ゆういちの星空日記

過去の日記一覧  Home

 <3月25日>(火)
 すっかり日記をサボってしまいました。(^^;  休むと書くのが億劫になっちゃうんですよね。  日記を休んでいる間に、各地でのソメイヨシノの開花の便りも聞かれ、 通勤途中の車窓からは、コブシやハクレンの花も見られますね。 

 天文ニュースも有りました。  山形の板垣さんが、ろくぶんぎ座の銀河NGC 3169に14等の明るい超新星を発見したニュースも有りました。  詳しい事は、 VSOLJ ニュース (100)にあります。

 今日のスナップショットは、群馬県の笠懸村の 岩宿遺跡 で咲いていた、アズマイチゲです。
日曜日に行った、笠懸町の岩宿遺跡では、カタクリの花は未だ少し早いものの、真っ白なアズマイチゲの 花が咲き素敵でした。  岩宿遺跡は、社会科の教科書の中に出てくるのでご存知の方も多いと思いますが、日本で最初に旧石器が発見された場所ですね。
 そうそう、 海野和男のデジタル昆虫記の小諸日記を読んでいたら、同じ日に岩宿にいらしていたんですね!  ご迷惑とは思いますが、お会いしてお話を聞きたかったなぁ〜

 <3月14日>(金)
  中古望遠鏡を扱っているCATさんがHPを開設しましたね。  実は、私の使っている、MT−130もここで買ったんです。  他の、お店もどんどんインターネットにお店を出して欲しいですよね。  中古の程度は自分の目で見るのが1番とは言え、地方からだと中々出かけられませんから嬉しいです。


 今日のスナップショットは、テントウムシの幼虫です。
暖かくなったので、家の前の田圃では、モンシロチョウやモンキチョウが飛ぶのが見え、 空の上ではヒバリの囀りも聞こえます。 春〜って感じですね。  畑の畦に咲いているホトケノザのピンクの花の中では、テントウムシの親子があちこちで動き回っています。  暖かくなって動きも活発になったので、デジカメでピントを合わせている間に動いてしまい、 中々難しくいですねぇ、、  このテントウムシの幼虫も、こうやって拡大すると古代の化石になっている虫の様な感じにも見えますね。


 <3月11日>(火)
 今日も良い天気ですが、風が強い! 

 今日は、息子の5歳の誕生日でした。  ケーキを買って、家族でお祝いしました。(^^)  プレゼントももらって、息子はご満悦でしたね。

 明け方の空で明るくなっている、C/2002 Y1 (Juels-Holvorcem) 彗星ですが、 海外で写された冷却CCDによる アニメーション画像では、 尾も伸び、イオンの尾の運動も活発になっているようですね。  一度、写さねばと思っているのですが、中々、、、(^^;

 今日のスナップショットは、オークションで買ったピラーです。
25cm反射は、余りの重さに二階から降ろすのが億劫で、飾り物になってしまっていますが、 このピラーを外に据え付けて、シートだけかけて使おうと思います。  問題は何処に据え付けるかですね。  部屋からPCでコントロールしたいし、でもそれだと北が全然見えないし、花壇を壊すと嫁さんに怒られそうだし、 さて何処が良いかなぁ、、

オメガ星団  <3月10日>(月)
 今日も良い天気が続きます。  でも風も強いし、寒いですねぇ、、それに、空気もカラカラ乾いています。 

 今日のスナップショットは、ケンタウルス座のオメガ星団です。
少し書類整理をしていたら、2時近くになってしまいましてた。  寝る前に外を見ると、良い星空です。 これだったら、ケンタウルス座のオメガ星団が見えるかな?と、 双眼鏡で南の地平線付近を見ると、真綿の様なオメガ星団が直ぐに見つかりました。  明日が休みだったら、望遠鏡を出して写すのですが、今日は見るだけにしておきましょう。  この星団は、高度が低いので透明度の良い今の内でないと見難いんですよね。  この大きな球状星団は、高度が高い南半球で見た方の話では、本当にため息が出るような美しさとの事です。  そんな光景を見てみたい! 
 この画像は、3年程前に口径13pの反射望遠鏡に冷却CCDカメラで写した物です。  同じ機材で写したM13と比べると、いかに大きいかわかりますね。

 <3月9日>(日)
 良い天気ですね!  今日は、オークションで買った品物を引き取りに、北鴻巣迄行ったのですが、 途中の車窓からは奇麗な富士山が見えていました。  やっぱり富士山は、良いよねぇ! また、星見に行きたいなぁ、、

 今日のスナップショットは、夕空にみえている工藤−藤川彗星です。
近日点通過時にはSOHOの中でV字型の尾を見せていた工藤−藤川彗星も、無事西の空に現れました。  各地の眼視観測では、8等台で観測されているようですが、光害の多い夕方の西空では、CCDでも淡いイメージです。 

 <3月4日>(火)
 昨夜から風が強く、それに寒い!季節が逆戻りした感じですね。  今朝は、子供達の通学の交差点の横断時の旗振り当番に出たのですが、風が冷たかったです。 

 以前紹介した、 Kitt Peak National Observatory Visitor CenterThe Advanced Observing Program ですが、機材がミードの口径16インチのシュミカセ&SBIG ST−8Eから、 RC Optical Systemsの16インチRC&SBIG ST−10MXEに変わり、 口径は同じながらも、 Recent Observersを見ると、口径が僅か40cmとは思えないような素晴らしい解像力の画像が 撮像されています。 もう、本当に目が点!ですね、、、大きいサイズの画像&データは Best Images of the Advanced Observing Programにあります。  しかし、手本にするには凄すぎますねぇ、、

 今日のスナップショットは、ホトケノザにとまるアブ?です
暖かくなって、色々な虫達が活動的になりました。  田圃の畔のホトケノザの花畑の中では、クモ達やこんなアブ?も見られます。  蝶々が飛んでくるのも、もう少しかな?

 <3月3日>(月)
 東京では春一番が吹いたそうですが、埼玉北部では日中は静かで、夕方の雨が止んでからは、 また強い北風になりました。 
 北半球から見えなくなったNEAT彗星ですが、 spaceweather.comで 南半球の夕空に尾を伸ばしている姿が見られます。  日本から見えないのが、本当に残念だよねぇ、、、 また、明け方の空では、C/2002 Y1 (Juels-Holvorcem) 彗星が明るさを増しています。  10インチRCによるカラー画像 を見ると、エメラルドグリーンのコマから尾も伸びてきていますね。  中々起きられなくて写せませんが、近日点に向けて楽しみです。 

 今日のスナップショットは、息子が保育園で作ったお雛様です。
今日は、雛祭りですね。  とは言っても、私の住んでいる辺りでは、1月遅れの4月3日が雛祭りです。  そんな訳で娘のお雛様は未だ箱の中ですから、代わりに息子が作ってきたこのお雛様を飾っておきました。

過去の日記一覧  Home