トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2001年6月
前 2001年5月 / 次 2001年7月

[1287] Untitled - 投稿者:KANA 投稿日:2001/06/30(Sat) 14:15  [近畿]
はじめまして。
明日からムスメのピアノコンペの予選が始まります。
何度も出ているのに、やっぱり親の方が緊張します。
6年生なので、コンクールに出る人たちはかなり本気で
ピアノをしてるという人が多くなってきて、予選通過もなかなか
大変かも。
今も二階で練習してるようですが、そろそろ私もアドバイスができないようになってきてしまいました。

いつも思うのですが、先生のレッスンで直されると別人のように
良くなるのに、また家で練習するともとにもどってしまうんです。
MDに取ってみたりいろいろするんですが、どうしたもんでしょうかねえ。
今日も、レッスンに行くのですが・・・
あと、いつも「音がかたい」と言われつづけています。
だいぶ直ったんですが、まだ脱力の仕方がわかっていないようで。響く音、伸びのある音、というのがなかなか出ないんです。

まあ、でも本人は好きでやってるようだから、こちらもできるだけ応援してやろうと思っています。

もし、この掲示板をごらんの皆さんで明日どこかでPTNA予選に
出られる方がおられたら、お互いがんばりましょう。

はじめましてKANAさん。
娘さんがPTNAのコンペティションに出られるんですね。がんばって頂きたいです。

先生のレッスンに行くと別人のようになるというのは、よくわかります。
でも、みんなたいていは、自分の癖のようなものがあるので、練習している間に戻ってしまうものなんです。長い目でよい方向に進めばいいんだと思います。
レッスンから帰って来てすぐに、今日のレッスンの復習として弾きながら注意されたことを紙などに書き留めておくと、少しは効果があるかもしれませんのでお試しください。(一晩寝ると忘れてしまうので、翌日ではダメです。)
脱力は、難しいですね。単音でもいいから、伸びのある音を出す練習などで、自分自身が脱力している感じを実感すると良いと思います。

[From 管理人]

[1286] 久ぶりに… - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/06/29(Fri) 19:29  [関東]
久しぶりにバッハを少しやりました。と言っても前にやっていたものをただやってただけなんですが。どーもバッハって苦手なんですよね。私が習っている先生はバッハが嫌いで「最低限必要な曲だけやるから」と先に言われました。結局、インベンション2声の15曲しかやっていません。これは最低限知ってなければいけない15曲だったのでしょうか?ちょっと疑問だったのでお尋ねします。

いでっちーさんがバッハが苦手だと思うのは、先生がバッハを嫌いだからではないですか? バッハの曲は、ただ弾くのではなく、分析して弾かなければいけません。そこに面白さがあるのです。もちろん入り口は2声のインベンションだと思いますが、「最低限知っていなければならない」という意味がよくわかりません。ピアノを習っている人でもバッハなんて弾いたことがない人もいますしね。
逆に、試験範囲じゃないのですから、これだけやればいい、とは決められないんじゃないでしょうか。
3声のシンフォニアを弾いてから平均率まで進めば、バッハの良さがわかると思いますが。
ちょっと期待していたレスと違うかもしれません。すみません。

[From 管理人]

[1285] 練習に身が入らない時は・・・ - 投稿者:音泉 投稿日:2001/06/29(Fri) 07:51  [関東]
おはようございます
題のとうりです。。。ピアノの椅子に2時間ついてても
どこか浮ついていて最近全然集中していないいみたいです・・・
娘に「弾きたくない病?ですか〜」なんて聞いちゃいます
確かに分っていても気が乗らない時ってありますよね・・・
まだ小学生ですし・・・毎日は大変です でもがんばんなきゃ
上手になれませんし・・・・継続は力なり。。。でも

みなさんはどんなことして集中していますか??また
これだけはしないほうがいい(逆効果)というのも
よかったら参考までに教えて欲しいです。 娘の先生は
ベテランの超厳しい系の先生です

皆さん、毎日の集中して練習しているんでしょうか? いや、茶化しているわけではなくて、正直な話、わかめの練習は殆どが惰性です。
もちろん集中して練習できるに越したことはありませんが、それははっきり言ってかなり疲れます。曲を仕上げる段階では、ただ指だけ動かせばいい、という時期だってありますから、あまり深刻に考えないでも良いのではないですか? 
もちろん、できるなら、自分の出す音に気持ちを傾けて、指をコントロールして練習するのがベストですけどね。
それから、こんなわかめなので、参考にはならないかもしれませんが、全然やる気になれないけどやらなければならない時は、ハノンとかツェルニーを機械的に練習するようにしています。

