トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2000.3.1-3.15
前 2000.2.16-2.29 / 次 2000.3.16-3.31

[477] Untitled - 投稿者:由佳 投稿日:2000/03/14(Tue) 21:14  [中国]
若芽先生ありがとう〜!昨日からHPをじっくり読みまくって参考になる
ことは全て印刷しちゃいました!すごく参考になって、特に脱力のことが!
今日は練習で髪を結ぶゴムを使って脱力に挑戦してみました。そしたら何とな
く分かったような気がします。毎日やっていったらそのうち完璧に脱力できる
かも!?

 私脱力しているときとしていないときがあるみたいで。この前試験でバラー
ド1番弾いたときも最後から3P目から「う、腕があ〜!!」って感じでした
。演奏会でこの曲を弾いたときも左手は弾けてるのに右手が痛くて音がでない
っ!脱力のことが分かるようになったら最後がまともに弾けるようになるかも
・・・?若芽先生のHPをじ〜っくり読んで頑張ります!

 本当に若芽先生のHPや山崎先生のHPに出会えてよかった・・・。この春
休みにソナタとか少しでもやろうかと思っています。やっぱりモーツアルトの
ソナタからやるべきかなあ・・・。休みに技術向上を計ろうと思っていつも休
みは遊ばずに練習か音楽の勉強しています♪でも、再び始めたときからピアノ
が大好きで大好きで、全然苦にならないんですよね♪頑張ります〜!

脱力は基本ですから、がんばって下さいね。
少しでも参考になれば嬉しいです。

ソナタは別にモーツァルトからじゃなくてもいいのでは? 
難しい曲も弾いていらっしゃるようですし。
モーツァルトのソナタって、結構難しいですよ。
ベートーベンの初期のソナタなどは、いかがですか?

[From 管理人]

[476] 若芽先生はじめまして!! - 投稿者:由佳 投稿日:2000/03/13(Mon) 21:57  [中国]
 若芽先生、皆さん、初めまして!山崎先生のHPで発見して来たら見るのに
はまってしまいました(笑)!!私は音大の3年生で、ピアノを専門にしてい
ます。大学にはいるまで6年間ピアノ辞めていて、全く触りもしなかったんで
すけど、入試までの1ヶ月で頑張って(元々は音楽に行きたかったけど親に反
対されて全然違う短大を受けていたため)楽典も聴音もない実技試験だけの試
験で入りました。しかもピアノ科じゃなく・・3年次にピアノ科になりました
。1、2年の時はピアノ科に負けたくなくて一生懸命練習しました。でも何だ
か今頃になって、私は他の人と違って基礎ができていないんじゃないかと考え
出して・・・。

 大学に入る6年前、ソナチネアルバムの1番で辞めちゃったんですよ、私。
ピアノが嫌いになってしまって。今は大好きすぎるんですが。で、大学に入っ
てからソナタをやって、ツェルニーも30、40、とやって、今は50番の2
3番〜3曲位やっています。ソナチネやっていないのと、ソナタも数曲しかや
っていないし、インベンションもシンフォニアもやっていないのがあります。
だから時々壁にぶちあたってしまうのかなあと思って・・・やるべきなんでし
ょうか?

 他のピアノ科の人と違って、私は途中から入ったので劣等感があるんです〜
。それから4年の前期の試験がコンチェルトなんですが、メンデルスゾーンの
2番にしようか1番にしようか迷っています〜、う〜んどうしよう〜!先生は
ベートーベンの1番弾かせたいらしいんですけれど、ソナタで行き詰まった記
憶が・・・!私自身、サンサーンスの5番を弾きたかったんですけれど、手が
小さいのでダメ!!といわれちゃいました(泣)技術的にはどうなんでしょう
か。(メンデルスゾーン)できれば弾きやすい方にしようと考えています。

 初めてのくせにごちゃごちゃ書いてごめんなさい!許して下さい〜!どうぞ
宜しくお願いします!それでは・・・・

由佳さん、はじめまして。
はまっていただけて嬉しいです。
6年間もピアノをやめていたのに、よくがんばりましたね。
由佳さんが練習しなかったその6年間、一生懸命練習していた人がいるわけですから、同じと言うわけにはいかないでしょう。それは、仕方ないことだと思います。

