-

2013年8月 オアフの旅
Day-5
8月10日(土曜日)、本日はいつもより少し早い目に起床♪
本日もやっぱエンバシーの朝食です。
そろそろねぇ・・・と思いつつも、
バッフェメニューのチョイスは自分の好きなものが中心。
あっ!写真すら撮ってないし。。。(-_-;)
本日はDay-2にも登場済みの
”JALわくわくアロハ計画2013”への2回目の参加です。
(一人2つまでの無料プログラムに参加可能)
集合場所は、前回同様で
エンバシー下のワイキキビーチウォーク、ABCストアの前あたり

今回は少しディープなハワイの歴史のお勉強
「ハワイのルーツを探る!移民の歴史とサトウキビ列車」に参加です。
一度行ってみたかった
ハワイ・プランテーションビレッジの見学と
エバで復活したサトウキビ列車に乗れるという
かなりお得なこのプログラム、参加しないはモッタイナイ!!
歴史好きの親父のワガママも多少ありつつも
家族4人でエントリーです。
前回のウォーキングと違って大人数(お得プログラムですから)
今回はバスに乗せていただいて、ワイキキからの移動となります。

スタッフの方も2名付いていただいて、往路はバスガイドのように、
バスから見える景色を色々と説明していただけました。

ハワイ・プランテーションビレッジは
H1の出入口で言うと、ワイケレショッピングセンターと同じところ。
海側にあるワイパフという地区になります。

バスから見える入り口はこんな感じ
このプランテーションビレッジは
いわゆるハワイによくある観光地というより、見学施設といった感じで、
お土産もん屋などございません。
ABCストアもありません。
駐車場横に集会所ような建物があったのですが今は閉鎖となっていて、
ビレッジの一番端っこまで行かないとトイレもありません。
ハワイの移民の歴史を後世に残すため、
サトウキビプランテーションの労働力となった移民の生活を
再現させようと
ボランティアスタッフによって、建設された場所なんだそうです。

ざっくりとした施設内の地図(パンフレット)が
WEBサイトにUPされてました。
ここをクリック
この地図をご覧いただくとわかるのですが、
日本からの移民だけでなく
韓国、フィリピンなど世界各地からの移民が住んでいた
当時の建物があちらこちらに再現されています。
移民が始まった頃と最後の方では、
建物の趣きが変わっていて、
だんだんとアメリカナイズされているのが興味深く、
ボランティアガイドも施設内におられ、
色々と説明もしていただけます。
また、住んでいた家だけなく、銭湯や床屋さん、うどん屋さんなど、
コミュニティー施設も再現されています。

スタート地点にはハワイ先住民の家











大きなタロイモ畑も隣接されており、
少し離れた所から聞こえる車の音が聞こえなければ、
タイムトリップができるような場所です。
できれば少し事前学習をしてから訪問すると、
移民史をより深く理解が出来るところだと思います。
(子どもたちにもっと勉強させておけば良かった・・後悔)
こんな映画もあります。
ちなみに私は中古ビデオ屋さんでVHS版を手に入れました。
ピクチャーブライド
プランテーションビレッジの公式WEBサイトはこちらです。
ここをクリック
ハワイ日本文化センターと合わせて訪問されるのもオススメです。
続いて、エバへ移動です。
サトウキビ列車といえば、マウイ島が昔から観光スポットとして有名でしたが、
数年前、オアフ島エバ地区で
ボランディアスタッフの手によって、廃線となっていた路線を整備し、
サトウキビ列車として復活させています。
ハワイのボランティアスタッフ、やることがデカイです!!
こちらのサトウキビ列車、本当に列車好きのメンバーが
ボランティアでやっているだけですので、
本来、毎週日曜日の2便だけの限定運行のところ、
今回JALアロハ計画のプログラム用に
特別に1便だけ運行していただけることになったのです。
Lucky(^O^)/

これが昔の列車だったようです。
ルートは
エバ地区からカポレイ、コオリナリゾート、
そしてディズニーのアウラニの近くを通って、
カヘポイント・ビーチパークを過ぎたあたりまで
ゆったりとしたスピードで走ります。
本来は往復乗車で90分近くの乗車となるのですが、
今回特別便なんで、片道乗車のみ(向うにバスが待機)です。
このサトウキビ列車の決まり事なんですが、
1.人を見かけたらシャカサイン、恥ずかしがらずやること。
2.踏切はスピードダウン、車を止めるはスタッフの仕事
(乗客は止まっていただけた車に、シャカサインで御礼Must)
3.当然ですが、運転中に立って席移動しちゃだめ



スタートしたら、荒れ地が続き、
少しするとエバ地区の新興住宅地がどんどん開発されています。

左手の写真、少しわかりにくいですが、
スタッフが走って行き、踏切で車と止めてくれます。
これまた見えづらいですが、運転手の皆さんもシャカサインしてくれています。

カポレイリゾートのゴルフ場の中を通り抜けていきます。

とんがり屋根のディズニーアウラニリゾートも良く見えます。
周辺施設もかなり充実しているようですね。


アウラニリゾート通り過ぎると海が開けてきます。
もっと海を見て行きたいなぁ〜と思ったあたりがゴール。


到着した列車は10分程度の停車後、
そのまま同じルートを戻って行きました。
今回JALの無料プログラムでしたので、運賃はかかりませんでしたが、
通常ですと、往復で大人は$12だそうです。
ちなみにプランテーションビレッジも入場料(寄付金だったかも)がかかったはずですので、
無料プログラムを企画してくれたJALさんに大感謝です!
貴重な体験させてもらいました。

