Ⅰ)一般的には
① 葉の色が良くなり、特に葉の艶が増してくる。
② さび病、うどん粉病、灰色かび病などは予防しなくても発病し難くなる。
③ 耐暑、耐寒性が増す。
④ 呼吸作用が活発となり、新陳代謝が促進される。
⑤ 収量及び良品率が増加する。
⑥ 日持ちが良くなる。
⑦ 定植直後の潅水に1000倍の希釈液で与えると活着が良くなる。
Ⅱ)個々には
葉菜類では
① 苦味がなくなり、甘味が増す。
② 辛味の必要とする作物には、辛味が増す。
③ 茎の裂開・芯ぐされ・根こぶなどがなくなる。
④ 成長点の芯止まりがなくなる。
果菜(果樹を含む)類では
① 茎の裂開・根こぶ・立枯病症状・青枯病症状・バイラス症状などがなくなる。
② キウリなど苦味がなくなる。
③ 糖度が増すとともに、適当に酸度も増す.
④ 香気が増し、風味が良くなる。
⑤ 果肩部の裂果がなくなる。
⑥ 果肉の醗酵(果肉の軟化)がなくなる。
⑦ 果皮色が鮮明になる。
⑧ 落果や落花が少なくなる。
花卉類では
① 花芽の分化を促進させる。
② 花の色は鮮明となり,呆け色がなくなる。
③ 葉の黄変がなくなる。
④ 茎の裂開や根こぶがなくなる。
⑤ 切花では日持ちが著しくよくなる。
⑥ 生育が促進され、切花類では収穫本数が飛躍的に増加する。