トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2000.8.1-8.31
前 2000.7.16-7.31 / 次 2000.9.1-9.15

[802] リズムのとりかた - 投稿者:アリゾナ 投稿日:2000/08/29(Tue) 17:22  [関東]
はじめまして、小学生のとき、習っていて、又再び習い始めているおばさんです。音楽のある生活にあこがれ、お歳もかんがえず、若い溌剌とした先生についています。なかなか楽しいレッスンです。今、ウエーバーの舞踏への勧誘というのをやっています。そこで、拍子の取り方なのですが、心の中で拍子を感じて弾くことがうまくできません。先生に実際に拍子をとっていただいてもそれが気になって、早くはいったり、遅れたりしてしまいます。リズム感がないのですが、どういう訓練をするといいのでしょうか?それと、左手の薬指と中指の動きがまどろっこしいです。なにかよい練習曲でもありますか?さらに右手のオクターブで、飛ぶところもうまく弾けません。となりの鍵盤を触ってしまいます。こう書いてくると、なにかこの曲は私には無理な気も
して、とても恥ずかしいのですが、よろしければ、アドバイスをしていただけますか?よろしくお願いします。
若芽先生のホームページは偶然見つけて、楽しく読んでいます。

アリゾナさん、はじめまして。
ピアノをまた始められたのですね。楽しいレッスンというのは、何よりです。

ご質問のリズムのとり方についてですが、この曲は特に3拍子ということで、余計に難しいのではないでしょうか。
一拍ずつ数えるのではなく、1拍目にアクセントを付けて3拍子をまとめて円のように感じてみるのはどうですか?
(本当はワルツを踊るっていうのも、お薦めなんですが…。)
拍子を感じることについては、また「音楽のお勉強」で取り上げたいと思います。ちょっといつになるかわからなくて申し訳ないですが。

左手の指の訓練の練習曲は、ハノンがいちばん良いですよ。左手だけでハノンを弾くと、しっかり動いていなかったことがわかると思います。
オクターブはゆっくり力を抜いて、意識して音を掴む練習をなさってください。焦ると外してしまいますから、ゆっくり練習してくださいね。

[From 管理人]

[800] 暑い夏 - 投稿者:知恵のママ 投稿日:2000/08/23(Wed) 21:08  [東海]
日記にて早速私の質問に答えてくださって
ありがとうございます。

さて、ピアノの話ではないのですが、
うちの家族全員サザンオールスターズの大フアンで、
茅ヶ崎ライブをかじりついて見ました。

アンコールの最後の曲 ♪心を込めて花束を♪ を
ピアノで弾きたいと、ただ今練習中です。
音楽っていいですよねぇ。

今回は、私にとっての暑い夏と言うことでカキコさせていただきました。

また、来まぁす。

あんな内容で良かったでしょうか?
いろいろな先生がいますから、参考ということで…。

知恵のママさんには、夏と言えばサザン、なんですね。
サザンのこの曲は知らないんですけど、バラードなんでしょうか?
がんばってステキに仕上げて下さいね。

[From 管理人]

[799] 初めまして! - 投稿者:hiroko 投稿日:2000/08/21(Mon) 11:01  [関東]
若芽さん、初めまして (^^*)

楽しく読ませていただいています。
う〜ん...。初投稿なのに、22222のカウントをゲットさせていただきました。(正確には、ゲットしたので投稿することにしました!)

現在、私は歌をメインに勉強しています。(一応、どこかの音大を卒業しましたけれど、在学中は遊び放題でした。)3ヶ月程前からピアノを基盤にした生活にしたい、と思うようになりました。それで、検索していて、このページにヒョロリとやってきました!

音楽の勉強のページは、とても為になります。そのページを参考に、この間はショパンの楽譜(コルトー版)を購入しました。

これからも、楽しみにしています!

hirokoさん、はじめまして。
22222を踏んでくださったんですね。なんのプレゼントも出ませんが、ありがとうございました。
(実は、わかめは22223でしたよ。)

この頃「音楽のお勉強」の更新ができなくて心苦しいです。
9月には「音楽のお勉強」の更新を再開したいと考えていますので、また、覗きに来てやってください。
わかめのコルトー版のショパンは、本棚の飾りと化しています…。

[From 管理人]

