トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2000.9.1-9.15
前 2000.8.1-8.31 / 次 2000.9.16-9.30

[830] ありがとうございます! - 投稿者:ちえぼう 投稿日:2000/09/14(Thu) 11:14  [甲信越]  ホームページ
若芽先生、皆様、こんにちは。
ふぅ〜様、楽典教材のこと、教えていただいてありがとうございました!早速注文してみます。(なにせ田舎なので、店頭には無いんですよ〜)
若芽先生、リンク許可頂きありがとうございました。早速はらせていただきました!先生のところからもリンクしていただけるんですか?Wao!光栄です〜。ぜひ、よろしくお願いいたします。

ちえぼうさん、リンクありがとうございました。
わかめはのほうは、リンクするのが来週になってしまいます。すみません。

[From 管理人]

[828] 中学生用楽典教材 - 投稿者:ふぅ〜 投稿日:2000/09/13(Wed) 13:30  [近畿]  ホームページ
ちえぼうさま 

ジュニアクラスの楽典問題集 森本琢朗・池田恭子共著
ドレミ楽譜出版社 はいかがでしょうか?

中学生や 大人のレッスン再開の方にも使っております。

音大受験の方も この後 「音大指定の楽典をやっておいてね。
解らない所は聞いてね。何処まで進んだ?」と生徒さんに任せて
おいて 弱点を(例えば音程)フォローした程度です と言うか

聴音とか グレード受験(ヤマハ演奏・指導G5)とか
他にしておいて欲しい事がたくさん有った為 楽典だけに
時間を取れなかったので生徒さん任せになりました。

若芽先生 余計なお節介 ごめんなさい

貴重な情報は、大歓迎です。
ありがとうございました。
また、いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[From 管理人]

[827] レポート・・・・・ - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/09/13(Wed) 00:59  [九州]
若芽先生、こんばんわ って、もうすぐ夜中の1時。
寝なきゃいけないんですけど、学生みたいに、レポートが・・・。

私が所属(でいいんでしょうか?)している楽器店で、電子ピアノの講習会があったんです。
自分で演奏したのを録音して、アンサンブルを一人で作る、という内容でした。
もちろん、作曲なんて出来ませんから、講師の先生が曲を作ってきてくださってましたけど。
だから、私達は、その曲を単に打ちこんだだけなんです。
なのに、これからのレッスンに役立てたいから・・・って楽器店の方から言われてまして、
受講した内容&今後のレッスンについて、レポートをまとめなければいけません。
で、今まで、資料集めのために、いろんなHPを回ってきました。
正直言って、卒論以来の長い文章。
書けるかどうか、かなり不安。
しかも、内容が今一、自分でも分かっていない。←重症でしょ
タイムリミットは今週末。
書くしかないけど・・・・泣きたいよぉ。。。(;_;)

レポートですか。大変ですね。
書ける部分から、どんどん書いてみて、あとで直したり足したりしたらどうでしょうか。
書き始めると、意外と、上手く書けるかもしれませんよ。
がんばって!

[From 管理人]

[826] うらやましい! - 投稿者:ちえぼう 投稿日:2000/09/12(Tue) 19:36  [甲信越]  ホームページ
こんにちは!若芽先生。またまたちえぼうです。
サイトウキネンフェスティバル、素晴らしかったんですね。
うらやましい…!やっぱり、うっとり、ドキドキ、ワクワクさせてくれるのはライブですよね。オーケストラのライブ…いいなあ。
“音楽は直に感覚に訴える芸術である”って、だれか昔の有名人が言ってるそうです。(又聞きの又聞き)ホントにそうなんですね。
ところで若芽先生、ウチのオソマツサイトでリンクを張らせて頂いてもよろしいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
じつは若芽先生の対話形式の文の書き方をパクッちゃいました。
お許し下さい……。

ちえぼうさん、サイトウキネンは、それはそれはすばらしくて、わかめも驚きました。(<滅多に感動しないヤツです。)
テント張って何日も泊り込む気持ちもわかります。(わかめはそこまではできないけど)

リンクの件ですが、こんなサイトでよろしかったら、リンクしてやってください。
よろしかったら、こちらからもリンクいたしますよ。

対話形式は、わかめの専売特許じゃないので、どんどん使ってください。(ってわかめが許可してどうする。)

[From 管理人]

[825] 24000ヒットおめでとうございます!! - 投稿者:ふぅ〜 投稿日:2000/09/12(Tue) 05:25  [近畿]  ホームページ
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ

はじめまして ふぅ〜と申します。
24000ゲットしました。 \(^O^)/
いつもROMさせて頂いております。
音楽の勉強 面白いです。文才が・・・うらやましい! です。
これだけ書き続けておられるのって 大変だなぁと思いますが
楽しみにしておりますので 若芽先生のよいペースで頑張って
下さいませ。m(__)m

