「青春18きっぷ」で 16・4・6〜8 (2泊3日)
(真鶴半島 〜 箱根ゴールデンコース 〜 湯本温泉)
今回は、少し遠出になりました。 4人の平均年齢は68歳。足まかせ、口まかせの旅となりました。
1日目の宿は予約済みでしたが、後はナシ・・・。 気ままながら、今回だけは「忍耐」と「体力」が・・・
最小限の荷物を背負って、朝5時30分の集合。 お天気は快晴とのこと。 張り切って出発しました
利用した時刻表
往路 | 岡山〜相生 6・19〜7・21 |
相生〜米原 7・29〜10・22 |
休憩 | 米原〜大垣 11・12〜11・44 |
大垣〜浜松 11・55・13・45 |
浜松〜沼津 13・52〜16・06 |
沼津〜真鶴 16・12〜16・43 |
|
|
帰路 | 湯本〜小田原 7・07〜 7・20 |
小田原〜熱海 7・36〜 7・59 |
熱海〜浜松 8・05〜10・35 |
浜松〜大垣 10・50〜12・44 |
大垣〜米原 13・06〜13・38 |
米原〜姫路 13・45〜17・07 |
休憩 | 姫路〜岡山 18・01〜19・24 |
1日目 往路 → 乗り換え 6回・・・・・乗り物延べ 10時間
2日目 観光
3日目 帰路 → 乗り換え 7回・・・・・乗り物延べ 11時間
2日目は、観光です
真鶴駅 (8・33発) → 小田原 → 箱根湯本 (9・12着) → (箱根登山電車) → 強羅 (10・25発) → (ケーブル) →
→ 早雲山 (新型ゴンドラ) → 大涌谷 (大涌谷展望台へ途中下車) ・・・ (ロープウェイ) → 湖尻桃源台 → (遊覧船)
→ 箱根町 (2・20着) ・・・箱根関所跡・・・旧杉並街道散策・・・オルゴール館・・・駅伝マラソン記念碑・・・ (箱根登山バス) →
箱根湯本 → 湯本温泉 (宿) (16・00着)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真鶴駅・1日目の宿泊地 | 真鶴の漁港 | 釣り専用の民宿が多い | お世話になったペンション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根登山電車の出発地点 | かわいい赤色のケーブル | 早雲山駅より新型ゴンドラ | 眺めもスケールも抜群 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大涌谷展望レストラン | 快晴で富士山もくっきりと | 硫黄の臭いと水蒸気 | 温泉で作る温泉黒玉子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェイ終点・桃源台 | 芦ノ湖遊覧船・バーサ号 | のどかな芦ノ湖畔 | 箱根の関所跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根旧街道・・杉並木 | 大学駅伝の記念碑 | 箱根湯本駅・・本日の最終駅 | 湯本温泉・・今晩のお宿 |
真鶴半島・・・・・一言ではむずかしいけれど、歴史と自然が織り交じった、風光明媚な半島です。
相模湾で水揚げされた新鮮な海の幸を堪能でき、これもここを選んだ目的の一つでした。
宿は相模湾を望む高台にあり、絶景の場所でした。
箱 根・・・・・自然の素晴らしさはいうまでもなく、いたるところで温泉が湧いています。
明け方近くに、地震があり、4人とも飛び起きました。岡山では珍しい揺れでしたから・・・
今回の「青春18きっぷ」は目的地まで1日要することになりました。距離的にも、時間的にも、乗り換えが
数回にわたりました。 車内放送、構内放送を聴きのがすまいと、皆、耳をすましたものでした。
本当に「忍耐」と「体力」の旅となりましたが、「また、いこ〜で〜」と別れを惜しみました。
3日間とも、快晴に恵まれなによりの旅となりました。