っていたのは、玄関前の金木犀の木が2本と、さつき、更に杉林の新しい木が何
本かです。金木犀は近所の方に聞いたら、この辺で地植で育てるのは難しいそうで、普通
は冬の時期には鉢上げして、室内で育てるとの事。鉢上げをするなら、そんなに大きくな
ってしまっては、無理になるので、現状でもう少し、何とかならないか、やってみたいと
思っています。やはり、秋にあの金木犀の香りがしてくるのはいいですし、確かあの匂い
は頭が良くなる??という効果もあるという研究報告があった気がしますので。先日、挿
し木したドウダンツツジやモミジの芽も少しずつ大きくなってきました。


4月20日(金)
今日の昼間の最高気温は18度、横手では19.5度まで上昇して、春を過ぎて初夏の陽気とな
ってしまいました。このため、桜のつぼみも急速に膨らんでいるようで、お客様の話では
朝方緑色だったつぼみも、午後には色づいて来たそうです。この分だと、ほぼ見込みどお
り、開花が22日前後に落ち着きそうです。また千秋公園(秋田市)や本荘公園(由利本
荘)でも咲きはじめというニュースが流れています。また角館から田沢湖方面に走ったと
ころにある刺巻湿原でも、ミズバショウが見頃となってきたようです。来週、28日には、
大曲IC近くの余目公園で観桜会が開かれ、夜7時からは花火が上がる予定ですので、是
非、桜と花火を見に来てください。今度の連休中、まだ部屋に余裕があります。


4月19日(木)
昨年も行ったのですが、家の周りにそろそろ土筆が伸びてきましたので、今年最初の摘み
取りとなりました。ただ、家の周りの土筆はまだ数が少なかったので、集落はずれの田ん
ぼまで行って、不足分を補ってきました。摘み取りは30分。つくしの頭は、苦かったりす
るので、ハサミで切り落としてしまいます。お客さんと食事の後のお話時間に、採ってき
たつくしのはかまを外す作業を行いました。2時間ほ行いましたが、これだけやっても、
10人分程度にしかなりません。連休のお客様に出すには、まだ足りないようです。

4月18日(水)
本日、ようやく秋田市での桜の開花が発表されました。事前予報より3日遅れ、平年より
1日早く、昨年より3日早い開花となりました。1、2月には、3月中に咲いてしまうので
はないかというほどの暖冬でしたが、その後気温が上がらず、ほぼ平年並みという結果と
なりました。さて、昨日ドライブしてきたところの中で、現在は横手市になっている増田
地区は、予想以上に面白いところでした。増田には稲庭うどんの大手、七代佐藤養助が漆
蔵資料館を開いており、それを見に行ったのです。この資料館も大きな室内蔵があり、昔
の金持ちの桁外れさを見せ付けられます。ここで知ったのが、近くに多くの古い建物が残
り、「くらしっくロード」という名前をつけ、パンフレットなども作っているとの事。こ
の中には、「まんさくの花」という名前の日本酒を造っている日の丸酒造などもありま
す。増田は鉄道駅のない町なので、十文字からバスとなりますが、時間に余裕があれば、
是非お勧めの街です。この連休にはまんが美術館に釣りきち三平の原作者、矢口高雄先生
も来られます。

4月17日(火)
5月の連休に入ると、身動きが取れなくなるので、今日の好天に誘われるように県南湯沢
の写真を撮りに行きました。目当ては秋の宮温泉郷と湯沢市内。秋の宮温泉は12湯あり、
現在スタンプラリーを実施中。すべての温泉(宿)を見ましたが、雰囲気だけで言えば、
貫禄の稲住温泉と鷹の湯がよさそうです。綺麗さでは秋の宮山荘。秘湯を感じたいなら、
一番奥の湯の又温泉か、12湯には入っていませんが、秋の宮博物館って、感じのようで
す。家族やグループで遊ぶなら、川の湯っこ。博物館と新五郎湯の間の川原で穴を掘れ
ば、足湯になるそうだし、そこから電話すれば近くの食堂から出前が取れるそうですの
で、自然を見ながらの食事も可能です。

4月15日(日)
本日は、秋田市での桜の開花予報日でした。しかし、ここのところの気温の低迷で、桜の
開花発表も延期となってしまいました。既に仙台辺りまで満開になってきているとの話で
すが、足踏み状態。明日あたり、開花したとすると、秋田市と角館の桜の開花には、6日
前後の時差があるようですので、角館での桜の開花が、22日。開花から満開までが、およ
そ5日程度と見られるため、角館の桜の満開は27日と計算されます。27日となると、ゴ
ールデンウィーク直前の金曜日。 ということで、連休前半には十分桜が見られそうです
な!! 現在の天気予報では、水曜日頃からまた暖かくなるとのことです。出来ればもうち
ょっと足踏みをするか、咲いてから、少し寒い日が続くと、長い時間、桜を楽しむことが
出来るのですがね。