記念に書き込みさせて頂きました。

ふぅ〜さん、はじめまして。いらっしゃいませ。
24000、ありがとうございます。
文才は全然ありませんが、マイペースで頑張りますので、これからもよろしくお願い致します。

[From 管理人]

[824] リンクページつくりました - 投稿者:ねね 投稿日:2000/09/11(Mon) 20:29  [関東]  ホームページ
わかめ先生、リンク許可ありがとうございます。早速ページをつくりました。ぜひ、たまには遊びに来てください。
わかめ先生からのリンクをしていただけるとすっごくうれしいです。でも、まだ中身がぺらぺらなのでわかめ先生のリンクページへの仲間入りはおそれおおいような気がします。もうちょっと充実したらメダカ君も納得してくれるかしら?そうしたら、是非リンクしていただきたいです。
これからもよろしくお願いします。

ねねさん、リンクありがとうございました。
こちらからもリンクしますから、がんばって充実させて、連絡して下さいね。

[From 管理人]

[823] ピアノ選びの件でおせわになりました! - 投稿者:ちゃんや 投稿日:2000/09/11(Mon) 12:32  [関東]
先日は、ピアノ選びの件で、相談にのっていただき、ありがとうございました。
若芽先生、また個人的にメールを下さった方もいて、大変参考になりました。

結局、中古のK社のグランドを買いました。
(新品のアップライトぐらいの値段で、サイレントのついた6年ものの中古です。
音については、素人選びは、難しいとの事でしたが、
小さ目のグランドで、サイレンとつき年数浅はめずらしいと言われ、
決めてしまいました。
本当は、防音室とかが良いのでしょうが、そんな余裕も有りませんし、
これから、どうしても夜弾く機会が増えてくると思い、サイレントつきに決めました。)

購入にあたって、娘と約束した事があります。
なにもピアノ頑張れ!とは言わないけど、
せっかく出会えた自分のすきなことだから、
細細とでいいから、続けようね。
ピアノは音を出すためのものだから、毎日少しでもいいから、
2人で弾いてあげようねって・・・

ついでに、母は余計な事も言ってしまいました。
こんな大きなピアノなんだから、結婚するときは
これを置ける家を買ってくれるぐらいの人を
選びなさいねって・・・・・。
(娘もよく訳も分からず笑っていましたが・・・)

娘の練習も、いままでつきっきりなところがあったのですが、
お互い、それでは精神的にしんどい所もあるので、
娘が音や指がよくわからないという新曲以外は、
一人で練習するようになりました。
学校の事も、お友達との遊びも忙しい年頃なので、
たっぷり遊んだ後の短い時間でいいから、
集中してやろうと話しています。

これからも、いろいろアドバイスお願します。


無事、グランドピアノを購入されたとのこと、おめでとうございます。
良いピアノに巡り合えて良かったですね。

娘さんも嬉しいと思いますよ。
その気持ちをずっと大事にしていって欲しいです。
何かありましたら、また書き込んでくださいね。

[From 管理人]

[822] 演奏会&HP作ってみました - 投稿者:ねね 投稿日:2000/09/11(Mon) 12:09  [関東]  ホームページ
こんにちは。お久しぶりです。
土曜日に、先生の歌のリサイタルがありました。すっごく良かったです。歌も良かったけど、伴奏とのアンサンブルがステキでした。
私は、伴奏者への花束係だったのですが、先日カキコしたあのピアニストさんだったので、打ち上げでばっちりサインをもらってきてしまいました。
演奏もステキで、打ち上げではいろいろな音楽の話をきいて、とても楽しく有意義な1日をすごしました。
やっぱり、生演奏はいいですね。

それから、私もホームページを作ってみました。
よろしけでば、わかめ先生・みなさん遊びにいらしてください。
わかめ先生、よろしければ、リンクをはってもいいですか?

ねねさん、HP作ったんですね。
見に行って来ましたよ。がんばって更新してくださいね。
リンクの張りかた、わかりました? 
このサイトのリンクみたいにバナーなしなら、難しいことはないですよ。
ソースを見れば、どうやってリンクしているかわかると思います。
リンクはもちろん自由にして下さい。こちらからもしたほうがいいですか? 