もちろん曲は、ソナタもバッハもエチュードも、バロックも古典派も近代も現代も、より完成度を高く、より多くのものを弾くにこしたことはありません。バッハだって何曲も何曲も弾いているうちに、なんとなくわかってくるものですからね。
でも、時間には限りがあるわけですから、すべての曲は弾けないでしょ?
マイペースでやって下さい。大学を卒業するのがゴールではないんですよ。

コンチェルトについては、申し訳ありませんが、詳しくないので(グリークしか練習したことがない、それも途中まで)技術的なことはわかりません。
(もし、ご存知の方がいらしたら、レスしてあげてください。)
先生とよく相談なさるのがいいと思います。ベートーベンの1番はそんなに難しくなかったんじゃないかなあ。楽譜が手元にないので確認できませんが。

中途半端なレスでごめんなさい。懲りずにまたいらして下さいね。

[From 管理人]

[475] Untitled - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/03/13(Mon) 14:22  [北海道]
若芽先生、アホな質問にレスをありがとうございます。
そうですよねー。黒鍵のせいで、指使いも変わりますし、
そのまんま、というわけにはいかないですよねー。
でも、なんか、簡単な方法がないかなと思っていたので。
それと、質問するときにレベルが解った方がよかったのかな。
えーっと、現在の先生について、なんと10年たちました。
その前はしばらく習っていませんでした。
ツェルニー40番から始めて、クラーマービューロー60番、
クレメンティーのグラドスアドパッスナブル、そして現在は
モシュコフスキーの15の練習曲の8番をしています。
忙しいので4月までレッスンは休んでいます。
早く弾かなくてもいいと、おっしゃってくれる先生なので、
ここまで進みました。
そして、ベートーヴェンの「熱情」をやり始めました。
ショパンのソナタを目標にしています。
バラードの1番が大好きで、最終的には、この曲を
納得のいくように弾ければ・・・と思っています。
現在は、納得いきません。まだまだです。
趣味で弾いているので、苦手なバッハをしていません。
何度か、よしっ、と2声のインベンションをやるのですが、
進みません。挫折します。(昔、少しやったんだけどなあ)
全音の楽譜が悪いのかと、ここを読んで、変な納得をして
います。楽譜を変えようかな。そしたら、ひけるかも?
まさかね。

フシギダネさん、すごく進んでらっしゃるんですね。
レスは当たり前のことすぎましたね(笑)。

「熱情」はベートーヴェンのソナタの中で、わかめが一番好きな曲です。がんばって下さいね。
ショパンのソナタはいいですね。わかめもまたやりたいです。
バッハは楽譜によりますよ、本当に。
良い楽譜を使えば、きっとできると思います。挑戦してみてください。

[From 管理人]

[474] 私もN響・・・・ - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/03/12(Sun) 00:52  [九州]
若芽先生、こんばんわっ
お体の方いかがでしょうか?

すっごい事、発見しました。
なんと、若芽先生のところで、ご近所さん発見!!!
そう、今日、N響を見に行ってる“tomominnto”さんです。<よろしくねっ。
私も、園田高弘さん目当て。
ステキでしたよぉ〜。
音が綺麗・・・・。
それに、驚く所が他にも・・・・。
指揮者の‘ハインツ・ワルベルク’さん(実は知らないんですけど)
と、ピアニストの‘園田高弘’さんの、お歳を足すと・・・・
150歳くらい!!!!(@_@)
すごいっすねぇ。。。。。
私と若芽先生の年齢足したら、ちょうど40歳(半分づつしましょっ)(笑)
その、約6倍弱ですよぉーーー。
私たちも、足して150歳になっても、楽しく音楽してたいですねっ。

みゆさん、こんばんは。
元気になりました。ありがとうございます。

N響、いいですね。園田さんも。わかめのところにも来ないかな。
本当に、ずっと楽しく音楽していたいですね。
ところで、足して40歳ということは、わかめが25歳で、みゆさんが15歳ってことですか? それとも、わかめが28で、みゆさん12? (逆か? (^_^;))

[From 管理人]

