トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2000.2.16-2.29
前 2000.2.1-2.15 / 次 2000.3.1-3.15

[450] 独奏・・・・することになりました。 - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/02/28(Mon) 22:56  [九州]
こんばんわ 先日はアドバイスありがとうございました。
私もよくよく考えて、そうだよなぁ。。。っては思ってたんですけど、
若芽先生のアドバイスもらって、やっぱり・・・・って確信しました(ちょっと大げさ?)

で、経営の人と話しをしたんですけど、後の祭り・・・ってヤツで(*_*)
いろいろとあるかもしれませんけど、とりあえずはピアノ練習します(結局これ)

でも、ピアノ教室の講師どうしって面倒くさい人間関係ですよねぇ。
しかも、女がほとんど。
会社みたいに、上から命令されるわけでもないし、お互いに遠慮しながらも、
変なプライドいっぱいで・・・・。
友達も人間関係が1番難しいって言ってました。
まぁ、私の場合は3人と少ないし、会おうと思わないと会わないからいいんですけどっ。

もっと、サバサバいこうよぉ〜〜〜って思います。

みゆさんのおっしゃる通り、音楽教室の講師って、人間関係が難しいのです。
まあ、あまり関わりにならないように、少し離れた関係を保つのが基本でしょうね(笑)。

それにしても独奏は大変ですね。がんばって下さい。
他の先生との兼ね合いを考えるなら、独奏の曲はあまり難しい曲にしないほうがいいかも。(またまた要らぬお節介ですが。)

[From 管理人]

[449] はじめまして - 投稿者:katsuping 投稿日:2000/02/27(Sun) 20:52  [近畿]  ホームページ
はじめまして。たまたまHPを拝見しました。
僕は20才過ぎ頃からクラシックを聴き始めベートーベンのソナタが好きでよく聴いて
いました。自分で弾ければいいなと思い24才頃からピアノを独学で始めました。
最初の頃は1日に4時間程度弾いていたのですが、最近は仕事で忙しいことを
言い訳に、サボっています。ベートーベンの作品90番ソナタの第二楽章はほぼ
暗譜して弾ける???ようになったのですが、第一楽章は途中で超絶技巧
(僕にとっては)が出てくるので、投げ出し<てしまっています。死ぬまでに弾けるように
なるかどうか不安です。
ピアノはやっぱり弾くより聴いてる方が気持ちよくていいですね。
楽譜を見てすぐにその通りに弾ける人が羨ましいです。
最近は僕のようなおじさん初心者も
増えていると思いますが、なにかアドバイス
があればお願します。長くなってすいません。

最後に、僕のホームページも一度覗きに来て下さい。よろしく。

katsupingさん、はじめまして。
ピアノは聴くより弾いたほうが楽しいですよ。
大人になってからピアノを始める方は、とにかくマイペースで、気長にピアノと付き合うことがいちばんだと思っています。
わかめもしばしば練習をサボっていますが、楽しく練習できる時もあります。
がんばって下さいね。

HP、拝見しました。お互いにがんばりましょう。

[From 管理人]

[448] 真ん中のド - 投稿者:POO 投稿日:2000/02/27(Sun) 03:39  [関東]
若芽さん、こんばんは。ご無沙汰してます。

私もピアノをはじめて習った時は真ん中のドから教えてもらったように
記憶しています。
習い初めって基本的な楽譜の読み方とか指の番号とかばかり教わるので
(当然でしょうが)これが飽きっぽい私には結構しんどかったことも
ちょっと思い出します(^-^;

で、バイエルの下巻になって少しずつ曲らしいものを弾けるようになると
急に手のひらを返したように練習をしだしたような気がします(笑)

楽典4音程その1も拝見させて頂きました。
いつも申し上げていますが、こういう楽典の話というのは
趣味でピアノを弾いている私のような者の場合
知らなくてもなんとかなってしまう場合が多いので
逆に、知りたいと思ったときにどうすればいいなか判らなかったりします。