4月14日(土)
今日は朝から雷の音で眼が覚めました。かなり家の近くでなっていましたので、ガラスの
障子がブルブルと震えていました。先日、角館に行って写真を撮ってきたので、その観光
写真集の作成を進めました。ネットで公開出来ればいいのですが、せっかくの写真なので
大きめに見て頂ければと思っており、そうすると大きな情報量になってしまうため、なか
なか、サーバの容量もありネットで公開することができません。いずれ、現在の周辺ガイ
ドのところを再構築する予定です。出来た観光写真集は、取り合えず、印刷して、ファイ
ルに入れて食堂に置きますので、こられた折にはご覧になってみてください。作っている
間にも、新たな構想が浮かぶため、全部で何冊になるか、という状況です。

4月13日(金)
朝晩はまだ冷え込みますが、陽の出ている時は、ホカホカとしてきました。そのためで、
例年のごとく、我が家の庭には、つくしが生え始めています。まだ、出始めですので、数
もまばらだし、背丈もそんなではありませんが、田んぼもあぜに行くと、そろそろ、一面
のつくしになり始めてるところも出てきております。もう少ししたら、当YHの駐車場奥の
空き地もつくしのじゅうたんが完成します。また畦には藤色で数cmの大きさの「オオイヌ
ノフグリ」という花が咲き乱れています。今までは雪融け後の草も生えない茶色の田んぼ
でしたが、だいぶ緑色に色づき始めてきました。もう少ししたら、今年もつくしを取っ
て、キンピラにしてみます。ただ、その下準備はかなりの時間を要しますが。

4月12日(木)
明日からまた天気が下り坂になるということだったので、本日は角館に写真を撮りに行っ
て来ました。今まで何気なく見ていた風景でも、写真を撮るとなると、いろいろ違う見方
が出来るものです。有名な武家屋敷から、非公開の武家屋敷まで今回見て、更に街中に点
在する多くの古い建物。横手の時にも感心しましたが、さすが角館といった感じでした。
更に新潮文庫記念館や大村美術館など普段行かないところも行ってみて、新たに場所を確
認することとなりました。最後には角館の南、白岩集落にある雲巌寺で本日は終了。陽が
あると暖かいのですが、風はまだまだ冷たいようです。

4月11日(水)
まだまだ朝晩の冷え込みは厳しく、霜注意報が連日発令されていますが、さすがに太陽が
出てる間に、気温も2桁まで上がるようになってきて、木の芽が大きくなってきたり、水
仙のつぼみが大きくなってきています。建物の雪囲いの撤去は先月中学生君に手伝っても
らって、終えましたが、植木の雪囲いはまだそのままにしていましたので、本日、その一
部を取り外しました。柳の木はその芽の下から緑色の葉っぱが出始めていましたが、その
他の木は芽が依然硬い状態でした。でも、わら縄で支柱に縛り付けられていましたので、
それを外すと、気持ち木が伸び伸びとした感じになりました。ついでに杉の木の下枝を切
り落としました。

4月10日(火)
本日は時間があったので、少し遠目の温泉に行って来ました。前々から気になっていた旧
山内村の鶴が池荘、ここは温泉本にも載っているところで、5月下旬にはさくらそう祭り
が開かれるところです。国道105号線から入ってすぐの山の上にありました。駐車場には、
直売所もあり、また建物入り口には足湯も用意されていました。温泉はかなり広く、大風
呂の他、露天風呂、打たせ湯、サウナ、水風呂とバラエティーに富んでおり、中でも露天
風呂は湖を見ながら入れるため、時間を忘れそうになりました。新相野々温泉。入浴料
500円。弱アルカリ性で源泉は62.5度。お湯に癖はほとんどなく、手軽に入れる温泉でし
た。

4月9日(月)
天気は今一でしたが、横手の写真撮影ツアーを決行。まずは昼食ですが、せっかく横手に
行くのならと、横手焼きそばを頂きました。 本当は駅近くの、「焼きそばのふじわら」に
行こうと思ったのですが、駐車場が見つからず、断念。結局は、市役所近くの「横手焼き
そば館 ゆう」というところに飛び込みました。外観は古い建物で、かなり趣のある感じ
でしたが、中は小奇麗なお店で、客席はカウンター5〜6、テーブル2つというこじんま
りしたお店でした。肉玉やきそば500円。大盛り+100円と一般的な値段。 その後、横手を
うろうろ。古いつくりの旧日新館や、石坂洋二郎記念館などを廻り、更に、横手教会、旅
館平源といったところも行ってみました。平源の向かいのお菓子店「木村屋」も昔ながら
の黒い蔵作りのお店で、よく探すと、横手の街には、こうした古い建物が多く残っている
ようで、そんなのをゆっくり見て歩くのも、面白そうかなと、思ってしまいました。