[473] 短調用の練習は? - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/03/11(Sat) 20:31  [北海道]
早速、アドバイスどおり長調だけの練習にしました。
長調だけだと#も♭もかなり楽に練習できます。
(早くはひけませんが、あまり考えなくてもいいかんじ)
でもでも、長調から短調へ、又は短調から長調へと
そういう変わり方もしますよね。
(調号で#や♭が減ったり増えたりしてなくても、
調が変わっていたりして)
そんな時の方が、弾きにくいんです。
長調から長調へだと、そんなに苦労はしません。
長調から短調へ、という場合のためには
どうすればいいんでしょうか。
短調は、和声的と旋律的があって、ぐるぐる (@_@);
状態になり、酸素不足でマヒしそう・・・。

短調には自然的短音階と和声的短音階と旋律的短音階がありますが、取りあえず短調にしたいなら、長音階の3番目の音、ハ長調でいえばミですが、それを半音下げます。あとは、6番目(ハ長調ではラ)の音も半音下げます。すると短調のできあがりです。
ちょっとやってみてください。

ただ、[468]の質問の
> 曲の中で調が変わっていきますが、調が変わっても
> 同じメロディー・・・というか、右手も左手もほとんど
> 変わらない場合の話なんですが、
> そんな時、前のパートと同じなんだから#が増えようが、
> ♭が減ろうが、すぐに弾ければいいのに、と思っています。
ですが、
同じメロディでも、鍵盤の黒鍵の位置が違うので、全く同じようには弾けませんよ。慣れてくれば、かなり楽に弾けるようにはなりますけどね。

[From 管理人]

[472] 若芽先生 - 投稿者:masaya 投稿日:2000/03/11(Sat) 19:03  [関東]
たくさんアドバイスありがとうございます。
まずやってみます。とても難しいことかもしれませんが、自分なりに努力してみます。
もし詰まってしまったら、また質問させていただきますので。

そして、いつもありがとうございます ^^

いつでも、また質問に来てください。わかめでは、ちょっと頼りないですが(笑)。
がんばって下さいね。

[From 管理人]

[471] アドバイス - 投稿者:masaya 投稿日:2000/03/11(Sat) 04:59  [関東]
ありがとです!

POOさんへ>
そうですね。それってわかります。そしてこのあたりは怖い!ところなのでトラブらないようにやってます。実はそういう意味では緊張してるのですよ ^^;

わかめさんへ>
へー、そうなんだ。手が震えると緊張した気になるんだ。。ってホントですか〜?
でも本番と同じ状態にするのはいいですね。一度やってみますね。

曲と自分が離れていると緊張し、曲と自分が近づくと緊張しないように思えるのですが。ただ経験豊富ではないので、実際のところわかりません。どう思われますか?
またどうやったら近づくことができるのでしょう。

Masayaさん、緊張すると身体に力が入って、腕が震えたり足が震えたりするでしょう?
なので、どうも逆に手が震えると条件反射のように、身体が、自分は上がっていると思ってしまうようなんです。って、みんなそうなるかは保証できませんよ(笑)。

曲と自分が離れている、というのは音楽をなくしている、つまり音楽を感じていない、ということではないでしょうか。
月並みですが、「歌う」ってことでしょう。弾いている間、ずっと心の中で「自分の表現したい音楽のイメージ」をトレースしていくことができれば、曲に近づいているのではないですか?
(第1歩は、自分の表現する曲のイメージがしっかり認識できるかどうか、ですが)

[From 管理人]

[470] 質問させてください。 - 投稿者:tomomint 投稿日:2000/03/11(Sat) 01:45  [九州]  ホームページ
こんにちは、tomomintです。
今日は、N響の演奏会に行ってきました。
園田高弘さんのピアノ演奏目当てで行きました。
やはりプロは違いますねぇ。
オーケストラはあまり聴いたりしないんですけど、
自分のする楽器はピアノでも、オケの曲も聴く必要があるなと
改めて思いました。
ちなみに今まで聴いた楽団で好きなのは「アムステルダム・バロック・オーケストラ」です。

今日は、一つ質問をさせていただきます。
ピアニシモのことなんですけど、自分の奏でるピアニシモが
理想のピアニシモにならないんです・・・。
すぐに習得できるとは思いませんが、
よろしければアドバイスをお願いします。
あつかましくて、すみません。

ホームページ見てくださってありがとうございました。
先日、ホームページを改装しました。
練習日記もアップしてみました。
見られて、もっとこうした方がいいのでは、
と思われることがありましたら、掲示板にでも書き込んでやって
ください。お願いします。

