「青春18きっぷ」 (15.12.15)
(北野異人館街 〜 元町 〜南京町 〜 旧居留地 〜 神戸ルミナリエ)
利用した時刻表
往 路 | 西市駅発 07:32 |
姫路駅着 09:08 |
普通車より 新快速へ |
姫路駅発 09:15 |
三ノ宮着 09:53 |
帰 路 | 三ノ宮発 20:19 |
姫路駅着 21:22 |
快速より 普通車へ |
姫路駅発 21:34 |
岡山駅着 22:59 |
朝7時集合で、女性4人の旅が始まりました。列車の他は乗り物なしで、ただ歩くのみです。
荷物を背中に、スニーカーを履き、「三ノ宮駅」から「北野坂」に向かいました。
北野異人館街・・・ JR三ノ宮駅より、「北野坂」を15分程上ります。
![]() |
萌黄の館 (もえぎのやかた) アメリカ総領事の邸宅として建てられた異人館です。 1903(明治36)年の建築だそうで、二階のベランダより海が見渡せます。 眺めは最高です。 |
![]() |
風見鶏の館 (北野のシンボル) ドイツ人貿易商の旧邸です。屋根の上の風見鶏が有名です。 赤レンガの外壁が人目をひき、記念写真を撮る人も順番待ちです! テレビドラマの舞台にもなった異人館で、風見鶏がシンボルです。 |
![]() |
ラインの館 (1階はティールームになっています) 1915(大正4)年の建築だそうです。 外壁の板が美しく、重厚な趣を漂わせていました。 1階ではお茶を楽しむことができますが、満席で残念でした。 |
他にも、うろこの家・うろこ美術館・山手八番館・北野外国人倶楽部・
旧中国領事館・英国館・ベンの家・旧パナマ領事館等がありました。
チャイナタウン 南京町 本格的な中国料理の店が集まっていました
![]() |
長安門をくぐると、中国風の街燈、看板で飾られていて、通りの両 側には、中国料理、中国食材、中国雑貨の店がずらりと並んでい ます。 珍しい食材がいっぱい売られていました。 中華料理の匂いが食欲をそそり、美味しいものをいっぱい食べま ました。 本場の味は、雰囲気も加味して、格別でした。 買い物客の多いこと、食材の種類の多さにも驚きました。 |
![]() |
旧居留地一帯で催されます。 6時の点灯まで長蛇の列の中で待ちました。神戸復興に貢献し たこの光の帯は、私達に希望と元気を与えてくれました。 この美しい光景はいつまでも心に残ることでしょう。 生まれ変わった神戸に感激しました |
全行程で約10時間ほど歩いたことになります。でも女性はたくましいですね。
次は「箱根」? それとも「USJ」にする? 女性4人、底冷えの夜の街で散会しました。
「青春18きっぷ」の体験談をお持ちの方お教え下さいね。
青春18きっぷへ 箱根・真鶴半島へ