大阪再発見の表紙に戻る
霊場参拝
河内西国33所観音霊場 河内三十三所観音霊場
第26番
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります
紫雲山 本誓寺 所在地:枚方市茄子作2丁目
最寄駅:京阪本線「枚方市駅」から京阪バス「釈尊寺団地」行で、京阪バス「釈尊寺」下車、バス通りを西へすぐ、左手の坂道を上がる
当山の開基は寺伝によると1468年(応仁2年)順徹大徳と伝える。その後の寺歴は明らかでないが、 現在の本堂は190年ほど前の1819年(文政2年)14代住職大法上人観海良随和尚が建立。
 本尊の「天得如来」は1773年(安永2年)に大念仏寺住持堯海から下付されている。
 当山の宗旨である融通念仏宗にゆかりの地である「法明上人の本尊懸け松」と「甚兵衛屋敷跡」が各々徒歩で10分ほどのところにある。

[参考資料] 『枚方市史(昭和26年版)』、
         『枚方市の社寺建築』 枚方市教育委員会
本誓寺山門 本誓寺山門(薬医門)。
この山門は門真の「平橋家大工組文書」に、1863年(文久3年)の「普請願書」があり、その後の再建と思われる。
本誓寺本堂-1 本誓寺-2
本誓寺本堂。
本尊は阿弥陀如来。脇檀にも阿弥陀仏が安置されていつが、これは江戸末期に廃寺になった阿弥陀寺にあったものが、当山に移された。
本堂全景。
境内には多くの木々は植えられているが、よく手入れされている。
中興観海良随上人の墓 境内の墓地に建つ、当山中興良随和尚の墓。
墓は砂岩で造られているため、風化が激しく表面は剥離しているが、幸い、残された部分に「当寺 中興 大法上人観海良随和尚」の銘がはっきり読み取れる。
ご朱印
河内三十三所観音霊場
本誓寺朱印
[2008年10月30日参拝]

寺院-250/TTL-667

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。