『やじろべいの家庭菜園』に戻る。
オクラの栽培記録(2006)


オクラの栽培方法

◆関連リンク
やすらぎ空間トキワガーデン「トキワのおいしいオクラの作り方」
KIRIN 食材豆知識「オクラ」
かんちゃんの趣味のページ「オクラ栽培日誌<2003年度>」
きょうのはたけ(きょうのオクラ)
キタイ種苗梶u野菜なんでも百科[オクラ]」
◆栽培記録(2006)







[収穫量]
7月の収穫数量 8月の収穫数量 9月の収穫数量 10月の収穫数量
2006/07/121 2006/08/065 2006/09/023

2006/07/143 2006/08/072



2006/07/162 2006/08/115



2006/07/206 2006/08/147



2006/07/221 2006/08/172



2006/07/252 2006/08/204



2006/07/282 2006/08/253



合計17 合計28 合計3 合計
累計48
2006/09/29 [栽培終了] 最後の株も枯れてしまい栽培を終了する。 今年の株は根の成長が悪く、その原因は育苗の期間が長すぎだと思っている。
2006/09/22 [記録] 残った株も最後の1本となり、それも先端部は枯れ、脇芽の部分だけが辛うじて生きている状態となった。
2006/09/09 [液肥] 残った2本も枯れ出してきたので、液肥の500倍薄め液を根元に施してみた。
2006/09/02 [記録] 6本中、4本が枯れてしまった。原因は良くわからない。

[追肥] 枯れていない2本に追肥を施した。追肥は、畝の西側に沿って15cm位堀り、肥料を施した後埋め戻す。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
0.8u40g各20g/株
2006/08/17 [記録] 本日収穫したオクラの莢にトゲが出来ているのを発見した。
今後トゲが元気に成長するのでケガをしないよう注意しましょう!
2006/08/14 [追肥] 畝の西側に沿って15cm位堀り、肥料を施した後埋め戻す。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
0.8u120g各20g/株
2006/08/07 [記録] 熱くなり急に成長が良くなり、草丈も50cm越えとなった。
2006/08/06 [収穫] 久しぶりに畑に行ったら、長さ18cmの巨大な実が出来ていた。
2006/07/30 [追肥] 株の根元と畝の両側に肥料をばら撒く。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
0.8u120g各20g/株
2006/07/22 [記録] 草丈が40cm位となり、葉も大きくなって来た。
2006/07/20 [追肥] 株の根元と畝の両側に肥料をばら撒く。
栽培面積追肥備考
化成肥料配合肥料
0.8u120g各20g/株
2006/07/12 [収穫] 始めて、長さ7cm位の実を1つ収穫した。
2006/07/10 [記録] 草丈が30cm位となり、実が出来3cm位となっていた。
2006/07/06 [間引き]
[支柱立て]
草丈が25cm位となり、1箇所2本の株は1本に間引いた。
傾いた株があったので支柱を立て誘引する。
花も咲いていた。
2006/07/02 [液肥] 液肥の500倍薄め液を施す。
2006/06/30 [記録] 草丈は20cm位であるが、先端には花芽が付いている。
2006/06/20 [定植] 夕方(16:00頃)透明マルチに40cm間隔に3個の植付穴を明け、都合6個の穴を空ける。 苗をビニールポットから抜き取り、穴に苗を植付けた後、たっぷり水を施した。 尚、殆んどのポットには2本の苗が育っており、1本に間引くのはもう少し先になる。
2006/06/14 [畑の準備] 畝2っに透明マルチを張る。
畝の大きさは、底部のサイズが115cm×25cm、
上部のサイズが100cm×15cm、高さが6cm位であった。
北西側から撮る 南側から撮る
2006/06/13 [畑の準備] 150cm×45cmの透明マルチを2枚作った。
2006/06/12 [元肥] オクラを定植する場所に、
溝(深さ20cm、幅20cm、長さ1m)を2本掘り、
底に元肥を均一に施し、土と混ぜた後埋め戻し、
畝(幅20cm、高さ10cm、長さ1m)のを2本作った。
栽培面積元肥備考
堆肥化成肥料配合肥料
0.8u3L160g160g8日前に
苦土石灰を施した。
2006/06/04 [畑の準備] 「分葱(2),(3)」の跡地にオクラの畑を準備する。
取りあえず苦土石灰300gを散布しようとしたが150gしかなく、残りは消石灰を200ml散布し、耕ししておいた。
1週間後に元肥を施す。
栽培面積元肥備考
苦土石灰消石灰
0.8u150g200ml

【苗作り(2006)】
2006/06/20 [定植] 本葉が3〜4枚であるが夕方に定植する事にした。
2006/06/15 [液肥] 液肥500倍薄め液を施す。
3枚目の本葉が出て来たが、1本だけ葉がチジレている(写真中央)ので葉の裏を見たらアブラ虫が付いていた。 早速、たっぷり牛乳をスプレーしておいた。
2006/06/08 [液肥] 苗が1本倒れているポットを発見した(写真)。
前回の液肥より1週間経ったので液肥500倍薄め液を施す。
ほとんどの株が本葉2枚となった。
2006/06/02 [苗分割] 最終的に苗が6個欲しくなったので、苗を強引に分割して1ポット作り出した。 3株苗が育ってる2ポットより1株ずつ苗を強引に分割して1ポット作った。 全てのポットとも苗が2株ずつとなった。
2006/06/01 [液肥] 液肥500倍薄め液を施す。
2006/05/30 [虫退治] アブラムシが葉の裏に付くと成長が阻害されるので、霧吹きで牛乳をタップリ散布した。 双葉(子葉)の間から本葉が出て来た。
2006/05/25 [手入] 茎がふらつき安定しない(写真左)ので、
培養土を更に追加した(写真右)。
2006/05/20 [観察] 根が表面に出てしまい(写真右)枯れそうなので培養土を1割程追加した。 同じく、他のポットにも培養土を1割程追加した。
また、苗の置き場所も日光が当たる場所に移動した。
2006/05/18 [観察] 室内に置くと間延びしそうなので外に出し育苗する事にした。
9:40頃、クーラー室外機の上に乗せる。
2006/05/17 [観察] 7:35頃、種の様子を見る。
根になる部分を土に挿し植えた筈だが、天地が逆転している。
水遣りの時に動いたしまったようだ!
2006/05/15 [植付] 9:30頃、種を見たら、根が2〜20mm出ていた(写真左)。
早速、直径8cmのポット5個用意し、培養土を7割程入れ、 各ポットにピンセットで種を3個づつ植え付け、直射日光が射さない窓際に置く(写真右)。
2006/05/12 [発芽促進] 苗作りを開始する。 ダイソウで購入した「オクラ」の種袋を開封したが、種は45個入っていた。 種の発芽促進を行う為、プラスチック製容器に60ml水を張り、木酢液を一滴たらし、約1000倍薄めを作る。 この水に、種を15個入れ一晩浸す事にするが、沈んだ種が4個、浮いた種が11個あった。
2005/12/30 [計画]
2006/05/上 苗作り 室内の苗作りを開始する。
2006/06/中 畑の準備

定植
深さ30cm、幅20cmの溝を掘り、元肥を均一に施し埋め戻した畝を作る。
苗の本葉が4枚以上になったら、1.8mの支柱を立て定植する。
2006/07/中 追肥 花が咲き始めたら一回目の追肥を施す。
以降2週間毎に追肥を施す。
2006/10/中 栽培終了 花が咲いても莢が成長しなくなったら栽培を終了する。
△ Top