トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2000.6.1-6.15
前 2000.5.16-5.31 / 次 2000.6.16-6.30

[658] 若芽さん。 - 投稿者:miyabi 投稿日:2000/06/15(Thu) 11:02  [関東]  ホームページ
先日のレガートなんですが。
じつは試しに昨日30分ほどやってみたのですが・・とてもとてもゆっくりと、そして体重を乗せてです。
そしたら効きましたよ。びっくりするくらい。
速く動かすときちんと鍵盤を押さえられない個所(今やってる曲)があるのですが、
あの練習をやってみた後は指が鍵盤に張り付く!?ような感じで。
鍵盤、そして指にきちんと力を乗せることを覚えているようです。
これは続けてやってみなきゃです!!

それから、またいい言葉を見つけました。
「指も速く動かす時のほうが力が必要です。指自体が弱いと素早い動きを支えきれないえきれないので、力を抜くと音が出ないということもあります。」
やっと見つけたという感じです。とても納得したし役に立つ言葉ですね。
レガートと合わせて意識してみようと思います。

いつもいつもサンキューです!(^^)

レガート、効果ありましたか? 
結果を教えてもらえると、本当に嬉しいです。
ピアノはレガートに始まりレガートに終わるといってもいいくらいですから、はやく、その弾き方が定着するといいですね。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[657] ありがとうございます! - 投稿者:いちご 投稿日:2000/06/14(Wed) 18:16  [関東]
わかめ先生、励ましやご助言、本当にどうもありがとうございま
す!それと、わかめ先生のHPをご覧になっているタニアさんか
らも、色々なアドヴァイスをいただきました。ありがとうござい
ました。

ピアノのお勉強のお部屋が増えていて、久しぶりに読ませていた
だきました。やっぱりわかめ先生はすごい! ほんとに尊敬しち
ゃう。。私もわかめ先生にピアノ習いたーい。

わかめは腱鞘炎の経験がないので本当の辛さはわかりませんが、少しは元気になられたようで、嬉しいです。
タニアさんも、ありがとうございました。(やはり、経験者の言葉は貴重です。)

本当に近ければ、いちごさんにお会いしたいですが、わかめは[関東]じゃないのですよ。残念です。(尊敬されるほど立派な先生じゃありませんが…ハハハ)

[From 管理人]

[656] 東京から3時間 - 投稿者:satiyo 投稿日:2000/06/14(Wed) 15:07  [関東]
 遠いんですね。
私も遠いですが、つくばなので。
ピアノの先生は多い所です。
芸大出た人、からジュリアードを出た人
いろんなひとがいます。
石投げたらピアノの先生に当たるといわれているぐらいだから。
 でも先生って相性だから、逆に大変です。
付き合いもあってなかなかやめられないと、
思ってる人もいますよ。

 近かったらわたしも聴いていただきたいです。
いまから練習します。

 今は打鍵のコントロールに悩んでいます。
Pで速いパッセージを弾かないといけないのに、
fになってしまう。どうしたらいいものか。
ゆっくり、Pで練習するしかないといわれています。
姿勢もかえようと思ってます。
ffを弾くと椅子が後ろにずっといってしまうんです。
本番でもやってしまった。

 次の本番まえになんとかしたいです。
練習がんばります。

satiyoさんはつくばなんですね。
satiyoさんのように一生懸命練習していらっしゃる方に、聴いて欲しいと言って頂いて光栄です。(でも、実はわかめのうちは逆方向で残念。)

p(弱く)で弾くにはとにかく力を抜くことです。自分で精一杯弱く弾いて、その上で力を抜くと一層弱い音が出ます。ただ、力を抜きすぎると音がオバケ状態になってしまうので、その加減が難しいですが。
ゆっくり練習するときに試してみてください。

[From 管理人]

[655] 若芽さん! - 投稿者:miyabi 投稿日:2000/06/14(Wed) 02:30  [関東]  ホームページ
こんにちは。

ちょっと遅いですがレガートのところを読みました。
で、んーなるほどなーと感心しています。
いつも思いますが言葉で表現するって難しいですよね。
長嶋監督みたいに「こー来たボールをこう打つのですよ」
と説明するのは簡単ですけどね。

先月から楽典(多分・・)の勉強に通い始めました。
と言ってもまだ1度だけですが。
大人がこういう理論を教えてもらえるところって少ないですよね。特にクラシック〜だと。
だからとっても楽しみなのです。少しづつやって知識がつけばと思っています。

レガート、わかってもらえましたか? 
本当に言葉で説明するのって難しくて、でも、実際にやってみせるわけにはいかないから大変です。意味不明かも、といつも思っています。
わかりにくいことがありましたら、訊いてくださいね。

楽典を習うって、どういうことをするんでしょうか。
よかったら、また教えてくださいね。
わかめの「楽典の教室」は、なかなかすすまないですが、ぼちぼちがんばります。

[From 管理人]

[653] はじめまして - 投稿者:えり 投稿日:2000/06/12(Mon) 18:05  [関東]
はじめまして!みなさんよろしくお願いします。

さっそくですが。
私はピアノを初めて9年になるのですが、(14歳)
トリルがどうしてもうまくできません。
何かいい方法はないでしょうか?
誰か教えてください!御願いします。

こんな私ですが、また来ます。


えりさん、はじめまして。
トリルがうまくいかないということですが、速く動かないということですか?
トリルに限らず、指を速く動かすためには力を抜くことがいちばん大事です。少し手首を高めにして無駄な力を抜くといいんですが。
立っているより走っている時のほうが足の筋肉を使うように、指も速く動かす時のほうが力が必要です。指自体が弱いと素早い動きを支えきれないので、力を抜くと音が出ないということもあります。
トリルの練習も、ゆっくりしっかりと打鍵できるようになったら、その後で力を抜いてテンポをあげましょう。トリルの数は、いい加減ではなく、初めのうちはきちんと数えて入れるほうがいいですよ。
がんばって下さいね。

[From 管理人]

[652] トイピアノをさがしています - 投稿者:ゆみこ 投稿日:2000/06/11(Sun) 00:23  [近畿]
こんにちは。初めまして。
質の良いトイピアノをさがして検索していたらここにきてしまいました。畑違いとは思いますが、御存じでしたら教えていただけると嬉しいのですが、、
次女(1歳)にトイピアノを買いたいと思ったのですが、電子音のプラスチックの物は嫌なので、素朴な鍵盤をたたいて自然の音が出るものが欲しいと思っています。どこかのピアノメーカーが出していると聞いたことはあるのですが、御存じではないでしょうか?
突然に変な質問ですみません。