[798] やばっ。 - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/08/20(Sun) 23:28  [九州]
若芽先生こんばんわ
お休みが終わっちゃいましたァ〜〜。
お盆は別にどこにも行かなかったんですけど、生徒達はどこそこへ・・・
って感じだったので、レッスンは全てお休み。
もちろん、私の練習も・・・・・(^^ゞ
しかも、お盆はうちにお客様がいらっしゃるからって、レッスン室は普段居間(決してリビングではない)に
おかれてある荷物の収納場所になってました。
お盆明けの最初のレッスン日の午前中に、うちの母があわてて片付けてたけど。
そういう状態だったので、私の衰えている指は、さらにヤバクなってます。
左手って、すぐに指が動かなくなると、自分でも分かりますよね。
普通の生活でもなまってるのが・・・・。

って状態なので、明日からは、バリバリ(多分・・・)練習しますっ。

みゆさん、わかめはなんと、夏休み呆けの「リハビリ前」状態で19日にレッスンに行ってきましたよ。
「カンパネラ」はペダルでなんとかごまかしたものの、テンポを上げて弾くように言われた時は眩暈がしましたよ。「ワルトシュタイン」は既に暗譜さえマトモでない状態。

お互い、がんばりましょうね。

[From 管理人]

[797] 迷子 - 投稿者:ブンタ 投稿日:2000/08/16(Wed) 21:12  [関東]
若芽先生お返事ありがとうございました。
今度は、月の光に挑戦してみたいと思います。
きっと一年間は、かかると思います。
先生に着くことは、楽しみより苦しみのほうが多くなりますので見合わせようと思います。本当に気の合う先生に出会う事は、
難しいことですから。また何かのときにはひつもんさせて
いただきたいと思います。その節は、よろしくお願いいたします。

「月の光」、がんばって下さいね。
楽しむ、ということは、大事なことだと思います。先生につくのは、わずらわしいこともありますからね。
ただ、どう弾くべきかわからない時には、やはり先生がありがたく感じるものですが。

わかめにわかることでしたらお答えしますので、また質問して下さい。

[From 管理人]

[795] 初心者 - 投稿者:ブンタ 投稿日:2000/08/14(Mon) 10:26  [甲信越]
はじめまして。 私はブンタです。
若布先生のピアノの練習方法のページを拝見しました。
両手が弾けるようになったら、片手練習、それから、
ゆっくり弾く、と言うことは大変参考になりました。
私は、高齢で、先生のレッスンを受けておりません。
今ドビュッシイのアラベスクの第1番をようやく弾けるようになりました。次回は、どんな曲を楽しんだらよいか、教えてください。  

はじめまして、ブンタさん。
若芽のホームページにお越し下さり、ありがとうございます。
独学でドビュッシーのアラベスクとは凄いですね。
曲が難しくなってくると、独学では、音符を弾くことはできても表現することは大変だと思います。
いろいろなCDなどを参考になさっているとは思いますが、今後もピアノを楽しんでいきたいとお考えなら、月に一度でもいいので、レッスンに通われることをお薦めします。
高齢でも、れっすんに行くのは、全然問題ないと思います。

余計なことを書いてしまいました。申し訳ありません。
ご質問の今後の曲についてですが、
ブンタさんの好みや練習状況がわかりませんので、いくつか書いてみますね。
ドビュッシーをお弾きだったようですから、もう一曲「月の光」などはいかがでしょう。
その他の曲でしたら、モーツァルトの「幻想曲ニ短調」、ランゲ「花の歌」、メンデルスゾーン「ベニスの舟歌」、シューマン「トロイメライ」、ショパン「雨だれの前奏曲」、ベートーベン「悲愴、第2楽章」などは、どうでしょうか。
ピントが外れていたら、また書き込んでください。

[From 管理人]

[794] 譜面台 - 投稿者:ルバート 投稿日:2000/08/11(Fri) 09:03  [東海]
若芽先生、ゆにぞんさんこんにちは。

やっぱり、補助譜面台か譜面台のカバーしか方法はなさそうですね。
これまで、

補助譜面台>ずいぶん手前に張り出しているので、見にくそう〜
カバー>安っぽいなー〜、音は変わらないのかなー〜

と言う感じで敬遠していたのですが、この休みにでも真剣に考えてみようと
思います。
どうもありがとうございました。

譜面台のカバーは音には全然影響はありません。
補助譜面台は子どもが大きくなると不用になりますよ。わかめの教室では4年生までで使いたい生徒だけに使わせています。
わかめが自分で使うほうのピアノは、全部蓋を閉じて譜面台だけを上に乗せています。
譜面台の位置が高くなるのが難点ですが、ピアノの蓋を開けた時の出っ張りがなくなって、頭をぶつけたりしなくてすみます。
あまり小さいお子さんだと、この方法は、譜面台の位置が高すぎるかもしれませんけど。