お身体のほうは、もう大丈夫ですか?
それでは、また来させていただきます。

こんにちは、tomomintさん。

N響に園田高弘さん! いいですねえ。
オーケストラはおっしゃる通り、ピアノを弾く人は聴くべきです。(といっても、若芽もあまり聴きませんが)

ご質問のピアニッシモについてですが。
取りあえず、今、若芽に言えるのは、「ピアニッシモの表現の基本は脱力だ」ということぐらいです。
ピアニッシモを弾こうとして、どこかに無駄な力が入っていませんか? 確認してみて下さい。脱力はパッチリ、と言うことなら、また別の原因ということになるでしょう。

HPを見に行ったのですが、さっきは「紹介」に入れませんでした。また、うかがいます。

[From 管理人]

[468] なんて言ったらいいのだ? - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/03/09(Thu) 20:05  [北海道]
すみません、まだここのHP全部読んでないのですが、
質問させてください。
曲の中で調が変わっていきますが、調が変わっても
同じメロディー・・・というか、右手も左手もほとんど
変わらない場合の話なんですが、
そんな時、前のパートと同じなんだから#が増えようが、
♭が減ろうが、すぐに弾ければいいのに、と思っています。
でも、変調の練習が足りないせいだと思うんですが、
なかなか出来ません。
そこで、ハノンで全調に移調して練習したらいいかも・・・と
考えて、ためしに1番目の曲でやってみましたが、
#の長調と短調でギブアップしてしまいました。
特に、短調は弾いていて????になってしまいました。
何かいい練習方法があるのでしょうか。
私の言っていることわかるかしら?
何て言ったらいいのか解らないので・・・
あーー移調と変調の違いもよく解りません。

フシギダネさん、遠慮はいりません。わかめにわかることなら何でもお答えしますよ。

曲の途中で調が変わるのは「転調」と言います。ハ長調の曲を弾いていて、途中で#が一個増えてト長調になるってやつです。
移調というのは、ハ長調の曲全部をニ長調に移すとかト長調に移すことを言います。

で、ご質問のハノンの移調ですが、ハノンの1番は長調なので、わかめは短調に移調(この場合は本当は移調とは言わず、移旋と言いますが)する必要はないと思います。
長調だけで試してみてください。
で、長調でもよくわからない場合は、また質問して下さい。具体的にお答えします。

[From 管理人]

[467] よくなってなによりですね♪ - 投稿者:POO 投稿日:2000/03/09(Thu) 13:11  [関東]
若芽さん、風邪の方は多少は良い方向へ向かっているようでなによりです。

でも、大事をとってピアノの練習はもう少しの間、控えめにされた方が
良いかもしれませんね。
私のほうは風邪はすっかり直ったのですが、今度は花粉症が( ̄□ ̄;)!!

ところで、レスをして下さってありがとうございます。
>第2楽章は第3楽章よりはやさしいと思いますが、テンポを上げると、結構大変
>じゃないかと思います。でも、挑戦したいという気持ちはすばらしいですから、
>諦めずにがんばって下さい。

ありがとうございます。m(_ _)m
次回のレッスン(来週になるかもしれないんですけど)で先生に相談しようと思ってます。
既に楽譜は購入したので、出だしのところだけ少し弾いてみたのですが
ゆっくり弾けば(笑)なんとかひけそうですよね。
・・・でも実際のテンポとなると弾けるかどうかわかりません(^^;

花粉症ですか。今年は花粉の量が半端じゃないようですから、気をつけてくださいね。

テンポはそれは速いにこしたことはないでしょうけど、コンクールじゃないんですから、マイペースでがんばって下さいね。

[From 管理人]

[465] はじめまして - 投稿者:tomomint 投稿日:2000/03/08(Wed) 02:57  [九州]  ホームページ
はじめてこのページに来ましが、
私の"お気に入り"になりました。
私が目指しているようなホームページです。

私は、音楽科でピアノを勉強をしています。
4月にある発表会では、ショパンのソナタ第3番全4楽章
弾きます。
すごく好きな曲なんですけど、ノクターン風の
第3楽章が結構やっかいで・・・。
技術的には難しくない曲って、本当の意味で一番難しいような
気がしています。
付点の微妙なリズムがつかむのが難しく、私はリズム感が
ないのか・・・と悩んでいる今日この頃です。