こんにちは、ゆみこさん。
グランドピアノ型のおもちゃのピアノのことですね。
カワイ楽器で12,500円でありますが、音は鉄のパイプみたいなのを叩くので鉄琴に似ていて、キーは全然ピアノとは合いません。つまりおもちゃのピアノの鍵盤のドを弾いても、本物のピアノのドの音とは高さが違います(たぶん)。
以前はもっと高級品も扱っていたらしいのですが(三万円くらいのヤツ)、今はこれ(赤いピアノ)と、もっと安いタイプ(白いピアノで5,500円)の2種類だけしかないと思います(今の三万円以上するタイプは電子音)。他の楽器屋さんでは扱っていないと聞きましたが、詳しくはわかりません。
お役に立てましたでしょうか。

[From 管理人]

[651] ルバートさんへ - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/06/11(Sun) 00:22  [九州]
こんばんわ 若芽先生&ルバートさん。
なんだか、質問されちゃうなんて、こっぱずかしいんですけど・・(笑)

今回はマジメに・・・。

正直言って、ルバートさんの子供さんと、私が接している生徒達とでは、
全然、レベル(演奏のレベルという意味ではなくって)が違うんです。
生徒が家で練習する時に、お母さんについていて欲しいと書きましたが、
きっちり、ついていて欲しい、ということではないんです。
「ピアノの練習しなさい」って一言、声かけして欲しいんです。
一日に3時間もピアノの前にいることが出来る状況は、私の生徒達は絶対無理です。
ただ、一日3回の練習でいいので、して欲しい!!!と思っています。
(もちろん、年齢やピアノの楽譜の内容にもよりますが)

多分、ルバートさんのご質問に、適切に答えてはいないと思います。
ただ、今の私のレッスン内容は、“楽しくピアノ(音楽)に触れる”って事がメインになっています。
だから、ルバートさんのようなご両親に出会った事ないので、一概に、「これ」とは言えないんですけど・・・。

若芽先生、わかってもらえます?


わかめには、よーーくわかりますよ。
ホントに、一回でいいから、毎日練習してくれよ! って感じですよ。

[From 管理人]

[650] 大変ご無沙汰しております。 - 投稿者:いちご 投稿日:2000/06/10(Sat) 20:48  [関東]
わかめ先生ごきげんよう、大変ごぶさたしております。
もうお忘れになられたかもしれませんが、、、”腱鞘炎、まむし
指、不脱力”のいちごです。

実は今だに、少し力を入れて字を書いただけで手首が痛むのです。この何ヶ月、パソコンを立ち上げる気力もありませんでした。

だから、まむし指矯正どころではなく、、ピアノも弾けず、、
我慢出来なくなってちょっと電子ピアノを弾いたら、余計にひど
くなってしまいましたー。

披露宴でも、わかめ先生のアイデアを拝借して、簡単なジュ・
トゥ・ヴを弾く予定だったのですが、、うわーん腱鞘炎が治らず
、結局私はおりることになったんです。

一体どうしたものでしょうか?
一生腱鞘炎と付き合って行くのでしょうか・・・?

いちごさん、お久しぶりです。腱鞘炎、まだ、ひどいのですね。
ピアノが弾きたいのに弾けないというのは本当に辛いので、落ち込む気持ちはよくわかります(わかめも腱鞘炎のせいではないですが、6ヶ月ちょっとの間、全然ピアノが弾けないことがありました)。いつになったら治る、という保証がないのですから、余計に辛いですよね。
でも、いちごさんはまだお若いのですから、気長に、まずは腱鞘炎を治すことを考えるのがいいと思います。
きっと早くよくならないとピアノが上手くならない、と焦っているのだと思います。気持ちはよく分かりますが、焦っても何もいいことはありません。1年間くらいピアノを弾かなくても、弾きはじめれば戻ります。
諦めずに、しっかり、直してくださいね。
ピアノが弾けない間は、本を読んだりCDを聞いたりして、音楽のことをいろいろ勉強したらどうでしょうか。
お仕事や普段の生活で、できるだけ腕や手首に負担がかからないように気をつけて下さいね。
治ったら、筋力をつけましょう。治る前にやってはダメですよ。余計にひどくなりますからね。
元気出して、また遊びに来てください。

[From 管理人]

[649] みゆさんへ - 投稿者:ルバート 投稿日:2000/06/09(Fri) 09:30  [東海]
みゆさんこんにちは、
みゆさんの掲示板に関連して質問です。

親は、どの程度熱心であってほしいのでしょうか?(無関心は例外です)
私は、先生にレッスンや曲の解釈のことでいろいろと注文をつけたり、
楽譜を2冊用意して家での練習では、私が書き込みをした楽譜で練習させたり、
宿題とは別のメニューもレッスンに加えたり、その他いろいろと先生からは
かなりうるさい親だと思われていると思います。
やりすぎだとは思うのですが、先生に見ていただくのは週に1時間もないので、
子供が小さいうちは実質は親がレッスンの主体にならざるをえない面がありますし、
実際家庭でのレッスンで結果が決まってきます。
楽譜の事でも、指番号の間違いにしろ、アーティキュレーションにしろ何も楽譜に
書き込みをしないで家庭でのレッスンを行うことは、とても不自由です。

でも、私みたいな親はきっと先生からは煙たがられるんでしょうね〜〜〜〜。

[648] 銀座にも行きました - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/06/09(Fri) 08:35  [北海道]
まだ東京に居ます。研修なもんで・・・
銀座のヤマハにも行きました。店内広いですね。
スタジオジブリとゼルダの楽譜を買いました。めいっこにいいかなーなんて。

でこぽんさん、私行っている教室にも社会人になってから習い始めた人がいます。進みがとても速くて、今ツェルニー40の中ぐらいです。気合の入れ方が子供と違うからでしょぅか。でこぽんさんもがんばってくださいね。

もう一週間もぜんぜんピアノにさわっていません。
どうしましょ。

一週間くらいピアノに触らなくても大丈夫ですよ。
帰ってきたら、その分がんばりましょう。
(でも、わかめは弾かなかった分をがんばったりはしませんけどね。怠け者だから)

[From 管理人]

[645] はじめまして - 投稿者:でこぽん 投稿日:2000/06/08(Thu) 12:28  [関東]
こんにちわ。若芽先生。
いつもホームページを楽しませてもらってます。

私は現在25歳の社会人なんですが今年の2月からピアノを始めて
今バイエルの86番くらいです。
掲示板を見てると5歳とか4歳とか習い始めてる子がいるので
私もそれぐらいの頃から習ってれば(小さい時にピアノを習いたかった
けど親がピアノを買ってくれなかった。)今ごろはすっごく
弾けるんだろーなーなんて感じてしまいました。

どこかで聞いたけど小学生から習い始めてバイエルを終了する子
は全体の2割だとか。4歳とかの小さい子とかも最初は大変だけど
是非続けていって欲しいなぁーって思います。
やっぱピアノ弾けるってかっこいいもん。

あっ、全然関係ないけど、居住地に「地球外」ってある。
これにするとどーなるんだろ?


