『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
ハクサイの栽培記録(2007)

ハクサイの栽培方法

◆関連リンク
InternetKNB【朝市菜園】(白菜日記)
野菜の情報 → 四季の野菜 → はくさい
野菜の情報 → 野菜図鑑 → はくさい

栽培記録(2007)
今年は8月中旬から種蒔きが可能な品種を栽培する予定である。

市  道
土    手 土    手


A1
A2
A3




B1
B2
B3
C1
C2
C3



D1-1,2
D2
D3

ハクサイ
(D1-3,4)






2008/03/27 [開花] 花が咲いていた。
2008/03/17 [開花] 放置していた株の成長点から花芽が出来、花が咲始めた。
2008/02/22 [栽培終了] 収穫に来たのだが、全ての株を喰われて無くなっていた。
芯と外側の葉と紐を残し、
喰われてしまった。
葉が無くなってしまった。
2008/01/22 [収穫] 左より3番目の株を収穫した。重量は2.2kgであった。
もう一株(左より5番目)の葉が巻いているが、
他の株は葉が巻かずに真直ぐ伸びている。

左より3番目を収穫
2007/11/23 [生育不良] 一番北側の株(写真右)が葉の周辺より枯れ始め、葉の色も成長も悪い。 この場所は種蒔きした株も何故か途中で枯れてしまった場所である。
畝全体の状況
枯れ始めた株[↑]
一番北側の枯れ始めた株
葉の周辺より枯れ始めた
2007/11/04 [収穫]
[定植]
左より4番目の株を収穫(重量は2kg)し、
収穫した部分には左より3番目の株から間引いた株を定植した。
収穫前
(左より4番目を収穫)
収穫後
(間引いた株を定植)

[追肥] 畝の両脇をマルチに沿って掘り下げ、その溝に化成肥料を施し、埋め戻した。
栽培面積追肥備考
堆肥配合肥料過燐酸石灰
1.5u(D1-3,4)120g20g/株
2007/11/03 [収穫] 左端(東側)の1株を収穫(重量は2.8kg)した。 収穫した部分には畝の端に1株だけ芽を出していた株を移植した。 先日、移植、仮植え、間引を行った株は問題なく育っていた。
2007/10/28 [間引き] 蒔き足した部分の株を2株に間引いた(3箇所)。 発芽はしたが育たなかった部分に間引いた株を移植した(1箇所)。 更に残った株は冥加の畝に仮植えした。
2007/10/07 [記録] 二株のみ成長したが他の株は枯れてしまった。
枯れた部分に蒔いた種が発芽した。
畝全体(2株だけ大きくなった) 蒔き足した部分の芽
2007/10/04 [追肥] 成長した2株の両脇に化成肥料を施し、軽く耕した後畝に土寄せした。
栽培面積追肥備考
堆肥配合肥料過燐酸石灰
1.5u(D1-3,4)40g20g/株
2007/09/26 [種蒔き] 移植した株が前日の暑さで枯れそうなので移植した部分3箇所に再び種(1箇所6粒)を蒔いた。
2007/09/24 [移植] 種を蒔き足したが十分に育つ前に枯れてしまい、間引くと共に株の無い部分に移植を行った。 株は、本葉が5〜6枚となっていたが根が短く、毛根も少なかった。
移植前 間引く部分の株 移植後
2007/09/15 [記録] 種蒔きから15日、本葉が4枚となり、後から種蒔きしたものも芽が出てきた。
2007/09/08 [種蒔き] 芽が無くなってしまった部分に再び種を蒔いた。
2007/09/07 [記録] 本葉が出てきたが、芽が無くなってしまった部分を発見した。 虫なのか、台風の為なのか、鳥なのか、原因が判らない。
2007/09/03 [発芽] 種蒔きから4日、殆どの場所で発芽した。
2007/08/31 [種蒔き] マルチの穴に深さ5mm位の凹みを5箇所指で押して作り、 凹みに種を1粒ずつ置き、穴がふさがるように土をかけ、手のひらで土を押さえてから水をたっぷり与えた。
2007/08/30 [畑の準備] 透明マルチに直径約10cmの穴を30cm間隔に6箇所開けた。
2007/08/26 [畑の準備] ハクサイを栽培するブロックに畝を作り、透明マルチを張る。
2007/08/22 [計画変更] ハクサイを栽培すり場所を、C3-3,4 から D1-3,4 ブロックに変更した。 (D1-3,4 ブロックは玉葱を栽培するつもりで畑を準備していたので作業実績も見直しを行った。)
2007/08/20 [種購入] サカタのタネのハクサイ「耐病早生60日型 白菜」を購入した。 種は500粒位入っていた。
2007/08/15 [畑の準備] ハクサイを栽培するブロックに元肥を土に均一になるようにまき、 土を20cm位の深さまで掘り返し土と混ぜ合わせながら耕す。
栽培面積元肥備考
堆肥配合肥料過燐酸石灰
1.5u(D1-3,4)2L200g50g
2007/08/05 [畑の準備] ハクサイを栽培するブロックに消石灰(1u当たり100g)を土の上がうっすらと白っぽくなるようにまき、 土を20cm位の深さまで掘り返し土と混ぜ合わせながら耕す。
雑草の根、小石、異物等は見つけ次第取り除いた。
栽培面積元肥備考
堆肥化成肥料消石灰
1.5u(D1-3,4)150g
△ Top