本文へスキップ

登山用品 teku_teku(てくてく)は
福島県 福島市 に ある 小さな
登山用品店 です。


teku_tekuの山行 teku`s Mountaineering

■teku_tekuの山案内

方針イメージ

■グループや個人でのご要望に応じて山案内をしています。
 一般公募はせず少人数で行っていますので、行先や日程等については事前にご相談下さい。
 参加費は3~4名の参加者で1人¥5000/1日が基本となり移動等の経費は別途精算致します。
 尚、行先のリクエストに応じて数人募って山行を企画する事もありますので、空席があった際に参加したいという方がおられましたらご相談下さい。


■teku_teku登山塾

■一緒に山を歩きながら実践的に山の知識や技術を得られるように登山塾を行っています。
 一般公募はせず少人数で不定期に行っていますので、個別にお問い合わせ下さい。
 登山塾は知識や技術を得た後には初級者の面倒を見ていくという登山文化の継承を目的として行っていますので、皆で一緒に行くという趣旨を尊重できる方、役割等についても分担していただける方を求めます。そのため参加費は無料で移動等の経費を割り勘精算としています。
 役割は担わず山行に混ざりたいという方や好きな人同士だけで山に行きたいという方は山案内への参加をお勧めしています。
 尚、登山を始めて1~2年の方については上記によらず参加していただいて問題ありません。

■吾妻運動公園クライミングボード認定講習会

■吾妻運動公園に設置されているクライミングボードを使用する為の認定講習会を開催しています。
 →日程等調整中、受講を希望される方はお問い合わせ下さい。4~5名程度の受講者があるタイミングで講師と日程を調整し実施したいと思います。
 クライミングは必ずビレイヤーが必要となりますので、できるだけ複数人で受講されるようお願い致します。
 ハーネスやビレイデバイス、クライミングシューズは各自準備して下さい。尚、認定講習料として¥3000を当日講師へお支払い下さい。
 受講後に認定証を発行します。その後は自由にクライミングボードの使用が可能です。

■登山道整備のボランティア

■完全ボランティアでの登山道の刈り払いやロープ張り。
 草刈り機等の機材や燃料、ロープ等の資材、怪我等のリスクを含め全て自分持ちで地元の山の登山道を整備しています。
 遠くの山でボランティアするよりはそれぞれが地元の山で出来る事をしていければと思っています。
 一緒に活動いただける方がおられましたらお問い合わせ下さい。

□よく初級者向けの山行企画はないの?という問い合わせをいただきます。
 初級者のみでのパーティ構成は参加する側からは見た目上の安心感はあるかもしれませんが、実際はトラブルへの対応が適切に出来なかったり、知識や技術の習得やレベルアップの面でもベテランとビギナーが混成したパーティの方が良い面が多くあります。
 そのためteku_tekuではあえて初級者向けやベテラン向けといったくくりでの山行は企画していません。趣味として長く続けられるという点でも、ベテランとビギナーが混成している事のメリットは大きいと思いますし、そもそも趣味の登山というのはお互いが助け合っていくものだと考えています。

□上記へのお問い合わせはメールでお願いします。
 teku_teku@sea.plala.or.jp


登山用品
teku_teku てくてく山カフェ


〒960-0241
福島県福島市笹谷出水上24-8
ロイヤルガーデン308
TEL:024_573_1175
FAX:024_573_1176
Mail:teku_teku@sea.plala.or.jp
HP:http://www12.plala.or.jp
/teku_teku/
10:30~19:30/日曜定休
その他不定休あり

※営業日につきましてはトップページの営業日カレンダーをご確認下さい。
※接客中には電話に出られない事があります。来店のお客様を優先していますのでご了承下さい。

established in 2012