憧れのピアニストさんにサインをもらえて、良かったですね。

[From 管理人]

[821] 過去の日記など - 投稿者:さるたこ 投稿日:2000/09/11(Mon) 08:25  [地球外]
読んでいます。「うんうん、そうだよね」と相づちを打ちながら興味深く読んでおります。
私などは1週間毎日練習なんかしようものなら、「自分を誉めてあげたい」くらいの堕落ぶりです。そんな堕落ぶりが移るのか、生徒も毎日練習する子は少ないです。厳しく真面目な先生のトコロは、練習する子が多いような気がするし、先生のカラーってかなり反映するのかなあ…
暗譜に関しては、私も目を閉じて弾いてみています。いざというとき、体が鍵盤の幅を覚えていると徳なので。音も出さずに弾く予定の鍵盤を順に凝視する、なんてのもやったことがあります。これは過去に頭が真っ白になったとき、次にどこを弾くのか鍵盤を見てもわからなくなったからです。でも1番比重を占めているのが、似たような音型や和声進行を分析することによって構造を頭にたたき込むことです。だからといって楽譜を書けるのではなく、あくまでも鍵盤上と結びつけているだけですが。このおかげで、たどたどしく弾いてる状態でも暗譜できるというのが唯一の自慢です。(それ以外何も自慢できない)
でも上手に弾くためには練習量が物を言うんだね。はぁ…

わかめも、毎日練習するって何? って感じですよ。最近は本番も迫っていますので少しはまじめにやっていますが。
わかめは、暗譜自体は好きなんですけど、忘れなければねえ。

[From 管理人]

[820] また - 投稿者:ちえぼう 投稿日:2000/09/09(Sat) 23:06  [甲信越]  ホームページ
ちえぼうです。若芽先生、レス有難うございました!
音部記号の話もとても解りやすくて良かったです。図も音もナシで、こーんなにわかりやすく説明できるなんて!只事でない文才ですね!
私は今、生徒に楽典をさせるのになかなか良い教材がないなあ、と困っています。(自分で作ればいいんですけどね。)小さい子用にはあれこれありますけど、小学生高学年〜中学生って適したのがあんまり無いように思うんです。それでほっといたら、音大に行きたいって言われておおあわて…!皆さんどうされてるのかなあ。
えり様、私も自分の息子(9歳と4歳)にピアノを習わせています。毎日練習させるのはホント大変ですが、良いことも沢山ありますよ。まず、毎日コツコツ努力する、てことをわかってもらえます。(今、そういうことってあんまり無いと思いませんか?)
集中力もつくと思います。なにより、音楽が人生の中に入ってきます。簡単な曲でも、美しく弾けるようになれば、自分がナニカを表現できるってウレシイ!って生きるチカラがわきます。
(ちょっと大袈裟?)おかあさまが一緒にピアノを弾き始めるっていうのも素晴らしいですよね。娘さんにとっても、なによりだと思います。ぜひぜひお二人で(パパもいれちゃえば?)がんばってください!
思わず長いカキコになってしまいました。失礼!

ちえぼうさん、こんにちは。
音部記号を、図もなく説明しようというこの態度がすごいと、自分でも思います。
全く、ハ音記号を見たことがない人は、どういうものを想像するのでしょうか。
こんなに誉めていただくと、恥ずかしくて、これからどうやって書けば良いのか当惑します。
楽典の教材は、子ども用は多いですけど、中学生用はわかめも知りませんね。
基礎的なことがわかっていれば、高校になってからでも充分間に合うと思いますから、わかめも子ども用で一通り押さえたら、あとは放ってありますね。ハハハ。
笑い事じゃないですが、楽典は生徒がやる気にならないと教えるほうが辛いだけなので、本当はあまり教えたくないのですよ。
やる気がある人には、しつこく教えてしまいますが…(笑)。

それから、ピアノを習うことへのご意見、ありがとうございました。
わかめのレスより100倍は、すばらしい!
なるほど、と感心しました。
これからも、よろしくお願いします。

[From 管理人]

[819] こんにちわ - 投稿者:えり 投稿日:2000/09/08(Fri) 20:01  [中国]
はじめまして、若芽先生。7才の娘にピアノを、かつわたしもさわってみたいとある日突然思い立ち、いろいろ情報収集をはじめたところです。音楽のことぜんぜんわからないのに、このホームページ毎晩必死で読んで、感動してます。
楽器選び、教室選びの前に、なぜ習わせたいのか、習いたいのか自問自答しています。考える上で、もしなにか参考になる本があればどなたか教えていただければ幸いです。いろいろ悩んではおりますが、単純なわたしは家に楽器が欲しい
できれば中古でもアップライトピアノをとたくらんでいるのです。

えりさん、はじめまして。
毎晩読んでいただき、ありがとうございます。
何かを始めるということは、「やってみたい」と思うだけで、必要充分だと思いますよ。
始めてみて、気に入らなければ、別のことを探せばいいんですから、気楽に考えるのがいいと思います。
娘さんも7歳になれば、やりたいかやりたくないかはわかると思いますから、本人の気持ちを大切にしてあげてください。
是非、ピアノと付き合いはじめていただきたいです。

[From 管理人]

[818] はじめまして - 投稿者:恵理子 投稿日:2000/09/08(Fri) 07:24  [近畿]
若芽先生 みなさん はじめまして
このHPは半年ほど前から来てたのですが、書き込みは
初めてです。すごく勉強になります。