[From 管理人]

[793] 言葉のおみやげ - 投稿者:mita 投稿日:2000/08/11(Fri) 01:23  [関東]
皆さん、こんにちわ。
mitaです。

若芽さんへ>
こんにちわ。
昨日、東京に戻りました。

最新の日記を興味深く読ませて頂きました。
私も同じくドビュッシー、特に彼の後半の作品群が
好きですね。ラフマニノフか、弾けねっす。

ところで昨日、出張先の帰りの電車の時間待ちで某楽器店の
譜面コーナーをブラブラしてたら「ラジオ体操第一」の譜を
発見。真面目なソナタの後、この「ラジオ体操第一」を
ちょっとロマン派風にイじって何かの時の余興で弾くのはど
うか?

とその時のシチエーションを思い浮かべながらコーナーの前
でほくそ笑む。(ある厳粛モードな場でドリフのヒゲダンス
を転調バリバリアレンジで弾いて大ひんしゅく。という前科
あり)

知り合いが弾いていたのを聴いたことがあるが、自分でマジ
マジ弾いたことがないフォーレの小曲集を共に衝動買い。
(ちびっと簡単そう)

話はこれだけでは終わらない。その帰りの新幹線に購入した
譜面を忘れてくるという大失態。が、フォーレの方は席で譜
をザックリ眺めていてなぜだか、鞄の中にしまっていたので
救われる。(そのまま、熟睡)

さよ〜なら〜「ラジオ体操第一」、とほほ。
(銀座のY社で買おう)

↑なんで日記風(笑)

すいません、おみやげというよりゴミになりました。

では、この辺で。

mitaさん、お帰りなさい。
ラジオ体操第一、いいですね。わかめも好きです。わかめはアレンジはできないので、そのまんまですが。
でも、なんと楽譜を忘れたんですか? そういうのって、もう出てこないんでしょうか。上野駅とかに、訊いてみたらどうですか?

フォーレは、わかめは機会がなくて弾いたことないです。
いい曲があったら、教えて下さいね。
楽しい書き込み、ありがとうございました。

[From 管理人]

[792] Untitled - 投稿者:タニア 投稿日:2000/08/10(Thu) 22:43  [関東]
若芽先生こんにちは。

補助譜面台というのがあるんですね。
タニアは背が低いせいか(155cm)グランドでのレッスンの時
譜面台の位置が高くて困ります。家で練習している時より楽譜を
見る目線が高いので譜面→手 という動作に普段より時間がかかって
しまい曲のテンポが一瞬遅れるんですよ。。弾き終わってから 
「さっきのは何だったんですか?」と真顔で聞かれたりします。
(でも理由は言えないです。言ったところで "じゃあ暗譜して
ください" となるだけだと思うので)
みなさんはどうなのでしょうか?アップライトとグランドでは
譜面台の位置がかなり違うと思うのですが違和感を感じはしない
のでしょうか?

後期ロマン派の話ですが、
ラフマニノフはとても一人じゃ弾けないので最近
前奏曲3−2の2台ピアノバージョンを始めました。
決して易しくはないですが和音が分散されており
かなり弾きやすくなっていると思われます。
(2台用アレンジは作曲家によるものです)

スクリャービンは初期のものとりわけOP.8シリーズが好きです。
難易度が無限大なのでとても自分で弾こうとは思えませんが。。
若芽先生是非弾いてください!

いつもの位置に楽譜がないと迷子になってしまう、というのは、とてもよくわかります。
アップライトでも高い位置に譜面台があるタイプはグランドとそう変わらないんですが。
暗譜するというよりは鍵盤をできるだけ見ずに楽譜を見て弾けるようにするほうが、いいのではないかと思いますよ。

スクリャービンは難しいですよね。わかめの好きなのもOp.8だと思います。
死ぬまでに弾けるだろうか?

