よくある質問

2013/03/03更新

 回答に行ってからここ(もくじ)に戻りたい時はブラウザの「戻る」ボタンをクリックして下さい

パソコンでの音声(音楽)の再生・録音について一般的なこと
Q1.パソコンで音を再生・録音するってどういうこと?
Q2.私のパソコンには音を録音・再生する機能があるのかな?
Q3.ウエーブ(Wave,wav)ファイルって何?

インストール・アンインストール
Q1.インストール方法がわかりません
Q2.アンインストールの方法がわかりません。

機能について
Q1.フットコントロールは使用できませんか
Q2.MP3は再生できますか
Q3.どのようなOSで動作しますか
Q4.メモリはどのくらい必要ですか
Q5.再生できないMP3のファイルがあるのですが
Q6.音がこもるWaveファイルがあるのですが
Q7.WMAファイルは再生出来ませんか
Q8.音楽CD(拡張子:.cda)は再生出来ませんか
Q9.イコライザで雑音を消すことは出来ませんか
Q10.お勧めのキー設定はありますか
Q11.設定したキーで再生・停止をすると他のアプリケーションが変な動作をします
Q12.起動すると「エラーによりおこしやすを終了します」というメッセージが表示され終了してしまいます
Q13.ノンロックモードでShift(単体)、Alt(単体)、Ctrl(単体)、CapsLockキーを設定するとキー(フットスイッチ)を押すのをやめても停止しません。
Q14.[WindowsXPを使用している場合]Windowsの「画面のプロパティ」の「デザイン」でWindowsXPスタイル(配色:シルバー)を適用すると「現在のキー設定」部分が真っ黒になり、文字が読めません。
Q15.mp3を再生しようとようとすると「C++Exception」という表示が出て、再生出来ない。
Q16.wavファイルを読み込んだ時に「RIFFフォーマットではありません」というエラーメッセージが表示される。また読み込んだ後に再生しようとすると「RIFFフォーマットではありません」というエラーメッセージが表示され再生できない。
Q17.おこしやすVer0.48以降だとPC−Talkerが正常に動作しない。
Q18.ブラウザ Firefox 17.0.1 とOkoshiyasu2またはおこしやすを同時使用中にブラウザに文字入力をすると Windows がフリーズ(ハング)します。(2013/01/20 追記)
Q19.Oko2.iniが見つかりません
(2013/01/20 追記)


Q21.以降はOkoshiyasu2は対象外

Q21.全く録音がうまくいきません
Q22.おこしやすで録音すると音が割れてしまいます
Q23.おこしやすで録音すると雑音が入ります
Q24.録音したのに再生できません
Q25.録音中にテープの音声が聞こえません
Q26.MP3は録音できないのですか
Q27.録音設定で[CCITT μ-Law]を指定するとフリーズするのですが
Q28.「作業フォルダに指定されたディレクトリが存在しないので録音が出来ません」というメッセージが表示され録音できません


--------------------ここから下はAnswer-----------------------------

◆パソコンでの音声(音楽)の再生・録音について一般的なこと

 Q1.パソコンで音を再生・録音するってどういうこと?
 A1.実際にやって見るのが一番ですね(^^)
    とりあえずは□このページを見て見て下さい。
    ↑かなり内容が古いです。ケーブル等、一部は今も使える内容ですが、基本的は自己解決をお願いします。

 Q2.私のパソコンには音を録音・再生する機能があるのかな?
 A2.これまたA1と同じですね。
   
実際にやって見るのが一番です(^^)
    とりあえずは□このページを見て見て下さい。
    
↑かなり内容が古いです。ケーブル等、一部は今も使える内容ですが、基本的は自己解決をお願いします。

 Q3.Wave(ウエーブ)ファイルって何?
 A3.テープレコーダーで録音・再生するにはテープが必要ですね。
   パソコンで音を録音したり再生する場合にもテープに相当する物が必要ですが
   パソコンではファイルをテープの様に使用します。
   ファイルに録音し、そのファイルを再生する ということになります。
   (厳密にはチョット違うと思うけど 大体そんな感じです^^;)
   そのファイルの形式が一般的にはWaveという形式が使用されます。
   ファイル名で言うとXXX〜XXX.wavなのでwavとか書いたりもします。
   
   なお、最近ではWaveではなくてMP3という形式が多くなってきています。
   MP3はWaveと同じ(ような)音質の音を録音しても、ファイルサイズが断然小さいという
   メリットがあります。


◆インストール・アンインストール

 Q1.インストール方法がわかりません
 A1.インストーラ付きなのでダウンロードページの説明を見ればご理解いただけると思います。
     どうしてもわからなければ、サポート掲示版へ書き込みして下さい。


