ご案内NEWS百景レポートリンクブログ

 

(過去分)

 

 

 

 

*「伊勢本街道・和歌山街道ウォーク横野〜小片野」が開催されました

 

9月17日(月・祝日)に伊勢本街道・和歌山街道ウォーク「横野−大石・小

片野」が開催されました。  

当日の様子を「道草レポート」にアップしました。

(07/12/04

 

 

 

 

 

*おわせ海・山ツーデーウォーク

 

11月17日(土) 世界遺産熊野古道

         『八鬼山越え』を中心とした3コース

18日(日) 世界遺産熊野古道

      『馬越峠』を中心とした3コース

■主催

  尾鷲市・()日本ウォーキング協会・三重県ウォーキング協会

■問い合せ

おわせ海・山ツーデーウォーク実行委員会TEL0597-23-8221

 

詳細>>第4回おわせ海・山ツーデーウォーク

 

07/10/27)

 

 

 

 

*甦る巡礼の道〜伊勢から熊野へ

 

いにしえの旅人達が、再生を願い歩いた祈りの道、熊野古道伊勢路。

幸せを願いながら一歩ずつ、自分の足で歩いてみませんか。

 

『平成の熊野詣』ふれあいウォーク月間

 

期間:平成19年9月1日(土)〜11月30日(金)

 

■特典

・イラストマップ「伊勢路図柄」全5巻、「伊勢路ウォーク手帳」(スタン

プ台紙)をプレゼントします。

・期間中はスタンプラリーを開催し、全てを踏破した人には「踏破の証」を

発行します。

■主催

    伊勢路を結ぶしくみづくり実行委員会

■問い合せ

三重県政策部東紀州対策局東紀州対策室TEL059-224-2193

 

 

07/10/26)

 

 

*日本風景街道「伊勢熊のみち」シンポジウムのお知らせ

 

日 時:平成19年10月21日(日)13:00〜16:45
場 所:尾鷲市民文化会館(せぎやまホール・尾鷲市瀬木山町7−1)

 

内 容:活動団体から活動状況発表、基調講演、パネルディスカッション

参加費:無料

主 催:日本風景街道「伊勢熊野みち」推進協議会


申込み:三重県県土整備部景観まちづくり室

詳細>>日本風景街道「伊勢熊のみち」シンポジウム 

 

日本風景街道とは、自然、歴史、文化、風景などをテーマとして、美しい地域と道空間づくりの支援を通じて「訪れる人」と「迎える地域」の豊かな交流による地域コミュニティーの再生を目指した国土交通省が推進している施策です。

 

07/10/08)

 

 

*「伊勢本街道・和歌山街道ウォーク横野〜小片野」が開催されました

 

9月17日(月・祝日)に伊勢本街道・和歌山街道ウォーク「横野−大石・小

片野」が開催されました。  

 

当日の様子>>如月十七夜の道草日記

07/09/18

 

 

*「初瀬街道と本居宣長」街道ウォーク第8弾〜初瀬街道〜

 

伊賀地域にはたくさんの歴史的・文化的資産がありますが、その魅力を十分に知っている人はそれほど多くはありません。そこで、より多くの方が地域の歴史や文化などに関心を持ち、それらを大切にしようとする気持ちを持っていただけるよう、街道ウォーク第8弾〜初瀬街道〜「初瀬街道と本居宣長」を開催します。〜三重県HPより

 

開催日:平成19年10月13日(土) ※雨天決行

 近鉄青山町駅集合(9時30分から受付)

 

日 程:(ウォーク約3.1km)
      10時00分  近鉄青山町駅出発(バスで移動)
      10時15分  ウォーク(安楽寺奥の院〜安楽寺)
      11時30分  安楽寺
               昼食・休憩・伊勢音頭・講演・ピアノ演奏
      14時00分  ウォーク(安楽寺〜近鉄青山町駅)
      15時30分  解散

参加費:1,000円

募集人数:80名

 