[From 管理人]

[791] 発表会の曲 - 投稿者:知恵のママ 投稿日:2000/08/10(Thu) 18:18  [関東]
若芽先生今日は。
昨日は私の子供達の発表会でした。
私は今年、主人の父が末期ガンで闘病し、
7/4に亡くなったりして忙しくて出ませんでした。

ところで、うちの子供達は
小学3年の次男は、ピノキオから ♪星に願いを♪
5歳の長女は、わんわん物語から ♪ララルー♪ を弾きました。
二人とも去年の7月から習い始めました。
一年目の割りには上手に弾けたと思います。

昨日は家族みんなで見に行ったのですが、
発表会の曲目が、アニメソングあり、歌謡曲ありで驚きました。
クラシックを弾く人は本当に少なかったです。
帰りに主人と話していて、
自分で遊ぶにはいいけど、発表会にはクラシックを聴きたいよね。
と言う結論が出ました。

時代が変わってしまったのでしょうか?

来年の発表会には何かクラシックを弾かせたいと思っているのですが、バイエル後半程度で弾ける曲には、どのようなものがあるでしょうか?

参考までに、教えて下さい。

発表会、おめでとうごさいました。上手に弾けて良かったですね。

ちょっとゆっくり書いている時間がないので、バイエル後半程度の発表会の曲は、宿題にしておいてもらえませんか?
更新を再開したら、日記に書きますね。

[From 管理人]

[790] どうもありがとうございました! - 投稿者:Kohei 投稿日:2000/08/10(Thu) 01:22  [外国]  ホームページ
いろいろとあるんですね。ドビュッシューとラベルで考えていこ
うと思います(楽譜を持っているから)。
それにしても、若芽さんの日記に登場したことがうれしいです
ね。これで私も一躍有名人か?(笑)
リンクの方を貼っておきましたので、紹介文等、後でご確認くだ
さると、うれしいです。失礼がありましたら、ご連絡ください
ね。

わかめの日記なんて、読んでる人は多くないですから、有名人にはなれませんよ。
リンク、ありがとうございました。
見にいってきました。暖かい紹介文で、感激しています。
Koheiさんも、数学にピアノにと大変でしょうが、がんばって下さいね。

[From 管理人]

[788] 補助譜面台、他 - 投稿者:ゆにぞん 投稿日:2000/08/09(Wed) 23:12  [九州]  ホームページ
若芽先生、ルバートさん、こんばんは

手元のピアノアクセサリーカタログによりますと、

グランドピアノの補助譜面台は2種類掲載されていて
ヤマハのやつは15,000円(高さ4段階調節 素材アクリル
サイズ約60cm*27cm)
もうひとつメーカー名がないやつは、9,500円(高さ・角度が
自由に調節出来ます。素材 木製 サイズ約44cm*30.5cm)
と書いてあります。

あと、譜面台の下にはめるホコリよけは、塩ビ透明のタイプが
7,200円、布みたいなヤツ(ちょうどステレオのスピーカー
のネットのような感じの素材)が7,000円と書いてあります。

これは、アルプスというところのカタログから抜粋しました。
http://alps.pianotech.co.jp/
↑ホームページはこちら。(ただし、一般の方への直接販売は
していない会社なので、注文は楽器店や調律師経由になります)

ゆにぞんさん、いつもありがとうございます。
わかめの持っているホコリよけは、ステレオのスピーカーみたいな素材のやつです。
補助譜面台は安いのもあるんですね。

[From 管理人]

[787] 8月9日の日記拝見しました。 - 投稿者:めぐこ 投稿日:2000/08/09(Wed) 22:46  [近畿]
私的にはかなりドビュッシーが好きです!ラフマニノフも。(絶対弾けないけど)
ラフマニノフと言えば、『Shine』という映画を御存じでしょうか?私は映画にあまり詳しくないんですけど、友達に勧められてビデオで見たんですけど、主人公のデヴィット・ヘルフゴットという人(本当に実在した人物らしい)が、ラフマニノフの曲を弾くんですけど、その曲は世界で最も難しいとされている曲らしい!(タイトル忘れた・・・)
なんかすごい。それだけなんですけど(汗)。
おもしろいので是非。

『ever』というCDにその曲がはいっていたような・・・。

ドビュッシーはわかめも好きです。なので、ついドビュッシーのところだけ長くなってしまいました。
この映画は前にメールで紹介してくれた方がいるのですが、わかめはビデオも借りたことがないオバサンなので、まだ見ることができないでいます。
世界で最も難しい曲ってなんでしょうねえ。

[From 管理人]

[786] お知恵拝借 - 投稿者:ルバート 投稿日:2000/08/09(Wed) 13:14  [東海]
若芽先生お久しぶりです。

今日は、ちょっとくだらない質問です。

うちの子供は、まだグランドピアノのふたを自分で開けることができません。
そのため、夜などはピアノカバーを掛けていますが、昼間はいつでも弾けるように
上のふたは開けたままにしており、ピアノの中は結構ほこりがいっぱいです。
譜面台の下につけるふたや前面につける補助の譜面台があるようなのですが、
これはどんなもんでしょうか?