[From 管理人]

[1284] 防振台なんてどうですか - 投稿者:マッコム 投稿日:2001/06/28(Thu) 12:53  [甲信越]  
satiyoさん、

「防音」で検索かけたらこんなのがが引っ掛かりましたけど、

 http://www.rips.co.jp/sound%20prevention.htm

比較的低価格ですけど、効果の程はどうなんでしょうね?
理屈的には効果有りそうですけど。
あと、防音カーテンを壁にかけるとかも効果が有るかも知れませんね。


お隣さんは「24 時間弾いちゃいかん」てな感じなんでしょうか?
でなければ、話し合って、弾いてもいい時間帯をきめる事も大切なんでしょうね。

マッコムさん、情報ありがとうございました。
防振台なんてあるんですね。
お隣りさんと話し合える状況なら、いろいろと解決策もあると思いますが、どうなんでしょうかね。

[From 管理人]

[1283] 防音 - 投稿者:satiyo 投稿日:2001/06/28(Thu) 10:51  [関東]
みなさん下の方には気を使っていらっしゃる様子、
よくわかります。わたしもそうでした。
しかし、隣から苦情がきてしまいました。
春まで空家だったので窓際においてしまったのが敗因でした。今は配置替えなど工夫している最中です。
とにかく音を出すなら何とかせーって感じで、防音室のことやら、また近くにスタジオを借りたらとかいわれほうだいです。今まで何もなかったのが奇跡だったんでしょうね。
あー気がおもい。明日レッスンなのでこれから弾こうと思っているんだけどやめたほうがいいかなー。
ほんとに気がおもい。

マンションって、本当にいろいろ大変なんですね。
お隣りの方が少しは理解を示してくれるといいんですけど、音を出すのはちょっとでもだめ、って感じだと、本当に困りますよね。
でも、あんまり落ち込まずにがんばって下さいね。

[From 管理人]

[1282] ありがとうございます - 投稿者:cheese 投稿日:2001/06/27(Wed) 00:29  [東海]
若芽先生、いでっちーさん、レスありがとうございます。
娘のピアノは、うまくもないけどそれ以上に問題なのは、緊張して体がカチコチ、手や体もいつものような動きもなく弾いてしまう事です。だれだって緊張はするのですが、その中で立派に弾く子をみると、えらいなーと思います。

だんだん本番まで日にちがなくなってきたとき、みなさんは子供に対してどのようにいいますか?
”ここがまだまだだから、もっと練習しないと!”
or
”これなら大丈夫、きっとうまく弾けるよ”

まだまだ注意するべきなのか、自信を持たせてあげるべきなのか、考えてしまいます。
私ぐらいかなあ、こんなことでどうしようと思ってるのは。

娘さんは、感受性の強いお子さんのようですね。
そのデリケートな感性を大事にして欲しいです。

そういうお子さんは、あまりプレッシャーをかけると余計に緊張してしまうので、むやみに練習しろ、というのは逆効果かもしれません。でも、弾けないから緊張するということもありますので、きちんと練習して、本番でうまく弾けるという成功を経験させることも必要です。(鶏が先か卵が先か、みたいな話ですみません。)
大切なのは、本番では上手くいくほうがいいけれども、間違えても別に平気なんだ、と軽い気分にさせることではないでしょうか。もし、本番で失敗しても、ご家族や先生が温かい目で見守ってあげていれば、大丈夫だと思いますよ。

[From 管理人]

[1281] ブラームス - 投稿者:satiyo 投稿日:2001/06/26(Tue) 12:11  [関東]
若芽先生、お久しぶりです。
今ブラームスを練習されてる様ですが、私と同じ曲かしら?
わたしは118-1、2ヲ練習中です。12月の本番で弾こうかと思っています。2はずいぶん前に弾いたので掘り起こし中です。1はやっとやろうという気になりました。その先は弾けるか思案中です。
他にもドビッシーのベルがマスク組曲の前奏曲、スクリャービンの詩曲など練習中です。

このあいだノバでやった革命は最初のテンポが定まらず、
とまってしまいました。17年ぶりの事件でした。
最初に弾いたショパンのプレリュードはよかったのに、
革命でとまったりしたため、最後のリストのコンソレーション6番もぼろぼろでした。
ベーゼンドルファーを弾いたんですが、音もがんがん響いてコントロールができず苦しみました。