主催:伊賀・夢・街道づくり協議会

問合せ:伊賀県民センター総務・生活室内 電話0595-24-8137

 

詳細>>三重県お知らせ情報

07/09/04)

 

 

 

*お蔭まいり公開リレー講座『お蔭講座』のご案内

 皇學館大学とお蔭参り事業実行委員会主催による、参宮街道沿いの市町をリレ

ー方式で結ぶ公開講座が、伊賀市から伊勢市まで10回開催されます。

 いずれも内容は同一、午後1時からで聴講は無料となっています。

 3回目以降の日程は次のとおりです。

 

第3回 9月1日(土) 松浦武四郎記念館(松阪市小野江町)終了 

 

第4回 9月8日(土) 青木直人氏宅(松阪市稲木町)終了

 

第5回 9月15日(土) 松阪商人の館(松阪市本町)終了

 

第6回 9月22日(土) 国史跡斎宮跡休憩所(明和町)終了

 

第7回 9月29日(土) 小俣町新出公民館(伊勢市)終了

 

第8回 10月6日(土) 古市参宮街道資料館(伊勢市)終了

 

第9回 10月13日(土) 久居中央公民館(津市)終了

 

第10回 10月20日(土) 美里中央公民館(津市)終了

 

内 容:「お蔭参り−人々は何故、伊勢を目指したか−」ほか

講 師:皇學館大学史料編纂所教授 岡田 登さん

 

主 催:皇學館大学・お蔭参り事業実行委員会

後 援:三重県・松阪市教育委員会(第3回から5回まで)ほか

問合せ:皇學館大学総務課(TEL0596−22−0201)

 

07/09/01)

 

 

 

 

 

データBOX

 

○奈良街道
 古くは「伊賀越えならみち」「奈良道」と呼ばれ、古くか

 ら開けたルートであった。藤堂高虎が津に入城すると、津と上野間の往来が激しくなり、津・上野間が「伊賀街道」と呼ばれるようになり、五百野(いおの)から月本の間だけが奈良街道として名が残った。

○初瀬街道
京・大和方面と伊勢を結ぶ街道は、初瀬を通ることから名づけられた。斎王が伊勢へと赴いた道でもある。青山峠を越え、垣内(かいと)・二本木・一志・嬉野を通って六軒で伊勢(参宮)街道に合流する。伊勢本街道より比較的平坦なため伊勢参宮の旅人で街道は賑わった。

 

○濃洲街道
濃洲(岐阜県)から藤原を通って桑名城下へ向かう街道で、三岐鉄道北勢線と並行する。この街道は員弁郡下と桑名城下を結ぶ道として発展し、桑名では「員弁街道」とも呼ばれている。

 

○美濃街道
美濃(大垣)からは、木曽・長良・揖斐の三大河川があり水運による交易が盛んであったが、田園地帯、揖斐川に沿って桑名へと向かう街道も開けていった。街道は近鉄養老線と平行しており、古い町並みがよく残っている。

 

○八風街道
近江から八風峠を越え菰野町田光(たびか)で巡見道と交わり、平津・大矢知から富田で東海道とつながり富田一色の港に着く。鎌倉時代から近江と伊勢を結ぶ交易路として盛んに利用されてきた

 

(近鉄ハイキングリーフレットより)

 

 

 

 

 

*「〜歴史探訪〜建武中興前後の北畠氏」のお知らせ

  

日 時 : 9月30日(日) 午前9時30分〜11時

 

会 場 : 大河内町公会堂

 

講 師 : 山際義一さん(笹川町寺井)

 

内 容 : 初期の北畠氏について〜後醍醐天皇に協力して建武中興を実現

していく様子を中心に・・・

 

申込み : 大河内公民館 TEL0598-36-0001 (〆切:9/21)

 

主 催 : 大河内公民館文化委員会

 

※大河内地区以外の方の参加もお待ちしています。

※駐車場が少ないですので、できるだけ乗り合わせてお越し下さい。

07/09/14

 