ピアノは自分の子供と一緒に音楽で遊ぶつもりで
教えていたら、お友達とかご近所の方が「うちの子にも
教えてやってください」といつのまにか増えてしまいました。
私自身は音大を出ていませんが音楽は趣味で続けていました。
今も地域の女声合唱と混声合唱に在籍しています。
小学校教員でしたので子供慣れはしていますが、「専門に学んでいない」
のに「ピアノの先生」になってしまったというのが
ずっと私自身のひけ目でもあります。いろいろみなさんに
教わりたいことがたくさんあります。

なんでいきなり出てきたかというと、うちの長男(中二)も
軽い学習障害です。月に2回、医療センターで
グループ治療(みんなで遊んだあと個別に
カウンセリングしてもらう)を受けています。
計算、読み書き、対人、運動がすごく苦手です。
長男は音楽が好きですが、ピアノを弾くのは苦手で
私もリハビリとか訓練の意味でさせているのです。
やっとブルグミュラー25にはいったほどのんびりしている
のですが、ピアノを弾くことはやめたくないようで
ほそぼそと続けています。

知恵のママさん、もし進むのが遅くてもこころの栄養になるので
ぜひ息子さんを応援してあげてください。

なんかいろいろ書いてしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします。


恵理子さん、はじめまして。書き込みありがとうございました。
こんなサイトですが、少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。
小学校の先生をされていたのですか? わかめこそ、いろいろと教えて頂きたいです。

恵理子さんの息子さんも頑張り屋さんなんですね。
音楽と触れ合うことは、大切なんだなあ、と感じました。

このところ、少しダレテいて更新もマトモにできなかったわかめですが、これからもよろしくお願い致します。

[From 管理人]

[817] はじめまして - 投稿者:ちえぼう 投稿日:2000/09/07(Thu) 14:48  [甲信越]  ホームページ
若芽先生、はじめまして。ちえぼうと申します。
つい最近インターネットを始めたばかりのピアノ教師です。
一人でレッスンしてると煮詰まることが多くて、ピアノの先生のサイトを探しておりました。
若芽先生のページはとても充実していて、まじめでわかりやすく、びっくり、感動です。これからじっくりと読ませていただきながら、私も日々のレッスンをがんばろうと思います。
またちょくちょくお邪魔してイイですか?よろしくおねがいします。

ちえぼうさん、はじめまして。お越し下さりありがとうございます。
こんなサイトなのに、感動していただき、嬉しいです。
気長に「音楽のお勉強」を増やしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
是非、また遊びに来てください。

[From 管理人]

[816] 信じられないけど・・・・ - 投稿者:メル 投稿日:2000/09/06(Wed) 18:15  [関東]
さるたこさん、伽羅さん、若芽先生、レスありがとうございます。また相談したいことがあるのですが、学校の音楽の先生に相談したところ、お金の問題ならば東京芸大をねらったらどうかと勧められました。
私の学校は進学校なので、学科の方は問題ないといわれました。ピアノは、現在リストの超絶技巧練習曲とショパンのソナタを弾いています。若芽先生の日記(だったかな?音大の考察みたいなところ)を読んだら中3までにツェルニー50番まで終了させていれば云々とかいてありましたが、ツェルニー50番は、小学生の時に終了しています。この今の私の実力で可能なのでしょうか?
自分が芸大薦められたということはなんか信じられないし、親に相談する勇気もないので、
ここにカキコさせていただいたのです・・・・・。
聴音などは、絶対音感があるので問題ないと言われました。

メルさん、ここに書かれていることだけから考えると、芸大を受けられるレベルだとは思います。(ショパンのエチュードが高いレベルで弾けていれば、問題ないと思います。)
でも、やはりどこを受けるかということは、ピアノの先生にご相談なさることだと思いますよ。
メルさんのピアノの先生はどうお考えなのでしょうか。
高校の音楽の先生に芸大を薦められたと、相談するのがいいと思います。

それから、入学後は確かに芸大は私立よりお金はかかりませんが、入学までは別の先生に付く必要が出てくるかもしれませんから、お金はかかります。
あと、昔と変わっていなければ芸大のピアノ科は30人くらいの狭き門です。そのうち15人は芸高から上がってきますから、残りの15人の枠を全国の一般の受験生が争うことになります。
そういうことも含めて、よく考えてくださいね。

[From 管理人]

[815] 若芽先生、さるたこさん - 投稿者:知恵のママ 投稿日:2000/09/06(Wed) 08:11  [東海]
お返事ありがとうございました。
学習障害のことを理解してくださっている方がいて
うれしかったです。

