トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 1999.7.26-9. 8
次 1999.9.9-9.30

[63] いつもお世話になっています(^-^) - 投稿者:POO 投稿日:99/09/08(Wed) 23:33  [関東]
こんばんは若芽さん(^-^)

ここはとても楽しい&勉強になるのでついついお邪魔してしまいます(笑)

日記に書いてあった絶対音感の試し方ですが
私の場合「単音だけ」ならいきなりピアノのどこを弾かれても当てられます。
あと、「単音だけ」(笑)ならドラマの主題歌とかを「ドレミ」に直して
携帯の着メロとか作ったりしてます♪
でも・・・和音は無理だと思います(不協和音は絶対無理です(笑))

これでも一応絶対音感があるうちに入りますでしょうか(^^;;;

ところで譜読みのほうは初見で弾くとなると、易しい譜面でも
とっても難しいです(^^;;;

>もし鍵盤を見ないで弾くのが苦手なら、鍵盤を見ないで弾く練習を
>したらいいと思います。

とっても苦手です(笑)楽譜を見ながら弾くということが出来ません(^^;;;
なのでいつも曲を覚える時は、はじめにぱーっと暗譜してから
強弱とかを考えていきます。
なので先生に「暗記、得意そうですね」と言われます(笑)
その後で「ちゃんと譜面を読みましょう」と突っ込まれます(^^;;;

そこで今弾いている曲はあえて楽譜を見ながら弾くように心がけています。
そうすると、確かに譜読みの力がついてきそうな気がします(笑)
(-_-;)ホントカ・・・オイ
そのかわりなかなか暗譜できなくなりました(T.T)

でも根気よく頑張って見ます。
いつもわかりやすいアドバイスをありがとうございます(^-^)/~

POOさん、いつも見に来て下さってありがとうございます。

POOさんはわかめより絶対音感がありますよ。
日記にも書いたように絶対音感を持っているといってもレベルはいろいろです。
でも、あんまり完璧な絶対音感を持っているとかえって辛いらしいですよ。
何事もほどほどがいいでしょう。
今日、相対音感についてを日記にアップしましたので、また試してみてくださいね。(^_^;)

譜読みの件ですが、今度は当たり、でしたね。
譜読みが遅い人は、だいたい片手で几帳面に弾く人か、楽譜を見ないで弾く人なのです。(オイオイ(^_^;))

>その後で「ちゃんと譜面を読みましょう」と突っ込まれます
 そう、わかめもいつもこう言っていますよ。
鍵盤を見ずに、指の感覚だけでドからソとかドからラの幅がわかることが大切です。これを鍵盤感覚と言います。まず、ドレミファソに指の12345(右手の場合)を置いて、確実にこの基本の幅を覚えましょう。
がんばって下さいね。

暗譜はぴあの先生も書いてますが、できるまで弾きまくればできます。
というかそこまで弾きまくるので、上手くなるのですけどね。

[From 管理人]

[60] 超初歩的質問でごめんなさい - 投稿者:ガメラ 投稿日:99/09/08(Wed) 12:51  [外国]
若芽先生、みなさまはじめまして。ピアノ初心者の○○○といいます。

私、ピアノを(独学で)練習するようになって数ヶ月なのですが、実はこれまでずっとたしなんできた
ギター等の練習上のクセがでてきて困っています。
というのは曲を音階で覚えるのではなく、運指そのもので覚えてしまうのです。これは読譜ができない
事にそもそも起因しているのだと思うのですが…。

そこで素朴な質問です。読譜のできる方々は暗譜した曲をどのように記憶しているのでしょうか。
やはり階名なんですか?このような私も、ピアノを練習するようになってから少しずつ読譜力がついてきた
ような気はしています。鍵盤楽器は音符と鍵盤が1対1で対応しますものね。弦楽器はそうではないので
いきおいTAB譜頼りになってしまうのかななどと思っています。

PS.若芽先生、掲示板への書き込みに極力レスしようとなさっているようですが、それってものすごく大変
ではないですか?私がよく出没している全く別分野の掲示板はもっぱらそこの常連客によって自主運営
されています。音楽の先生って律儀なのかな?


ガメラさん、いらっしゃいませ。
ピアノを独習しているということですが、がんばって下さいね。

>読譜のできる方々は暗譜した曲をどのように
>記憶しているのでしょうか。
 とのご質問ですが。わかめは絶対音感がないので指で覚えています。
 ガメラさんと同じです。(他の方はどうやって覚えているのかわかりませんよ)
 もちろん音で覚えることもあります。初めの音とか、終わりの音とか
 よく間違える音ととかは。
 でも、基本的には指です。後は目ですかね。
 指が動く様子を目で覚えるというのはありますね。

掲示板のレスについて心配してくださりありがとうございます。
この掲示板は管理人がレスを返す形になっているので、今のところはがんばっています。
書き込みが異常に増えたら、全部レスできるかわかりませんが、
まだHPを始めたばかりなので、こういう風に一人ずつお返事を書くのは楽しいです。
トロイので、時間はかかってしまいますが。