 

 

 

*射和公民館歩こう会開催のお知らせ

 

地域の交流と健康づくりや、自然、歴史にふれることを目的とした歩こう会が、松阪市射和公民館により開催されますのでお知らせします。

 

日 時:10月7日(日)  9:00 射和小学校西側通用門集合

(雨天の場合は、10月14日(日)に延期)

 

目的地 : のびのびパーク天啓(多気郡多気町大字四疋田)等

 

持ち物 : 弁当・水筒・タオル・筆記用具・防寒具・常備薬・傘など

 

問合せ : 射和公民館 TEL0598-29-2002

 

※当日参加受付です。

07/09/14

 

 

 

 

 

*風景街道シンポジウムのお知らせ

 

9月5日(水)14:00より国土交通省近畿地方整備局主催による「風景街

道シンポジウムが」が新大阪ワシントンホテルプラザ2階イベントホールで

開催されます。

 

詳細>>日本風景街道(国土交通省近畿整備局)

07/08/31)

 

*「三重のみちはお伊勢さんへ」が開催中です

 

昨年10月より近鉄ハイキングイベントとして、街道ウォークが開催されて

います。

踏破賞や語り部さんのお話や湯茶接待のおもてなしもあるそうです。

 

第4回 1月27日(土)奈良街道−五百野から久居城下−終了

第5回 2月18日(日)奈良街道−野辺野から月本追分−終了

第6回 3月17日(土)初瀬街道−垣内宿から二本木宿へ−終了

第7回 4月 7日(土)初瀬街道−亀ヶ広から一志−終了

第8回 5月12日(土)初瀬街道−八太七曲から六軒追分−終了

第9回 6月 9日(土)濃州街道−阿下喜から鳥取−終了

第10回 7月14日(土)濃州街道−六把野から桑名三ツ矢橋−終了

第11回 8月 4日(土)美濃街道−多度から桑名川口町−終了

第12回 9月 8日(土)八風街道−山城から富田一色−終了

 

○参加費無料・予約不要・小雨決行(荒天中止)

 ○お問い合わせ先>>052-582-3325(近鉄名古屋イベント係)

 

 

*三重県ウォーキング大会in津のお知らせ

 

県民健康の日記念事業として津にてウォーキング大会が開催されます。

回の大会では、(社)日本ウオーキング協会認定の通年ウォーキングコース(イヤーラウンドコース)のうち、新たに津市内に開設予定の「一身田寺内町をめぐる」コースを歩きます。

特別ゲストの元五輪代表、勅使川原郁恵(てしがわらいくえ)さんによる記念トーク&ウォークもあります。

 

  日 時:平成19年9月8日(土曜) 9時開会
      (雨天決行・荒天中止の場合あり)

 

会 場:三重県庁講堂(スタート・ゴール)

申込み:当日受付(事前申込不要・参加費無料)

コース:10キロの部・5キロの部(いずれも県庁周辺)

 >>詳細図(PDF)

 

日 程:8時30分〜 受付

9時00分〜 開会挨拶・ゲストトーク・健康カンパニー認証式等

10時00分〜 スタート

 

主 催:三重県

共 催:津市、三重県ウオーキング協会

 

◎健康づくり関連ブースの出展について
   当日は、会場にて、歩幅や歩行速度の測定コーナーや、血圧・体脂肪・健

康相談などの健康チェックコーナー、お口の健康相談、食事バランスガイ

ドの普及PRコーナー等、健康づくり関係の各種ブースが出展されます。

 

07/09/03)

 

*近鉄万歩ハイキング40周年記念伊勢参宮本街道シリーズ(6)

「初瀬街道・西峠越えコース 約10km」のお知らせ

 

日 時:9月16日(日)大和朝倉駅前 9:30〜10:00集合

コース:大和朝倉駅−白山神社−二柱神社−(伊勢辻)…榛原駅

 