何かいいものがありましたら教えてください。

こんにちは、ルバートさん。
わかめはピアノの蓋は常に開けっぱなしですので、グランドピアノの譜面台の下に付けるカバーは、必需品です。
わかめが買ったのはカワイで、7,000円くらいだったと思います。
幅が40センチ弱の軽い素材のホコリよけのカバーです。Y社とかでも出していると思いますよ。
それから、補助譜面台もレッスンに使っています。補助譜面台は、ピアノの蓋を開けなくても前のところに付けられるので、蓋を開けずに楽譜が乗せられます。でも、鍵盤の前に張り出すので、大人には邪魔になります。これは三万円くらいしました。
少しギシギシ音がしますが、小さい子にはいいと思って使っています。

[From 管理人]

[785] 生演奏に感動! - 投稿者:ねね 投稿日:2000/08/07(Mon) 15:24  [関東]
こんにちは。
昨日、演奏会に行ってきました。
先生の師匠宅でのミニサロンコンサートで、無料!!

演奏はとてもすばらしく、すごく感動しました。
演目にショパンのバラードとスケルツオがありましたが、激しいのに、
優しくやわらかい音で、ピアノってこんなに優しい音がでるんだ、、、
と思いました。(ピアノのせいだけではないですよね、やはり奏者
の技術がすばらしいのだと思いました。)
うっとりと聞き惚れてしまいました。

しかも、ピアノの前の席に座って演奏者の手元から、呼吸から
ばっちり見てきました。(ふつうのリサイタルでは絶対見れない
ところなので、図々しくも一番前に座りました。)


生演奏はいいですね。しばらく余韻に浸っていました。(←今も?)
あっという間に時間が過ぎてしまって、もっと聴きたかったです。

すっかり、その演奏者のファンになってしまい、
また、機会があったらその方の演奏を聴きたいです。


ねねさん、すばらしいコンサートで良かったですね。
それも、アップで見てきた(聴いてきた)なんて、羨ましいです。
ねねさんもうっとり聞き惚れるような演奏を目指してくださいね。

[From 管理人]

[784] はじめまして… - 投稿者:Kohei 投稿日:2000/08/07(Mon) 07:10  [外国]  ホームページ
というものの、かなり長い間、ROMさせていただきました。ありがとうございます。
今回は、リンクのお願いです。私のページは今得体が分かりませんが、そのうちに方向がはっきりしてくる(はずな)ので、どう
ぞ若芽さんのページにリンクさせてください。ピアノについては
まだあまり書いていませんが、少しづつ書いていきますので、ど
うぞよろしくお願いします。
ちなみに私は現在、ショパンの革命と黒鍵、それから遊びに英雄
ポロネーズ(笑)、ベートーヴェンの悲壮、それからバッハをや
っています(プレリュード、フーガ)。現在アメリカの大学で中
等教育数学を専攻しているのですが、ピアノのほうも専攻しようと思いまして、練習しています。
ここで質問ですが、バロック、古典、ロマンはなんとか押さえて
いるのですが、最近の曲(つまりロマン派以降の曲)でいい曲を
ご存知でしたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

はじめまして、Koheiさん。ずっとROMして下さっていたようで、嬉しいです。
リンクの件は相互リンクという理解でよろしいのでしょうか。
いろいろと忙しく、こちらからのリンクは8月下旬になってしまうと思いますが、それでよろしければ。

練習している曲は、すごいラインナップですね。
数学は全然わからないんですけど、数式はきれいなんで眺めているのは好きです。
ピアノも専攻するんですか? がんばって下さいね。
ご質問の最近の曲ですが、長くなるので明日か明後日、日記に書きましょう。
昨年の10/7の日記にも「有名な曲」ということで少し書いてありますが、ちょっとズレているかもしれません。

[From 管理人]

[783] Untitled - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/08/06(Sun) 13:47  [北海道]
mitaさん、いろいろありがとうございます。
やはり、今度調律師さんにきいてみます。
消音装置を取り付けるのに資格がいるそうで、
いつもの調律師さんはテクニクスの資格をもっていなくて、
別の人がやって来て取り付けてくれましたけど、
いつもの人に聞いてみます。
とりあえず、今年はこれでのりきろう。