つぎはうまくいくといいのですが。

息子の発表会に伴奏で出ました。どきどきでした。
前日までとまらずに弾ききることができなかった息子。
本番調子よくできてたのに最後の音でG線が緩み、かわいそうなことになってしまいました。
経験を積めばあそこで音を探れたろうにと思います。
とまらずに弾けてたのにがっかりしていました。
私達は事故なんだからとなぐさめましたが、本人に通じているか。今日からまたバイオリンの練習を再開するといっているので大丈夫かな?

ではまた。ブラームスのことなどまたおききします。
来週から1ヶ月アメリカに行くので練習ができません。
いま弾きだめをしています。

お久し振りです。
ブラームスは118です。一応全6曲練習しているんですけど、10月に弾くのは今のところ4曲の予定です。
わかめも1,2,3は以前練習したことがありますけど、ちゃんとやるとなると難しいですね。
これを弾くことになっているベーゼンも音が響きすぎるので、ちょっと心配です。

息子さんの発表会、お疲れ様でした。
アメリカへは、気を付けて行ってきて下さいね。

[From 管理人]

[1280] 非常に非常にご無沙汰しています。 - 投稿者:みゆ 投稿日:2001/06/25(Mon) 23:30  [九州]
若芽先生、こんばんわっ。
すっごくお久しぶりです。お元気で・・・いらっしゃるようで。
私は、夏の発表会に向けて、今、頭が痛い状態です。
プログラムを作成してるんですが、楽器店の発表会なので、他に講師は2人います。
私が一応、仕切らせてもらっているとは言え、好き勝手にはできませんよねぇ。。。
1人だったら、適当に(オイオイ)出来るんですが、私の知らない生徒がいるので、今一、プログラム作りに集中できません。
頭痛い状態が、続く・・・・
しかも、3人で集合しようと今、携帯メールで連絡取ってみると・・・。
時間が合わない。
仕方ないんで、明日、個別にお電話しなくては・・・。
ハァ・・・疲れます。

みゆさんもお元気そうで、なによりです。
楽器店の発表会は、生徒のことだけじゃなく、いろいろと気を遣いますよね。仕切っている人がいちばん大変なんですよ。
プログラムの順番は悩ましい問題ですよね。どうしても3人で集まれなければ、生徒の多い先生と2人で相談しながら組んで、もう一人の先生にコピーを渡して変更して欲しい順番をいってもらったらどうですか? 全部自分一人でやろうとしないほうがいいですよ。
がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1279] ふー - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/06/25(Mon) 18:36  [関東]
今日はなんか手の調子がいまいちなので軽めの練習にして置きました。あまり無理すると前みたいに手を痛めてしまうので。>
>cheeseさん、こんにちは。いでっちーといいます。私もヤマハに入っています。グループレッスンもやり、グレードも6級ですが取りました。ただそれ以上は難しいのでやってません。PTNAのコンクールは受けた事がないのでどんなコンクールかは分かりません。(ごめんなさい)
早いもので私がヤマハに入って17年目となりました。一緒にグループを組んでいたメンバーは皆それぞれの事情でやめてしまい気付いたら私一人となりました。グループレッスンは11年前に解散しました。今は個人でずっと続けています。ホント途中で止めないで「正解」です。年々私はピアノの魅力に取り付かれています。

いでっちーさんも手を痛めた経験があるんですか? わかめもちょっと無理したかな、と思うとすぐ練習をやめて様子をみることにしています。
気を付けて下さいね。

[From 管理人]

[1278] はじめまして - 投稿者:cheese 投稿日:2001/06/24(Sun) 22:20  [東海]
ちょくちょく見させて頂いてますが、カキコは初めてです。
自分はヤマハのグループレッスンで6年ぐらいやっただけなので、若芽先生やほかのみなさんのありがたーいお話の意味も、よく分かっていなかったりします。

娘が小2でptnaのコンペが近くなってきています。
スパニッシュ・ダンサーをひいているのですが、早くなっていく
ことが多いのです。4拍子なのに、ところどころ、最後の拍が
長さが足りないのです。
メトロノームも使ったりしてるのですが、止めて弾くと、やっぱりあやしい・・・
そういうの、克服するにはどうしたらいいんでしょう。

あと、当日の朝や、前の日っていうのはどういった練習をするのがいいのでしょう?