○参加の方全員に、後援の朝日新聞社より記念品の贈呈あり。

○参加費無料・予約不要・小雨決行(荒天中止)

○お問い合わせ先>>近鉄 大阪イベント係 06-6775-3566

 

詳細>>近鉄イベントハイキング情報

07/09/04)

 

 

 

*第30回全国町並みゼミ伊勢大会が開催されます

 

開催場所:伊勢市観光文化会館、神宮会館、伊勢河崎商人館

開催日:平成19年9月14日(金)15日(土)16日(日)

大会テーマ:「伝えよう心とかたちのまちなみ文化

 

主催:特定非営利活動法人 全国町並み保存連盟
      第30回全国町並みゼミ伊勢大会実行委員会

 

詳細>>伊勢河崎商人館 TEL0596-22-4877 

 

07/09/03)

 

*「伊勢本街道・和歌山街道ウォーク横野〜小片野」のお知らせ*

 

日 時:9月17日(月・祝日) 10:50柿野神社集合 小雨決行

 

コース : 柿野神社−深野−大石−小片野 ※コース周辺ガイドあり

 

参加費 : 無料

 

持ち物 : 弁当・水筒・歩きやすい服装、はきなれた靴・雨具など

 

問合せ : 飯南公民館 川村 TEL0598-32-3950

 

主 催 : 飯南公民館ふるさと学習会

 

協 力 : 紀伊半島交流会議伊勢街道分科会

 

※現地集合、現地解散ですので、交通手段については各自でお願いします。

 

詳細>>ご案内

07/09/14 

 

 

 

*2007「和歌山街道・伊勢街道交流フォーラム」
    −今に生かそう中央構造線−

 

あいの会「松阪」では、以前より奈良県五条市の新町塾と街道を通じた交流会を行っています。

今回、松阪市飯南管内にて交流フォーラムを企画されていますので、ご案内します。

サブテーマとなっている中央構造線沿いは、古より和歌山、奈良、三重を結ぶ交通の幹線でした。今後の新たな交流などの話を一同に集まって行いますので、ご興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか。

 

日 時:6月24日(日)午前10時より

場 所:リバーサイド茶倉(松阪市飯南町粥見)

参加費:昼食と講演のテキスト小冊子『櫛田川古代幻想』等の

実費として2,000円(午後のフォーラムみは無料)

内 容:10:00 井尻遺跡見学(希望者のみ)

    11:00 基調講演「櫛田川すじの雑学」田畑美穂

    13:00 街道交流フォーラム

・櫛田川沿、月出断層等の写真掲示

・街道沿線の特産品展示等

主 催:あいの会「松阪」 共 催:新町塾(五条市)

申込先:あいの会「松阪」事務局までFAXにてお願いします。FAX 0598−26−6355

 

>>詳細案内はこちら

07/06/08)

 

*俳人・大淀三千風没後300年記念祭

 

日 時:6月10日(日)午前9時より

場 所:松阪市立射和小学校体育館

参加費:無料、ただし相可高校特製弁当注文の方は1,000円

     (弁当は要予約、先着300名様)

内 容:児童による俳句献句、射和祇園囃子の演奏

    三千風の史跡散策と俳句にチャレンジ

    三千風が故郷・射和を詠んだ俳句の音読会

    田畑美穂さん講演会「三千風を語る」等

西鶴・芭蕉とともに日本三大俳人と言われる、松阪市射和町町出身の俳人・

大淀三千風を称えるイベントです。10日のメインイベントを皮切りに、同日から7月8日まで、同市五曲町の市文化財センターでは特別企画展、俳フォート作品展示会が開かれ、修復を終えた「大淀三千風画像」の初公開やゆかりの地を訪ねて作られた俳フォート作品60点の展示があります。

弁当の予約は5月7日から6月3日まで。


○お問い合わせ・お申し込みはFAXまたは葉書で下記の
「大淀三千風実行委員会事務局宛」まで

519-2145 松阪市射和町330 濱 博之(FAX0598-29-0841)

515-0204 松阪市櫛田町105-7 松井 淳(FAX0598-28-7755)

 

07/04/24)

 

 

*近鉄ハイキング「街道もの」のお知らせ

 

近鉄が企画するハイキングでは、コースの地図を集合場所でもらい、各自で

自由にハイキングを楽しむようになっています。

その中では「街道もの」のコースも多く設定されていますので、それらをピ

ックアップしてお知らせします。

踏破賞対象のコースもあるので、健脚の方はぜひ挑戦を!