不思議な子、と書いたのは、
実は今まである特定の分野だけが不得意であり、
知能指数は普通であると言うことを教育委員会を始め、
通学していた教職員の方たちに
理解していただけなかったからなのです。
知能指数が普通なら怠けているだけだ
というレッテルを貼られてしまうのです。

病院で脳の血流を調べたり、
学習障害を調べるテストの結果を伝えても、
学習障害自体を知らないような態度で私たちを扱うのです。
幸い担任には恵まれていたので何とか過ごしてきました。

教育委員会の理解のなさにあきれて、
学習障害児を理解し教えてくれる別の市の中学に進み、
とてもうまくいっています。
見た目に分からない障害なので、
親の怠慢だと言われ続け、
本当に苦しい日々を過ごしましたが、
今はとても気が楽になり暮らしています。

長々書いてしまって済みません。
本当にありがとうございました。

教育に携わる方々が、学習障害自体をご存知ないなんてことがあるのですね。驚きます。
本当にたくさんのご苦労があったとお察しします。
でも、今はうまくいっているようで、とても嬉しいです。
お兄ちゃん、自分の苦手を克服しようとしているんですね。
本当に頑張り屋さんで、感心します。

[From 管理人]

[814] 今日は目が疲れなかった - 投稿者:さるたこ 投稿日:2000/09/06(Wed) 02:13  [地球外]
ので、「音楽の勉強」の残りを読みました。
「付点の話」の果物屋さんはなかなかナイスです。
普段生徒に突飛でもないたとえ話でびっくりさせている私なので、「果物屋」と出てきただけで「なるほど!」とすぐ想像つきました。これから説明の時に、この例を使わせてもらおうかなぁ。

さて私の「突飛でもないたとえ話」とはどんなものか?ちょっと聞いてもらいたいので、また長々と書いてみたりなんかして。
他にこんな人いるのか?と常々思っているので、いたら嬉しいかも。
数ある発言の中の1つで「1つのフレーズを弾くときの手の動きは下水道」というのがあります。
手首を振って弾いたり、変なところにアクセントがつく生徒に対して言う言葉です。
フレーズの最初ですとんと手をまっすぐに(手が傾いてる子もいるので)落とすところが、マンホールをまっすぐ下に降りるところ。
指先の体重移動を感じながら水平に動くところが、下水道の通路を歩いてるところ。ここで手首を振ったら、通路の天井とかにぶつかるのと同じになります。
で、フレーズの終わりで脱力して手が上がるところが、マンホールをまっすぐ上がるところ。力入ってたらまっすぐならないしね。

とまあ、こんな感じで日々レッスンをしております。
他に「川が氾濫する」等。
本当に同意者いるのかしら?

果物屋さん、ナイスでしたか? 嬉しいです。
いや、さるたこさんの下水道も、いいですねえ。参考にさせてもらいます。
皆さん、日々、いろんな表現で生徒にわからせようと努力しているんですね。

これからもがんばりましょう。

[From 管理人]

[813] 反省。 - 投稿者:みゆ 投稿日:2000/09/05(Tue) 23:41  [九州]
若芽先生、こんばんわ
今日は、私の反省を聞いて下さい。
(って、反省は人に聞いてもらうものではありませんが)

月曜日のレッスンの時に、小学5年生の女の子が
「先生、ピアノやめる」って言いました。
その時は、その子といろいろとお話しして、夜にお母さんにお電話したんです。
やめたい理由が“練習しないでレッスンに行く事に、ストレスを感じる”との事でした。
ピアノを弾くのは好きだと言っています。
でも、練習をどうしても、しない。
それに、お母さんが働いていらして、お母さん曰く
「一緒にピアノに向き合えるのが一番なんでしょうけど、それがができない、
子供一人で練習させる事は、辛い事だ」っておっしゃるんです。
(うまく私が言いたい事、伝わってくれてたら嬉しいけど)
生徒が言う事も分かるし、お母さんがおっしゃる事も、理解は出来ます。
電話を切る時に、私はお母さんに
「また、ピアノ弾きたくなったら、ご連絡下さい」としか、言えませんでした。
私は、それを、すっごく悔やんでいます。
生徒に、そう思わせた理由は、私にもあるのに、一言も、
「力不足で申し訳ありません」って言わなかったこと。
約3ヶ月くらいと短い付き合いで、さぁ、これからって時だっただけに、
すっごく私は淋しくなってしまいました。
(長々と私のことばかりで、スミマセン)

みゆさん、それぞれの生徒さんの事情もありますから、知らないわかめがこんなことを言うのはどうかと思いますが、小学校5年生という年齢なら、もっとピアノを習うことに自覚があるべきです。
練習しないでレッスンに来るのが嫌なら練習すればいいし、もう5年生なら、お母さんと一緒でなくても一人で練習できる筈です(やる気があれば)。
もしかして、その子はピアノの練習というものがどういうものか知らなかったのでしょうか。他の教室から来た生徒さんには練習の仕方を知らない子が結構いますから、気をつけましょう。
わかめは小学校高学年で、全然練習をせずにレッスンに来る生徒は、どういう神経をしているんだろうと、いつも思っています。もちろん、できない週もあるでしょうが、毎週そういう状態だと、切れます。
ああ、それで、生徒が減ってしまうんだわ〜。
みゆさん、落ち込まずに、がんばれ!