4月8日(日)
新しいパソコンの準備も整い、先日から頓挫していた観光写真集の作成を再開しました。
昼間、近場で足りない所の写真を撮りに行きました。まず、旧仙北町の池田邸庭園。公開
日ではなかったので、入り口のみとなりましたが、その門構えは超ド級です。次は今回の
目玉、「水板倉」という古い倉庫です。池の上に倉があり、出入りは板を渡してそこを通
るもので、ネズミなどから守るものだそうで、旧太田町の山奥に残されているそうで、行
ってみました。現物は100年程前に建てられたものだそうで、生活の知恵を感じる建物で
した。この水板倉、もう、ここだけになってしまったということだったのですが、これが
あった大神成から、みずほの里ロードを横手に走った善知鳥地域にいくつか無造作に残っ
ていたのには、びっくりでした。水が豊富にある地域だけで出来る生活の知恵といえま
す。

4月7日(土)
昨日、水漏れが発覚して、水道屋さんに早々に来てもらうように頼んだのですが、本日は
忙しかったのか、音沙汰なし。水道局の推定では1日辺り2uほどの水漏れになっている
とのことで、基本料金が比較的高いため、数日間は問題ないのですが、これが続くと、や
はり不安になります。しかし、そんなこんなの中、掃除の時に、トイレから水が流れる音
が発覚。見てみると、トイレに付いている凍結防止のスイッチが入っており、少しずつ水
が出ていたようです。掃除の時に誤って押してしまったのか、お客様が押したのかは不明
ですが、なにはともあれ、水漏れの原因が解ってほっとしました。当然外の水道メーター
で確認しました。

4月6日(金)
今日の訪問客は水道局でした。この仕事の場合、お客さんの来る、来ないの変化が大きい
ため、その端境期にはよく水道局が水漏れを懸念して訪ねてきます。大体が、お客さんが
増えたために、水の使用量が増えるのですが、今回の場合は、ちょっと違いました。前回
の計量が一昨日で、その前の月に、冬の間の推計請求の清算があり、3月分が増えた形は
いつもどおりだったのですが、計量後、2日で使用量がまた増えていたのです。その時、
家で水を使うことがないにもかかわらす、水道局の方に今、水が出ていると言われてしま
いました。そうしたら、考えられるのは漏水。すぐに水道屋さんに連絡して、後日来ても
らうことにしましたが、家の下で漏れているとすると、工事代にどのくらいかかるのか、
不安です。

4月5日(木)
今朝はゴミ出しの日だったので、朝起きて、外を見ると、久々の雪でした。それも、大粒
のボタ雪が降って、通学中の小学生が雪中行軍になっていました。ただ、10時を過ぎた頃
には、積もっていた雪も融けてしまい、春の暖かさが戻ってきてほっとしております。 今
日は一日、新しいパソコンと格闘となりました。古いパソコンから必要なデータを移し、
更にネットの調整やらなんやらで気が付けば夕方になってしまいました。前回のパソコン
購入時に使ったソフトや部品などを探していたら、ある部分では大掃除となってしまいま
した。

4月4日(水)
昨日まで、近場の写真集を作っていたのですが、どうしても、パソコンが不自由で仕方な
く、今日、新しいパソコンを衝動買いしてしまいました!前のパソコンは2000年に購入し
たもので、かなり長持ちしたものでした。でも時代の流れは早いもので、幾つかの小さな
故障が出たり、新しい機器が認識されない状態になってしまいましたので、機会と覚悟を
決めました。ヤマダ電機に飛び込んで、展示品で在庫処分品のソニーVAIOにあっさり
決めました。金額は10万円を下回ったので、償却資産にはなりませんでした。今回初め
て、液晶画面や光学マウスが付いてきて、更にテレビも見られてと、至れり尽くせり。調
整後には本題に戻って、写真集作成に取り掛かります。

4月3日(火)
今日も昨日に引き続いて、六郷の湧水群の写真を撮りに出かけました。残り15ヶ所を撮っ
たのですが、水が枯れていたのが2ヶ所ありました。地下水なので、冬の消雪パイプ使用
時や田んぼに水を入れる時などは枯れるようです。 何とか、すべての写真を撮ったので
すが、家に戻り、六郷のHPを見たら、更にまだ数十ヶ所の湧水があるようです。この続
きは、いづれということで。でも、近くなのに、今まで見たことのあった湧き水は数ヶ
所、今回初めて行った所も多くあり、隣に地蔵のある側清水や酒蔵「笑顔」の敷地内にあ
る奥清水、田んぼの真ん中にポツンとある稲荷清水など面白いところもありました。また
六郷以外にも、六郷と千畑の間辺りにも、湧水群があるとのことで、そちらも暇を見て、
行こうかと思っています。

4月2日(月)
これからお客さんが来る季節になりますが、その準備の一環として、写真集を作っておこ
うと考えました。まずは近くの観光地の案内を兼ねた写真集を考えています。大曲、六郷
辺りの候補を出して、今まで撮った写真を並べてみましたが、いくつか足りないところが
ありましたので、午後はその写真を撮りに出かけました。秋田県立農業科学館、角間川浜
倉、そして、六郷の湧水群などの写真を撮りましたが、途中でデジカメのメモリ切れで、
あえなく家に戻りました。六郷の湧水群はパンフレットでは25ヶ所あるのですが、本日
は10ヶ所程度まででした。雨も降ってきたし、お客様の飛び込みもあったので、いいタイ
ミングで終了となりました。

