表参道の岩切駅より五キロの道は桜の名所で、途中には国指定史跡「高森城趾」及び「県民の森中央記念館」等があり、沿道の桜並木は、春にはさながら桜花のトンネルを行くが如く壮観である。また、鎌倉時代の磨崖仏や板碑で名高い岩切東光寺門前から青麻道石のあたりの七北田川沿の道は、往古の「奥の細道」であるという。

 仙境そのものの境内は、清水が湧き清流となり、春は桜に若葉、秋は紅葉の清遊地である。又境内に続く南側の丘には、国際森林年を記念して県内六十九市町村の樹木を植栽した「市町村の森」がある。

 中参道は利府町神谷沢より入り、途中「宮城県青少年の森」「湿地植物園」「フィールドアスレチック施設」がある。

 裏参道は利府町沢乙より入り、途中には「式内社 伊豆佐比賣神社」「菅谷不動尊」「名湯沢乙温泉」「県総合運動公園」等がある。


クリックすると、大きな画面でご覧いただけます。
拡大地図をご覧いただくには「Adobe Reader(アドビリーダー)」が必要です。
Adobe Reader」の無償ダウンロード先はこちらです。




表参道 JR岩切駅下車入山、県民の森経由5km
仙台市営バス・宮城交通バス今市橋下車入山、
県民の森経由4km
中参道 利府街道県民の森信号より入り利府町神谷沢経由4km
裏参道 JR利府駅下車沢乙、入菅谷経由6km
又は宮城バス湯場下車2km


 周辺の岩切・利府地区は多賀城・塩釜に隣接し、古くから交通と開拓の要地として開け、古代から中世・近世に亘る多くの遺跡や伝承の宝庫である。

 神社近傍には、かって古屋敷・五軒茶屋・古塚等の地名があり、鉄の金滓の出る畑地や石矢の根の発見もあり、古くは黒川・加美を経て奥に至る間道であったと推察される。


青麻神社全景

県民の森

岩切城跡


TOP由緒・沿革神楽天和霊験譚主な祭日・御案内絵葉書の御案内関連情報へのリンクリスト