[From 管理人]

[812] さるたこさんへ - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/09/05(Tue) 22:55  [近畿]
子供って、「自分だけの花丸」がやっぱり本人には、嬉しいのでしょうね。
今日から、早速新しい教本でがんばっています。
アドバイス、どうも有り難うございました。

また、いろいろとお話をお聞かせ下さいね。
よろしくお願いします!




[811] むちゃくちゃお久しぶりです! - 投稿者:伽羅 投稿日:2000/09/05(Tue) 20:00  [関東]
何ヶ月ぶりでしょう・・・。
おひさしぶりです、伽羅(キャラ)です。

>メルさん、音楽科を目指されるんですね。がんばってください!!
私は今年音大受験をするのですが(声楽ですけど)・・・
やはり親に許してもらうまで一悶着あったなあ。
母親が美大出ということもあって、芸術系は苦労するぞ!と散々言われま
した。まあ、もめにもめた挙げ句どうにか許してもらったわけですが。
うちの学校も結構進学校なんで、勉強との両立ってやっぱり大変です。

あっ、今度コンクールを(ちっちゃいやつです)受けることになったのですが、学校に伴奏を頼める人がいなくて困り果ててます。
こういう場合って、どこか頼める方とか、頼める場所とかって、ないもんですかねえ。変なこと書いてすみません。

お久しぶりです。
いよいよ受験に向けて、追い込みの時期ですね。
頑張ってくださいね。
伴奏の方は、声楽の先生が紹介してくれたりしないんですか?

[From 管理人]

[810] はじめまして! - 投稿者:さるたこ 投稿日:2000/09/05(Tue) 08:58  [地球外]
まだ目が疲れるので全部読んでませんが、自分が生徒に説明したいことがみんなわかりやすく説明されているので、目から鱗です。私も「生徒にわかりやすく教える」をモットーとしていろんな言葉で説明してますが、ここのページを読ませれば解決するのでは?と思うくらい対話形式の説明が良かったです。

さて、皆さんの投稿を読んで思ったことを書きます。

>ムッシさん
私もわかめ先生と同意見です。メインで使ってる教本は兄弟でも1人1冊づつです。名曲集などから1・2曲だけ使ったという本は、使い回しても気になりません。出費が大変かと思いますが、「自分だけの花丸」が生徒にとって良いのではと思います。

>メルさん
勉強方法としては、わかめ先生に付け足す意見はないです。
私は某地方国立大の教育音楽科を出たので、そこいらへんの話をばひとつ。
どこでもそうかと思いますが、都心部になればなるほどレベルが高くなります。勉強と実技両方平均してできるようになれば理想ですが、人口の少なそうな県の大学であればどちらかだけ良くできるだけでも総合点で逃げ切りができるかと思います(実体験から)。実技が苦手であれば偏差値55以上(常にA判定)とれるように目指し、実技が得意であれば偏差値40でも合格できます。どっちもそれなりに、という場合はこの中間ぐらいかな?もう少し都会の大学は、これにレベルの底上げをして考えてください。
ちなみに、最近少子化で教師の新規採用も減っているので、教育学部を卒業しても就職できる可能性が減ってきました。うちの某田舎県では、音楽科の教師は40倍以上の倍率です。
大変ですががんばってください。

>知恵のママさん
お子さんはとてもがんばりやさんですね。「学習障害で知能指数が100越えている不思議な子」とありましたが、学習障害は「知能が正常範囲内で、脳の伝達機能の一部に障害があるため、特定分野だけ苦手になる」というものなので、不思議ではないと思います。
習う先生にどの分野が苦手かを伝えると、先生の方も対応してくれるのではと思います。詳しい状況がわかりませんので的確に言うことができませんが、一応私は養護学校教員免許も持っているピアノ教師なので、現場の先生よりは知識はかなり少ないですが力になればと思います。

まとめてレスしたので、長くなって申し訳ありませんでした。

はじめまして、さるたこさん。
目を労わりながら、ゆっくりご覧になってください。
わかりやすいでしょうか。そう言っていただけると、とても嬉しいです。
ちょっと言葉遣いが変で、教育上良くないかも、ですが。
これからも、よろしくお願い致します。

貴重なご意見、ありがとうございました。
わかめは何しろピアノを弾くことしか知らないので、また、いろいろ教えて頂けるとありがたいです。

[From 管理人]

[809] 親子4人 - 投稿者:知恵のママ 投稿日:2000/09/04(Mon) 21:02  [東海]
わかめせんせいこんばんは。!(^^)! 