でも、ここも常連の方がレスを付けてくれることもあります。
わかめもそういうふうに会議室のようになってもらえると嬉しいのですけど。

また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[59] 更新されていたので、また来ました(^^;;; - 投稿者:POO 投稿日:99/09/07(Tue) 23:15  [関東]
「音楽のお勉強」拝見しました♪

「脱力とは難しいものだな〜」と優しい曲を弾くたびに思っていましたが
やっぱり難しいんですね(^^;;;

練習しているうちに力が抜けてくるというのは言われて見ればそうですよね!
スポーツのフォームなんかもそうかもしれませんが
慣れてくると無駄な動きをしなくなるのでしょうね(^-^)

でも力を抜いて弾くって本当に大変ですね。
私の場合、力を抜こうと意識すると音がでなかったり(^-^;
「あ、音をださなきゃ」って思うと力いっぱい弾いている(笑)
まだまだ先は長いですね(^^;;;

いつも起こし下さってありがとうございます。
「レッスン室」でも何度も書きましたが、なかなか「無駄な力を使わない」
というのは難しいです。わかめも偉そうに書いていますが、知らずに力が
はいっていて、マズイ! とよく思っています。
でも、力は抜いても意識を抜かなければ(意味わかるかな?)、
上手くいくと思いますよ。

その後、譜読みはいかがですか。
またまた間違っていたらごめんなさいですが、
もし鍵盤を見ないで弾くのが苦手なら、鍵盤を見ないで弾く練習を
したらいいと思います。
もし指使いにあまり注意していないなら、指使いを意識しましょう。
あ、また長くなってしまった。(^_^;)

[From 管理人]

[54] 確かに… - 投稿者: 投稿日:99/09/07(Tue) 01:07  [関東]
ここの掲示板も、にぎやかになってきましたね。

>絶対音感がある人ほど、相対音感が必要だと感じませんか?
>なかなか両方というのはたいへんだと思いますが…。

私は小学生の頃、モーツァルトのソナタなんかも、
ぜ〜んぶ絶対音感で聴いて弾いていました。
今考えても、訳のわからない世界でした…。
調性感が希薄なので、臨時記号の間違いが多くて多くて…。
スケールの勉強をするようになって、相対音感がつくにつれ
減っては来ましたが…。

>♭5つになると、大変なのは、ソ♭が、ファ♯に
>きこえるのです!(私だけかなぁ...)

またまたここに来てまでルイサダ先生ネタで恐縮ですが…
先日のセミナーでルイサダ先生もずいぶん、
その手の言い間違いをしていらっしゃいました…。
というコトは、先生の頭の中ではそう歌っていらっしゃる…
ってコトなのでしょうか???
…ならいいや…という訳ではないですが…。

♪先生ってすごい方なんですね。ルイサダ先生とお知り合いなんて。
そんな先生に気軽に変なことを言ったかと思うと冷や汗が…。
すみません。

>私は小学生の頃、モーツァルトのソナタなんかも、
>ぜ〜んぶ絶対音感で聴いて弾いていました。
>今考えても、訳のわからない世界でした…。

わかめには想像するだけの世界ですが、そりゃあ訳がわからないでしょう。
やっぱりそれぞれ苦労はあるものですね。
でも、その音がファ#でもソ♭でも音楽の流れの中では
あんまり関係ないのではないでしょうか。
確かに理論的には「違う」のかもしれませんが、
音楽は理論でするものでも聞くものでもないですからね。
そういうことに拘らないのが一番いいのかもしれません。
実はわかめは拘ってしまう性質(タチ)なのですが…。(^_^;)

[From 管理人]

[53] 絶対?それとも相対? - 投稿者:リセット 投稿日:99/09/06(Mon) 14:40  [東海]
 絶対音感と相対音感についてのレス?ありがとうございました。

 私は、絶対音感のようです。自宅のピアノと親戚の家のピアノの音が微妙に違って聞こえたり、
曲を聞いていると音の高さが頭に浮かんだり・・・

 小学生のころ、初見演奏を練習させられていたことがありました。最初に楽譜を渡されて、数十秒みて、そのまま演奏・・・
と言うものだったと思います。

 ちなみに、その練習をしていた中で、男は私1人でした(^^;;;
コンサートなどにも出ていましたが、やはり・・・非常に恥ずかしい思いがありましたねぇ・・・懐かしいです。

わかめの教室にも男の子がいますが、同じ位のレベルだと
絶対男の子(男の人)の方がかっこいいです。
ピアノはだいたい男の人向きの楽器です。お嬢様には弾きこなせないんです。
ピアノを本気で鳴らそうと思ったら、やっぱり最後は腕力だと思います。
わかめも練習していてもう少し力があったらなと、いつも思っています。
あ、これは力に任せて弾くということではありませんよ。脱力は大事です。(^_^;)
でも、潜在的な力があると、無理な力は必要ないので、力がない人よりは
ずっと楽に弾ける筈です。