でこぽんさん、はじめまして。
今年の2月から始められたのに、すごくがんばっていらっしゃるんですね。
子どものころからピアノを始めなくても、きっとすっごく弾けるようになりますよ。
じっくり末長くピアノと付き合っていって下さいね。

バイエル終了する子は2割ですか? 恐ろしい数字ですね。
でも、続かない場合は3年以内にやめる、と聞きますから、無理ないかも。
なんとか少しでも上手になって欲しいと思っているんですけど。

地球外を選ぶと居住地が「地球外」と表示されますよ。

[From 管理人]

[644] 確かに! - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/06/07(Wed) 23:18  [九州]
こんばんわ 若芽先生 お久しぶりです。
若芽先生が掲示板で、「同じ年齢でも、小さい子は理解力が違う」
って書かれてましたけど、まさに、その通りですね。
今、幼稚園の年中さんが2人いるんですけど、全く理解力、違います。(誕生月にもよりますね)
それに、本人ももちろんですけど、お母様も、大事な役割してますよね。
1人の子は親が全く無関心なんです。
子供をレッスンに連れてきて、終わり頃に迎えに来る。
(自営のお仕事で忙しいとの理由ですが)
家でも、あんまり見ないみたいなんです。
もう1人の子は、出張レッスンなんですけど、レッスンを覗かれるし
(2歳の弟君がいるので、腰を据えてじっくり・・とはいきませんが)
練習もお母様がついてされるみたいだし・・。

せっかくピアノを習うからには、それなりに力入れて欲しいなぁって思います。
お金払うんだしねぇ・・・(って私は頂くほうですけど)

お母さんの役割は、小さい子の場合、本当に大事ですね。
せめて幼稚園のうちはレッスンに付いてきて、子どもの代わりに先生の言うことを聞いて家で練習させて欲しいです。
4歳くらいからレッスンをはじめても、後から習いはじめた同じ歳の子に追い越されちゃうってこともありますからね。

[From 管理人]

[643] うっうれしい - 投稿者:るんるん 投稿日:2000/06/07(Wed) 17:31  [九州]
さっき5歳の生徒さんのレッスンが終わりました。
お人形さんみたいに,かわいい子でした。
わかめ先生に言われた
挨拶の仕方や,ゲームをしたのですが
その子がお母さんに
「たのしかった〜まだ,したいよー」
といってました。
うっうれしかったです。
わかめ先生のアドバイスのおかげです。
感謝!!!

良かったですね。これからも、いろいろ大変なことがあると思いますが、がんばって下さいね。
[From 管理人]

[642] Untitled - 投稿者:るんるん 投稿日:2000/06/06(Tue) 17:37  [九州]
わかめ先生ありがとうございます。
とても納得のいく,細かい解答で,
とてもうれしいです。
早速,明日5歳の生徒さんが来ます。
ちょっと,私もドキドキですが
わかめ先生のアドバイスを参考に
がんばります。
ありがとうございます。

ピアノのレッスンというのは人間を相手にしているんだなあ、といつも思います。人(子ども)によってみんな反応が違います。がんばってくださいね。
[From 管理人]

[641] こんなんでいいのかな・・・ - 投稿者:由佳 投稿日:2000/06/06(Tue) 11:11  [中国]
 わーー!こんなんでいいのだろうか・・・・最近インターネッ
トばかりして、明日レッスンだというのに何も練習していない状
態。しかもやる気がでない・・・!近頃レッスンの当日の朝に練習
していく始末。先生は何も言わないけれど、気づいているかも。ツ
ェルニーなんてボロボロでも「まあ、いいわよ」で終わってしま
うし、も、もしや見捨てられたのでは・・・?今日から本気にが
んばろうと心に決めました。こんな調子じゃあいけないっ!でも、
何だか毎日何時間も練習してるよりもやってない最近のほうがス
ラスラ弾けてるように感じるのは気のせいなんでしょうか・・・
?でもでも、練習はしなくちゃ!

 2〜4日まで広島の「とうかさん」というお祭りがありました
!すごい人で、出店もたくさんでていて私はウキウキワクワク!
たくさん食べましたよ〜!後輩と一緒に行って、騒ぎながらまわ
ったとうかさんはとても楽しかったです!お祭りって何だか楽し
いですよね。今年は浴衣着れなかったので、来年は必ずきるぞー!
っとその前に夏祭りとかできるぞ!

 若芽先生、指導グレードの4級、来月に取らなくちゃいけない
のに、移調楽器のやつがわかりません!!グレード習いにいって
るのに、そこの先生もわからないらしいんです〜!答え見て考え
ても「・・・・??」って感じだし、どうしよう・・・。う〜ん

練習しなくてもスラスラ弾ける気がするのは、今まで練習してきた貯金を使っているんです。時にはそうやって楽をすることもいいと思いますが(わかめは、最近かなりそういう状態かも)、このまま練習しないでいると、未来はどうなるかわかりませんよ。貯金が底をついた時は、どうなるんでしょうか?