実は、10月から長男(中1)もピアノを習うことになりました。
ちょっと遅いスタートですが、
実はこれには訳があります。

長男は学習障害と、右脳にあまり血流が行かないと言う病気を持っています。
とはいえ、知能指数は100を越えている不思議な子です。
見た目も全く普通の子で、兄としてよく頑張っています。

ただ、苦手なものはとことん苦手で(ここが普通以上なのです)
特に、音楽は大の苦手。
小学校の時にやった鍵盤ハーモニカも縦笛も
楽譜が全く??????なので(T_T)の状態でした。

・・・しかし、急に「ピアノ習えば楽譜が読めるようになるかなぁ」
なんて言い出してくれちゃったので、
私としては大喜びで早速習わせる手はずを整えました。
どうなるか分かりませんが、
何かと相談などでご迷惑をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願いします。

訳分からない内容になってしまったかしら。
あしからず。

頑張り屋さんのお兄ちゃんなんですね。
個人レッスンの良さは、それぞれの生徒さんの反応や理解度を把握しながらレッスンできることです。だから、マイペースで音楽と付き合っていけると思いますよ。
応援しています。
わかめではあまりお役に立てないかもしれませんが、何かありましたら、書き込んでください。

[From 管理人]

[808] 教育学部の音楽科について - 投稿者:メル 投稿日:2000/09/03(Sun) 11:20  [東海]
こんにちは。はじめてカキコさせていただきます。

私は、本当は音大に行きたかったのですが、
うちの母が音高・音大卒で、とても音楽に関しては苦労しています。だから、娘にまでも同じ苦労をさせたくないと音大は行かせてもらえません。あと、お金がかかるってゆうのもあるかもしれませんが(就職もないですし)。
いまは高2なのですが、教育学部の音楽科を受験しようと考えます。だけど、声楽・ピアノ・視唱があります。また、センター試験もあります。
今から始める受験勉強としてはどんなことができますか?
実技と勉強の両立ができません!!

はじめまして、メルさん。
センター試験は大変ですよね。
勉強のことはわかめにはわかりませんので、音楽関係のアドバイスを書いておきますね。
まず、ピアノの先生以外に、声楽と視唱をみてもらえる声楽の先生に付かなければならないでしょう。まだ1年以上ありますから、やる気さえあれば、視唱も声楽も充分に間に合います。ピアノの先生にも、受験したい大学をはっきり伝えましょう。
余裕がなければ、部活はやめることも考えないといけないかもしれません。入っていなければいいですが。
聴音と楽典はないんでしょうか? もしあれば、それもピアノか声楽の先生にみてもらったほうがいいと思いますよ。
ピアノや歌の練習は時間さえやればいい、というものではありませんから、勉強の合間に、気分転換も兼ねて、集中して練習するようにして下さいね。
また、なにかありましたら、書き込んでください。

[From 管理人]

[807] やっぱり・・・ - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/09/03(Sun) 01:50  [近畿]
新しい本を買った方がいいですね。明日早速買いに行ってきます。

子供が1人で先生の所に通うようになると、なかなか先生とお話する機会も
なくなっております。こういう事も面と向かっては聞きにくいし、わざわざお電話するのも・・。もしお聞きしても、先生もホントのところを言いにくいのでは?と思います。
だから、若芽先生のお返事は正直な所が聞けて、大変有り難いです!

(でも、これって、もしかしたら、音楽の世界では当たり前の事だったのかしら・・・?わ〜ん、はずかしいーーー。)

楽譜も高くなっていますから、主婦としては、一冊ですませたいと思うのは仕方ないと思いますよ。
どれくらいの期間、使う教本なのか、というのも判断の基準になると思います。
その本の一曲だけを練習する、などの場合は、新しく買う必要はないと、わかめは考えていますが。

でも、ここに書いていることはわかめの考えなので、どの先生もそう考えているというわけではないですよ。わかめは少しズレてますし(笑)。

[From 管理人]

[806] 使いまわしの楽譜 - 投稿者:ムッシ 投稿日:2000/09/02(Sat) 01:13  [近畿]
若芽先生、皆様、毎日残暑が続きますが、お元気ですか?
そして〜、「カンパネラ」の調子はいかがですかーーー。

今日は、また質問です!
最近下の娘の教本が、「ハノン」「チェルニー」「ソナチネ」に進んだので、
私は、上の娘が使っていた本をそのまま使おうと思っていたのですが、
これって、教える先生側、また、使う側としては使い辛いものなのですか?
色々先生の書き込みなんかがしてあるので・・・。
先生にも失礼にあたりますか?