 

5月 5日(土・祝) 暗越奈良街道−上本町〜布施終了

駅長お薦めフリーハイキング「第2回 大阪の伊勢参宮本街道シリーズ

(1)「おかげ参り」に想いをよせて 暗越奈良街道を往く」(8km

5月13日(日) 暗越奈良街道−富雄〜奈良終了

近鉄万歩ハイキング 40周年記念「伊勢参宮本街道シリーズ(3) 赤膚山か

ら三条通りコース(11km)

6月 2日(土) 奈良上街道−奈良〜天理終了

近鉄万歩ハイキング 40周年記念「伊勢参宮本街道シリーズ(4) ならまち

から帯解(おびとけ)コース(10km)

6月 9日(土) 暗越奈良街道−布施〜枚岡終了

駅長お薦めフリーハイキング「第2回 大阪の伊勢参宮本街道シリーズ

2)歴史漂う現代のおかげ参り〜暗越奈良街道を往く」(12km)

 

○参加費無料・予約不要・雨天決行(荒天の場合は延期)

 ○お問い合わせ先>>06-6775-3566(近鉄大阪イベント係)

 ○持ち物:歩きやすい服装、ウォーキングシューズ、弁当、水筒、雨

具、筆記具、健康保険証など。

 

 

データBOX

 

      暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)
大阪から暗峠(くらがりとうげ)を越えて奈良に向かう街道であり、古くは奈良時代に難波と平城京を最短距離で結ぶ道として設置されたという。暗峠は奈良県生駒市大阪府東大阪市との境にある。現在は国道308号線がこの街道沿いに通っている。

      奈良上街道(ならかみかいどう)
飛鳥時代に南の飛鳥と北の奈良を結ぶ道として造られたという古の幹線道。桜井では初瀬街道と交わっており、平安時代以降は初瀬詣の道でもあった。国道169号線とJR桜井線の間を南北に通っている。

 

 (07/04/23)

 

*長谷の車田「御田植祭」

 

日 時:5月13日(日)午前10時〜

場 所:多気町長谷

内 容:車田での田植え  

    餅の振る舞い(数量限定)

 

 

「古里の景観や農業の大切さや稲作文化を後世に伝えよう」と、平成10年に地域の人たちにより創設された。毎年、多気の「一八会」、「地元佐那神社の久保宮司」との協働という形で行われている。地元近長谷寺の「十一面観音立像」にちなんで半径11メートルの真円形で、同心円状に植えていくのが特徴。車田の面積は約38a。

当日は昨年「車田」で収穫されたもち米で作った餅の振る舞いもある(数量に限り有

 

     お問い合わせ先>>一八会逵昭夫(0598-37-2359)

 

07/04/27)

 

 

*大平つつじ山祭り

 

日 時:4月29日(日)午前10時〜午後2時30分

場 所:大紀町崎の大平つつじ山一帯

内 容:「紀勢太鼓やまびこ」の演奏

    地芝居「清水の次郎長」

野だて、木工教室、山野草展示会、飲食販売等

約6ヘクタールの山の斜面いっぱいに咲く、1万株以上のつつじを愛でつつ、地域住民による多彩なイベントが楽しめます。雨の場合は30日。

なお、つつじの開花時期は4月下旬〜ゴール デンウィークいっぱいくらいだそうです。

 

○お問い合わせ先>>0598−86−2243(大紀町商工観光課) 

 

07/04/25)

 