男の人でピアノが弾けるのって、何度も言いますが、かっこいいです。
ほんとにまた始められてはどうですか。
ここにはお仲間もいるようですから。ね。

[From 管理人]

[52] 初めてのカキコです - 投稿者:大人の人 投稿日:99/09/06(Mon) 02:11  [関東]
はじめまして。こんにちは。

HPは拝見させて頂いていましたが、投稿するのは始めてです。ピアノの先生と聞いて、質問したいことがあります。初心者です。

レッスンとは、「楽しく」、「先生を好きになって」、と、よく聞きます。今の先生のことはとても好きで、レッスンもたいへん楽しく受けています。が、・・こんなに楽しくやって大丈夫なのだろうか・・と、最近思ってしまって。
ピアノ以外の事は、試練・・星飛雄馬みたいに・・に耐えて、習得してきました。ですから、これでいいのだろうか?と、思うのです。

どう思われますか?

はじめまして、大人の人さん。
書き込んでいただけて嬉しいです。

>今の先生のことはとても好きで、レッスンもたいへん楽しく受けています。
>が、・・こんなに楽しくやって大丈夫なのだろうか・・と、最近思ってしまって。

先生も好きでレッスンも楽しいなんて、とってもいいことです。
音楽は修行ではないんですから、心配しなくてもいいと思います。
きっと、こんなことで上手になるのか、と思っていらっしゃるのでは
ないでしようか。

初心者の方だそうですので、ピアノとの付き合いはそんなに長くないと
思いますが、ピアノははっきり言ってすぐに上達するものではありません。
つまり上手くなるにはピアノと長く付き合わなければならないと言うことです。
長く付き合うと嫌なところも見えてくるようになります。
そのうち、辛い壁にも突き当たるかもしれません。(そうならなければ
もちろん幸せですが)
ですから、長い付き合いの初めのうちから、わざわざ苦労をすることはないと思います。
ただ、大人の人さんに、
いつまでにこれだけ上手くなりたい、などの目標がある場合は別です。
その場合は先生にもっと厳しく教えてもらった方がいいでしょう。
でも、今の先生がお好きなんですから、そうなっても楽しいと思いますよ。

またいらして下さいね。

[From 管理人]

[51] 私の絶対音は - 投稿者:TOMOE 投稿日:99/09/05(Sun) 10:34  [関東]  ホームページ
こんにちわ。TOMOEです。絶対音の話が随分出ているようなので
仲間に入れて下さい。m(..)m 私はかなりヒドい(笑)「音持ち」です。町で流れてくる曲や、テレビを見ていても、すべての音楽はベース、コーラス、メロディがすべて別々に階名で耳にはいってくるんですよ。その場で楽譜に落とせます。大学卒業してからは年齢があがるにつれ多少音がフラットしてしまったようですが、通常のラベリングやチューニングには支障ない程度ね。あ、でも初見は大好きです。こどもの頃から聴音と初見は、特技として周囲のおとなたちに遊ばれてましたね(^-^;。昔は今ほど絶対音感についての考えが普及していませんでしたから、「嘘つくな。学校のピアノ壊れてるわけないだろっ!」っていじめられたこともありました。まさか小学校にオシロスコープもって行くわけにはいきませんもんね。そんな耳には楽器はチューニングが狂ってれば気持が悪いし、一度にいろんな音楽がなってる部屋も嫌いです。移調奏も教える時は移動ドも扱いますが、自分ではもっぱら固定ドでやってます。絶対音は便利なので、最近は神様の贈り物だと思うようになりましたけどね。んでわ(^-^)/~

TOMOEさん、こんにちは。
絶対音感をお持ちなんですね。
でも、最近はただうらやましい、という気分にはならなくなりました。
(わかめも大人になったので(笑))
ねこにゃん先生へのレスにも書きましたが、
絶対音感がある人ほど、相対音感が必要だと感じませんか?
なかなか両方というのはたいへんだと思いますが…。

また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[50] 私には絶対音感はあるのか(-"-;) - 投稿者:POO 投稿日:99/09/04(Sat) 22:32  [関東]
こんばんは
なんだか絶対音感の話で盛り上がっていますね。
以前、ぴあのさんのHPでも話題になっていましたが
これだけの説明を受けても、ど〜も今一つ理解できないんですよね〜(^-^;

何か、「これができれば絶対音感があります」っていう
基準となるような絶対音感の有無の確認方法ってありますでしょうか?