若芽先生は旅行だったんですか?
お車でドライブ旅行なんてするのかしら?
先日、姉が事故りまして、新しい車になりました。
事故はいやだけど、おNEWはいいな。
若芽先生も事故には気をつけてね。

わかめは遠くへいく時は誰かに運転してもらうか電車です。
高速道路を運転できない体質なんですよ〜。
お姉さん、大丈夫でしたか? 
事故には本当に気をつけないといけないですね。

[From 管理人]

[782] Etude op.10-12 - 投稿者:mita 投稿日:2000/08/06(Sun) 07:42  [関東]
若芽さん、こんにちわ。mitaです。
アドバイス、ありがとうございます。
わがままを言いますが、今後もこのサイバーな空間でピアノ
のことに関して、色々と教えてくださるとウレシイです。

弾いている、弾いていない時でも(イメトレ)「うなるよ
うに」のイメージを心がけて弾いてみます。

また、違う意味のイメージなんですが、
あるショパンの本を読んでみるとなになに・・・

1831年9月、ポーランドは独立をめざす民衆が某国
の総攻撃に遭い、その「革命」は挫折することになる。
その知らせをパリに向かっていたショパンは聞き、大変
な衝撃と落胆、憤りを感じてこの曲が生まれた。

というくだり(一説)がある。この諸説通りなら
壮絶なバックボーンがある曲ですね。(そんな重大な
意味を持つ曲がなんでエチュードやねん)

こんな平和な日本で生まれた私はこの「革命」をその
ようなバックボーンをイメージをしながら、弾けるの
であろうか、んー。最近、特に「怒りを抱く」ような
ことがないので、ちょっとした怒りを(公的資金の名
のもと、国民の税金が使われた等)感じた時に音の違
いが出るか試してみよう(爆)

ナニゲにアルゲリッチのCDを聞いてからなんか先月
からショパン・マンスリーになってしまったような。

ちょっと明日から、出張でしばらくこちらも来れなく
なりますが、また来ます。
では、この辺で。

わかめにわかることは限られていますが、お役に立てるようがんばります。
わかめは下のレスで「うねるように」と書いたんですけど、「うなるように」でもOKです。でも、ただ「うーっ」とうなるよりは、「海がうなる」(って言いますよね?)ようにイメージしてみてくださいね。

「革命」を弾く時に今の政治に対する怒りを感じながら弾くのはかなりイケテルかも。

わかめもアルゲリッチは好きです。
出張、ご苦労様です。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[781] お帰りなさいませ。 - 投稿者:mita 投稿日:2000/08/04(Fri) 18:26  [関東]
また来ました、mitaです。

若芽さん、おかえりなさいませ。
それとピアノがんばります。

ところでこの掲示板、いろんなイラストが貼れますね。
(どれもカワイイ)私のお気に入りはウルトラマン(o|o)
です。

最近、しばらく何曲か弾いていなかったのですっかり忘れて
しまったショパンのエチュードを思い立って練習しておりま
す。(譜読み・仕上げは遅いのに忘れるのは速い、とほほ)

今は「革命」を弾いているのですが、左がいい感じのフレー
ジングですね(困ったという意味で)リズム変奏とか色々
やっているんですけど、流れるように弾けませんね。ふー。
重心のかけ方かな〜?

そろそろ師匠のところへ赴くか。(困った時の・・・)

「諸君、天才だ。帽子を〜」
ん〜本当に天才だ。あんな曲やこんな曲を作った彼は(¨;)

フシギダネさんへ>
フシギダネさん 、初めまして。

何かのコラムで大事にしてあげればピアノの寿命は大体
80年ぐらいと読んだことがあります。(まぁ記憶程度
ですので)私もことピアノに関してはやはり馴染みの調
律師の方に相談するのですが、色々と愛情を持って見て
くれるので本当に助かっています。これはだいぶ以前に
その調律師の方から伺ったの話ですが

一般的に(例外はあるが)ピアノは古いものほど良いら
しいです。その理由の一つとして木の乾燥のさせ方だそ
うで古いものは自然乾燥ですが、新しくなるほど電気で
短時間で「サクッと」乾燥させるそうです。これは当然
音に影響があります。また、最近のはアクリル響ナンと
か板なんてものも出てきているらしいです。
(専門の方がおられましたら補足をお願いします)