*大石公民館「歴史街道ウォーキング」

伊勢別街道12kmウォーク

 

日 時:3月18日(日) 小雨決行

コース:関宿(西の追分−東の追分)−芸濃町資料館−椋本の大椋− 

−赤塚植物園(高野尾)
集合場所:南小学校運動場

時 間:受付_午前8時00分(バス乗車)_出発8時30分

参加料:バス代として500円(高校生以上)

持ち物:弁当、水筒、雨具、履きなれた靴

お問い合わせ先>>0598-34-0004(松阪市大石公民館)

 

大石公民館「歴史街道ウォーキング」の詳細です。

現地(関宿)集合も可。私も現地スタート組です。

(申し込み締め切りが過ぎていますが、まだ受付できます。参加ご希望の方はご一報を>>hirotosh01@hotmail.com)

 

 

 

 

07/3/12)

 

*大石公民館速報その2−白猪山(しらいさん)登山−

 

日 時:4月15日(日)(予定)

コース:矢下、大城、都、夏明、坂内のどれかでしょう、たぶん(^^♪

お問い合わせ先>>0598-34-0004(松阪市大石公民館)

 

こちらも毎年恒例の登山大会。

おとなりの深野地区の山開き行事にあわせて、毎年100人近くで登ります。おべんと持って、ピクニック気分で行きましょう!

山頂付近で行われる餅まきは、豪快です。勾配ありますからねぇ。

こちらも詳細わかり次第またアップします。

07/2/23)

 

 

*大石公民館速報その1−ひなまつりウォーク〜伊勢別街道−

 

日 時:3月18日(日) 

コース:関宿−楠原宿−椋本−高野尾

お問い合わせ先>>0598-34-0004(松阪市大石公民館)

 

毎年恒例の歴史街道ウォーク。今年は伊勢別街道を歩きます。

私はしんがりをつとめさせていただきます。

詳細わかり次第またアップします。

07/2/23)

 

 

*第12回武四郎まつり

 

日 時:2月25日(日) 10::00〜15:00

場 所:松阪市小野江町の松浦武四郎記念館にて

お問い合わせ先>>0598-56-7905(松阪市三雲地域振興局)

 

旧三雲町出身の江戸時代の探検家で、アイヌ文化に親しみ北海道の名付け親であった武四郎の偉業をしのぶ行事です。無料。

07/1/3)

 

 

*松阪・紀勢界隈五街道ウォークフォーラムが開催されます

 

○松阪・紀勢地域の街道遺産の魅力を再発見してみませんか?

松阪・紀勢生活創造パートナーシップ会議の街道文化創造部会では、「五街道ウォーキングマップ」の制作を機にこの地域の歴史・文化に触れてもらおうと4年前より街道ウォークを開催しています。このフォーラムはそこで体験し、学んだことを多くの方に知ってもらい、楽しんでいただければと、毎年開催しているものです。

 

日 時:2月24日(土)

場 所:松阪市産業振興センター(松阪本町2176)

参加費:無料(特製フォーラム弁当注文の方は1,000円)

内 容:本町、魚町界隈散策(松阪商人の館、長谷川家、三井発祥の地など)・基調講演・交流座談会・街道ウォーク写真展など

申込方法:電話、はがき、FAX、Eメールにて下記まで申込下さい
三重県松阪県民センター内 街道文化創造部会事務局
郵便番号515−0011松阪市高町138
電話:0598−50−0570 FAX:0598−50−0618
Eメール:
mkenmie@pref.mie.jp

 

開催案内チラシ>> 

 

主 催:松阪・紀勢生活創造パートナーシップ会議街道文化創造部会

07/2/3)

 

*柳原観音大祭

 

日 時:2月18日(日)

場 所:大台町柳原の柳原観音にて

お問い合わせ先>>0598-85-0077(柳原観音)

07/1/3)

 

*近長谷寺春季大会式

 

日 時:2月18日(日)