これから度々来させてもらおうと思っています。
私のホームページにも一度お越しください。
初心者なので、つまらないページですが。


tomomintさん、はじめまして。
気に入っていただけて嬉しいです。是非たびたびいらして下さい。

ショパンのソナタ3番を全楽章弾かれるんですか、凄いですね。
HPも拝見しましたが、難しい曲をいくつも弾かれていてびっくりです。
発表会とHP、がんばって下さいね。

[From 管理人]

[464] 発表会その2 - 投稿者:POO 投稿日:2000/03/07(Tue) 13:29  [関東]
こんにちは若芽さん(^-^)
昨日は若芽さんの意見を言って下さってありがとうございます。

ところで、そのベートーベンのソナタ30番の2楽章についてですが

>30番の第2楽章というのは、ヴァリエーションのことでしょうか。
・・・すみません、よくわかりません(^^;
昨日、楽器屋さんで楽譜を購入したのですが
私の言うところの「第2楽章」の始まりには「Prestissimo」という記号がついています。
で、この2楽章は終始激しい曲調で演奏時間は私の持っているCDですと
2分15秒でした。

若芽さんのおっしゃる通り、テクニックに限らず、表現という意味でもこの辺りの曲は
難しいそうですよね(楽譜をみると恐れ多い気持ちでいっぱいの私(^^;)
・・・というか確かにまだまだ私が挑戦するような曲ではないとは嫌って程感じますが(笑)

ただ、大変気に入った曲なので一応先生には相談してみます。
で、もし今回「難しいであろう」ということになっても発表会の後にでも
時間をかけてじっくり挑戦してみたいと思います(やや弱気(笑))

で、何気に第2希望なんかもあってですね(オイオイ)←信念のない奴
それは「月光」の第1楽章なんです。
超有名な曲のわりに1度も弾いた事がなかったのでこの曲を弾いてみたいと思いました。
この曲は暗譜は比較的はやくできそうなのでもし、本番で弾く事になったら
いかに奇麗に弾けるかを目標に頑張りたいと思います。
(・・・ってまだ30番は諦めたわけではないですよー)

masayaさん
>私はあがり性なので、あがっている状態で弾く練習をしようと思うのですが
私は本番前には窓を全開にして弾いて、あがり対策をしてました
誰かに聴かれてるかもしれないという緊張と、こんあんい大きな音出して
苦情が来たらどうしようというプレッシャーはなかなか本番さながらの緊張が味わえると
思うんですけどどうでしょうか。

POOさん、ごめんなさい。POOさんのおっしゃっている曲は第2楽章です。
わかめがヴァリエーションと言ったのは第3楽章のことです。

第2楽章は第3楽章よりはやさしいと思いますが、テンポを上げると、結構大変じゃないかと思います。でも、挑戦したいという気持ちはすばらしいですから、諦めずにがんばって下さい。

(月光の第1楽章は、わかめもちゃんと弾いたことがありません。)

[From 管理人]

[463] Untitled - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/03/07(Tue) 13:21  [北海道]
はじめまして・・・
少し見てみたら、全部見たくなりました。
でもいっぺんには無理なので、ちょくちょく来て、過去ログも見てみます。
ピアノは学生の頃習っていて、社会人になりしばらくしてからレッスンを再開し、かなりたちますが、練習時間が少ないのと、センスがないのとで、進みも悪いし、過去に習った曲もなかなか弾けないという、なさけない状態でっす。
ここのHPを参考にさせていただきます。

フシギダネさん。はじめまして。風邪をひいていたので、レスが遅れてすみません。

> 少し見てみたら、全部見たくなりました。
こんな風に言ってもらえて、とっても嬉しいです。

ずっとピアノを続けていれば、絶対上手になります。
こんなHPでも参考になればどんどん活用して下さい。
また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[462] わかめさん - 投稿者:masaya 投稿日:2000/03/07(Tue) 04:09  [関東]
またまたお久しぶりです ^^
そして1万hitおめでとうございます。
でも考えてみると1万ってすごい数字だと思いません?
東京ドームか5、6万人?リピーターの方もいらっしゃるけど、やっぱりすごい数字ですよね。で、これからも応援しますので。