わかめはヤ〇ハのグレードはわからないので、移調楽器の問題ってどういうものなのか全然わかりません。
具体的に書いてもらえれば、なにか少しくらいは参考になることが書けるかも、ですが。
すみません。

[From 管理人]

[640] 皆さん、早い! - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/06/06(Tue) 01:41  [近畿]
中1で、決めていたのですね。
その年で、自分のやりたいことがみつかるって、
すごいことだと思います。今、大学決めるのだって、学力が基準で、
何がしたいのかわからないまま、受験することが多いのにね。

私の場合、高校で日展の「漆」の作品にであった事が、美大の工芸に
進むきっかけになりました。さて、子供達は一体何に出会うのか、
楽しみです。未来があるって、うらやましいです。

親子アンサンブル、いいですね〜。実は、子供に内緒でピアノのレッスンを
受け始めました。(まったくの初心者)しかし、毎日続けるのはどんなに大変か、つくづく感じました。すっかり、子供達を尊敬してしまう母でした。
上の娘に拝み倒しながら「きよしこの夜」を連弾できた時、すごくうれしかったです。呼吸をあわす楽しさがすこ〜し、わかりました。
今は、学校の総務があたって毎日のように出勤状態の為、1年間お休みをもらっていますが、また再開したいと思っています!。

親子で連弾、いいですよね。
また、再開して腕を磨いてください。

[From 管理人]

[639] はじめてのピアノ - 投稿者:るんるん 投稿日:2000/06/05(Mon) 16:43  [九州]
お久しぶりです。
うれしいことに,生徒が一人増えることになりました。
5歳の女の子です。
ピアノは,全く初めてだそうです。
最初は,何から教えたらいいのでしょうか。
うた?聴音?音符の書き方?
全く私自身分からず,悩んでます。
よろしくお願いします。


わかめの場合ですが。
まず、ご挨拶の仕方、椅子の座り方、それから、音がドレミファソ(ラシド)と並んでいることを確認して(知っている子もいますが知らない子もいます)、鍵盤上のドの位置とか音の高低とか指番号、などを教えて、まだ余裕があればト音記号とヘ音記号の名前。曲に合わせて手を叩くとか好きな歌を歌うとか、ですね。
ひらがなを読めない子は、音符の意味がわからないことがありますから、注意しましょう。
小さい子は同じ年齢でも理解力が全然違いますから、生徒さんの反応を良く見てくださいね。一度では覚えられないこともありますが、繰り返しているうちに覚えますから、がんばってください。

[From 管理人]

[638] 中1のとき - 投稿者:satiyo 投稿日:2000/06/05(Mon) 13:45  [関東]
 わたしも若芽先生と同じ中1で決めていました。
それよりも前、小4のときにはまわりがきめていたかもしれないです。
いとこが国立大の特音にはいって、あとに続け状態でした。
  
 いとこで音大いったのが、3人、ピアノ2、声楽1でした。そうなると、とまらない、あとに続けコール。
わたしは、そんなもんかとピアノづけでした。
幸い、中2のときやりたい音楽と出会い、いまにいたってます。ちょうどその頃、清水和音さんと漆原啓子さんの共演がTV放送され、バイオリンソナタを聴きました。これやりたいとおもい、音大に進んで、バイオリン弾きの主人と出会い、
(主人は音大出身ではないです。)今一緒に演奏活動をしています。幼稚園や保育所、小学校で弾かせてもらったり、
地元のオーケストラにはいって、なかまをみつけ、室内楽をたのしんでいます。思いがかなったかな。
オーケストラのピアノパートをやったりしています。
部活ははいらなかったんですが、それなりに充実していたとおもっています。

 今の生活も、音楽があってとてもよかったと、思っています。子供達も合奏できるようになりたいと、少しづつですが
楽器を楽しんでくれそうです。2番目(小4)5歳の双子といつか合奏できたらいいなー、とおもいます。

アンサンブルはソロとは違った魅力があって、わかめも好きです。わかめがやるのは、2台のピアノとかフルートの伴奏くらいですが。
satiyoさんのところは音楽一家なんですね。はやく、皆さんで合奏できると良いですね。

[From 管理人]

[637] ハイドン?モーツァルト?ブルックナー? - 投稿者:ペー 投稿日:2000/06/04(Sun) 14:05  [関東]  ホームページ
いいえ、シューベルト・コーアです(意味不明)

>若芽先生
私はソナチネアルバムの次は当然ソナタアルバムに進むのと思っていたの
ですが、子供からの又聞きでは、「次はモーツァルトソナタかハイドンソナタ
をやるから、どっちか楽譜を持ってる?」という意味らしいです。

通常、次の教本に入るときは先生が新しい楽譜を生徒に買って用意しておくの
ですが、うちは弾けもしないのに楽譜を買ったりしてたので、次の教本に
進むときは持っているかもしれないので、前もってご連絡くださいと
伝えてあったのです。

#10年以上前、まだ結婚してない頃、今の旦那がいきなり「ピアノを
弾けるようになりたい。」と言いだし、ローランドのデジタルピアノを
買ってきて、バイエルを練習していました。簡単そうだと思って
一緒に買った楽譜が何と「ツェルニー40番!!」

現在、私は買ったものは使い切らないともったいないとばかりの主婦根性で
この40番の最後の最後にたどりつくまで、ピアノ練習養成ギプスをつけ
させて、ちゃぶ台をとりゃ〜とひっくり返すつもりです〜

全音のモーツァルトソナタの教本は知っていたけれど、ハイドンは
知らなかったので、んなものあるの?と思って調べてみたら春秋社から
出ているみたいです。
(普通一般の母親たちの知識なんてこんなものです^^ゞ)

ペーの豚児らの習っている教本は、自分が習ったのとは別の教本なので
楽しいです。(豚児はツェルニー100番は使わなかった)
ブルグミュラーにペダルがついてる!(先生は使わせませんけれど)

モーツァルトソナタをお持ちなら、やっぱりモーツァルトでしょう。
わかめはソナタアルバムの中の曲をいくつか弾いた後で、ベートーベンソナタに入ったので、ハイドンのソナタは2,3曲しかしていないし、モーツァルトもちょっとしか弾いてないです。ベートーベンをいちばん弾いていますね。

最近は教本の種類も本当にいろいろありますね。

[From 管理人]

[636] 楽譜買えました - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/06/04(Sun) 09:08  [北海道]
いろいろ教えてくださった皆様、ありがとうございました。
無事、モシュレスの楽譜を買う事が出来ました。
アカデミアに行くと、そこは外版の宝庫のようです。
が、めっぽう横文字に弱い私は、自分で探しもせずに店員のおじさんに聞きました。すると、奥から持ってきてくれました。
TとUを買った感想は、高いですね。そして、この本、最後までいくのかしら?まだ、モシュコフスキーが終わってないのに・・・。

東京は暑いですね。ポケモンセンター(東京駅近く)とアカデミアに行ったら、もう、汗だくで、動きたくなくなったので、他の場所には行っていません。まだ日数があるので、行ってみようとは思っています。
とにかく、暑くて、蒸してて、かなりしんどいです。

本当にありがとう!買えてよかった。。。

良かったですね。まだ東京にいらっしゃるようですから、暑くてもめげずに、楽しんで下さいね。(ああ、わかめも花の東京に行きたいよ〜)
[From 管理人]