ところで譜読みについてのレスありがとうございます(^-^)

>譜読みについてですが、「ソルフェージュ」で取り上げるつもりでした。
>でも、POOさんはどのくらいの曲を練習しているのかわかりませんが
>きっと難しい曲を習っていらっしゃるんだと思いますので、
>わかめが書こうとしていたものでは参考にならないと思います。

そんなこと全然ありません!
私はかなり荒削りな道のりをたどっているので(^-^;
基礎がなってないんじゃないかということを人一倍気にしてしまいます。
なので若芽さんのHPは目からうろこがボロボロ落ちます(笑)

>やさしい曲を初見でガンガン弾くことをお勧めします。

実は私、今通っている教室のグレードテストを初めて受ける事にしました。
で、今日見せてもらったグレード用の教材に初見で弾く練習用のテキストがあったのでグットタイミングに大喜びです(笑)頑張ります♪

>POOさんははじめての曲を練習し始める時には
>片手で弾かれるのではないでしょうか。

いいえ、私はどちらかと言うと、いきなり両手で弾いてしまうクチです。
ピアノを始めた頃からずっとそうしていたので(この辺が荒削り)
かえって片手ずつの練習のほうが難しく感じるくらいです(笑)
何故ならメロディー以外の伴奏部分が両手で入り混じっていたりする曲だと
片手だけ弾いても「何のことやらさっぱり!」ってなってしまって(^-^;

ちなみにぴあのさんの
>「楽譜のここに音符が書いてあったら、ピアノの鍵盤のここを弾けばいい」
・・・チャレンジしているんですけど頭の悪い私ときたらもう(T.T)

ああ、またこんなに長くなってしまいましたm(_ _)mスミマセン
私には、文章を簡潔にまとめる力が足りないようです(^-^;(反省)

POOさん、こんにちは。

>何か、「これができれば絶対音感があります」っていう
>基準となるような絶対音感の有無の確認方法ってありますでしょうか?

これで確実ということはないですが、一つ試してみてください。
「ちょうちょ」や、「ぶんぶんぶん」など良く知っている曲を
まずハ長調で弾きます。

ソミミー ファレレー ドレミファ ソソソー
(これはこの通りに聞こえます)

次に一音上げてニ長調で弾きます。
ラ#ファ#ファー ソミミー レミ#ファソ ラララー
(ファに#をつけて下さい。)
このニ長調で弾いた曲がラファファーに聞こえたら絶対音感がある可能性があり、
ソミミーに聞こえたら相対音感です。
(絶対音感はこれだけでははっきりしませんので可能性があると書きました)

次に譜読みについて。
初見の練習ははじめは大変ですががんばって下さい。
それから、「譜読み その1」を書いたのですが、これが「初めての練習は片手」と
いう人向けなので、ダメですね。「その2」にご期待下さい。

ぴあの先生は譜読みが超得意なので、簡単にまねはできないと思います。(笑)
では、また。

[From 管理人]

[49] なんだかにゃー - 投稿者:ねこにゃん 投稿日:99/09/04(Sat) 18:47  [関東]
なんだか、ぴあのさんとの追いかけっこですねー

>前にも自分の家の掲示板に書いたんだけど、私は譜読みが「超>得意」です。
>「初見奏?なんでも来なさい!」ってーカンジなのです。

ねこは、初見奏が、超苦手です。
某音楽教室の、グレードを取りまくってたとき先生に
あきれられるぐらいでした。
(まあ、超あがりしょうということもあるが...)
初めての曲は、聴いてて(自分の弾いてる音がそのままの
音で聞こえるので..ドレミとか...)
慣れるまで、時間がかかります。

♭5つになると、大変なのは、ソ♭が、ファ♯に
きこえるのです!(私だけかなぁ...)
これは、譜面とあたまで、ソ♭だぞーと言い聞かせないと
とーってもたいへんなんです。

ファ♯は、初歩からでてくるので、そう頭が、覚えて
しまったらしい...

若芽先生、どう思われます?(またまた、先生にふってもいいですか?)

ねこにゃん先生。
わかめは絶対音感を持っている人はみんな初見奏が得意なのかと思っていました。
なんか少し安心。同じ人間って感じで。(失礼なわかめをお許し下さい)

絶対音感を持っている方も結構苦労はあると思います。
ミ#とかファのダブルシャープとか困らないですか。
絶対音感と相対音感の両方があるとバランスが取れるかも。
ソルフェージュの先生で、両方持っているという方を知っています。
どう言う風に音が聞こえてくるのか、さすがに理解を超えていますが。

[From 管理人]

[48] ふむぅ〜 - 投稿者:ぴあの 投稿日:99/09/04(Sat) 16:55  [関東]  ホームページ
>聴音は、小学校1年ぐらいから、得意でした。
  やっぱり、絶対音感ってのは小さいうちから訓練しないとダメなのでしょうねぇ・・・
  なんせ、ピアノを習い始めたのが、小学校1年生からですので・・・

私が聴音を始めたのは、小学校5年生くらいからだったので、激しく遅いです。(^_^;
でも、同じ時期にピアノを初めて、同じレッスンを受けていても、
絶対音感が付く人と、そうじゃない人がいますよねぇ・・・
弾く人が「音符と音」を、どう関連付けているか・・・って事だと思うのですが・・・
イマイチ、良くわかりません。