4月1日(日)
今日は、ここ大曲でも黄砂が舞って、山が見えないほどでしたが、買出しにいって、各種
の土と育苗箱を購入。 挿し木に挑戦してみました。まず、育苗箱の下のほうに赤玉土、そ
の上に育苗用の細かな土を敷き、水をタップリかけます。次に、挿し木をするモミジとド
ウダンツツジの枝から、挿し木する新芽を採取。短く切って、水につけておき、少しして
から、土に挿しておしまい。今日は育苗箱2箱ほど作りました。前回畑の掃除をした時に
発見した、モミジの種も一緒に植えてみました。果たして芽が出て、根がつくやらどうか
です。やってみたらかなりの本数になってしまって、全て根がついたら、その後、家中鉢
植えだらけになりそうです。逆に失敗だったら、また来年トライとなります。

3月31日(土)
今日は挿し木でもしようかと思ったのですが、まだまだ、新芽が出る状態ではなかったの
で、いろいろなところから、松の苗木を集めてきました。背丈、30cm程の木が10本、10〜
20cm程の木が20本前後。大きなものは、庭に直植え、小さいものは鉢に植えてみました。
庭に植えたものは、木の形がかなりむちゃくちゃなので、支柱を立てて、何ヶ所か針金で
縛って、風除けと整形をしています。一昨年は秋に採取して、越冬させたものの、春の植
え替えで根を切り過ぎて、枯れてしまったので、今年は手付けずに、そのまま植えてみま
した。せっせと、これから毎日水をあげないと、鉢植えの方は枯れてしまうので、手間が
かかりますが、10年後の楽しみと思っています。

3月30日(金)
角館から国道46号線を田沢湖方面に向かうこと15分。秋田新幹線の高架をくぐってすぐの
右手に広がる刺巻湿原。4月の上旬からミズバショウ祭りが行われるところです。まだ、時
期的に早く、今朝、積雪が10cm程度あったようで、木製の歩道は雪が被っていました。そ
の歩道自体も雪の影響でガタガタになっていて、整備はこれからのようでした。でも、こ
の冬は暖かかったせいか、早咲きのミズバショウがちらほら咲いており、深紅のザゼンソ
ウも幾つか見受けられました。祭りが始まれば、屋台やら売店も出るかと思いますので、
角館の桜見物の途中にどうぞ。

3月29日(木)
中学生君を空港に送る前に、田沢湖に寄ってみました。田沢湖のバスターミナルにあるみ
やげ店の駐車場も店の中も、観光客も車も殆ど見られず、あれだけ空いたみやげ店は初め
てのことで、驚きました。湖の西半分の周回道路は、積雪10cmほどのシャーベット状の雪
道。金色のたつこ像を見て、角館(北浦)の安藤醸造元に寄り、醤油ソフトクリームに舌
鼓。空港には、協和から向かう道が新しくなり、時間的にかなり短縮されていました。

3月28日(水)
夕食後、今日は近場の温泉に。 今日の温泉は旧太田町の中里温泉。温泉本では、無料でな
く、割引(入浴料400円→200円)のところですが、近場で10時まで空いている温泉なの
で、行ってみました。当YHから六郷、県道11号線を北上して旧太田町に入りますが、どこ
で左に曲がって良いか解らず、10分程度うろうろした後、どうにか到着。泉質は弱アルカ
リ性の温泉で、内湯の温度も比較的高め。他に打たせ湯、露天風呂、サウナ、水風呂。露
天風呂はそんなに大きくなく、お湯もぬるめでしたが、サウナは広めで、全体的に、まず
まずといった感じの温泉でした。本日仙台管区気象台より桜の開花予報の二回目が発表に
なりました。前回同様、秋田市は4月14日開花の見込み。大曲、角館近辺は4月20日頃の
開花が見込まれており、満開になるのはそれから5日前後ですので、今年の角館の桜の見
頃は4月25日±2日程度と見られます。

3月27日(火)
もうすぐ4月、桜の便りも本番となり、我が家でも春支度を人でのあるときにと思い、本
日行いました。まずは、玄関と窓を覆っていた雪囲いの撤去。玄関の雪囲いは風除室を作
る大きなものなので、二人がかりでないと取り外しが出来ません。中学生君がいる間に
と、なんとか、撤去完了。更に窓の雪囲いを外して、納屋に収納し、納屋にしまっておい
た網戸を全ての窓に取り付けました。 消雪パイプも昨年増設した裏側の分だけ、今回撤
去。木槌でばらして、納屋に収納。南側の分は4月の突然の雪に備えて、一応残しておき
ました。更に、中学生君が近くのあぜ道でフキノトウを採っている間に、倒れたモミジの
木をのこぎりで解体、杉の下の枝なども落としました。 中学生君が採ってきたフキノトウ
を使って、夕方にはばっけ味噌を今年も作りました。