ところで発表会があと1ヶ月となりました。
例のエリーゼです。やっぱり早いところ2個所が難しい。
ほんの数小節なのにどうも息継ぎしてしまって・・
遅いところとの差がつきすぎてしまって、まるで別人が弾いているようです。なんだか弾けない癖がついてしまったのかな?
そして、もう一つの問題。
私はあがり性なので、あがっている状態で弾く練習をしようと思うのですが・・(家で弾いているとあがらないから)
あがるための!なにかいい方法ってありますか?

masayaさん、お久し振りです。10000! ありがとうございます。
わかめも夢のようです。これからもご贔屓に。

家で弾いてもあがるようにするには、まず、ピアノを弾く前に重い物を持ったり腕立てふせをしたりして腕を少し震えさせます。あるいは、寒いところにいて震えるのも良いでしょう。しかし、けしてわかめのように風邪をひいてはいけません。ほどほどに。
腕が震えるとなぜかあがった気分になるのです。お試しください。
(全然あがらなくても、わかめに文句は言わないように(笑))

まともなことも書きましょう。
本番の時の服装で、室内でもくつをはいて(靴が汚れている時は新聞紙などをひく)おじぎをして弾いてみましょう。あと、録音をとる、というのもいいかも。
がんばって下さいね。

[From 管理人]

[461] 忘れた頃に発表会 - 投稿者:POO 投稿日:2000/03/06(Mon) 13:26  [関東]
こんにちは、若芽さん
近頃、朝が段々と寒くなくなってきて嬉しい限りです♪

ところで、私は先日レッスンを受けている先生から「発表会で弾く曲を選んできて下さい」と
言われたので、土曜日にベートーベンとモーツアルトのCDを購入しました。

で、購入したCDの中でベートーベンのソナタ30番の第2楽章が非常に気に入ったのですが
この曲ってかなりテクニック的に難しいでしょうか?
(こういう質問は個人差等があるのであまり良い質問ではないのかもしれませんが)

例えば、中級程度の人が3ヶ月程度で弾けるようになるというのは一般的に
可能でしょうか?(これも相当悪いしつもんですけど(^^;申し訳ないです)

先生には次回のレッスンで相談するつもりですが若芽さんの意見も
できればお伺いしたかったので無理な質問とは思いつつさせて頂きました。
(そもそも私がどれくらいの程度かわからない状況で質問することではないんですけど
とにかく、いろんな方の意見を伺ってみたかったので、その辺をくみ取って下さると
幸いです。

発表会では確実に弾けるレベルにあった曲を弾くか、こういう時だからこそ
ステップアップを考えて少し難し目の曲を選ぶか迷ったんですけど
やっぱり上達したいという気持ちが最優先だったのであえて、この曲を選んでみました。
・・・そして毎年本番で失敗をするのですが(^^;
(まあ、他の方からすると対して難しい曲でもないのかも知れませんが・・・私には(笑))
・・・まあ、その前に先生に却下されるかも知れませんが(^^;

と言うわけなのですがなにかアドバイスを頂けると嬉しいです。
何とぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m

いよいよ発表会なんですね。POOさん、かなり意欲的ですね。

30番の第2楽章というのは、ヴァリエーションのことでしょうか。
30番は(30番に限りませんが)1楽章と2楽章が繋がっている、という考えもあるようです。わかめにはよくわかりませんが。
で、話を戻しますが、この終楽章(ヴァリエーションになっている)のことなら、難しいと思います。特に最後ほうはなかなかテンポが出ないようです。
テクニックの問題もありますが、ベートーヴェンの後期(番号が大きいほう)のソナタは音楽の内面を表現するのが難しいようです。

きれいな曲なので、最後のほうがなんとかなりそうなら挑戦してみてもいいかもしれませんが、かなり覚悟してかかったほうがいいでしょう。そこしれない曲だと思いますよ。

[From 管理人]

[459] おめでとうございますm(__)m - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/03/05(Sun) 00:05  [九州]
こんばんわっ 若芽先生
すごいですねぇ。10000人達成。
いったい、どのくらいの人が、ここに来てるのか・・・(だから、1万人だって)(笑)