前にも自分の家の掲示板に書いたんだけど、私は譜読みが「超得意」です。
「初見奏?なんでも来なさい!」ってーカンジなのです。
ピアノを始めた頃からそーだったので、バイエルの上巻は、
それこそ「アッ」という間に終わってしまいました。

良く覚えてないんだけど
「楽譜のここに音符が書いてあったら、ピアノの鍵盤のここを弾けばいい」
って、思ってたんじゃないかなぁ・・・

若芽せんせいっ!どう、思います?
         (・・・って・・・ふられても困る?(^^;)

ぴあの先生はあんまり聴音で苦労しなかったんですか。
わかめなんてコンプレックスのかたまりでした。

初見奏も得意、とはうらやましい。
わかめは初見奏もダメです。今でこそ少しはできますが。
できる人には意外とどうしてできるのかわからないものじゃないかな。
できないと仕方なくいろいろ考えてなんとかしようとするものです。

管理人がいない方が議論が活発になっていいかも。
ご苦労をおかけします。

[From 管理人]

[47] もうちょっとだけ... - 投稿者:ねこにゃん 投稿日:99/09/04(Sat) 09:14  [関東]
ぴあのさんの投稿を見てもうちょっとだけ...


>要するに相対音感ってーのは、

>ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド も、
>ソ ラ シ ド レ ミ ♯ファ ソ も、
>ファ ソ ラ ♭シ ド レ ミ ファ も、
>シ ♯ド ♯レ ミ ♯ファ ♯ソ ♯ラ シ も、

>ずぇーーーーーーーーんぶ、
>ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド に聴こえちゃうのです!

絶対音感は
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド も、
ソ ラ シ ド レ ミ ♯ファ ソ も、
ファ ソ ラ ♭シ ド レ ミ ファ も、
シ ♯ド ♯レ ミ ♯ファ ♯ソ ♯ラ シ も、

ずぇーーーーーーーーんぶ、
違って聴こえちゃうのです!

ということで、うまく比較になったかにゃ?


[46] また来ました! - 投稿者:ねこにゃん 投稿日:99/09/04(Sat) 09:05  [関東]
また来ました。ぴあのさんの所では、パヴァーヌの楽譜のこと
ありがとうございました。

絶対音感と、相対音感の話がでていたので、一言。
ねこは、絶対音感なので、反対に、相対音感の方の、
聞こえかたは、わかりません。絶対音感がどう聞こえるかと
いうと...

ドレミはドレミ、ソラシはソラシにきこえます。(あたりまえだにゃ...)
うーん、どう説明したら...じゃあ、良い点から

良い所は、まず、聴音、CDなどからの採譜には、こまりませんね。聴音は、小学校1年ぐらいから、得意でした。

困った所は、おもちゃのピアノなどは、ドのところから、
ソの音が出たりしてるのですが、これが、気持ちが悪い。
あと、ピアノのピッチは、だいたい440hzなのですが、
442hzにあわせてあったりすると、半音の何分の1か
ずれたようにきこえて、すごーく、気持ちが悪いのです。

あと、よく叩いた音がなんの音か(その辺の机とか)解る
とか言いますが、わかるのもあるし、わからないのもあるかな。
鍛えてないと、退化してしまうみたい...

前に、「古畑任三郎」というドラマで「絶対音感殺人事件」
ていうのがあったけど、それは、犯人が、絶対音感を持つ人で、
ファクスの音と、流れてくる(館内などで)音楽の調が、
違うので、「気持ちが悪いから、館内放送を切ってくれ」
っていったのが、事件の解決につながってましたが...

うーん...とり止めなくなってしまった。
後は、若芽先生にまかせまーす。

ねこにゃん先生、わかめの代わりにレス、ありがとうございます。

パヴァーヌは国内版もありそうなので楽器屋さんに聞いてくださいね。
そのうち絶対音感については書こうと思っているんですが、
自分が絶対音感を持っていないので、どうしても“ひがみ”になってしまって困ります。
その時は暖かい目でごらん下さい。

[From 管理人]

[45] ちょっとだけ・・・ - 投稿者:ぴあの 投稿日:99/09/04(Sat) 01:24  [関東]  ホームページ
えっと・・・私は、絶対音感がありません。
だから、いきなりピアノのどこかの鍵盤を弾かれて、「何の音?」って聞かれても、
さーーっぱり、わかりません。

でも、最初に「これがドの音だよ」と、音を与えてもらえば(レでも、ミでもいいんですが)、
その音を基準として、他の音が判ります。

要するに相対音感ってーのは、

ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド も、
ソ ラ シ ド レ ミ ♯ファ ソ も、
ファ ソ ラ ♭シ ド レ ミ ファ も、
シ ♯ド ♯レ ミ ♯ファ ♯ソ ♯ラ シ も、

ずぇーーーーーーーーんぶ、
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド に聴こえちゃうのです!