3月26日(月)
今日は、県南の秘湯めぐりを決行。まずは泥湯温泉。泥湯温泉で温泉本に載っているの
は、一番大きい(?)奥山旅館だけ。テレビの旅番組でも時々取り上げられる大露天風呂
がありますが、この季節、残念ながら湯船の温度が下がりすぎるため、入浴できず、向か
いの天狗の湯に入りました。天狗の湯の温泉は、赤茶色の温泉で、硫黄の匂いよりも鉄分
の匂いの方が強い感じでした。若干酸性なのか、肌がきゅっきゅとした感じになり、角質
が取れたようにも思いました。 次に向かったのは小安峡を越えて、県南のもう一つの秘
湯、大湯温泉阿部旅館に行くことにしました。阿部旅館は、秘湯を守る会にも加盟してい
る、温泉マニアにはかなり有名な温泉です。受付で温泉本を提示して、スタンプを貰った
後、建物に入らず、裏の温泉に。男女別の内湯と、その外に露天風呂「かじかの湯」が2
つ。夏には隣りを流れる川でも温泉状態になるそうですが、今日は雪解け水が怒濤のごと
く流れており入れません。でも河岸のいたるところから熱湯が自噴しているのが見られま
す。泉質は単純硫黄泉、噴出温度98℃と熱めのお湯で、湯船に流れ込んでいるところの近
くでは、かなりの温度になっていました。平日の温泉を満喫した一日となりました。

3月25日(日)
今日の温泉は、旧太田町、川口温泉というよりも、奥羽山荘と言った方がご存知の方が多
いかと思います。昨日の晩と、今朝と中学生君に皿洗いを手伝ってもらったので、そのお
礼を兼ねて、行ってきました。湯船からは消毒薬のにおいが少し強めでしたが、小さい露
天風呂は温度を上げているようで、入っていてちょうど良い湯加減で、ついつい長風呂し
てしまいました。昨日からの暖かい天気で、周りの雪も融け、またフキノトウが出ていた
ので、中学生君に採って来てもらい、夕食に天ぷらにして夕食のおかずになりました。

3月24日(土)
本日、夕方6時半から3月の月例花火大会として、新作花火コレクションが行われまし
た。当YHからも楽しめましたが、今回は団体さんの貸切となってしまい、お断りしたお
客様、ごめんなさい。本日の団体さんは初めての高校の部活動でした。今回の学校ではユ
ースホステルの学校パスを取り寄せ、当YHで初めての学校パスご利用となりました。予
約の段階で、まだ時間があったので学校パスをご紹介して、今回のご利用となりました。
先生に聞けば、やはり学校パスの存在を知ったのは今回が初めてだそうで、これが使えれ
ば料金も今まで使っていたところよりも十分安くなるので、利用しやすくなると喜んでい
ました。一般の旅行者の方には、ご迷惑をかけることになるかもしれませんが、一番忙し
い時期にはそうした利用は少ないと思いますし、利用者減少で苦しんでいるYHが多いご
時世ですので、こうした学校パスを再認識していただくのも、一つの打開策ではないでし
ょうか。

3月23日(金)
今日は横手駅前ゆうゆうプラザの温泉に行ってきました。温泉本に今年から掲載されたと
ころで、この近辺ではもっとも料金が高い温泉施設です。一日券800円、夜券(17時〜22
時)600円です。さすがにホテルの施設だけあって、とても立派。脱衣所も近隣の温泉の中
で最も広い感じでした。男女別は1階と2階に別れていて、週別に入れ替えているよう
で、今回は1階の風呂となりました。湯船は大浴場の他に、打たせ湯、露天風呂、サウ
ナ、水風呂とあり、洗い場のカランも20近くありました。湯は弱アルカリの食塩泉で、源
泉の温度は43度。硫黄臭さはなく、肌がぬるぬるとした感じになります。大浴場の温度は
若干高めですが、露天風呂はかなりぬるめの風呂でした。駅から徒歩数分で行ける、鉄道
で来られたお客様には貴重な温泉施設ですし、高いなりに設備は充実していて、いい風呂
でした。

3月22日(木)
今日は中学生君を連れて、いつも行く六郷温泉あったか山に行ってきました。六郷温泉は
今年から北東北日帰り温泉、通称「温泉本」に掲載され始めたため、温泉本持参での入浴
となりました。途中から雪が舞う天気だったこともあり、風呂は空いてて、ノンビリ入る
ことが出来ました。露天風呂では雪が舞う中の入浴となり、寒いかと思いましたが、いつ
もより温泉の温度を高くしてあるようで、結構温まりました。行く途中の道路では、冬眠
あけのたぬきさんが、雪の中を走り回っておりました。