 Q2.アンインストールの方法がわかりません
 
A2.Windowsの「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールして下さい。
     「アプリケーションの追加と削除」についてはWindowsのマニュアルまたはHelpを
     参照して下さい。
     但し、インストーラが付属していなかった古いバージョンであれば単にインストールした
     ファイルを削除するだけで問題有りません。


◆機能について

 Q1.フットコントロールは使用できませんか

 A1. リンクページにフットスイッチに関して紹介されている方のページがありますので
     ご参照下さい。
     →但し、むやみやたらに質問するのは相手の方にご迷惑がかかるのでやめて下さい。
     ちなみに安上がりにするならこんなのもあります→「手づくりのフットコントロール」


 Q2.MP3は再生できますか
 
A2.再生可能です。
   但し、ID3v2 tag付きのファイルを再生しようとすると「C++Exception」が出力され、再生出来なくなります。
   今のところ、この問題の対処を行う予定はありません。
   ID3v2 tag付きのファイルを再生する必要がある場合はOkoshiyasu2を使ってください。(Okoshiyasu2はVer1,Ver2どちらのtagが付いていても再生可能なはずです。)

 Q3.どのようなOSで動作しますか
 
A3.WindowsXPでのみ動作確認をしています。他のOSでの動作は作者は確認していません。

 Q4.メモリはどのくらい必要ですか
 A4.
Windows2000のタスクマネージャで確認した結果なので大体の値ですが、
    Microsoft Word2000(文書を読み込まず単に起動しただけの状態)よりは少ないメモリ量で動作します。
    具体的には10MByte強というところなのでOSのインストール要件を満たしているのであれば
    特に問題なく動作するはずです。


 Q5.再生できないMP3のファイルがあるのですが
 A5.
再生できないMP3のファイルがあるという報告をいただいたことが1回だけですがあります。
    ->そのファイルはWindows Media Player等では正常に再生可能。
    原因は判明していませんが、全てのMP3フォーマットに関して試験を行っていませんので、
    再生できない場合もある可能性はありますので予めご了承下さい。
    ->未確認ですが、Mpeg2.5等でエンコードしたファイルは再生できない可能性があります。

      申し訳ありませんが、今のところ特に対処をする予定はありません。


 Q6.音がこもるWaveファイルがあるのですが
 A6.Windows Media Playerで再生するとクリアに聞こえるのに、おこしやすやサウンドレコーダで再生すると
     音がこもるWaveファイルがあるようです。
    この現象は全てのPCで発生する訳ではありません。ちなみに私のPCでは発生しません。

  詳細   ->サンプリングレートが「8.000KHz」、「11.025KHz」、「22.050KHz」、「44.100KHz」以外の場合に
           音がこもります。
           Waveファイルのサンプリングレートは下記の手順で確認出来ます。
            <手順>
              1.サウンドレコーダを起動して、Waveファイルを読み込む。
              2.[ファイル]→[プロパティ]をクリック。
              3.読み込んだwavファイルのプロパティが表示される。
              4.このプロパティウインドウに表示されている「オーディオ形式」に表示されている「PCM」の
                直後の値がサンプリングレートです。
  原因   ->残念ながら判明していません。
  対処方法->サンプリングレートを「詳細->」部分に書いたサンプリングレートへ変換すればクリアに再生可能に
           なるようです。
          サンプリング変換はサウンドレコーダーで可能です。変換方法はヘルプで「キーワード:形式」で
          検索すればヒットします。
          (サウンドレコーダー以外にもフリーの変換ソフトがあると思いますが、とりあえずは身近なソフトを
           紹介しました。)
          なお、変換したファイルはクリアに再生はされるけど「雑音が入る」場合があるようです。

    ※ここに書いた事象に関しては残念ながら私のPCでは再現しないので、「いるようです」等の表現にしています。


 Q7.WMAファイルは再生出来ませんか
 A7.おこしやすでは対応することは考えていません。
     Okoshiyasu2では再生可能なので、必要であればOkoshiyasu2をご使用願います。


 Q8.音楽CD(拡張子:.cda)は再生出来ませんか

 
A8.出来ません。
     ->おこしやすはPC上で使用することから「cdaファイル」でなければならいない必然性もないと
        思われますので、将来もサポートする予定はありません。



 Q9.イコライザで雑音を消すことは出来ませんか
 A9.出来ないと思われます。
     →イコライザは単に特定周波数の音の大きさを増減するだけなので、
     基本的には雑音の混じった音を改善する効果はあまり期待出来ない
     と考えた方が良いと思います。
     →雑音のみを除去するにはやはり雑音除去ソフトを使用しなければ
     ならないと思います。
     雑音除去ソフトに関してはご自分で調査をお願いします。