ピアノとは関係無いんですけど、今日、自衛隊音楽隊のコンサートに行ってきました。
すっごくかっこよかったぁ!!!(音楽&制服)
曲も、もっとポピュラーなものかなぁって思ってたら、なんのなんの。
ストラビィンスキーの「火の鳥」、スメタナ 歌劇「売られた花嫁」序曲、などなど・・・。
極めつけは、アンコールの「軍艦マーチ」
帰りはパチンコ屋さんへ寄りそうになりました(笑)

来週はN響に行きます。
大好きなピアニスト「園田高弘」さんに会いに(ん?)(笑)


ありがとうございます。のべ人数ではなくて、本当に何人の人が見に来てくれてるんでしょうね。
コンサート続きでいいですね。わかめはコンサートなんてずっと行ってないなあ。
なんとなく面倒で。ダメですね。
N響はいいですね。園田高弘さんなんて、わかめも聴きたいよ。

[From 管理人]

[458] おめでとうございます! - 投稿者:ゆず 投稿日:2000/03/04(Sat) 01:58  [関東]
10000人達成おめでとうございます&お久しぶりです!!
テストも終わり、(失敗してしまいましたが)発表会も終わり
今年度の学校行事はまくを閉じた・・・みたいです(^^)ノ
 そして、今まで古典派(モーツァルトとベートーヴェンです)
のソナタだったのですが、この春からロマン派へと、うつりま
した〜。後期試験の範囲は”ロマン派”だったんですけど、
ベートーヴェンもロマン派に入っていたので、ソナタをやって
いました。春休みの宿題はシューベルトの即興曲になりました
。ppがうまく出せない〜。もともと弾き方が雑なので、何の曲
をやっても雑なんですよ。今年は丁寧に弾けるようになるのが
私の目標です!!あと図書館にも行きたいのですが・・・。
学校の図書館は閉鎖されちゃうので、行くのは4月になりそう
です。
 若芽先生のHP、沢山の先生や生徒さんの話が聞けてとても
楽しい&勉強になります!これからも応援していますので、
頑張ってくださいね〜(^o^)ノでは。また来ます♪♪

ゆずさん、ありがとうございます。
3月は一区切りの季節ですね。
自分の弾き方が雑だから丁寧に弾きたい、というのは、そう気が付いたことで半分はできているんですよ。なかなか自覚がない人が多いですからね。
がんばって目標を達成して下さいね。

[From 管理人]

[457] めでたいっ! - 投稿者:ぴあの 投稿日:2000/03/03(Fri) 02:20  [関東]  ホームページ
10,000HITおめでとうございますっ!(^◇^)ノ

すごいっ!
とうとう、壱万カウントですね〜〜!!
ここは、ピアノを習っている迷える子羊の方達のオアシスの様な存在だと思います!
これからも、長く長く続けて行ってください!(*^0^*)

私の方は、発表会が間近に迫っているというのに、まだ、1曲だけ編曲ができあがっていません〜 (^◇^;)
連弾で、BGMを付けようと思ってるのですが、な〜んかやりにくくて・・・
早く渡さないと、生徒の練習時間がなくなってしまうというのに・・・
困った先生であります (;^_^A アセアセ…

ぴあの先生、すっかりご無沙汰しております。喉の具合はどうですか? (おだいじに)
「ぴあのの教室」には遠くおよびませんが、10000はわかめにとって夢のようです。
オアシスなんてまだまだですが、そうなれるようがんばりたいと思います。
ぴあの先生も、発表会、がんばって下さいね。

[From 管理人]

[456] おぉ? - 投稿者:居眠りリセット 投稿日:2000/03/02(Thu) 13:33  [東海]
 久しぶりに来たら10000超えてますね〜おめでたうございまふ〜〜〜ちなみに10016でした。
 なにげない日記が「日記」ではなくなるようで・・・ちょっと残念かも・・・

 全然音楽に関係無いですが(爆)・・・最新の日記が一番上に来るようになっていると読みやすいかも・・・

居眠りリセットさん。ありがとうございます。
10000を踏んで下さったのはリセットさんじゃないんですか? では、誰だろうか。
なにげない日記を残念に思って下さってありがとうごさいます。
土日と祝日は書かなくなると思いますが、更新するのは、それでも「なにげない日記」が多くなる筈です。

最新の日記を一番上にするようにしますね。ありがとうございます。

[From 管理人]