3月21日(水)
昨日、この秋行われる秋田わか杉国体の宿泊施設向け説明会がありました。仙北地区だけ
の説明会でしたが、50名近くの出席で、多分うちがその中ではもっとも規模の小さい宿泊
施設だったかと思います。既に冬の大会が仙北市(田沢湖地区)で行われ、食事のキャン
セルなどいろいろな問題点も出てきたようです。まだ国体に宿泊施設として、参加するか
どうか迷っている段階なのですが、今回の話を聞いた限りでは、うち程度の規模のところ
では、いろいろ厳しい面があるようだなと感じでしまいました。選手の受入れに手を挙げ
なくとも応援団の宿泊もあり、また国体の時期は八幡平の紅葉のピークの時期に重なりま
すので、一般のお客様のご利用もそこそこある時期です。

3月20日(火) 第一回桜の開花予報発表
本日、仙台管区気象台より東北地方の第一回桜の開花予報が発表になりました。秋田市は
4月14日開花の予報。角館と、秋田市では7〜10日のずれがありますので、角館の桜の
開花は4月20日〜25日、満開までは3〜5日かかりますので、うまくすれば、今年も
ゴールデンウィークの前半には桜を楽しめそうです。ほちほち連休分の予約が入り始めて
います。早めに来られる方は、日本海側のルートを来られると、桜が楽しめます。秋田で
は内陸が最も遅く、逆に日本海側から咲き始めますので、最初に開花するのは、にかほ
市、勢至公園の桜の開花から、秋田県の桜の北上が始まります。先日勝手に予想した開花
予想から、大きくかけ離れていなくって、ちょっと安心しました。

3月19日(月)
学校がぼちぼち春休みに入り始めています。昨年夏に来ていただいた中学生君がまたこの
春休みに来てくれました。前回彼が来た時には、他のお客さんも多く、いろいろな人と話
すことが出来たのですが、春休みに加えて、例年よりも降雪が長引いていることもあり、
まだ春休みの予約が少ない状況、どれだけ他の人との交流が出来るのか、ちょっと心配で
す。今日の昼に、飛び込みのお客さんがありました。ただし、休憩をさせて欲しいとのこ
と。残念ながら当YHでは昼間の間は休館としているため、休憩だけのご利用はお断りし
ました。ちなみにその方、館めぐりをしているとのことで、ここ藤木にある四十二館跡を
ご紹介しました。

3月18日(日)
天気も良かったので、少しばかり近場をドライブしてみました。外の温度は3月下旬すぐ
なのに、まだ一桁前半。とは言え、車の中は比較的暖かな感じでした。横手から旧雄物川
町、旧大森町を通ってのおよそ2時間程度のものです。良い天気もほんの僅かで、雄物川
の山沿いでは吹雪状態で、風もかなりなものでした。ただ、既に旅立ちを始めている白鳥
が雄物川の田んぼの土が出たところに何ヶ所もたむろしていて、すぐ近くで見ることが出
来ました。旅立ちに備えて、最後のエネルギー補充をしていたようです。この時期の団体
さんは想定外でしたので、すこし毛布を補充してきました。

3月17日(土) 桜の勝手開花予想 第2弾
2月下旬に角館の桜の今年の開花予想を勝手にしましたが、その後、3月に入り、予想以
上に寒い日が続いています。2月は過去10年のうち最も暖かな年となって、桜の開花も4
月上旬もありえると考えましたが、本日までの3月の平均気温は0.9度。6日までは前年を
上回る暖かい日でしたが、その後は平均気温でマイナスが続く状態で、2月の平均気温と
比べてたった0.4度しか上昇しておりません。例年、2月と3月の温度差は、平均で3度前
後あり、その温度差が高いほど、桜の開花が早いようです。それを考えると、現在までの
気温では今年の角館の桜の開花も20日を過ぎる可能性も出てきたようで、一段と解りにく
くなってしまったようです。残す3月下旬と4月の気温次第になります。ちなみに、過去
3月の平均気温が0.9度だったのは2000年と2005年。この時の桜の開花は、それぞれ、24
日、29日で、5月の連休中に満開となっています。

3月16日(金)
買物がてら、最寄の隣りの駅になる後三年駅に初めて行ってみました。考えていたより大
きな駅(?)で、駅前ロータリーもあり、タクシーもいることがあるようです。この駅の
名前は、ごさんねんえき。この辺の歴史をお客様に話す時に出てくるのが、「後三年の役
(ごさんねんのえき)」。そう、歴史の授業で出てくる、平安時代の前九年、後三年の役
の古戦場です。駅舎は無人となっていましたが、ホームは3つあって、飯詰駅よりも大き
かったのですが、飯詰駅にある、ストーブは待合室にありませんでした!ここから旧仙南
村の温泉、湯〜とぴあまでは徒歩15分程度。夏には十分歩いていけますが、冬の今の時期
は、帰りには湯冷め間違いなさそうです。

3月14日(水)
昨日までの悪天候は、秋田内陸部に適度な雪を残して行きましたが、沿岸部では強風を伴
ったため、屋根が飛んだりと大変な被害が出たようです。またJRの運行にも大きな影響
があり、秋田〜酒田の羽越線はほぼ2日間運行が出来ない状態が続き、また男鹿線などで
も運休が出てしまったようです。夜行列車が羽後本荘駅で運行中止になったと、聞きまし
たが、羽後本荘駅は羽越線以外の迂回路線が走っていないため、その乗客はどうしたの
か、気になりました。秋田駅で運行中止となれば、ホテルもあるし、秋田新幹線で東京経
由という迂回路が出来るでしょうが、羽後本荘駅で運休というのは、ちょっとJRも困っ
たものですね。

