ゆういちの星空日記

最新の日記  前月の日記  過去の日記  身近な自然  彗星画像(6/13)  リンク   メール

 <7月23日>(金)
 今朝もあれほど雲があったのに、日中は青空の良い天気なりました。  それでも、数日前ほどの暑さは無く、それに風があったので幾分楽でした。 
 
 今日のスナップショットは、ハイイロゲンゴロウです。
裏の田んぼでは、ハイイロゲンゴロウが元気に泳ぎ回っています。  ところで、17日の日記でミズスマシの幼虫 といっていた幼虫は、色々調べた結果、このハイイロゲンゴロウの幼虫のようです。(^^;  また、ゲンゴロウの幼虫は、どうもガムシの仲間の幼虫の様な感じですが、 詳しい方が読んでいらっしゃったら、コメントをいただけるとうれしいです。  このゲンゴロウは、せわしなく動いていて中々撮影させてくれません。 手の上に置いても、すぐ飛び立っちゃうんですよね。



 <7月22日>(木)
 相変わらず、良い天気が続きます。  夕立も来ないので、庭の芝も枯れ気味ですし、農家の方はネギが枯れかけてきた何て嘆いていました。  乾きに強いとは言っても、この暑さと渇きにはお手上げでしょうね。  天気がいいので星が見えてもいいのですが、暑い夏の夜は雲が出やすいんですよね。  よく日照りの朝曇り何て言いますが、朝は曇っていて少し涼しいかな?何て思っていると、 次第に青空が見えて強い日差しになってしまいます。  そうそう、良い天気が続くためか?今年は、我が家の桃がとても美味しくなりました。  プラムと共に楽しみに食べています。 でも、昨年は沢山桃の実に集まってきたカブトムシの姿が全然見えません。  子供たちは楽しみにしているんですけれどねぇ〜


 今日のスナップショットは、今朝の太陽面です。
ご覧のように、太陽には大きな黒点が見えています。


 <7月20日>(火)
 今日も暑いです!ふぅ〜、、  東京の都心では、最高気温が39.5度!千葉県市原市の牛久では、何と40.2度!との事ですが、 埼玉北部でも39.2度との事です。 暑いわけだぁ〜  それでも、風が有ったのと湿度が低いので幾分救われました。  この高温の為ってわけではないでしょうが、娘が朝から嘔吐と熱が出て、おおわらわでした。  小児科では夏風邪だろうと言う事で、点滴を受けて帰ってきたら嘔吐も落ち着いたようです。 

 都幾川村の方から、堂平天文台の施設見学会のスケジュールのご連絡を頂きました。
観測ドームの改修や映像システムの整備、ログハウスの休息所やパオも新設されたとのことです。  お時間がある方は、ぜひいらっしゃいませんか?との事です。  私も、91cm反射望遠鏡と20数年ぶりの対面をしたいと思っています。

  と き 平成16年8月1日(日)
  ところ 都幾川村 堂平天文台
  内 容
     ○10時〜18時 施設開放(望遠鏡開放)
     ○11時〜15時 模擬店
     ○13時〜     ミニコンサート
     ○18時〜20時 星空観察(雨天中止)
  問い合わせ
     都幾川村役場
       企画財政課 電話 65−1535
       地域振興課 電話 67−0014

 今日のスナップショットは、今晩の月(地球照)です
仕事場を出ると、西空は綺麗な夕焼けが見えていました。  田んぼの中を走っていると、茜色をバックに浅間山がシルエットに見えます。  そのずっと上には、細いつきが綺麗に見えていました。  自宅に帰って、望遠鏡とデジカメで写してみました。  月の細いうちは、地球照も素敵です。

 <7月18日>(日)
 今日も、暑くなりました。  天気が良いので、先週行き損ねた小平の里 親水公園に水遊びに行って来ました。  子供達は小川で水浴びをしながら、サワガニや魚を追いかけて、大はしゃぎしていました。  それにしても天気が良すぎて、私の腕と肩は真っ赤に日焼けしてヒリヒリ痛いです。  その後、黒保根村のJAの直売所でお蕎麦を食べて、赤城山を北側から登り、南にぬけて帰ってきました。  少し疲れましたが、気持ちの良いドライブでした。