[635] 部活との両立について - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/06/04(Sun) 01:34  [近畿]
皆様のいろんな体験談をお聞かせ下さって、有り難うございます!
運動部に入っていらっしゃる方もいてびっくりしました。
要は、本人の気持ちですよね。続ける気持ちがあれば、いくらでも前に進むことができる・・・。

「いやいややっているうちは、上達しない。」
ズキッ!耳が痛いです。我が家の子は、比較的素直なので反発もなく練習をこなしていますが、本心はどうなんでしょうね〜。
習慣化してはいるけど、意欲を感じない。「いやだったら、ピアノ、やめてもいいよ〜」っていうと、「ピアノは好きやけど、練習はいややねん。練習せんとうまくなれたらいいのに〜。」と、アホな言葉が返ってきます。
若芽先生は、中1で音大受験を決めていたのですか?
なにか、決心するきっかけのようなものがあったのでしょうか?
(例えば、御両親が音大の出身だったとか・・・)
    質問ばかりですみませんです。

ピアノの練習が習慣化しているだけで充分だと思いますよ。下のレスにも書きましたが、娘さんはもう、ピアノが自分の一部になっているんだと思います。

わかめはいなか育ちで、両親は音大のおの字も知らないです。
ただ、わかめには他に能がなかったので、ピアノの先生になるんだ〜、と単純に思っていたのです。平和な時代ですね。
だから、特にきっかけというのはないんですが(なんとなく成り行きという感じ)、ピアノの練習をすれば部活は無理だな、と怠け者のわかめは考えたんだと思います。

[From 管理人]

[634] Untitled - 投稿者:Perak 投稿日:2000/06/03(Sat) 21:34  [関東]
子供の練習時間は本当に難しいですね。本人の意志、周囲の環境、時間の制約など。
私は子供時代にものすごく練習させられて、あんまりピアノが好きではなくなって
しまったので、これ以上要求してはまずいかも...といつも気にかかります。
本人の目標がはっきりしているのが救いですが。
友人といまさらっている曲を聞かせ合ったり、娘と連弾したり
私のピアノ人生で今が一番楽しいと思います。
でもつくづく思うのですが、自分はひたすらチェルニーやソナチネ、ソナタをやっていて、
バッハだけが楽しみでした。
それに比べて娘は基本の曲はいっしょでも他にいろいろと現代曲もふくめて
おもしろそうな曲を選んでもらってます。そういう曲は練習も楽しそうです。
自分は損したなーなんて思ってしまうのですが、友人でも同じような事を
言う人が結構います。もちろん好きな曲だけとはいかないでしょうが、どうしても
これは上手に弾きたいという曲にたくさん巡り合って欲しいものです。

わかめもさんざん練習させられたので(あれで? とは言わないように)、本当はピアノはずうっと好きではなかったんです。ただ、やめるには自分の一部になりすぎているっていうだけで続けていた感じです。
だから、わかめもPerakさんと同じで、今がいちばん楽しいです。
損したなんて言わずに、これからいくらでも好きな曲に挑戦していって下さいね。

[From 管理人]

[633] 部活してました - 投稿者:とんとん 投稿日:2000/06/03(Sat) 09:25  [関東]
私は部活やってました。それも運動部。
でも弱い部だったので、朝練はあまりないし、
土日の練習試合もシーズン以外はなし、
顧問の先生がワーキングマザーだったから
6時には練習終了、夏休みもほどほどでした。

中学のときは通学時間15分だったので、
部活後家に帰っても1時間くらいはなんとか
できました。ちんたらとしたレッスンと練習
でしたのであまり参考になりませんが。

高校のときも運動部でした。あんまり部活に
熱心な学校ではなかったので、6時以降まで
練習することも毎日練習することもありません
でした。

それでも高2でツェルニー50番にたどりつきました。
大学3年で再開して社会人になっても続けて、
1時間以上練習する日はめったにありませんでしたが、
塵も積もれば山となり、気がつくと50番がおわって
クラマー60、バッハの組曲も終わって平均律、
モシュコフスキー15の練習曲をもらったあたりで
「1時間練習」で毎週レッスンに伺う限界を感じ始め、
運よくお産で、惜しまれながらお休みに入り(爆)
ずーっとお休みしています。(大笑)

[632] うわ〜 - 投稿者:saya 投稿日:2000/06/03(Sat) 09:01  [東海]  ホームページ
 ちょっと2日ほど来てなかったら、凄いことになってますね!
練習時間は永遠の問題なのでしょうか(^^;)。
私が教えていた生徒達も毎日練習する子は少なかったですね。
私自身は中学校までは練習がすっごくきらいな子だったのですが、
親に強制されて毎日1時間から1時間半、いやいややってました。
いやいややっても全然上達しませんです(^^;)。練習のイミなし。
高校くらいから非常に楽しくなって自主的にやるようになりましたが。
でも一日2時間くらいだったかな。受験前はさすがにもっと弾きましたが。

 昔の小中学生は帰宅時間、今よりもっと早かったと思います。
運動部に入らない限り、帰宅部でなくても一日1〜2時間の
練習時間は確保できたと思う。塾とか他のお稽古事に行ってると
難しいと思いますが。今の子は忙しいなあ、と思います。
うちの子は今、中学生と小学生なんですが、特に習い事は何も
してないにも関わらず、毎日2時間の練習時間をとるのは結構
大変だなあ、と思いますもの。小学生なら遊ぶ時間も絶対必要
ですもんね。


 ねねさんへ。レス遅れてしまってすみません。
全然気にしてませんから(と言うか、今気が付いたというか(笑))
お気になさらずに。よくあることです(私もよくする(^^;))
グノシエンヌはかなりクセがあると思うので、聞いてみてもゲッと
思うだけになってしまうかもです(^^;)。サティ自体がクセがあるなあ、と思うし。
でももしこういうのがお好きな方なら、魂吸い取られると思います。(^^)
私は吸い取られはしなかったけど、なるほど、とは思いました。

本当にすごいことになってて、わかめも驚いています。
sayaさんも参加して下さい。

今は小学生も中学生も忙しいですよね。生徒たちには、なんとか毎日ピアノの前に座って欲しいと思っています。

[From 管理人]

[631] 若芽先生! - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/06/03(Sat) 01:30  [近畿]
あの〜、細かい質問で恐縮なんですが・・・。
「中学生で2時間弾く」ということは、帰宅部だったんですか?

我が家の場合、どうしても時間帯が限定されてしまうので、
部活や塾との両立ができるのかな?と思っているのです。

皆さんは子供の頃、部活に入ってましたか?
いろんな経験も必要だと思うので、部活の楽しさも知って欲しいし、
ピアノの練習ペースも落としたくないしって、欲ばりかしら?