みなさんのご意見、おまちしています。

はじめまして、cheeseさん、いらっしゃいませ。

テンポが狂いやすい、ということのようですが、最後の拍の長さが足りないことがご本人に理解できれば、直ると思います。いつもの速さではなく、倍くらいのゆっくりしたテンポでメトロノームと合わせて練習するのはどうでしょうか。すぐに効果が出るかは保証できませんが、よかったら試してみて下さい。
本番の前の練習については、いろいろだと思いますが、わかめは、ゆっくりのテンポと本番のテンポの両方で弾く練習をしますね。(当日本番までの時間がないときは、ゆっくりはやりません。)参考になりましたか?

[From 管理人]

[1277] メモとりました!! - 投稿者:音泉 投稿日:2001/06/23(Sat) 07:01  [関東]
おはようございます
恵理子さん はじめまして 早速に回答が載っていたので
びっくりしました、本当にありがとうございました。
マンションでも工夫と近隣への心配りで何とか希望が
持てそうです。 
うちは訳あって2人共毎日1〜2時間は練習を
しています、二人で同時に始められると台所にいる私はどうにか
なりそうな時もあります(笑) でもピアノの音に囲まれて
過ごす時間はたとえ子供達の練習曲でも幸せな時間です
うちにグランドが来る日を夢見て楽しみにしていま〜す。

ここの掲示板は、皆さんに支えられておりまして、管理人は、本当に助かっております。
ご近所への心配りも大変だと思いますが、がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1276] ダブルシャープ見ました - 投稿者:world 投稿日:2001/06/23(Sat) 00:45  [関東]
日記のダブルシャープについての説明、拝見しました。
×マークがダブルシャープだったんですか?
いや、見たことはあるのですがこれがそうだとは知りませんでした。私が知っているのは普通に#が2つ並んでいるものだけなのですが。やっぱこれも同じなんですよね?♭が2つ並んでるのもありますよね。
なんでこんなものがあるのか不思議だったんですが、「あるんだからしょうがない」真理だと思いました(笑)。おかげでふっきれました、ありがとうございます。
これからもがんばって下さい。それでは。

ダブルシャープについて、少しはご理解いただけましたか? 
普通に#が二つ並んでいるダブルジャープなんて、わかめは見たことないです。そんなのがあるんですねえ。♭のほうは、2つ並んでいるものしかないと思いますが(ダブルフラットと言います)。
ふっきれましたか? でも、ダブルシャープのことは、もう少し書きますので、ご興味がありましたら、お付き合い下さい。

[From 管理人]

[1275] マンションにグランド - 投稿者:恵理子 投稿日:2001/06/22(Fri) 23:42  [近畿]
恵理子です。音泉さんこんにちは。
うちと同じ状況なので参考になるかなぁ。

我が家も5階建てマンションの最上階。リビングにグランド(YAMAHAG2 すごいぼろ)を置いています。
搬入はクレーン車で吊り上げてベランダから入れました。
防音室にしていないのですごく気兼ねしながら弾いています。
音を押さえる程度のことしかできてないのです。
  ・ゴムの防振インシュレータ
  ・響板うらにキルトを張る。
  ・床には4畳半カーペットと3畳カーペットをそれぞれ4つ折   りにしたものを敷きこむ。(カーペット8層で厚さ7〜8センチ位になっています。)
  ・その上にさらに季節はずれの分厚いコート・クッション・   布団などを置き、上からピアノカバーをかぶせる。

ということで直接床に響かないようにしています。
つまりグランドピアノの下はカーペットと布団袋をつっこんだ状態になっています。かっこ悪いけど仕方がない。
これで少しはマシかなぁと・・・
家でみんなが集まってリハーサルやミニコンサートをするときだけひっぱり出して片付けます。
(写真に写るとかっこ悪いので・・)
この何重ものカーペットの上にインシュレーターをはかせて置いたらどうかとやってみたら、かえって床・壁に伝わる音が大きくなってしまったので、やはりインシュレーターは床に直接置くほうが振動を吸収するようでした。

