ここでは、よくあるご質問にお答えします。
 
  Q. 設計事務所とハウスメーカーって、何が違うの?

Q. 狭小敷地、変形地、勾配地でも建てる事は出来る?

Q. 具体的な家づくりは先なのですが、相談できますか?

Q. 土地探しから相談できるの?

Q. 相談、依頼等の連絡は、どうしたらいいの?

Q. 平日の夜や、休日の打ち合わせでもいいの?

Q. 初めての打ち合せのときに用意するものは?

Q. 設計料っていくら位?

Q. 工事費は坪当たり、どの位かかるものなの?

Q. 敷地が盛土で造成されているようだけど、建物を建てるのに支障はないの?
 
     
   
 
  Q. 設計事務所とハウスメーカーって、何が違うの?  
 
   
    A.   設計事務所は、あなたの希望や条件をお聞きし、それを咀嚼してあなたのイメージを拡大し、諸条件をクリアし、世界中で一軒だけの、あなたの希望に沿ったあなただけの建物をおつくりします。
 建主様の代わりに、建主様の立場で、計画から建物完成まで、建築士としての責任においてコスト管理、及び建設現場監理をし、完璧な建物をご提供します。これは、設計事務所をご利用いただく最大のメリットです。
 ハウスメーカーは、あなたの希望や諸条件をお聞きするでしょう。確かに工期が短いなどの利点があります。しかし、大量生産、大量販売するための、パターン化したプラン、規格化した材料・部材を使っての建築になります。あなたの周りを見回してみて下さい。同じような外観の建物が沢山あるでしょう。あなたの建物を建てるよりも、建築工事をすることに目的があるのです。
 
上へ
 
 
  Q. 狭小敷地、変形地、勾配地でも建てる事は出来る?  
     
    A.   お任せ下さい。まさに設計事務所の腕の見せ所。悪条件を利用して、理想の空間を創造する。その手腕を建主様にご満足いただければ、それこそ、設計事務所冥利に尽きるというものです。  
上へ
 
 
  Q. 具体的な家づくりは先なのですが、相談できますか?  
 
    A.   どうぞ、いつでもご相談下さい。ご相談は無料です。一緒に夢を育みましょう。  
上へ
 
 
  Q. 土地探しから相談できるの?  
     
    A.   土地は建物を建設する上で、とても大事な事柄です。方位、形状、勾配、道路付き、場所、周辺環境など、どれをとっても大切な事ばかりです。しかし土地が決まっていないという事は、無限の可能性があるという事でもあります。是非、一緒に土地探しから始めましょう。  
上へ
 
 
  Q. 相談、依頼等の連絡は、どうしたらいいの?  
     
    A.   出来ましたら、事前にメールかお電話を頂ければと思います。打ち合せ日、打ち合せ場所等、確認しましょう。  
上へ
 
 
  Q. 平日の夜や、休日の打ち合わせでもいいの?  
     
    A.   事前にご連絡頂ければ、いつでも問題ございません。  
上へ
 
 
  Q. 初めての打ち合せのときに用意するものは?  
     
    A.   土地がお決まりでしたら、測量図などあれば、より良いですね。他には、家族構成やご予算など…そして何よりも、家に対する夢、希望などをお聞かせ下さい。その夢をかなえるために、一生懸命頑張ります!  
上へ
 
 
  Q. 設計料っていくら位?  
     
    A.   建設省告示に建築士事務所の業務算定基準があり、また、社団法人日本建築士事務所協会連合会での住宅の設計監理費を、工事費に対するおおよその割合を示すと、下記の様になっています。  
 
工事費 設計監理料の割合 工事費 設計監理料の割合
1,000万円  19.9%  4,000万円  17.1% 
2,000万円  18.4%  5〜6,000万円  16.2% 
3,000万円  17.6%  7〜10,000万円  15.3% 
(平成四年度)
 
 私の事務所では、住宅の設計監理をする場合は、150万円を下限として、工事費の10%とさせていただいています。一見高額のように思われるかもしれませんが、それ以上のメリットが、建主様に必ずあります。
  (オープンシステムを御利用の場合は、上記とは別計算となります。)
上へ
 
 
  Q. 工事費は坪当たり、どの位かかるものなの?  
     
    A.   坪当たりいくら…という話がありますが、これは非常にあいまいな話です。また、これはトラブルの原因にもなります。建物は、多くの部材(パーツ)の組み合わせです。材料、建材、仕様等、柱一本にしても、米栂材(一本何千円)から、木曽ヒノキ材(一本何十万円)まで多種多様です。設備も、照明器具は入っているのか、冷暖房設備はあるのか等様々です。条件もグレードも異なる建物を、坪当たりいくらといった単純比較は出来ません。
 工事費=使用されるもの全ての数量×単価、施工人工×日当、建物建設に必要な仮設費などを、全て合算したものです。正確な工事費を事前に算出するには、詳細な図面が無ければ積算が出来ません。金額が決まり、請負契約をして工事が始まっても、図面、及び見積もり内容通りの工事が行われているのか、第三者的な立場でのチェックが必要になります。そこで、工事監理が必要になるわけです。
 
上へ
 
 
  Q. 敷地が盛土で造成されているようだけど、建物を建てるのに支障はないの?  
     
    A.   盛土の上に建物を建設すると、地盤沈下等により、建物に悪影響が生じる場合があります。十分な地盤調査と、地盤改良、又は支持地盤まで達する杭などによる対策が必要となります。造成地を購入する場合は、その土地が切土造成なのか盛土造成なのか、又、埋立地の場合は、埋土はどんな土で埋められているか、特に廃材や汚染された土が埋まっていないか注意が必要となります。  
 
上へ
 
     
 
その他、質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。