 Q10.お勧めのキー設定はありますか
 A10.特にありません。
   どのキー設定が使いやすいかは人によって様々だと思いますので、ご自分で色々設定してみて確認して下さい。
   但し、設定するキー(およびキーの組み合わせ)がご使用になるアプリケーション(MS Wordとか秀丸とか)
   およびIME(MS-IME、ATOK等)のショートカットキーとダブらないように注意して下さい。
   ショートカットキーに関しては使用されているアプリケーション等のHelpを参照して下さい。


 Q11.設定したキーで再生・停止をすると他のアプリケーションが変な動作をします
 A11.再生・停止用に設定したキーがご使用になっているアプリケーション(MS Wordとか秀丸とか)
   およびIME(MS-IME、ATOK等)のショートカットキーとダブっていないか確認して下さい。
   ダブっている場合はダブらない他のキーに設定を変更して下さい。
   ショートカットキーに関しては使用されているアプリケーション等のHelpを参照して下さい。


 Q12.起動すると「エラーによりおこしやすを終了します」というメッセージが表示され終了してしまいます
 A12.前回起動したときに読み込んだファイルがおこしやすで再生出来ないファイルであった可能性があります。
   対処方法としては下記の2通りあります。どちらか一方をやって下さい。
 
   【方法1】
   おこしやすの「設定内容を保存したファイル(以下Okoshi.iniファイル)」を削除してみることになります。
   Okosi.iniファイルは下記のフォルダにあります。
    《Okoshi.iniの所在フォルダ
     おこしやすをインストールしたフォルダ。
     Ver0.42以降であれば通常は C:¥Program Files¥Okoshi フォルダになるはずです。
       *エクスプローラで拡張子が表示する設定になっていないとファイル名が
        「Okoshi.ini」ではなくて「Okoshi」に見えるので注意して下さい。

   注意として
     (1)iniファイルを削除すると設定した内容も消えてしまいます。
     (2)また、削除しても問題が治らない可能性もあります。

   削除しても直らない場合はただ単に設定内容が消えてしまうだけになるので、その場合は
   ゴミ箱から「元に戻す」で戻してください。
   その際に「このフォルダには既に'Okoshi.ini'が存在します。」というメッセージが表示されますが
   気にしないで「はい」をクリックして下さい。
   ->その後に不具合内容をサポート掲示板に書き込みして下さい。

   【方法2】
   おこしやすの「設定内容を保存したファイル(以下Okoshi.iniファイル)」をメモ帳等で開き
      AudioFileName=XXXX(XXXXは音声ファイル名)
   と書いてある行を削除し、上書き保存します。
   Okosi.iniファイルの所在フォルダは【方法1】を参照して下さい。


 Q13.ノンロックモードでShift(単体)、Alt(単体)、Ctrl(単体)、CapsLockキーを設定するとキー(フットスイッチ)を
押すのをやめても停止しません。

 A13.フットスイッチを使用されている方にはFaqとなっていて、既にご存知の方も多いと思いますが、
     ノンロックモードで使用する場合はShift、Alt、Ctrl、CapsLockキーは正常に動作しないので設定しないで下さい。
     →上記の理由からノンロックモードを使用する場合はScrollLockを設定している方が多いようです。
     なお、今のところ修正する予定はありません。
     (CapsLockは他のキーと異なり、キーを離したのを検出出来ないはずなので修正しようとしても出来ないと思います。)


 Q14.[WindowsXPを使用している場合]Windowsの「画面のプロパティ」の「デザイン」でWindowsXPスタイル(配色:シルバー)を
適用すると「現在のキー設定」部分が真っ黒になり、文字が読めません。

 A14.2004/01/25に公開したVer0.44を使ってみてください。2004/02/12


 Q15.mp3を再生しようとようとすると「C++Exception」という表示が出て、再生出来ない。
 A15.おこしやす」は基本的にはファイルの中身を確認せずに、拡張子のみをよりどころにして再生をします。
→拡張子がwavの場合はファイルの頭の内容だけは確認します。
もしも、拡張子と実際のファイルの中身が異なるとエラーになり、「C++Exception」の様なメッセージを表示します。
エラーになるファイルは「mp3」とのことですが、実際は「mp3」ではなくて、例えば「wav」なのではないかと思います。
ためしに、例えば該当のファイルの拡張子を「mp3」から「wav」に変更してみて再生して見て下さい。


 Q16.wavファイルを読み込んだ時に「RIFFフォーマットではありません」というエラーメッセージが表示される。また読み込んだ
後に再生しようとすると「RIFFフォーマットではありません」というエラーメッセージが表示され再生できない。