「ハノン」ぐらいは新しいのを買ってあげた方がいいのかな〜。
下の子って、いつもお古ばかりでかわいそうなんだけど・・・。
でも、もったいないしな〜、なんて けちってる母なんです。

それとフシギダネさん、「臨時記号」の事、私も勘違いしてました。
(そういう人もいますから、ご安心を!)
そうなんですか・・・。子供にも間違って教えてたかも・・・。
明日、早速聞いてみます。どうも有り難うです!


カンパネラは、暗譜90%、というところです。でも、テンポが出ない〜。

楽譜のことですが。
わかめの教室にも兄弟や姉妹で習いに来ているケースがあります。わかめもそれぞれに同じ教本を買ってくれ、とは言えず、バイエル終了程度までは、同じ本を使わせています。それに、前にお姉ちゃんが少しだけ使ったという場合は、ソナチネでも、それを持ってきてもらっています。鉛筆の色でどっちの生徒に注意したかを、区別しています。
でも、正直に言うと、一人一冊ずつが理想だと思います。使う側でも、人の楽譜は使いにくいし愛着もわきません。誰に対する指示なのかが、わからなくなりますし。
全く書き込みがなければ問題ないですが、そういうことはハノンやツェルニーやソナチネでは、考えられませんから、このレベルになったら、わかめなら、できれば新しい本を用意していただきたいと、言うでしょう。
先生によっても、拒否反応が強い方と、あまり気にしない方がいますので、それとなく確かめる必要もあるかも。

[From 管理人]

[805] Thank you! - 投稿者:Kohei Sato 投稿日:2000/09/01(Fri) 22:35  [外国]  ホームページ
Link arigato gozaimashita. Ima internet ni setsuzoku dekinai node, gakko kara utteimasu. Ro-maji de gomen nasai. Beethoven no "Hiso" no anpu wo hajimemashita. Kohan no yokunita onkei no tokorode hajime ni modoru kiken aridesu. Ichio raishu wo medo ni oboetai desuga, do narudesho ne?

佐藤さん、リンクするのが遅くなってごめんなさい。
英語ができて、羨ましいです。(あ、これはわかめにも解読できるローマ字でした。)

「悲愴」の暗譜をしてらっしゃるんですね。
わかめも、よく似た音型のところで迷子になり、ワープしたりループしたりしますよ。
どっちに進むかのポイントの音がありますから、それをきっちり覚えましょう。
がんばって下さい。

[From 管理人]

[804] 臨時記号ショック - 投稿者:フシギダネ 投稿日:2000/09/01(Fri) 16:04  [北海道]
お久しぶりでございます。
あまりの暑さと湿気に、なるべくパソコンをしないようにしていました。

タイトルの「臨時記号ショック」とは・・・・
モシュコフスキー15の練習曲の12番をやっていて、8小節目に単音だけど臨時記号がかなりついている場所があります。
そこを弾くと訳がわからなくなって、どれが♭だかナチュラルだかこんがらがっていました。
ふと気になって楽典を開いてみると、臨時記号は同じ小節内の同名の音でも、違う高さの音には効力はない、とあるではありませんか。
ずーっと間違えて覚えていました。
子供の頃から、小節内ならどの高さでも同じ音なら有効だと思っていました。
       ショック。
レッスンの時、その事を先生に申し上げると、なんと、先生も私と同じように認識していました。
もしかして、私の勘違いかもしれないので、先生が調べてくれることになりました。
やはり、同じようなことが書いてありました。
       二人でショック。
私は音楽の勉強は中学止まりなので、ちょっとヤバクなるとすぐに本を見てしまいます。(楽語もです)
本は社会人になり、再びレッスンに通うようになった時、先生の教えてくれる楽典の内容が覚えられないので、とりあえず買った薄い本ですが、役に立っているではありませんか。

今まで弾いた中に間違えて弾いていたものがあるかもしれないと、ひきつりつつ、仕方ないさと思っています。

もしかして、このHPに臨時記号のこと書いてあったのかな。
ここに来ているみなさんは、きっと、こんなおばかなことないですよね。

本当に力がぬけました。

PS:金魚はかなり大きくなるので、要注意ですよ。

お久しぶりです。
わかめも熱さのあまりパソコンが壊れるのではないかと、いつも心配しています。
臨時記号は、ちょっとわかりにくいんですよね。同じ高さの同じ音だけに有効なんですよ。
オクターブ違っていたら「別の音」扱いです。
でも、心配しなくても、大抵の場合、ナチュラルとか書いてありますから、今まで弾いてきた曲は、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
このHPのどこかに書いたような気もしますが、書いてないかもしれません。
でも、しっかり覚えられて良かったですね。

金魚は、7匹とも元気ですが、これがみんな大きくなったら、一つの水槽では無理かもしれません。

[From 管理人]