フシギダネさんのピアノがどれくらいのコンディション
なのかわかりませんが、古いピアノでもコンディション
を回復させることが出来るそうなので(お金はそれなり
にかかる?)ある意味「患者と医者」の関係ですから、
やはり「その道の人」に相談されるのが吉かと。
(とりあえず、営業部分はサブで聞くだけ聞くとして)

消音装置って自分のピアノについてないので全く知識はあり
ませんが、メーカーが合えば全部が全部つけられるという訳
ではないのですね。ふ〜む。やはり、ピアノの構造は年々進
化しているということか・・・

明治のピアノ>
どんな音色がするのかな?一度、聞いてみたいです。
(弾いてみたい)

ちょっと長くなりましたが、この辺で。

「革命」はわかめも好きです。
重心移動も大事ですが、イメージも大切です。粘るようにうねるような気持ちで弾くといいのではないでしょうか。がんばって下さいね。

ピアノについて、いろいろありがとうございました。

[From 管理人]

[780] でもっ - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/08/04(Fri) 16:02  [北海道]
そうですよね。やっぱり調律師さんに電話するべきなのかもですね。
でもっ、電話したくないよー。
ただでさえ、新しいピアノをと言われているので。
30年以上たっているヤマハのピアノなので、ヤマハの消音装置は付けれなくて、ナショナルのテクニクスになったんです。
取り付ける前から、音も悪くなってきたし、大きな音がでなくなったりしていたので、そろそろグランドにしたら、と言われていましたが、今のところ買い換える気がないので断っていました。
そんな中消音装置を取り付けたので、来年の調律まで調律師さんとは関わりたくありません。
ところで、ピアノって何年ぐらいもつものなのでしょうか?
つまり、大きな手直しをしなくてという意味です。
いろいろ直せば、明治のピアノだって現役ですものねえ。

フシギダネさん、いろいろ事情がおありなようですね。
わかめの1台目のグランドピアノは、22年使って諦めました。問題なのは高音の細いハンマーでした。このまま使っているとハンマーが折れると調律師さんに言われて、それでも3年くらい無理して使ったんですけど、結局新しいのを買いました。
直してまで使うほど良いピアノじゃなかったのです。
[781]でmitaさんも書かれていますが、古いピアノのほうが全体にモノは良いようです。つまり「枠」(中身のアクション部分以外)の部分が、ということだと思います。
ピアノは弾かなくてもダメになりますが、練習しすぎる人の場合は弾きつぶすことも充分考えられますよ。
弾きつぶすというのは、ハンマーが磨り減ってしまう、ということなのだと思います。
弦は切れたらその1本だけ張りかえればいいですが、ハンマーが全体的に磨り減ってくると、全部変えないといけないのでかなりお金がかかります。「枠」に価値があれば、中身だけを変えていくことで、ずっと使えることになります。
直して使う価値のあるピアノと買い換えたほうがいい場合とありますから、やっぱり調律師さんに訊くべきでしょう。(ただ、ピアノを直すのはお金はかかりますよ)

[From 管理人]

[778] 初めまして(^O^) - 投稿者:知恵のママ 投稿日:2000/08/03(Thu) 16:49  [東海]
ちょくちょくホームページを覗いていましたが、
初めて投稿してみました。
若芽先生のソルフェージュは、本当に助けになります。
25年ぶりにレッスンを再開して一年が過ぎました。
きっかけは子供達がピアノを習い始めたからです。
もう一度ツェルニー30番からやり直しています。
今もあまりツェルニーは好きではないのですが、
それなりに楽しいです。

もう少し慣れたら、色々ご相談させて下さい。
おじゃましました。(^_^)v

知恵のママさん、はじめまして。お越し下さり、ありがとうございます。

ピアノを再開されたとのこと、嬉しいです。
練習曲は練習しただけ上手くなるのがよくわかります。がんばって下さいね。
ソルフェージュが気に入って頂けたとは嬉しいです。
「ソルフェージュ」というにはあまりにも申し訳ないような内容なんですが、これからもよろしくお願いします。

[From 管理人]

[777] フシギダネさんへ - 投稿者:ゆにぞん 投稿日:2000/08/02(Wed) 22:05  [九州]  ホームページ
ここで相談するより、サイレント装置を取り付けてもらった
ところへ相談したほうが間違いありませんよ。
取付に問題があるか、ピアノ本体に問題があるか、ピアノ
を置いてある環境に問題があるのか、文では判断できません。
取付けた調律師に電話しましょう。

ゆにぞんさん、いつもレス、ありがとうございます。
助かります。(ペコリ)