わかめは中1の時には音大受験を決めていたので、部活には入りませんでした。つまり、部活とピアノを比べて、ピアノを選んだということですが、はるか昔のことなので、部活に入ることが今ほど絶対視されていませんでした。だからそういうことができたのですが、今は難しいかもしれませんね。
部活もやりたかったんですが、やっぱり両方は無理だということで、諦めました。(学校まで片道40分かかったので、部活をやっていたら、ちょっとピアノの練習は無理でした。)
でも、高校では合唱部で3年の秋までがんばりましたよ。
本人が納得できれば、がんばれると思います。

[From 管理人]

[630] こんばんは〜♪ - 投稿者:ペー 投稿日:2000/06/03(Sat) 00:04  [関東]  ホームページ
おひさしぶりです。
練習時間のログを楽しく呼んでました^^

私は自分が習っているのではなく、豚児二人を習わせているのですが、
もう金を出すことは元を取らないともったいないとばかりの主婦根性で、
嫌がる豚児らに無理矢理毎日練習させています^^;

それで、小6の豚児1号が言った感慨深い言葉。。。
「みんな家では全然練習しないんだって!それで教本が進むんだから
すごいよ。私だったら、絶対○(まる)もらえないよ〜」
イヤミでも何でもなく本心で感嘆してました。

私の住んでいるところでは、音大目指すような子供は一人もいないし
(知らないだけかも)バイエルに2〜3年は当たりまえという
感じです^^;

ところで、ソナチネアルバムが終わった後、ハイドンのソナタと
モーツァルトのソナタ、どっちがいいのでしょうか??
豚児が先生に聞かれたらしいのですが、本人は「?」
親である私ももちろん「???」です。

ぺーさん、お久し振りです。
全然練習しないでおけいこに来る子は、お月謝を捨てているようなものだといつも思います。子どもはいいかもしれないけど、お母さんたちが気の毒です。

ソナチネアルバムが終わった後というと「ソナタアルバム」ということですか?
ソナタアルバムの中にはハイドンとモーツァルトとベートーベンのソナタが入っています。その中から何曲かをやることになる(結局ハイドンもモーツァルトも弾くことになる)と思うので、どれからやっても一緒だと思うんですが、そういうことじゃないのかな?
「ソナタアルバム」に入るのなら、「ソナチネアルバム」の時にモーツァルト(14番)やハイドン(13番)をやっていると思いますから、どっちが好きだったかで決めても問題ないと思います。
もしかして、「ソナタアルバム」じゃないのでしたら、わかめはモーツァルトのほうが好きですが。(でもハイドンだって少しは弾いておくべきでしょう)

[From 管理人]

[629] 練習時間他 - 投稿者:タニア 投稿日:2000/06/02(Fri) 11:39  [関東]
きちんと練習しないと上手にならないとわかった時が云々。。
という記述、とても共感を覚えます。
まだ筋肉が柔らかい内にそのことに気付くといいですね。
私は小さい頃さぼってた分を大人になってから取り戻そうと
焦って練習量を増やしたので腱鞘炎になったようです。
やはり普段使わない筋肉をこの年で急に発達させるのは
でも手を壊して改めて自分はピアノが好きなんだということが
わかりました。(弾けないのがとても辛い)
あと2週間で解禁ですがピアノを弾くだけではなくダンベルなど
で筋力をつけないとまたすぐに手を壊すそうなので
整体の先生の言うことを聞いていろいろやってみるつもりです。

いろいろと大変なご様子ですが、前向きに考えていらっしゃるから、大丈夫ですね。
ダンベルかあ。わかめも肩の筋がおかしくてやめていたけど、またやろうかな。

[From 管理人]

[628] 皆様ありがとうございます。 - 投稿者:ルバート 投稿日:2000/06/02(Fri) 10:12  [東海]
若芽先生、そしてリプライを書いてくださったたたくさんの皆様、
扱いにくい話題でしたのにたくさんのご意見をいただきありがとうございます。

たしかに、皆様のおっしゃるとおり目指すものによっても違うでしょうし、
子供の自主性や音楽に対する気持ちを十分尊重することがとても大切ですが、
子供が小さいうちはある程度親が練習のリズムを作ってやらないと難しい面もあります。
うちの場合は(本当に)音大なんて考えていないんですが、ピアノを始めたからには
お遊びのお習いごとには終わらせないで、子供に「大変だったけど自分はがんばったんだ」
という自信と経験を持たせてやりたいと思っており、そのためにはどの程度練習をすれば
いいのか、他の時間のバランスも含めて(爪のこともあり)悩んでいるところです。

ところで、前回誤解を招くような表現で書いてしまったのですが、3時間も集中して練習を
しているわけではありませんでして、集中力が続かないので、弾いたり休んだり
しているうちにそんな時間がたってしまっているのが実状です。

これからは、みなさんのご意見を参考にしながらもっと効率的に練習することを考えて
みたいと思います。

ルバートさん、この掲示板始まって以来の盛り上がり方でしたね。
わかめも遅まきながら自分の練習状態を告白しておりますので、日記をご覧になって笑ってください。(更新した後でここを見に来たので、すれ違ってしまいました。)

[From 管理人]

[627] きちんと弾きたい・・・ - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/06/02(Fri) 00:49  [関東]
そう思った瞬間がきた時、初めてピアノに対しての自我が
出てくるのでしょうね。
私が、以前「皆さんはいつごろ、音大を目指そうと意識されたのか」
という質問をしたことがあったのですが、(音大と限定してはいけませんよね。ピアノを続けるといったほうがいいかな?)
まさしく、ねねさんにとってはその時だったんでしょうね。
ねねさんのように、小学校時代普通に練習しててもそういう瞬間に
であうこともあり、そこからがんばれるのですよね!