 ところで、土曜日の昼から、メインのPCが突然インターネットに接続出来なくなりました。  プロバイダがダウンしているのかな?とサブのPCからアクセスすると、問題無く接続出来ます。  では、LANカード?と言う事で、LANカードを変えてみましたが、変化はありません。  他のLANケーブルに繋ぎ変えたり、ルーターの接続のポートを変えてみたりしましたが、 駄目です? 状況から考えると、WINの問題の様な感じですが、プログラムは、 IEを始め他のプログラムも全然問題無く動いているんですが、うぅ〜ん何でだろう?  そう言えば最近、立ち上げ時に**ファイルが見つからないとか、終了時にも終了出来ないファイルが有った事がありました。  ウイルスチェックでは、何も引っかからなかったのですが、何か類似の物が有るのか?、、  WINを再インストールすれば一番良いのでしょうが、困りました、、 応急処置で、サブPCでメール受信が出来るようにはしましたが、、、

 今日のスナップショットは、小平の里 親水公園で遊ぶ子供達です。
小平川沿いに作られた、とても小さな公園ですが、幼稚園?の遠足の子供達も来ていて賑やかでした。  川の小石の下では、サワガニを始め、ヘビトンボやカゲロウの幼虫達を見つけました。 

 <7月17日>(土)
 昼休みに、子供達と裏の田圃にカブトエビやホウネンエビをとりに行ってきました。  金魚用の小さな網を持っていったのですが、カブトエビやホウネンエビミズスマシの幼虫ゲンゴロウの幼虫、 未だ尻尾がついたカエルやミジンコが採れました。  ミズスマシの親も見つけたのですが、逃げられてしまいました。  先日は、マツモ虫も見たので、最近は水棲昆虫も戻っているんですね。
 
 今日のスナップショットは、カブトエビです。
同じような形をした、生きた化石と言われる海に住んでいるカブトガニは有名ですが、 田圃には、その縮小コピーの様なカブトエビ達が住んでいます。  こちらも、古代から形が変わらないで生きてきた様ですね。  田圃にとっても、土をかき回してくれるので良いそうです。  また、ホウネンエビが大発生すると、豊作になるというので、 ホウネンエビと言う名前がついているそうです。

 <7月15日>(木)
 相変わらず暑い! 今日も37度オーバーの様です。 ふぅ〜
ところで、6月に日面を通過した金星が、明け方の空で高度を上げ、本日は最大光度との事です。  透明度さえ良ければ、肉眼でも見る事が出来ます。 少し早起きをして、トライしてみませんか?  先に、双眼鏡か望遠鏡で位置を確かめておくと見やすいです。
 

 <7月14日>(水)
 今日も、暑くなりました。  日照りの朝曇りとは良く言ったもので、朝は曇っていて涼しかったのですが、 昼間はしっかり太陽も顔をだしてくれます。  関東は、こんなに良い天気ですが、昨日は、新潟方面では、梅雨前線による大雨で大変な被害が出てしまった様ですね。 

 今日は、素晴らしい画像が見られる PantherObservatoryを紹介します。  ここのSTL-11000Mで撮影されたIC 443の画像が、画像は、SBIGの 6月のImage Of The Monthになっています。  STL-11000Mと4インチ屈折による迫力の星雲や彗星画像や、C11とToUCamによる惑星&月面他素晴らしい画像が沢山ありますが、 先日の金星の太陽面通過時の画像を見ると、金星が太陽面を離れた直後の糸の様に細い金星が撮影されています。  まさか、太陽から離れた直後に金星が写るなんて思っても見なかったですが、露出さえしっかりかければ写るんですね!  いやー驚きました。 

 今日のスナップショットは、赤いひまわりです。
この日記を読んでいただいている方から、こんな赤い(赤黒かな)ヒマワリの画像を送って頂きました。  ヒマワリって言うと、黄色〜って思ってしまいますが、色々有るんですね。 ありがとうございました。m(__)m