ぴあの先生。わかめの代わりにレス、ありがとうございました。

でも、ぴあの先生も絶対音感がないって聞いて、嬉しい。

[From 管理人]

[44] ありがとうございます - 投稿者:原 得立 投稿日:99/09/03(Fri) 22:16  [中国]
若芽先生、今晩は。

今日はレスポンスありがとうございます。
まだ、勉強不足で変な事書きこむかもしれませんが、
お許し下さい。絶対音感はよく最近聞きます。
僕もリセットさんと同じで相対音感というものがよく
分かりません。若芽先生の書かれている大事な文章を
もっとしっかり読ませていただき、きちんとした感想
を書けるよう心がけたいと思います。

僕は坂本龍一さんのピアノが好きです。ピアノの弾く
きかっけも彼の影響です。明日は坂本さんのオペラに
行きます。楽しみです。

若芽先生はピアニストで好きな方はいらしゃいますか。

馬鹿な僕だけどこれからもよろしくお願いいたします。

原さん、いつも丁寧な投稿、ありがとうございます。

相対音感のことはそのうち書くつもりです。期待しないでお待ち下さい。
それからわかめの文章なんて大した物ではありませんので、
気楽に読み飛ばしてください。
わかりにくい箇所はどんどん指摘して下さい。
すぐには直せないと思いますが、努力しますので。

坂本龍一さんは良いですよね。
ずっと昔NHK教育で糸井重里さんが司会をしている番組があったのですが、
(古すぎて誰も知らないと思う)その番組に教授が出演した時のことが心に残っています。
詳細はさすがによく覚えていないのですが、自分の好きな「音」を見つけよう、
とかいう感じの話の中で、教授がその辺にある物(たとえば机とか椅子など)を
ドラムのスティックかなにかで叩いて音を探している時に、
「違うな(と言う感じの言葉)」って言ったのです。
なぜ違うと言ったのかというと、自分の頭の中に求めている音のイメージがあって
それと違ったから「違う」と言った訳です。(そう説明していた)
それ以来、わかめは好きな音(音質や音色)について考えるようになりました。
オペラはきっとすばらしかったことでしょう。

長くなってしまいすみません。これからもよろしく。

[From 管理人]

[42] ちょっと質問 - 投稿者:リセット 投稿日:99/09/03(Fri) 18:02  [東海]
 ですが、絶対音感と相対音感の違いってどういうものなんでしょ?
 私は物心つくころからピアノをいやいややっていましたが、いまいちピンときません。
友人に言わせると音を聞いて音符に出来ることがうらまやしいとか言っているのですが・・・
(友人はDTMで曲をつくってます)

リセットさん、レスが遅れてすみません。

ぴあの先生とねこにゃん先生が答えて下さっています。
つまり、そういうことです。
え? わかめの考えですか?
絶対音感と相対音感は簡単には説明できませんので
そのうちこの件に関して音楽のお勉強の中で書きたいと思います。
(と言って、逃げる。ごめんなさい。)

[From 管理人]

[41] レスありがとうございます♪ - 投稿者:POO 投稿日:99/09/03(Fri) 13:47  [関東]
若芽さん、こんにちは(^-^)

早速のレスをありがとうございます。

>ピアノの練習というのは、結構孤独なものです。
>時には気軽に先生に相談できないような問題もあるかもしれません。

あります。先生というのは私にとっては「凄い人」なので
相談してみたいことがあっても恐れ多くて言えない、ということがしばしばあります。
なので、ぴあのさんのHPもそうですが、自分の先生には出来ない相談が
できる場があるというのは本当に嬉しい限りです♪

>もし、ご希望がありましたら、わかめにできる範囲でがんばりますので、
>遠慮なく書きこんでください。

よろしいんですか?
では早速ご相談したい事があるのですが(笑)
(まだ2回目の登場でいきなりあつかましいのですが(^^; )
私がピアノの練習をする上で一番何とかしたいな〜と常々思っていることが一つあります。
(・・・本当はいっぱいあります(笑))
それは譜読みが遅いという事です。
この点についてもいつか取り上げて頂けると(T。T)感激です♪♪♪
では、昼休みが終わるのでまたお邪魔します(*^。^*)

POOさん、また来て下さってありがとうございます。
あつかましいなんてことは全然ありませんので、心配しないで
相談してください。
でも、メダカも言っていますが、あくまで、参考ということで。

譜読みについてですが、「ソルフェージュ」で取り上げるつもりでした。
でも、POOさんはどのくらいの曲を練習しているのかわかりませんが
きっと難しい曲を習っていらっしゃるんだと思いますので、
わかめが書こうとしていたものでは参考にならないと思います。

わかめも昔は譜読みが超遅くて、困っていましたが
あれは、早い話が慣れです。
やさしい曲を初見でガンガン弾くことをお勧めします。
それと、間違っていたら、ごめんなさい。ですが、
POOさんははじめての曲を練習し始める時には、片手で弾かれるのではないでしょうか。できなくてもいいので、はじめての譜読みの時に
両手で練習しましょう。
また、ゆっくり、取り上げるかもしれませんが、
とりあえず、取り急ぎ。

この方法に関して、またお返事をいただけると嬉しいです。
では。

[From 管理人]