 A16.ファイルが壊れている、もしくは該当のファイルのフォーマットがwavでは無いと思われます。
    ファイルが壊れている場合は残念ながら再生は不可能です。
    単に拡張子が誤っていて、フォーマットが判別可能であり、おこしやすで再生可能なフォーマットであれば正しい拡張子に
     修正すれば再生可能と思われます。

 Q17.おこしやすVer0.48以降だとPC−Talkerが正常に動作しない。
 A17.おこしやすVer0.47だと正常に動作します。ダウンロードのページにVer0.47を
    公開してますので、Ver0.47を御使用願います。
    なお、現状不具合の原因が判っていないので、Ver0.48以降での不具合の修正は出来ません。

 Q18.ブラウザ Firefox 17.0.1 とOkoshiyasu2またはおこしやすを同時使用中にブラウザに文字入力をすると Windows がフリーズ(ハング)します
 A18.
必ずではありませんが、かなりの確率で発生するとの情報を使用している方から頂きました。
    (障害が発生するときと、しないときとの条件の違いは不明とのこと)
    →なお、申し訳ありませんが、本件について対処の予定はありません。


 
Q19.Oko2.iniが見つかりません
 A19.Windows Vista、Windows7ではWindowsXPと異なり、下記フォルダ配下に保管されているとの情報を使用している方から頂きました。

     【   C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Okoshiyasu2  】

     多分、おこしやすのOko.iniの場合はフォルダ配下に保管されると思います。
     【   C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Okoshi  】

    Oko2.ini、Oko.iniを編集する必要がある場合は上記フォルダを探して下さい。


Q21.以降はOkoshiyasu2は対象外

 Q21.全く録音がうまくいきません
 A21.とりあえず□この辺りを参考にしてみて下さい。
   うまく録音出来ない理由は殆どが以下のような理由によるようです。
     ・再生ボリュームと録音ボリュームを混同している。
     ・コードに適したジャックにプラグを挿入していない。
      ->抵抗入りのコードをラインインに接続している。
      (コードとはPCとテープレコーダを接続するコードのことです。)
     ・PCのジャックに適したコードを使用していない。
      ->PCのジャックがMonoなのにStereoのコードを使用している、またはその逆。 


 Q22.おこしやすで録音すると音が割れてしまいます
 A22.録音ボリュームが大きすぎませんか?
    まずは録音ボリュームを小さくして録音し、再生してみてどうなるか確認してみて下さい。
    録音ボリュームの設定方法が判らない場合は□この辺りを参考にしてみて下さい。



 Q23.おこしやすで録音すると雑音が入ります
 A23.雑音の種類にもよりますが、録音ボリュームが大きすぎ過ぎて音が割れているということはありませんか?
    まずは録音ボリュームを小さくして録音し、再生してみてどうなるか確認してみて下さい。
    録音ボリュームの設定方法が判らない場合は□この辺りを参考にしてみて下さい。



 Q24.録音したのに再生できません
 A24.Ver0.2aの場合は録音した後に一度ファイルにセーブしなければ再生出来ません。
   セーブはしてる?o? ・・・その場合はこのページの「基本的な事?」に戻って再確認して下さい。
   なお、
Ver0.40以降はセーブしなくても再生可能です。


 Q.25録音中にテープの音声が聞こえません
 
A25.これはパソコンの機能によると思います。
    機種によっては録音状態にしなくてもテレコの音が聞こえてるパソコンもあるし、録音状態にすると
    聞こえるパソコンもあったりと様々の様です。
    パソコンの説明書を読むか、メーカーのサポートが受けられるならサポートに確認して下さい。


 Q26.MP3は録音できないのですか
 A26.出来ません。
    MP3に関するライセンス(MP3で録音した音楽ではないですよ)の関係で録音は将来もサポートする
    つもりはありません。

    →MP3は将来も対応を考えていませんが、MP3以外の圧縮フォーマットに関してはリアルタイムにエンコードが
      可能なフリーのエンコーダがあれば録音機能に関しても対応したいと考えています。
      ※機能について(一般)のA2も参照して下さい。


 Q27.録音設定で[CCITT μ-Law]を指定するとフリーズするのですが[Ver0.2a限定]
 
A27.OSがWindows98Second Editon/WindowsMeの場合に録音設定で[CCITT μ-Law]を指定するとフリーズします。
    [リニアPCM]を指定して下さい。


 Q28.「作業フォルダに指定されたディレクトリが存在しないので録音が出来ません」というメッセージが表示され録音できません
 A28.
[メニュー]→[オプション]→[設定]→[録音2]→[作業用フォルダ]で指定されているフォルダが存在しない場合
    該当のメッセージが出力されます。
    解決するには[メニュー]→[オプション]→[設定]→[録音2]→[作業用フォルダ]で指定されているフォルダを作成するか
    参照ボタンで作業フォルダを指定し直して下さい。























--おわり byby--