なので若芽さんの「音楽のお勉強」はとても勉強になってありがたいです。
定期的にHPを更新するのは大変でしょうが
これからも色々と楽しませてください(^-^)/~

POOさん、お久しぶりです。

真ん中のドは、ほら、ちょっと特徴的な形をしているでしょう? だから、教えやすいんですよ。

それから、いつも励ましをありがとうございます。
「楽典」なんて書いても誰も読んでないんじゃないだろうかと思っていたので、嬉しいです。需要があれば、わかめはがんばります。
これからも応援をよろしくお願いします。

[From 管理人]

[447] はじめまして - 投稿者:げん 投稿日:2000/02/27(Sun) 03:37  [関東]
私は学費が払えなくて音大をやめたんですが、それ以来ピアノから遠ざかっていて、ここを見ていたら何だか懐かしくなりました。音大行く子はみんなある程度裕福な子が多くて、私みたいにお金のことでやめる子なんていなくて、劣等感から友達とも疎遠になってしまってたんです。だけど、何も卑屈になることなんてないんですよね。
楽しい気持ちになれて嬉しかったです。

(たしか、芸大は学理以外はそんなに偏差値はいらなかったように思います。国公立の教育は多少必要で、学芸大は技術さえあれば受かります。限度はありますが。)

はじめまして、げんさん。いらっしゃいませ。

> 楽しい気持ちになれて嬉しかったです。

こんなふうに言ってもらえて、わかめも嬉しいです。
わかめはオバカなので国公立なんて考えもしませんでしたが、そういうモンなんですか? それでもセンター試験とかあるから、私立や推薦よりは大変だと思いますが。

また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[446] sayaさん、おはようございます - 投稿者:貧乏なピアノ教師 投稿日:2000/02/25(Fri) 08:45  [地球外]
長調、短調で思い出したことがあるのですが。
短調の曲を聴かせて、こどもが「楽しそうな感じ」と答えたときのこと。そのときは、こどもの感覚がおかしいんだ、と、子どものせいにしていたのですが、あとになってよくよく考えてみると、私の弾き方がまずかったのです。ただ譜面づらだけ弾いていて、気持ちをこめて弾いてなかった。私が気持ちをこめて悲しそうに、弾けたときは必ず「かなしそう」とか「さびしそう」とか言ってくれます。子どもは侮れません。あと、同じ短調の曲でも、子どもにとって短調の感じがつかみやすい曲とつかみにくい曲があるように思います。

音符カード、私も使ってます!sayaさんと同じように、読ませるだけでなく、ピアノでも弾かせています。これ、かなり効果がありますよね。子どもたちも、ゲーム感覚でおもしろがっています。

[445] どうしよう・・・・ - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/02/24(Thu) 23:25  [九州]
お久しぶりです。若芽先生、お変わりありませんかぁ?(^O^)
ところで、今度私が行ってる音楽教室の発表会があるんです。
で、私の中では、講師は独奏をするものだって思ってました。
(複数の先生でする時でも、1人はするのかなぁって)
でも、教室には私を含め3人講師がいるんですけど、あとの2人は独奏はちょっとねぇ・・・って言うんです。
結局適当に(所見でOKそうな)連弾しましょうってなったんですけど、
これって、いいのかぁ・・・ってずーーーっと思ってました。
で、経営陣の方に、「講師が1人で弾かなくってもいいのかぁ?」
ってちょっと愚痴ってたんです。
そしたら、今日その人から「先生の個性を出していいと思うから、みゆ先生は弾いて下さいよ」
って言われました。
他の先生とは連弾しようって話し終わらせておいて、結局私1人、独奏するって、なんだかなぁ・・・って思ってます。
(教室事態、初めての発表会で、あとの2人の先生は私より先輩でかつ、最初からいたから、あんまり強く言えないんです)

文章長くって分かりにくくなってスミマセン。
でも、なーーーんか、モヤモヤしてて・・・・。

発表会の講師演奏で一人で演奏できる先生はなかなかいません(笑)。
みゆ先生は、偉いですね。実はわかめも一人で弾くのはイヤです。だって、ソロだったら暗譜ですよ。本番に弱いですからね、わかめは。「日記」でご存知だと思いますが。