[40] 話すように音楽を - 投稿者:原 得立 投稿日:99/09/03(Fri) 08:38  [中国]
若芽先生、おはようございます。

聴音は、興味がありますが身につけるのは大変そうですね。
これが、きちんとできたら音楽も自由自在に普通にお話す
るようにできるのでしょうか。やはり、幼い頃からの訓練
しないと身につかないのでしょうか。ジャズの即興演奏な
んかを聴いていると楽器どうしがお話しているようで楽し
いです。それと、聴いた曲をその場で採譜をしていく方な
ど見ていてすごいと思うしあこがれてしまいます。

原さん、こんにちは。

聴音は演奏とは直接関係ないと思います。(個人的な意見ですが)
幼い頃がやらないと身に付かないのは絶対音感ではないかと思います。
大人になってからでも、相対音感はその気になれば身に付きます。
でも、それだけで音楽が上手く操れるというものではないと思います。
ジャズのことはわかめにはよくわかりませんが、採譜は絶対音感が
ないと難しいと思われます。わかめにはできません。

原さんは少しずつ読んで下さっているんでしょうか。
「ソルフェージュ」では、聴音については言及しないつもりですが、
ご希望があれば、わかめにわかる範囲で努力します。

[From 管理人]

[36] お初にお目にかかります。 - 投稿者:POO 投稿日:99/09/02(Thu) 21:21  [関東]
若芽さん、はじめまして
私もぴあのさんのHPをみてこちらの存在を知りました。

一通り拝見しましたが、一生徒の立場の私としては
かゆいところに手が届く(笑)すばらしいHPだと思いました♪

先生の選び方は個人的にも色々考えさせられた時期があったので
大変、興味深く拝見しました。
私が、今受けているレッスンでは自分で選曲して弾く、といったものなので
当然「楽典」や「ソルフェージュ」はありません。

もちろん、やりたいなら自分から提示して行けば良いのですが
やりたい気持ちと裏腹に仕事をしている現状では今のレッスンでも
練習時間の確保にせいいっぱというのが現状です(;_;)ウウウ

そんな私にとってこちらのHPはレッスンでは補えきれないところを
少しでも補えそうな気がして今後がたのしみです♪

はじめましてでこんなに長いカキコになりましたが(^-^;
これからも拝見しますので、よろしくお願いします(^-^)

POOさん、はじめまして。
お越し下さってありがとうございます。

>一通り拝見しましたが、一生徒の立場の私としては
>かゆいところに手が届く(笑)すばらしいHPだと思いました
そんな風に言っていただくと、嬉しすぎます。

>そんな私にとってこちらのHPはレッスンでは補えきれないところを
>少しでも補えそうな気がして今後がたのしみです
 ピアノの練習というのは、結構孤独なものです。
 時には気軽に先生に相談できないような問題もあるかもしれません。
 わかめにはたいしたことは書けませんが、
 読んでくださる人が何かヒントを見つけて下されば嬉しいです。
 
 もし、ご希望がありましたら、わかめにできる範囲でがんばりますので、
 遠慮なく書きこんでください。
 ただし、ピアノを弾くこと以外のことはあまりよく知りませんが。

また、是非、いらして下さいね。

[From 管理人]

[33] 鍵盤を歩くように - 投稿者:原 得立 投稿日:99/09/02(Thu) 10:25  [中国]
若芽先生へ

脱力を読みました。なるほどですね。
僕もまだ、どうしても弾くときに力が入ってしまいます。
歩くとき時と同じように鍵盤を歩くように弾くこと。
また、ひとつ勉強になりました。
音の強弱、表情をつけて弾くと大変にしんどいのですが
音楽を弾く喜びが感じられとても楽しいです。

原さん、こんにちは。
練習、がんばっているようですね。えらいなあ。
脱力については、その3まであります。
そのうちアップしますので、参考になるところだけ(あるのか?)参考にして下さいね。
また、お寄り下さいな。

[From 管理人]

[28] はじめまして - 投稿者:おそなえ餅1号 投稿日:99/09/01(Wed) 10:31  [東海]
こんにちは。ぴあのさんのHPから飛んできました。
私は30人以上教えるとパンクしてしまうタイプです。
しかし、今はあまりにも生徒が少ないので自分の勉強したことも
活用できない。
趣味だけど仕事としてもなりたつようにしたいというかなり
矛盾した気持ちをもってます。現実は厳しい・・・

おそなえ餅1号先生、はじめまして。
まだ、未熟なHPですが、少しでも気に入っていただけたら嬉しいです。

ピアノを教えるのも体力と言うか精神力がいるので、
あんまり大勢の生徒さんだとパンクしてしまいますよね。
でも、せめて必要経費くらいは稼ぎたいわかめです。

また、是非いらして下さいね。

[From 管理人]

[20] ごめんください - 投稿者:ゆにぞん 投稿日:99/08/22(Sun) 10:01  [九州]
若芽さん、はじめまして。ピアノ&エレクトーンウェブリングからとんで
まいりました。
私も30過ぎの手習いで、今JAZZ PIANOを習って悪戦苦闘しています。
やっぱ、大人になると覚えが悪いし指も動かないなー、なんて思いつつ。(^^;

でも、仕事でお世話になっているお客様で50〜60歳くらいの方が、(毎日
1時間づつくらい練習されるらしい)とても上手になっておられるのを聞き、
「大人は指が動かない」なんていうのは、所詮、練習から逃げる言い訳な
んだ、と思いました。見習わなければ・・・。

また遊びにきまーす!

