 |
1
TA2020を聴いてみてルネにも付けたくなり、TA2041も購入しました。
(丁度SONYのプレヤーにはサブウーハー出力以外に4chパワーアンプ用RCA出力も出ていますので) |
 |
2
説明書の指示通り小さいパーツから半田付けしていきます。
|
 |
3
場所を間違わないように、横の実体図を確認しながら付けます。 |
 |
4
3回目の組み立てなので、かなり慣れてきました。2chより部品は多くなりましたが1時間位で出来上がりました。
このICはパワーと4chのためかヒートシンクが要ります。 |
 |
5
アルミケースをヒートシンクとして使うので、ケースとICの間には熱伝導グリスを塗りネジで止めてあります。
|
製作中 |
6
|
製作中 |
7
|