3月13日(火)
連日、吹雪が続きますが、必要に応じて買物に行かなくてはなりません。買出しでは、市
道、県道、国道と通っていきますが、吹雪の日には、道ごとに除雪の違いが出てしまいま
す。まず、家の前の市道。大体明朝一度の除雪ですので、日中、降雪があるとしっかり積
雪となり、車が少ないこともあって、深いわだちが出来ることもあります。角の酒屋さん
から先は県道(116号)になりますが、日中でも除雪車が走ったり、走る車の台数が多い
ため、所々、路面が出ています。ただ、この県道は、幹線県道ではないので、路面には薄
らと積雪があり、結構ハンドルをとられます。最後にスーパーの前の国道(13号線)。こ
こはひっきりなしに車が通ることもあり、完全に路面が出ていて、普段どおりに走ること
が出来ました。一部では融雪剤や塩を撒くこともあるようです。

3月12日(月)
ユースホステルを始めて二年が経ちました。この間多くの方にご利用いただき、少なくな
ったとは言え、大学生のご利用も多くありました。中には、サークルの夏合宿の通過地点
としてご利用いただいたことなどもありましたが、不思議なことに、昔多かったユースホ
ステル部の利用が今もってありません。サイクリング部やワンゲル、鉄道研究会など旅に
まつわるサークルの利用があったにもかかわらず、ユースホステル部と名乗っている団体
や更にそこに入っている個人での利用もまだ残念ながら聞いたことがありません。まだ当
YHの認知度が低いということもあるのでしょうが、現代では大学でユースホステル部と
いうのが壊滅状態になっているという噂は本当なのかなと、考えてしまい、ちょっと、悲
しくなります。中でも、私の出身大学のサークルのOB、現役ともに、来たことがないと
いうのは、なんとも、はかない世の中になってしまったものだと思います。

3月11日(日)
今月の初旬には4月を思わせる天気が続いたのですが、ここに来て、雪、嵐といった天気
が多くなってきており、今日も昼頃から急速に天気が悪化、午後からは強風を伴った吹雪
となりました。一部の鉄道も遅延、運休が出ており、昨晩泊まったお客様は、無事に旅行
が出来ているだろうかと、心配しています。普通に雪が降るだけですと、わからないので
すが、強風が伴うと、家の隙間などに雪が入り込むため、どこが痛んでいるかすぐわかり
ます。母屋は、精々雪囲いの間から雪が入り込み、ガラスが白くなる程度ですが、駐輪場
として使っている納屋の方は、至る所から雪が入り込んでしまいます。いずれ人手的に、
資金的に余裕が出来たら修理する予定ですが、それまで強風に耐えてくれればと祈ってい
ます。

3月10日(土)
本日は天気も落ち着いたため、昼の買出しの際に、昨日オープンしたヤマダ電機に行って
見ました。土曜の割には空いていて、駐車場もすんなり入れました。売り場ではオープン
セールのため、多くの販売援助の方が来ており、お客さんよりも販売員の方が多いようで
した。購入したのは、電子レンジ。調理用に使っていたものが老朽化していたこともあ
り、2台購入。一台は食堂に置きましたので、お弁当などお客様が持ち込まれたものも、
これからは簡単に温めることが出来るようになりました。開店目玉商品ですので、単機能
の温めるだけの機能しかありませんが、1台の値段は当YHの宿泊料金よりも安いという
のは、物作りの大変さを感じます。今まで使っていたものは、購入時、10万円前後してい
ましたから、その値段の下がり方は凄まじいものがあります。

3月9日(金)
昨日のニュースで田沢湖プリンスホテルの売却先が決定したとの報道がありました。西武
グループのリストラの一環で、田沢湖プリンスを買収したのは、埼玉県の南紀観光という
会社。実際の運営は他の会社のようですが、そこも現在ゴルフ場運営が中心の会社のよう
で、プリンスをどういう形で運用するのかは不明のようです。プリンスは田沢湖西岸にぽ
つんとあり、田沢湖高原のホテル群とは離れたところにあります。それでも、価格面など
新プリンスの運営方針によっては、今後ひと波乱あるかもしれません。

3月8日(木)
一昨日からの雪は、昨日も降り続き、昨晩の降雪量は約20cm。ただ、太陽も出ている時間
もあり、さほど降り積もるという状況ではありません。でも、太陽が出てるので、外出し
ようとすると、吹雪になっていたりと、完全に出鼻をくじかれてしまって、買物も延期と
なりました。 先日の暖かくなった時に、消雪パイプの撤去をしないで正解でした。本日も
朝から大活躍となり、雪かきの手間をかなり省いてくれています。風呂北側の浄化槽の上
には、屋根から落ちてきた雪が1m弱にまで山となりましたが、その山を崩しておけば、
消雪パイプが半日ほどで融かしてくれます。まだ延長した効果はさほどですが、それでも
延長しておいて大正解でした。夕方、当YHの西側で花火師の試し打ちが上がっていまし
た。24日の新作花火コレクション向けの花火でしょうか。