ゆにぞんさん、はじめまして、いらっしゃいませ。
大人の生徒さん方にはマイペースが一番です、といつも言っています。
弾きすぎるとわかめみたいに「ピアノ弾きたくない病」にかかりますよ。

また、いらして下さい。ゆにぞんさんのHPにもお邪魔致します。よろしく。

[From 管理人]

[19] 大人の生徒さん… - 投稿者: 投稿日:99/08/22(Sun) 00:45  [関東]
いらっしゃいますよぉ〜、うちにも。
なんと、10年以上続けてて、今、
モーツァルトのソナタKv.310の第1楽章
を暗譜で弾いてます。
右の手のひらをひどく痛めて、
筋肉を大量に失ったのにもかかわらず、
復活されたお方もおいでです。
「その気になれば、何でも出来るっ!!」
と言うコトを、教えていただきました。

ところで、わかめさんっ。
絶対音感のレッスンやっておりました。
ウチは、江口方式です。

大人の生徒さん方の相手は楽しいです。
中にはおしゃべりに来るような方もいます。それもまた楽しいです。
わかめはおしゃべりなので、ついレッスンより話が多くなって困ります。

絶対音感のことですがうちの教室では積極的にはやっていません。
歌をドレミで歌ったり、たまに音当てをするくらいで、絶対音感は付く子には付くかも。という程度です。
実はわかめは絶対音感がないのですよ。
これに関しては、ページにそのうち書くかも。

[From 管理人]

[14] メトロノーム - 投稿者:原 得立 投稿日:99/08/12(Thu) 17:31  [中国]
若芽先生へ

みなさんにとっては当たり前のことかもしれませんが
僕はいままでほとんどメトロノームを使って練習をし
てませんでした。なんか、とってもめんどうくさいなあ
と思ってました。最近はメトロノームを使い練習します。
テンポに合わせて弾いてます。たまについていけなくなる
こともあります。でも、少しづつですが慣れてきました。

ちょっと、発見したことがあります。

1.メトロノームを使いながら弾いてると同時に普通にしゃべる
ことができる。(曲によりますが・・・)

2.メトロノームを使うと練習時間がながくなる。

これからも練習がんばろうと思います。

原さん、また寄っていただきありがとうございます。
メトロノームは練習の必需品です。
だんだん慣れてきているとのこと、なによりです。
わかめは練習曲だけでなく、ソナタなんかも一度は
メトロノームに合わせて練習します。
思わぬところで速くなったり遅くなったりしていて驚くことがよくあります。

これからも、練習がんばって下さい。
「ソルフェージュの教室」で、メトロノームのことまた書こうと思っています。

[From 管理人]

[1] 初めまして - 投稿者:ペー 投稿日:99/07/26(Mon) 01:23  [関東]
初めまして。最初の投稿みたいなのでどきどきします^^;

ペーは豚児二人(小5、小2)にピアノを習わせています。
先生の決め方、興味深く読ませていただきました。
しかしながら、ペーが先生を決めたときは、実はそのどれでもない、
一番近い先生ということで決めました^^;
なぜなら、当時幼稚園児なれば、当然親が送り迎えをしなければならないという
その負担を考えると、近くがいいと・・

でも、結果的に今の先生に大変感謝しております。
ピアノ発表会において、毎回先生が必ずピアノ独奏を暗譜で披露するのですが、
私はそれだけでもこの先生にして本当によかったと思っています。
(ピアノ発表会において、実は一番のお楽しみは講師演奏なのです^^;)

シューベルトのアンプロンプチュなど豚児が弾けるようになったら、めまいがしそうに
うれしいです^^;;;
ちなみに、自分はツェルニー30番の最初であえなく脱落しています^^;
それでは、突然失礼しました(ぺこり)

ぺーさん、初めまして、書き込んでくださって嬉しいです。
若芽はいろいろ不慣れなので、ご不便もあるかと思いますが、
またいらして下さいね。

今の先生に満足していらっしゃるということで、とても良いことだと思いますよ。
発表会での暗譜のソロ演奏はなかなかできるものではありません。
りっぱな先生ですね。

ぺーさんも再びピアノを始めてはいかがですか。
全くの初心者の大人の方も習っている方が増えていますからね。
ツェルニー30番だったら、すごいですよ。
お子さんではなく、ご自分でアンプロンプチュに挑戦してくださいよ、ね。

[From 管理人]