[455] 10000HITおめでとうございます♪ - 投稿者:POO 投稿日:2000/03/02(Thu) 13:16  [関東]
若芽さん、10000HITおめでとうございます♪

なにげない日記を「やりたい時に更新」に変えられるんですね。
これはこれで、「今日はあるか」「今日はどうか」と楽しめますね♪

>POOさんは、がんばって下さいね。
ありがとうございます。今日「は」頑張ります(笑)

若芽さんも、ピアノにHPに頑張って下さい(^-^)

10000HIT、ありがとうございます。皆さんのおかげです。
日記は昨日と今日は書きました。土日と祝日はたぶん書かなくなると思います。

[From 管理人]

[454] 練習しなくちゃと思いつつ - 投稿者:ねね 投稿日:2000/03/02(Thu) 12:50  [関東]
こんにちは。なんとなく、の書き込みです。
 発表会を控えているのに、あんまり練習しない日々が続いています。先週のレッスンの時に、暗譜するくらいじゃないとだめだな(発表会はモーツアルトのピアノ協奏。譜面を見て弾く予定です)と思い、やっぱり、気合いを入れよう!!となったはずでした。でも、仕事でダメージを受けてふて寝をしてしまったり、、時間がどんどん過ぎてしまいます。
 先生からは、歌の暗譜もしっかりね、と言われてるのですが、歌の暗譜はピアノ以上に苦手。圧倒的に練習が足りないせいなのですが。歌の練習ってはずかしくてあまり好きじゃないです。もちろん、レッスンで歌うのは大好き。もともと宿題嫌いのレッスン好きなんです、私。でも、さすがに、危機感を感じてきた今日この頃。今日こそ練習しよう・・・。 
 まとまらなくなっちゃった。また遊びに来ます。

仕事を持っていて発表会に出るのは大変ですね。歌も歌うのですか? 
ピアノに限らないですが、暗譜すると曲がよく理解できるようになります。
完璧じゃなくても少しでも覚えると、誰にもはっきりとは見えないけれど確実に変化します。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[453] もうひとつ - 投稿者:POO 投稿日:2000/03/01(Wed) 13:31  [関東]
すみません、タイトルと本文の内容が全然あってませんね(^^;

実はタイトルは「今週の楽語」に書かれている
「ペルデンド」と「ペルデンドシ」にはなにか違いがあるのかを伺いたかったんですけど
その後に日記を読んだら「プリモ」と「セコンド」が出てきたのでこういう結果になりました。
済みませんでした。

「ペルデンド」は「次第に消えて」という意味で、「ペルデンドスィ」は「だんだん遅くしながらだんだん弱く、次第に消えていくように」という意味です。「ペルデンドスィ」のほうが有名(?)だと思います。
イタリア語としての違いはちょっとわかりません。ごめんなさい。

[From 管理人]

[452] 今週の楽語 - 投稿者:POO 投稿日:2000/03/01(Wed) 13:28  [関東]
こんにちは、若芽さん

ピアノの練習ははかどっていますでしょうか。
「ワルトシュタイン」に「講師演奏」の練習で大変そうですね(^^;

私なんかたった1曲でも毎日練習する意欲を奮い立たせるのが大変ですが(笑)
(で、実際、ピアノを触らないで終わってしまう日もあったりなかったり(^^;)

ところで28日の「なにげない日記」で書かれていた「プリモ」と「セコンド」って
何ですか?(音楽のお勉強等ですでに説明されていたらスミマセンm(_ _)m)
↑もの覚えの悪い私なので
では、午後の仕事もちゃっちゃと終えて今夜の練習時間を確保します(できるかな)

ちょっといろいろあって、ピアノの練習は全然できてません。「ワルトシュタイン」はもうお手上げ状態です。(;_;)
POOさんは、がんばって下さいね。

連弾は二人で弾きますが、高いほうのパート(主にメロディ担当)をプリモ、低いほうのパート(伴奏のことが多い)をセコンドと言います。もちろん、セコンドがメロディになっている連弾のアレンジもあります。
わかめたちが今やっているのは2台のピアノで、第一ピアノをプリモ、第二ピアノをセコンドと言うのです。こっちは音の高さはどっちが高いとか低いとか決まっていないので、どっちでもメロディを取れますが、基本的にはプリモが主でセコンドが従って感じでしょうか。(難しさとは関係ありません。)

[From 管理人]