大阪再発見の表紙に戻る
霊場参拝
河内三十三ヶ所 河内西国観音霊場
客番
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります
法蔵寺へ
神宮寺へ
常楽寺へ



紫雲山光明寺 所在地:八尾市服部川8丁目
最寄駅:近鉄南大阪線「服部川」駅下車、東へ約300M
当山は正式寺号は紫雲山来迎院光明寺といい、1691年(元禄4年)秀山和尚の中興と伝える。
阿弥陀如来を本尊とする融通念仏宗のお寺で、河内西国本尊の十一面観音は、霊験いちじるしく往古より、人々の厚い信仰を集めている。 

[参考資料] 『河内西国巡礼』 河内西国霊場会編 
光明寺山門-1(八尾)

お寺は集落のど真ん中にあり、付近の民家の中に溶け込んでいる。



光明寺山門-2(八尾)

 前回訪問した時は山門は
 開かれていた。


本堂は創建当時からの建物で、300年以上も風雪に耐えてきたお堂であるが、痛みが進んでいるらしく、「頭上(カワラ)に注意」の張り紙がしてあった。


光明寺本堂-2(八尾)
 前回訪れた時は法要が
 行われており、大勢の人
 が本堂に集まっていた為
 朱印を頂くのを遠慮して
 今回の再訪問となった。
 
光明寺本堂-1(八尾)
「中高安小学校発祥の地」石碑 境内に建つ「中高安(なかたかやす)小学校発祥の地」の石碑。
1872年(明治5年)小学校教育が始まったとき、この地区では光明寺が学舎として選ばれている。
歴代の住職が漢学、儒学を教えるなど、地域の文教とかかわりが深い。
ご朱印
河内33ヶ所霊場
光明寺朱印
[2005年8月16日参拝]

寺院-148/TTL-417

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。