大阪再発見の表紙に戻る
史 跡
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります
旧鴻池本店 ・本宅 所在地:大阪市此花区伝法4丁目
最寄駅:阪神なんば線「伝法」下車、駅前通りを東へ、
約200m。澪標住吉神社の前の斜めの道を入る。
伝法町の澪標住吉神社の道を挟んで前に旧鴻池本店・本宅が建つ。いずれも1910年(明治43年)の竣工。内部は一般公開されていないが、外観を見る限り、これらの建物は保存状態が大変良い。国や大阪府の保存文化財としての指定は未だ受けいていないようだ。
 
 この鴻池家は、雲州富田城尼子氏の旧臣山中鹿之助(幸盛)の次男新六を始祖とする、鴻池善右衛門一族のいわゆる鴻池財閥とは関係が無いようだ。
 当地の鴻池は大阪のゼネコンである鴻池組の前身で、1871年(明治4年)鴻池忠次郎が父の廻船問屋を引き継ぐとともに、土木や建築の事業場や製造業などへ人員を供与する、いわゆる労務供給業を開始。1880年(明治13年)伝法の地で仲間業および運輸業を開始。1918年(大正7年)株式会社鴻池組を設立。1945年(昭和20年)には運輸部門を鴻池運輸株式会社として分離し、鴻池組を建設業専業として、現在に至っている。
[参考資料]「 鴻池組」・「鴻池運輸」ホームページ 会社の沿革
旧鴻池本店 旧鴻池本店。木像2階建。「アールヌーヴォーの館」と呼ばれている。
昭和43年(1968年)に本社・本店社屋「鴻池ビル」が完成するまで本店として使われた。
本店に隣接して建つ本宅。
創業者鴻池忠次郎氏の居宅として建てられた。
建物の雰囲気は、幕末から明治にかけての商家の様式を残している。
大阪本町にあった鴻池財閥の原点である両替商鴻池の旧本宅が現在奈良市に移築されているが、雰囲気はこの建物とよく似ている。
旧鴻池本宅

史跡-199/TTL-764

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyright©2015. Yoshi Planning. All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。