 <7月13日>(火)
 やっと、関東でも梅雨明け宣言が出ましたね。  今日も相変わらず暑いですが、風があるので幾分楽です。 

 ここの所、仕事に行く前の僅かな時間に、顕微鏡とデジカメで花粉の撮影をしています。  肉眼では、同じように見える花粉も、顕微鏡で見ると、皆違った形をしていて楽しませてくれます。 今朝撮影した、月見草は、トライアングルの様な形の物や、十字架の様な物と中々ユニークです。  いずれは画像をまとめてページを作りたいと思いますが、大島さん の掲示板に順次アップしてありますので、 ご興味のある方はご覧くださいね。 

 
 今日のスナップショットは、スケバハゴロモの幼虫です。
今年も、裏のクサギ木に、スケバハゴロモの幼虫が姿を見せました。  この幼虫は、御覧の通りブラシの様なしっぽ(糸束)を持った不思議な姿をしています。 敵が来たりすると、ブラシの様なしっぽを広げて威嚇するようです。  成虫は、こんなセミのような形をして、木の樹液を吸っています。 


 <7月12日>(月)
 家に帰ったら、玄関に、ホウネンエビが入った水槽が置いて有りました。  なんでも、娘が学校の授業で、近くの田圃でとってきたそうです。  昔は、田圃を覗くとこのホウネンエビが沢山泳いでいて、少し気味悪い位の感じでした。  そうそう、ホウネンエビは、何故か背泳状態で泳いでいるんですよね。  そろそろカブトエビもいそうなので、週末に子供達と探してみましょう。
  
 
 今日のスナップショットは、キタテハです。
仕事に行こうと庭に出たら、キタテハが地面に止まって羽を広げていました。  近づくと逃げるのですが、また近くに舞い戻ってきます。  体を温めているんでしょうか? そーっと近づいて一枚写しました。  ちなみにこの蝶は、羽を広げるとこんな感じです。  この蝶は、羽の色が黄色い夏型と、 オレンジが強い秋型がいます。


 <7月11日>(日)
 今日は、風も強く、気温も33度程と比較的過ごしやすかったですね。  子供達を連れて、小平の里 親水公園に水遊びに行こうか?と思っていたのですが、 朝は涼しく、雲行きがあやしい感じだったので止めにしました。 

 夜になってからは、久しぶりに良い星空が見えましたね。  彗星を撮影しようかと思いましたが、ビールを飲みながらオールスターや選挙速報を見ていたら、 何だか億劫になってしまいました。 

 今日のスナップショットは、裏の田んぼからとって来たミジンコです。
田んぼの稲も、随分育ってきました。  そろそろ、ホウエンエビやカブトエビもいるかな?と見に行ったのですが、まだ見つかりませんでした。  代わりに、持っていった網でミジンコが沢山捕れました。  早速自宅に帰って子供達と顕微鏡で覗いてみると、視野の中で元気に動き回るミジンコに子供達も大喜びでした。  ミジンコと言っても大きいのから小さいのまで沢山いるようですね。  他にもユスリカの幼虫や、形も良くわからない小さい生物まで田んぼの中も中々面白いですね。  夏休みの一研究にでもしましょうかね(^^;  そうそう、 プランクトンって何だろう?で色々なミジンコがみられて、同定に役立ちますね。

 <7月10日>(土)
 今日は、早々と昼間から雷雨になりました。  わが町深谷市では、この週末は、七夕祭りなのですが、何時ものことながら、 やはり一度は雨が降らないと収まらない様ですね(^^; 


 今日のスナップショットは、こと座のリング星雲(M57)です。
たまには、星の写真もないとと思って、以前ぐんま天文台で写したリング星雲です。  ところで、Astronomy Picture of the Day に素晴らしいリング星雲の画像が掲載されています。  撮影者のページのデーターを見ると、 口径 14.5" f/8 CassegrainとSBIG ST-10E CCD cameraで 3時間程のHαフィルターを加えた、総露出時間は約10時間ほどと長い露出ですが、 アマチュアクラスの機材でも、 すばる望遠鏡による画像 に負けないほどの写りです。  また、気をつけて見ると、IC1296を始めとして画面中には遠くの銀河が沢山見られ、宇宙の奥行きを感じさせてくれますね。 