3月7日(水)
寒の戻りは例年あるけど、今年もしっかり3月の吹雪になりました。昨日の午後から降り
始めた雪は、今朝になっても衰えておらず、積雪は15cmといったところです。吹雪で横殴
りの雪なので、窓やら壁などにも雪が張り付いて、建物じゅう、真っ白な状態です(写真
右)。今朝は約2ヶ月ぶりの除雪車の登場となりました。 雪囲い、消雪パイプは外さない
でよかった。冬タイヤのままで正解でした。既に2月の暖かさで一部の方は冬タイヤを外
しているようですので、この時期、自損事故よりも貰い事故の方が怖くなっています。

3月5日(月)
気温は今日も2桁まで上昇の予報が出ており、午後から雨との予報もあったので、午前中
のうちに外回りの作業。庭の掃除の続きを行いました。杉の防風林が僅かながら残ってい
るので、そこここに、杉の落葉。広葉樹の落葉は比較的早く腐葉土となるのですが、杉の
落葉はなかなか腐りません。それに耕運機の邪魔になるしと、あまりいいことがないので
す。唯一の使い道は、敷き詰めると、雑草が生えにくくなるくらい。昔なら焚き火やかま
どの焚き付けに杉の落葉は最適 だったのですが、現在ではその使い道もありません。つい
でにうちの木が枝を伸ばしている隣りの畑(休耕地)の落ち枝も今のうちに拾っておきま
した。その量、一輪車に3杯ほどあつまり、ちょっとした薪状態になりました。

3月4日(日)
昨日からの暖かさで、今日は最低気温も3度とプラスとなり、最高気温は14.3度まで上昇、
4月中旬の気候となりました。買物で国道を走ると、バイクライダーを多く見かけました。
彼らも暖かくて例年では4月後半でないと乗れないバイクを早々に引っ張り出してきたので
しょうか。この調子だと、昨年の春一番にバイクで当YHに来られた方は5月連休寸前でし
たが、今年は、3月中にも来られそうです。ホームセンターでは、雪かき道具は端の方に小
さくなっており、早くも田植えの道具やら畑のマルチ(シート)が山になり始めていま
す。当YHでも掃除をしながら、今年の畑はどうしようか、新しく植える木はどうしよう
か、考え始めています。

3月3日(土)
昨日、庭作業を行っている最中、敷地の置くの鳥居の近くで、太さ15cm程度のモミジが、
虫に食われて腐り根元から倒れていました。そのモミジは枝分かれしているため、本幹は
大丈夫なのですが、残念なことになってしまいました。更にその隣りの杉の木も、倒れた
モミジにツタがつながっていたため、先端部が曲がっていたり、隣に生えている山桜の木
も幹に虫食いの大きな跡が出来てしまい、この木も将来的には、大手術が必要になりそう
です。なにぶん、敷地の奥のほうなので、なかなか眼が行き届かないようです。一方、そ
の木の近くには、タラの木が昨年の1本から、4本に増えており、もう少しすると、タラの
芽が採れそうです。庭で発見したフキノトウは、天ぷらで美味しく頂きました。

3月2日(金)
3月に入り、今年は名実ともに春、今日は風もなく、気温もぐんぐん上がって、昼時点で
気象台発表で7度、日向では10度を越えているようです。ということで、少しずつ、春を
迎える準備に入りました。まずは、冬の間、集ってきたゴミ拾い。家の周り、畑、杉の防
風林から、近くの道路までおよそ1時間かかりましたが、収穫はゴミ袋1つ半。せっかく
お客さんがのどかな風景を歩きながら楽しめるようにと行いました。町内会のゴミ拾い
が、五月の連休前後にあるのですが、それまでの間の間に合わせです。最後に、庭や畑の
落ち枝拾い。6月以降の草刈りの時に、枝が落ちているととても邪魔なので、今の時期に
拾っておきます。後日、畑に落ちた杉の葉を集める作業が残りました。ちなみに、昨年は
4月29日にこの作業を行っていましたので、約二ヶ月も早く外作業開始となり、久々に動
いて汗をかきました。

3月1日(木)  本日開所二周年を迎えました。
当YHを始めてから、丸二年が経ちました。昨年は、知名度も上がってきたこともあり、
1年目に比べて、2割近いお客様の増加となりました。ありがとうございました。とはい
え、また当初目的には足りない状況ですので、今後ともご利用お待ちしております。昨年
9月から、22歳以下の方向けに料金の割引制度を始めておりますし、この1日から、会
員外の方のご利用も従来の会員料金プラス1,000円から600円に引下げとなりました。まだ
まだ改善の余地がありますし、気が付かない点もあるかと思いますので、皆様のご指導、
ご助言、お待ちしております。