防音室の相談もしたのですが予算がちょっと高くて大変でした。
それなら夜間練習用にデジタルピアノを買うほうが現実的かなぁと思いました。
2重サッシも考えたのですが、室内が静かになって外のざわざわ音が聞こえなくなり、音が室内でのみ響くので、かえって音が気になると階下からいわれたケースもあるので、2重サッシも慎重に何ホンになるかを測定して施工したほうがいいと言われました。
で、現状は上に書いたとおりのことしかしていません。
あとはニコニコのご近所付き合いと発表会のあとの花・お菓子のおすそ分け、階段掃除は率先してうちがやるというひたすら低姿勢の暮らし方をしています。
それでも怒鳴り込まれたらどうしようとどきどきします。
でもうちはバリバリ弾く人はいませんので今のところはなんとか
それで誤魔化せています。
こんな状態ですけど参考になりますでしょうか。

いつも、適切なアドヴァイスをありがとうございます。
わかめは、防音のことやマンションのことはさっぱりわからないので、非常に助かりました。
防音室でないと、ご近所に気兼ねしますか? 
でも、恵理子さんのお人柄で乗り切っているご様子が、よくわかります。
やはり、大事なのは日頃のお付き合いなんですね。

[From 管理人]

[1274] 防音室ほしいですねぇ - 投稿者:夏みかん 投稿日:2001/06/22(Fri) 19:50  [関東]
若芽先生はじめまして。以前こちらに「左手が右手みたいに
弾けるようになったら、シールを買ってもらいたい」と書き
込み、先生からアドヴァイスをいただいた <みかん>の母で、
<夏みかん>と申します。お蔭様で、あれからバッハの練習に
余念がありません。インヴェンションも二声があと一曲になり
張り切っています。 ところで、我が家は娘の出すピアノの音
で、ご近所にも気を使うのですが、ほかの子供がテレビを見る
ときにイヤホンを使ったり(耳に悪そう)、(たまにやる)勉強の時に
「あー!静かにしてーー」などと言うと(日頃はかなり協力的なのですが)
親としては、どうにかしたいなと頭を悩ませてしまいます。
防音室にするとなると費用で、頭が痛いし・・・。
防音室にするなら、グランドもほしいし・・・。
本人が頑張っているだけに、止めろとも言えないし、
音の問題って大変ですよね。

はじめまして、夏みかんさん。みかんさんのお母さんですか? 
これからが楽しみなお嬢さんで羨ましいです。
ご近所にも気を使いますが、同じ家の中にいる家族の理解がないと、ピアノの練習はできませんね。
費用は重大な問題ですが、毎日の練習を考えると、できるものなら防音室、と考えるお気持ちはよくわかります。
将来的に、みんなにいちばん良い選択ができるといいですね。
みかんさんに、がんばって、とお伝えください。

[From 管理人]

[1273] マンションにグランド? - 投稿者:音泉 投稿日:2001/06/22(Fri) 15:08  [関東]
わかめ先生 初めまして こんにちわ
娘2人がピアノを習っています。マンション最上階5階に住んでいます。今アップライトが2台入っています
(子供部屋、リビング)将来的に子供が音大を目指す様で
あれば(本人は今は超やるきです)今の住まいに
グランドピアノを入れるようです。。。そこで問題は防音、騒音
今でもかなりご近所には配慮しようと心がけているつもりなんですが、マンションでグランドを入れる場合の注意点がございましたら是非教えていただきたいのですが、音楽的な質問とは
違い申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

はじめまして、音泉さん。いらっしゃいませ。
マンションにグランドをいれるのは、いろいろと大変なことが多いとお察しします。
わかめは防音のことはよくわからなくて申し訳ないですが、恵理子さんがレスしてくださったをご覧になったようなので、大丈夫ですね。
やはり、いちばん良いのは防音室だと思いますが、予算が問題ですね。
恵理子さんも書かれていました「防振インシュレーター」は良いようです。
ピアノの場合、実際に出る音より振動のほうが問題になることがあるようですので、気を付けて下さいね。でも、5階だと、運ぶのが大変そうですね。

[From 管理人]