 <7月8日>(木)
 今日も昨日に続き、最高気温は37.6度!でした。 ふぅ〜、、 本当に梅雨なのだろうか、、、それにしても、暑いです。  でも、一雨欲しいなぁ〜と思っていたら、夜になったら久しぶりの雷雨になりました。  雨が降ったおかげで、随分涼しくなり寝やすくなりましたね。

 
 今日のスナップショットは、コクロヒメテントウの幼虫です。
ボケの木に、コクロヒメテントウの幼虫がいました。  この幼虫は、背中に白い蝋状の物を背負っています。  貝殻虫に擬態しているのでしょうか?  このコクロヒメテントウムシは、成虫は見たことがないのですが、 幼虫は、以前にも庭のコスモス等で見かけた事があります。  その時に、悪いとは思いながらも白い蝋状の物を取らせてもらったのですが、 中からは緑色をしたテントウムシの幼虫が出てきました。  成虫も幼虫も、アブラムシを食べてくれるそうなので、人間にとっては益虫ですね。  今年は親の姿も見てみたいですね。

 <7月7日>(水)
 今日は、37.5度!ですって! 暑かったわけだぁ、、、 例年、七夕の時期って雨が降ることが多いのですが、今年は既に梅雨明けしたような天気です。  おかげで、薄雲越しではありますが、織姫星&彦星を見ることができました。  ところで、七夕の伝説って覚えていらっしゃいますか?  もし、お忘れの方は、 Yumi's Room(七夕伝説)をご覧くださいね。  織姫と彦星は、今晩は無事デートが出来たかな?
 
 今日のスナップショットは、行田市の古代蓮の里の睡蓮です。
古代蓮の里には、古代蓮ばかりではなく、ヒシヤアサザ、オニバス、ホテイアオイ等々色々な 水生の植物の花を見ることが出来ました。 



 <7月6日>(火)
 しかし暑い日が続きます。  2004年07月06日 熊谷(クマガヤ) 毎正時の観測データ を見ると、 本日の最高気温は、36.4度!との事、暑かったわけだ、、、ふぅ〜  ところで、熊谷高温ランキングを見ると、今年の春先からの気温の高さがわかりますね。  そうそう、1997年の7月5日は、熊谷の最高気温の記録39.9度を記録したんでした。  それにしても、雨が降りません、、梅雨なのにねぇ、、

 そうそう、嬉しいお知らせがあります。  8月1日に、都幾川村の堂平観測所の91cm望遠鏡の一般公開&観望会があるそうです。  詳細は追って発表されるとの事ですから、楽しみにしていましょう(^^)

 今日のスナップショットは、ツユクサの花粉です。
星も良く見えないので、最近はこんな物を写しています。  一口に花粉って言っても、結構色々な大きさや形があって楽しめますね。  顕微鏡の 画像がたまったら、整理してアップしたいと思います。

 <7月4日>(日)
 天気もいいので、行田市の古代蓮の里と、 嵐山町の オオムラサキの森に行ってきました。  古代蓮の里は、今年も綺麗にピンクの蓮の花が沢山さいていました。  他にも、白や黄色の世界各地のの蓮の花も綺麗です。 隣の水生植物園では、黄色いアサザや大きな葉の割には、 とても小さな紫の花を咲かせるオニバス等々の花も綺麗ですね。  池の中では、メダカやドジョウ、オタマジャクシも見られました。  オオムラサキの森では、残念ながら生きているオオムラサキは見られませんでしたが、 カブトムシ、数種類のトンボや蝶も見られ、クヌギ林の散歩は楽しかったですね。  ビジターセンターの方のお話では、午前中の方が樹液を吸いに集まっていて見やすいとの事で、 今度は少し早めに行こうと思います。

 今日のスナップショットは、古代蓮の里の古代蓮の花です。 立派なカメラをお持ちの方から、携帯のカメラまで、色々なカメラで夢中になって撮影していました。  それにしても、一眼デジカメが多くなりましたね。

最新の日記  前月の日記  過去の日記  身近な自然  彗星画像  リンク   メール