[From 管理人]

[776] Untitled - 投稿者:mita 投稿日:2000/08/02(Wed) 08:36  [関東]
こんちわ、mitaです。また来ました。
若芽先生、お出かけなんですね。

最新の日記を拝見しました。
ピアノを買ってから、数年後、スポーツや受験とかで両立できなくなって
いわゆる「エリーゼレベル」でやめてしまう子供も中にはいるでしょう。
もし、完全に興味がなくなったら、そのピアノの処分に困りますよ。
(ピアノ本体に生命はないが、なんか可哀相です)
実際、私のいとこがそうでした。教本は”おさがり”で私が先生について
習うときに全て譲り受けました。

話は別にそれるかも知れませんがピアノは昔、先生について習っていた
頃より今の方が遙かに弾いていて楽しいです。(ちなみに30は通過)
ただ単に「勉強」と「趣味」の違いなのか?あの頃、そんなに好きとい
うことでもなかったのか?
すいません、独り言です(笑)

それではこの辺で。

ピアノは捨てる時は、処理費用が結構かかるのです。ただ持っていってもらうだけでも。
世の中には捨てるに捨てられずに置物になっているピアノもたくさんあると思いますから、もっとみんなにピアノを弾いて欲しいです。

わかめも子供の時や学生の時より、今のほうがずっとピアノを弾くのは楽しいですよ。
気ままに練習しているからかもしれませんが。
でも、楽しいということはいいことですよね。お互い、がんばりましょう。

[From 管理人]

[775] おふたりとも、ありがとうございます! - 投稿者:めぐこ 投稿日:2000/08/01(Tue) 21:34  [近畿]
さあやママさん>音楽の道へ進むとなにかとお金がかかるというのは聞いた事があります・・。レッスン費もかかるし、私の場合は学校が家から遠いので交通費も・・!しかも、これで音楽の仕事につけなかったら、かなり痛いですね・・・(泣)。未来に保証はないけど、できるかぎりの事はやってみたいです。・・・わがままでしょうか。うーん・・。

みゆさんへ>私は、このまま親のいう高校に行くとなると、妥当なレベルの進学校へ進む事になってしまいます。兄や、友達の兄もそこの高校なのですが、聞くところによるとかなり宿題の量が多いらしいのです。私は小学校の頃から塾にも行っているのですが、そこもものすごく厳しい塾で宿題などがすごい量です・・。音大に行くとしたらすごく練習して、ソルフェ、楽典etc.も勉強しなくちゃいけないんじゃないですか?だから、時間があるかどうかとか心配です。勉強から逃げているというわけではないんですが・・・。勉強は嫌いではないし。
音大を出ても必ず音楽の仕事につけるというわけではないですよね。私のピアノの先生も、高校は音楽科に行って、国立の音大にいったけれど、ふつうのお仕事をなさっていて、教えている生徒は私をあわせて2人だけらしいです。でも、ただただ、流されていく人生よりはずっといいかなあ、と。(お金はかかるけど・・)なので、私はもう少しねばって、説得してみようと思います。なんか、生意気でごめんなさいですっ。

めぐこさんはいろいろ考えていらっしゃるようですね。
できる限りのことはやってみたい、というのは、大切なことです。
夢中になるものがある、ということが貴重なのです。
説得できるといいですね。

[From 管理人]

[774] こんなことしていいのかな? - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/08/01(Tue) 20:48  [北海道]
お久しぶりです。って、いつも久しぶりですね。

春にサイレントを取り付けたばかりなのに、もう早、音が出なくなってきました。しくしく (;_;)
日に日にひどくなってきて、半分ぐらいの鍵盤の音が出なくなりました。
MIDIに挑戦していたので、しょっく。
そこで、鍵盤をはずして、鍵盤の裏にタックシールをたくさん貼りました。
鍵盤によってシールの重ねる枚数で調節しました。
音は出るようになりました。
こんなことしていいのかしら?
半年もしないうちにこうなるとは、よほど私の弾き方が悪いのでしょうか?
それとも、暑さと湿度の関係?
そんなんで調子が悪くなるようなモン作るなよ。
どなたか、何かアドバイスをお願いします。

取り付けたばかりで音が出ないなんて、変ですよ。
ゆにぞんさんのおっしゃるように、絶対に購入したお店に言うべきです。

ピアノは自分では分解しないほうが良いと思いますよ。
そのせいだって言われたらマズイですからね。

[From 管理人]