それから、小さい頃の練習の仕方ですが、「まず、毎日1回、短時間でもいいからピアノの前に座ること。」できたら、カレンダーにシールを貼ってあげました。女の子なので喜びましたよ。あと、時間で区切らずに、「回数を決めて
この曲は5回弾いたら終わり」って言うふうに決めると、小さい子には具体的でいいかもしれません。そうやって、毎日続けることが習慣になるように
ある程度は親が向けていかないと、「練習」は続かないかもしれません。
実際、小3の娘のまわりでは、レッスン日前の1日だけの練習、もしくは、そのレッスン時間が練習というお子さんがほとんどです。曲が難しくなると
よけいにピアノに向かいにくくなり、そして中、高学年でやめていくパターンが多いです。せっかく、習っているのだからもったいないですよね。
みゆさんが、嘆いていらっしゃたのでちょっと書いてみました。
(でも、これって先生にはあまり関係ないですけど・・・。)


> まず、毎日1回、短時間でもいいからピアノの前に座ること。
これはとても大事なことです。とにかく、ピアノの前に座ることを習慣にしないと練習はできませんね。
「ピアノを弾かないと落ち着かない」という気持ちになると、いいんですが。

[From 管理人]

[626] 練習時間 - 投稿者:ろも 投稿日:2000/06/02(Fri) 00:12  [関東]  ホームページ
ども、キングオブ怠け者 ろもです。

練習時間は10分〜30分です。それも、5分やっては休み、
10分やってはテレビを見て、トータル30分くらいやれば御の字です。
ホントに時間があるときでも15分を4セットとか(体育会系)細切れですね。
集中力が続きません。あ、ピアノって思いのほか体力を使いますよね?

わかめも細切れに練習しますよ。特にノラナイ時は、一回弾いては別のことをやり、またもう一回弾いては別のこと、という具合です。
それでも、やらないよりはマシだと思ってますが。

[From 管理人]

[625] すごすぎる!!! - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/06/01(Thu) 23:31  [九州]
こんばんわ 若芽先生&皆様っ。
それにしても、皆様、練習時間が素晴らしい!!!
これで、音大に行く気はないっておっしゃるんだから(笑)
私が小学生の頃は・・・・恥ずかしくって、書けないわっ(^^ゞ

私の生徒さん達は、全く練習しませんよぉ〜。
毎日なんて、絶対ムリムリ。
せめて、レッスンが始まる前(出張レッスンの場合は私が家に着く前)
くらいは、練習してくれって感じですよぉ。
一回も練習せずに、えらそうに、「練習してないもーん」って言う生徒、いっぱいです。
親も、何にも言わないしなぁ。
まぁ、先生が練習しないから、生徒も練習しないんでしょうねっ。
って、諦めています(;_;)

みゆさん、わかめも全く同感です。すごすぎますね、この練習量は。
うちの生徒たちもせめて毎日弾いてくれれば、といつも思っています。

[From 管理人]

[623] satiyoさんとsayaさんへ - 投稿者:ねね 投稿日:2000/06/01(Thu) 17:27  [関東]
 satiyoさんの考え、よくわかります。続けさせてあげたい、上手く方向を作ってあげたいとお母さんが思ってくれていると強いですよ。ちょっとうらやましいな。(うちはどうだったのか、今度母と妹に聞いてみます。)
 子供は誘惑が多くて練習をいやがるけど、本人のペースを見つけて、それを上手く引っ張っていけば長く続けていけると思います(偉そうなこと言ってスイマセン)。大変でしょうけど、二人三脚?頑張ってください!
 私の場合はどちらかというと悪い例なので参考にしない方がいいです。(^_^);

 sayaさん。遅くなりましたが、曲の紹介ありがとうございます。いつかこの曲を聴くor弾いてみたいです。

[622] 弦きったー! - 投稿者:由佳 投稿日:2000/06/01(Thu) 14:29  [中国]
 先生!弦きったことあるんですか?私もなんですよ〜!先生に「そこはもっともっとフォルテfr!!」とかいわれてバーンと叩いたらブチッ・・・「あっ」みたいな。それ一回きりですけど、先生は苦笑いしてました。悪いことしちゃった・・・。

 最近精神的に落ち込んで呼吸が上手くできない状態・・・・。ふう・・・。でも頑張らなくちゃ。ピアノもだけど、人間関係ってややこしいですね。そうそう!若芽先生〜!ヤマハのグレード試験受かりましたーー!3日前からやったにしては上出来・・・?これで演奏も指導も取ったので一安心。でも、さらに難しい4級に向けて頑張らなくては・・・。5級はすんなり取れたけど4級はきっとたくさん練習しないと無理でしょう。だけどちょっと休憩・・・。人間関係を何とかしないと元気でません・・・。

わかめは自分の古いピアノでしたけど、ちょっと「うっそー!」な気分でした。先生もお困りになったことでしょう。([621]のレスをご覧下さい。)

ヤマハのグレード、おめでとうございます。大変じゃなかったんですか? 3日前からやったなんて、すごいですね。
人間関係って難しいですね。いろいろ悩みもあると思いますが、元気を出して下さいね。

[From 管理人]

[621] えっえぇぇー - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/06/01(Thu) 13:36  [北海道]
わかめ先生は弦を切った事あるんですか?すごい・・・
って、切る人って結構いるのかしら?
私はないですよ。
私の場合、力を入れていなくてもわりと大きい音のようです。
今の家みたく、二重サッシ+木枠窓 のようの見かけは二重窓、実質三重窓だと、あまり遠くまで聞こえないと思います。
昔の家はスキスキの窓だったからなあ。
昔の家の私の部屋では、窓の横に机が置いてあったけど、冬になると机の上に雪がふってきたからなあ。

サイレントにするとピアノの音は出ないけど、ハンマーが木にあたる音と、鍵盤が電子スイッチ(というのかな?)にあたる音がするんですが、それがうるさいそうです。

弦はねえ、古いピアノのほうが切れやすいと思います。わかめが切ったのは高いほうの音の弦です。
弦をよく切る癖のある人もいるんです。きっと瞬発力が強すぎるんでしょう。こういうのも現実問題としては困りますよね。切れた弦によっては、ピアノが使い物にならなくなるから、すぐに直してもらわなきゃならないですし、お金もかかるし。

鍵盤が電子スイッチにあたるんですか。
やっぱり、実物を見て実際に弾いてみないととわからないことってありますね。

[From 管理人]

[620] ねねさんの意見 - 投稿者:satiyo 投稿日:2000/06/01(Thu) 13:28  [関東]
 その意見、基本的に賛成です。
息子にもそういっていました。しかし
教える方からすると、、、、、、、。
私もおしえているんですが、全然練習してこない子には
教える気なくなっちゃいます。
 先生に「練習してきた?」と聞かれ「全然」と答えたそうです。レッスンする気がなくなったそうです。
それを聞いて毎日はむりでも、週5日は弾くよういいやるようになってきたところです。主人がねねさんとおなじような環境だったようです。
 わたし、息子が楽器を弾く事を嫌わない程度に口出ししているつもりです。あくまでもつもりです。
だって自分でやりたいっていって自分で先生決めて習っている楽器です。続けさせてあげたいです。嫌いになるなんて、
かわいそうだから。