ちょっとお節介な発言ですが。
本当は初見で弾けるような連弾でお茶を濁すのはみっともないと思いますけど、他の先生たちとの兼ね合いもあると思います。いくら先生の個性を出していいと言っても、みゆ先生だけがあまりに目立つと、あとあといろいろ面倒ではないですか? 
少し難しめの連弾の曲とかを考えてみるのもいいかもしれませんよ。

[From 管理人]

[444] 高低と長短 - 投稿者:saya 投稿日:2000/02/24(Thu) 22:26  [近畿]
 わー、結構同じようなことで悩んでらっしゃる先生多いんですね! 
なんか私も安心してしまったりして(^^;)(こらこら)

 貧乏なピアノ教師さん。
そうそう、私も悲しそう〜〜〜にピアノを弾いてあげて、それを「楽しそう!」と
断言されたときは、思わず自分の腕やセンスを疑ってしまいました(^^;)。
まあ、あまりしつこくやって、その子供に「私の感じ方って変なのかな」とか
思わせてしまうと拙いので、適当なところで切り上げてしまいましたが。
その後はあまり触れずにほうっておいて時々ちらっとやってたら、いつの間にか
長調と短調と聞き分けれるようになってました。…このあたり私も放任かも(^^;)。
そう、ドの音の高さを教えるのももわかめ先生と同じようなことしかやってません。

 あ、音符カードを読ませるときに口で「ド」「レ」というだけでなく
ピアノの鍵盤を押さえさせたりもしてるかな。これで高さはわりと掴めるようになるみたいです。


みんな同じことで悩んでるモンなんですよ。
レッスンって自分一人でやってるので、他の先生がどんなふうに考えているか、教えているか、全然わかりませんよね。
こうやってほかの先生の意見を聞けると、ちょっと安心しますね。

[From 管理人]

[443] 音の高低ねぇ・・・(苦笑) - 投稿者:ちょこ 投稿日:2000/02/24(Thu) 12:17  [北陸]
音の高低については、同じように悩んでます。みんな一緒なのかあって思ってすごく気楽になったのですが(笑)
あとね、ト音記号の真ん中のドと高いドの場所をわかってくれない子供なんかも多いんですよね・・・高いドのとこから始まる曲を平気で真ん中のドから弾いてくれちゃう・・・「うわ〜!!そんなおじさんの声で弾かないでよ!」ってとりあえず、ツッコムのですが、心の中では「ちゃんと覚えてよお!」って・・・子供たちの楽譜の読み方って、そんなもんなんでしょうかねえ・・・
って、私の教え方がいけないんじゃないの?と思われてるのは承知の上で、カキコしてます・・・どなたか、いい知恵をお貸しください・・_(._.)_

ピアノってどこを弾いても簡単に音が出ますし、ドだってたくさんありますから、小さい子にはオクターブくらいの差はわからないんじゃないでしょうか。
真ん中のドを確実に覚えさせてから、そのオクターブ上の音や下の音を楽譜と一致させるようにしつこく教えるくらいしか、わかめは思いつきませんが。(放任ですからね。(笑))

[From 管理人]

[442] なにげない日記、読みました。 - 投稿者:貧乏なピアノ教師 投稿日:2000/02/24(Thu) 09:41  [地球外]
います!います!高い低いが反対になっている子。うちの生徒の中には、2年生でも反対になっている子、います。私は、小鳥と蛙で、同じようにこじつけて教えています。(笑)3,4歳ぐらいだと、リトミックしてます。高い音のときはばんざいをして手をきらきらする、低い音のときはしゃがんだり四つん這いになって歩く・・・などなど。。

短調、長調の場合は、たとえば、絵本を読むときに、悲しい場面では悲しそうな音楽を、楽しい場面では楽しそうな音楽を、即興でちょこちょこっと弾いてあげるとか、リトミックで、悲しそうな音楽で泣きまねをする、楽しそうな音楽で笑ってみる、など・・・
こんな事をいろいろ経験するうちに、自然にわかってくるのではないでしょうか。