場 所:多気町長谷の近長谷寺にて

お問い合わせ先>>0598-38-1117(多気町農林商工課)

 

国指定重要文化財の十一面観音立像の開帳、厄除け祈祷が行われます。

07/1/3)

 

*企画展「まちかど博物館特別展示・遊び」

 

日 時:1月20日(土)〜2月4日(日)

場 所:明和町斎宮歴史博物館

 

松阪・紀勢界隈界隈のまちかど博物館が勢ぞろいするイベントです。

07/1/3)

 

 

*愛宕山初愛宕大祭

 

日 時:1月24日(水)・25日(木)

場 所:松阪市愛宕町の愛宕山竜泉寺にて

07/1/3)

 

 

*阿射加神社の御火試・粥試

 

日 時:1月13日(土)

場 所:松阪市小阿坂町の阿射加神社にて

 

稲の作柄の豊穣を祈る予祝(よしゅく)神事(注)です。

火試(ひためし)は樫の割木の焼灰で1年間の天候を、粥試(かゆためし)

は炊き込んだ粥の小豆や米粒の量によって稲作の吉凶を占うものです。

(注)予祝(よしゅく)神事

農耕儀礼の一。新春の耕作開始に先立ち、主として小正月にその年の豊作

を祈って行う前祝いの行事。

07/1/3)

 

田畑美穂先生口演DVD鑑賞会のお知らせ

 

田畑先生が2004年から2005年にかけて口演された講義録の鑑賞会が

下記の日程で開催されています。全7回でしたが、あと2回となりました。

事前申込みは不要。参加無料です。

  

・第6回 11月29日(水) 19:00より

『伊勢水銀と射和の白粉』 丹生神宮寺にて(2005年) 

・第7回 12月5日(火) 19:00より

『伊勢古道』 松阪市ベルファームにて(2005年)

(主催:松阪・紀勢生活創造パートナーシップ会議 街道文化創造部会)

 

場所はいずれも三重県松阪庁舎3階33会議室です。

06/11/16)

 

 

*松阪・紀勢界隈 街道ウォークのお知らせ

 

松阪・紀勢生活創造パートナーシップ会議 街道文化創造部会マッププロジ

ェクトでは「峠越えのみち」と題し、街道ウォークを行っています。

次回の内容は下記の通りです。

 

第4回 「相津峠」〜宮川と櫛田川を結ぶ道〜

コース:大台町三瀬谷〜旧飯南町向粥見

日時:12月10日(日) 集合9:00 解散16:00

集合場所:三重県松阪庁舎(松阪市高町138)

主催:松阪・紀勢生活創造パートナーシップ会議 街道文化創造部会マップ

プロジェクト

 

今年は今回が最後となります。参加費等がかかりますので、詳しくは松阪県

民センター内街道文化創造部会事務局までお問い合わせ下さい。

(電話:0598-50-0570)

06/11/14)

 

 

*11月12日に松阪紀勢界隈街道ウォークがあります

 

松阪・紀勢生活創造パートナーシップ会議 街道文化創造部会マッププロジ

ェクト主催により、街道ウォーク峠越えのみちシリーズ、第3回「庄司越え」

〜“国司さん”へのかくれ道〜が、開催されます。

コースは旧美杉村丹生俣から荒滝不動を通り、旧飯高町赤桶へと向かいます。

詳しくは松阪県民センター内 街道文化創造部会事務局までお問い合わせ下

さい。(電話:0598-50-0570)

06/11/8)

 

 

10月29日に伊勢本街道ウォーキングがあります

 

紀伊半島交流会議伊勢街道分科会の主催により、伊勢本街道ウォーク「はじ

まりの道を歩く−檜原神社−長谷寺−榛原札の辻−」が開催されます。

コースは奈良県桜井市の檜原神社から長谷寺を経て、榛原榛原札の辻までの

14.8kmです。詳細>>紀伊半島交流会議伊勢街道分科会

06/10/22)

 

 

 

 

Copyright(c)2006 217night isekaid