[619] 練習時間 - 投稿者:satiyo 投稿日:2000/06/01(Thu) 12:57  [関東]
 みなさん凄いですね。
我が家は私、ピアノ、主人バイオリン、息子バイオリン、を
やっています。わたしは、子供が学校にいっているあいだに弾きまくります。主人は昼休みと帰宅後1時間弾く時があります。主人は、オーケストラやアンサンブルの練習が夜あるのでもっと弾いている事になります。息子は、30分です。
はじめて1年こんなものかな、と思っています。
 問題になってくるのは、下の双子が楽器やりたいといっている事です。1年生のうちは帰りも早くお兄ちゃんとかち合う事ないんですが、私の練習時間をとられることです。
3時間は弾きたいのに、来年からはできそうにない。
兄弟、親も楽器弾いている人ってどうしているんでしょう。
おまけに母親が家でレッスンしている人、どうしているんでしょうか?若芽先生のおたくは、先生だけが楽器弾かれるんですか?差し障りがなかったら、教えて下さい。

わかめは昼間は一人なので、弾き放題です。でも、練習嫌いなので全然やりませんが。
むしろ、時間がない時のほうが、練習しますね。
satiyoさんは3時間も練習するんですか? わかめは2時間したら多いほうです。
本当にみなさん、凄いですよね。

それから、うちにはレッスン用のピアノとわかめ専用のピアノがあります。うちはどっちもわかめのものですが、母親がレッスンしている場合は子どもの練習用にもう1台ピアノを買うケースがあるようですよ。

[From 管理人]

[618] 少し自己弁護?&横やりです - 投稿者:ねね 投稿日:2000/06/01(Thu) 12:57  [関東]
 練習時間数、あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?(目指すものにもよりますが)。
 ちなみに、私の場合。小学生のころ、練習は一週間に1時間やるかどうかだったような気がします。でも「やらないならピアノをやめなさい」とか「練習しなさい」と言われた記憶はないです。音楽は好きだけど、ただなんとなく、練習は本当に気の向くままでした(いまもそうですが)。きっといろいろ親は思っていたんでしょうね。
 でも、ある時(私は中1)ふっときちんとピアノを弾きたいとおもい、その後先生を変え、練習したら上手くなる(練習しなくちゃ上手くならない、ではない。)と体が知ってしまった時がありました。たぶんそこが私が本当にピアノを続けたいって思った原点なのかもしれません。それからは練習頻度と密度が少しだけですが上がりました。
 そして今に至っています。今が一番頑張っているかな。イヤなときはちょっと目を背けてもうるさく言われない環境であったから長く続けられたのかも、と最近思っています。(←自己中心的ですね〜)
 これはあくまでも、私の場合。ただ、喧嘩になったりイヤイヤな気分の時は無理しないでながーくピアノとつきあっていくのもいいと思うのですけど。。
 でも、大人から子供をみるとそうは思えないものですよね。
 横やりいれちゃったようで、スイマセン。やっぱり、練習は頑張った方がいいです。最近、あのときもっとやってれば・・・と思うことがたくさんありますから。

[616] 練習時間 - 投稿者:Perak 投稿日:2000/06/01(Thu) 10:59  [関東]
練習時間...どのくらいが適当なのか、悩みますね。
我が家の場合、小6の娘の練習時間は中学生の兄の勉強時間との調整が一番の問題です。
近所には比較的迷惑をかけていないとは、思うのですが、それでも
子供の生活を考えると、5時から7時以外の時間はとれません。お休みの日は3時間かな。
コンクール直前で夏休みだと、がんばって5時間ぐらい...。
先生の要求しているレベルからいうと、はっきり言って足りないです。
たまに都合でレッスンが1日遅れる時があると、たいてい
「今週はよくさらってきたねー。」と言われます。
あと二時間ばかり、1週間のうちに増やせばよいのでしょうが、
子供の体力からいっても限界のような...。

平日で3時間、お休みで半日もピアノの前にいるのって
根気もさる事ながら体力があるんですね。うらやましいです。
我が家では、「時間は増やせないので集中しよう」と、とりあえず言ってます。
それに先生にできるだけレッスンについていて、音が揃っているかだけでも
聞いていて欲しいと言われているので、譜読み以外はそばで聞いていますから
これ以上となると私がもたないかも。
はやく自立してレッスンできるようになって欲しいものです。
ずいぶん自分の音は聞けるようになってはいるのですが。
それと、この間までやっていた曲はオクターブがものすごく多くて
手が痛いと言われると怖くて休憩にしてました。弾き込むうちに痛がらなくなりましたが。
見ていて疲れてきたなと思うとちょっとジュース飲んできたらなんてよく言います。
もちろんすごーく怒る事もよくありますが(笑)我が家はこんな感じです。

[614] 練習時間 - 投稿者:あひる 投稿日:2000/06/01(Thu) 10:23  [関東]
小2の息子は本4冊で2時間程度です。ただ弾いておしまいだと30分で終わったよ!なんて言うのを音楽的に弾いてくるように指示して1時間かしら。
それでも週の半分は譜読みで1日2冊できれば良いとこです。
けれどもちびですからそのなかでも半分飲み物飲んだり、トイレに行ったりで
半分練習しているようなものです。長くやってもだらだらしているだけで
短くても内容が濃ければ良いような気がします。

練習しているお子さんは、やっぱり練習しているんですね。
わかめの教室の生徒たちは、30分がせいぜいだと思うんで、羨ましいです。

[From 管理人]

[613] 告別 - 投稿者:satiyo 投稿日:2000/06/01(Thu) 00:24  [関東]
 告別で失敗しました。頭は冴えて緊張はしていませんでした。展開部にはいって手が硬直し、肩があがってくるのがわかったんです。力を抜こうとやってみたんですが、だめでした。 
 伴奏の方は2週間で譜読みしたわりにできは悪くなかったと思います。告別がーーーーーー。 
 またがんばります。ヤ○○の発表会で弾く事になっているので、(7月23日)気を取り直してやります。

ベートーベンは本当に難しいですよね。わかめは今、「ワルトシュタイン」をやってますけど、人前で弾く自信がなくて演奏会は「カンパネラ」にしてしまいました。
一生懸命練習したのに失敗しちゃうのって、本当にショックですよね。わかめはいつもそのパターンなので、よくわかります(一緒にして、ごめんなさい)。
satiyoさんは、失敗の原因をちゃんとわかっていらっしゃるから、大丈夫。次に向かってがんばって下さいね。

[From 管理人]