江口寿子先生の『イメージ聴音ワークブック』、ご存じですか?もしご存じでなければ、ぜひ、試してみて下さい。レッスン、楽しくなると思います。

いろいろ努力なさっているんですね。わかめって結構、放任ですね。
「イメージ聴音ワークブック」は知りませんでした。研究してみますね。ありがとうございました。

[From 管理人]

[441] 高い低い - 投稿者:saya 投稿日:2000/02/23(Wed) 19:12  [近畿]
 お久しぶりですー。うちのハノンは300円でした(って、古い話を(^^;))

 高い音、低い音は確かにそうですよねえ。すっと分かってくれる子もいれば
どうにもなかなかうまくつかんでくれない子もいるし。
なかなか分かってもらえないときは、よく、ぞうさんの足音と小鳥さんが
飛び回ってる音、とかいって教え込みます。そういう感じにピアノを弾いて聞かせて、
小鳥さんは高いところを飛ぶでしょ、とか、かなりこじつけて(^^;)、だから
小鳥さんの音は高くてぞうさんのお散歩の音は低いのよ、とか。

 それよりもすごく困ったのが、短調、長調。
どうしても短調の曲が「楽しく明るく」聞こえる、と
言い張る子供が居て、むげに「違う」とも言えず
(感覚的なモノもありますものねえ(^^;)。否定は出来ない)
うーむ、どうやって教えよう、と腕組みした記憶が…。

私も小鳥さんは高いところでピピピピッて鳴くでしょう? とこじつけて教えてますよ。

短調はねえ、困りますね。
でも、小さい子はいろいろな曲を意識して聴く経験があまりないので、間違ってしまうのだと思います。(言葉が理解できないってのもアリ? )
短調だから暗いとか悲しいとか決め付けるのはマズイと思いますけどね、だんだんわかってくるものだと思って焦らないことにしてます。

[From 管理人]

[439] はじめまして♪ - 投稿者:ちょこ 投稿日:2000/02/22(Tue) 13:48  [北陸]
初めて遊びに来ました。
私も趣味の域でピアノを教えているのですが、今度主人の転勤により、子供たちを出放すことになってしまったのです・・・(T_T)
今後、子供たちがどのような先生に付いて、どのようになっていくのかとっても不安。。。
いい先生に出会ってくれたらうれしいのだけど・・・
(私は自分のことがいい先生と思っているわけではない・・・怒る時はツノがニョキニョキはえてくるし、遊ぶ時は子供よりもノリノリで遊んでしまう・・・
ピアノのレッスンなのか、子供と遊んでるのかわからない先生だったりして・・・
若芽先生の指導方法とか、子供たちとの接し方、もっともっと知りたいと思ってます。これからどうぞよろしく♪

はじめまして、ちょこさん。お越し下さりありがとうございます。
自分が教えていた生徒を手放すのは悲しいですね。
でも、ちょこさんが教えたことは生徒さん一人一人に深く刻まれていると思いますよ。
新しい出会いを大切にして下さい。
また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[436] LINKさせてください - 投稿者:ひろろん 投稿日:2000/02/20(Sun) 17:15  [関東]  ホームページ
こんにちは。
はじめまして。
ピアノ関連の文を読みましたが、先生との相性は、ホント、大事ですよね〜。
僕の場合は、希望を伝えても、きいてもらえなかったので、わずか2カ月で、ピアノ習うのをやめたという、不名誉な記録を作ってしまいました。

うちの、ピアノサークル「えちうど」のHPで、リンクをお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?

ひろろんさん、はじめまして。
わかめも習い事は何でも相性が大事だと思っています。
LINKしていただけるのですか? ありがとうございます。よろしくお願いします。

ひろろんさんのHPも拝見致しました。鋭い指摘にうなってしまいました。
こちらからも、リンクさせていただけますか? 

[From 管理人]