ワイキキまではバス乗車でH1で一気にリターン
バスの中でまったりと休憩♪
アコモに戻ったら、休む間も無くレンタカー(あの真っ赤なJEEP)に乗って
ノースへGO!
今回は、マッカリールートで無く、アラモアナからのルートを使います。
意外にこちらの方が眺めのいい場所もあって、我が家には好評♪
ワードセンターにあったボーダーズは今は無く
”Bed
Bath & Beyond”になっています。

大きなレコード屋さんがまったく無くなっていて、
少し寂しい感じです。
ナビのルート案内に従って運転してると、
いつも我が家がノースへ行くルートと違い、
ワヒアワの街中を抜けるルートを案内。
そう、一度行ってみたいと思っている「マウイマイクス」のお店の前を
通り抜けです。
すいません。ノースで私を待っているアレがあるので、
マウイマイクスさんはまたの機会に・・・
待っていたのはこれだ!!

フリフリチキン!!
土曜日の午後、お客様もいっぱい!
案の定、座る場所もございません。
しかし、我が家はこちらも食べたかったので、
買ったフリフリチキン持参であのお店に移動です。

エビ屋台のMacky's!!

ここのお店はベンチなど座れる場所がたくさんあるし、
すぐ近くに洗面台があって、手も洗えるし、
お隣にセブンイレブンもあるので、結構便利!


エビとチキンの宝石箱やぁ〜♪ でらうまです♪
ちなみにお隣のセブンイレブン、
日本のようにお客さんが使えるトイレ完備かと思ったら、どうやら違うみたい。
Macky'sにも仮設トイレが2つあるので・・・と思っていたら1つはブロークン!
もう1つも従業員専用なのか施錠してあって使えません。
(貸してちょーだいと言えば借りられたかもしれませんが・・・)
結局、食事が終わったら、ノースショアマーケットプレイスまで戻ってトイレタイム。

パタゴニアなど、ノースにはじっくりと訪ねてみたいお店もあるのですが、
家族のリクエストもあり、サーフンシーに、マツモトシェイブアイスなどの
ノースの名物店舗を訪問。
更には娘のリクエストでハッピーハレイワのノースショア店まで
(これでオアフ島3店舗訪問完了!)
それぞれ、Tシャツや小物などをゲット
私が買ったものは以下のとおり、
例のモヤモヤTシャツやステッカー類(マイカーを買替えたら貼るねん♪)


ここまで来たら、モヤモヤスポットとして有名なあそこに行きましょうってことで・・・

ワイアルアのアイランド・エックス・ハワイ
コーヒーファクトリーのアウトレットストアです。
WEBサイトはこちら


スマホで撮影したのでちょっと縦長の画像ですいません。
マツモトさんちのシェイブアイスが長蛇の列でしたので、
今回はこちらのシェイブアイスをいただきました。
タイミングも良かったのか、待ち時間も0分
フレーバーも各種あって、あれこれオーダーしたら、
どんなんでも作ってくれそうな感じ (笑)
モヤモヤハワイの最後に出ていたあの席で
それなり(どんな評価や!)に美味しくいただけました。

お隣のあのお店、あの看板はまだ変わっていませんでした。
そんな難しい道ではありませんが、帰りもカーナビの案内でワイキキに戻ります。
「あれ?こっちで合ってるか??」
自分としては、左右サトウキビ畑のダラダラとした登り坂(99号線、KamehamehaHWY)で
帰りにはドールにも立ち寄りできるかと思っていたら、全然雰囲気が違うのです。
カーナビの表示をよくよく見てみると、803号線からのルート。
初めての道で少し不安(交通量が99号線と違って、かなり少ない)になりながらも、
道なりに行けば、H2の乗り口へ無事到着。
ここまで来たら、もう後はわかります。
次なる目的地は、ウォルマート・アラモアナ店

今回、ナレオとジェイクの新作CDをウォルマートで買いました。
そういや、こんな事、初めてだったのですが、
ナレオのCD、ある曲で必ず音飛びするでやんの・・・(>_<)
(正確に言うと読み取りエラーになる曲があるんです。)
飛行機乗って、ウォルマートに商品交換をお願いし行こうかしらん。。。
車をウォルマートの駐車場に預けたままにし、
夕食はお向かいにある”ソゴンドン”




やっぱ有名なスンドゥブ(水豆腐)でしょうってことでオーダー、
Azuがビビン冷麺をオーダー
オーダー品がなかなか来ないってプチ事件もありつつも、韓国料理を堪能♪
一日頑張ってくれたカーナビさんに感謝!
あれやこれやと操作していたら、
結構色々と機能がついてやんの、、、

ダラーさん、日本人向けのカーナビなんだから、
もっと簡単な使い方・説明書ぐらい用意しておいてよね!

ウォルマートで買ったAriZona
大嫌いな方も多いと言われるこの味、私は特に嫌いではありません。
ただ、99セントでこのボリュームはどうでしょう。
飲み切るにはかなり時間がかかります。
日本で売らないかなぁ〜、ハワイを思い出せる味、必ず買うのにね。
明日も以前から行ってみたかったあの場所へ行きます!