[1272] こんにちはー - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/06/21(Thu) 16:22  [関東]
初めまして、いでっちーと言います。色々なピアノ好きさんのリンクを見ていたらここに辿り着きました。私も皆さんと一緒でピアノがとにかく大好きです。今は私の恋人と言っていい位です。中学生の時は嫌で嫌で本気でやめる事も考えましたが先生がとてもいい人なので(今でも習ってます。)ずっとこの先生に習おうと思いました。
今年20歳になって働かなければいけないのですがブライダルプレイヤーを目指して格闘中です。親の厚意に感謝しつつ毎日ピアノを弾いてます。今度コンクールに出場をするんですが今からドキドキしてしまっています。肝っ玉が据わっていない上に人前で弾く事があまりないという悪循環が重なってしまいちょっとヤバイです。何かアドバイスを下さい。ちなみに弾く曲は「ノクターン変ホ長調」と「花の歌」です。
高校生の時に音楽の先生から、「音大へ行ったら?」なんて有難い勧めもありました。でもあの時の自分はまだピアノを弾いていける自信がなかったので結局専門学校へ行きました。
この2年のお陰で「やはり私はピアノを弾いている時の自分が好きであり、恩返しをするには自分が一番輝いている姿を見せるのがいい」と言う事に気付きました。長々と失っ礼しました。

はじめまして、いでっちーさん。いらっしゃいませ。
ブライダルプレーヤーを目指していらっしゃるんですね。
コンクールにも出場なさるんですか? すごいっ。
わかめも人前で弾く時はいつもドキドキです。難しいですが、本番では音楽をいつも歌い続けることが大切ですよ。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1271] お疲れさまです - 投稿者:さるたこ 投稿日:2001/06/18(Mon) 23:28  [地球外]
本番2日前の依頼!って、げげ!ですよね。私はそんな経験はありませんが。あるとすれば、大学の声楽の授業直前に「これ高いから、歌うときに移調して」という突然の依頼くらいでしょうか。ステージじゃないからいっぱい間違えても平気だったし。わはは。
授業で「花の街」歌ったことがありますが、確かに前奏さえ切り抜ければ、あとは楽勝!な気分になる曲ですよね。でもどんなに簡単でも、ステージってドキドキしますね。私なんて「緊張する練習」と言って、生徒1人観客に見立てて弾くだけで、もうボロボロです。生徒の曲を見本で弾くときは、すごい偉そうに弾くのに・・・

ありがとうございます。
初見に自信がないので、ビビりました。
でも、さるたこさんの、授業直前の移調のほうが大変じゃないですか。わかめには、とてもできそうもありません。
「花の街」なのですが、いちばん大変な初めの8小節はカットしたので良かったんですが、「輪になってかけていったよ〜〜〜〜〜」の部分の伴奏が、厄介なんですよ。うろたえたりすると、はずすというか弾けなくなるというか。でも、無事すんで良かったです。

[From 管理人]

[1270] 音程 - 投稿者:keikaoru 投稿日:2001/06/13(Wed) 23:25  [近畿]  ホームページ
わかめ先生ご無沙汰しております。
音程(派生音)のお勉強を読んでまいりました。
本当に懐かしいです。私は楽典の本のなかで
一番苦労したのが音程でした。
長・短系と完全系の区別に戸惑い、何度説明されても
理解できずに当時の先生をイライラさせた記憶があります。
その後、一度理解すると今度は音程が面白くなり、
中学で音楽教室に入ってからは音程の問題ばかりを
選んで解いていました。

これからもお勉強のコーナーを楽しみにしております。
気温の落ち着かないこの時期、どうぞ御自愛下さいませ。

お久し振りです。
「音程」をアップしたのに、全く反応がなかったので、メダカだけでなく若芽もちょっと拗ねておりました(笑)。
感想ありがとうございます。一言書いていただけると、またがんばれます。

わかめも「音程」がさっぱりわからなかったですよ。なんかわかりにくくて、誤解しやすいですよね。だから、しつこく説明したくなってしまいます。
わかってしまえば、難しくないんですけどね。

[From 管理人]

[1269] はじめまして - 投稿者:world 投稿日:2001/06/13(Wed) 16:46  [近畿]
ここのHPはちょくちょく拝見させてもらってましたが、
掲示板へ書き込むのは初めてです。どうぞよろしく。
ピアノの腕は・・・クラシックは弾いていないので何と言えばいいか。
まあ、全然たいしたことないです(笑)
ところで、他の方の書き込みで知ったのですがペダルの踏み方って
いろいろあるんですね。私は弾いた直後に踏む方法しか知りません。
独学なもんでして・・・。
踏み方の使い分け方なんてあるんでしょうか?ちょっと興味あります。

あと、ダブルシャープ、ダブルフラットが理解できないでいます。
以前若芽さんにメールしてお返事頂いたのですが。あああごめんなさい。

実は授業中だったりするのでこの辺で失礼します。お邪魔しました。

worldさん、はじめまして。と言っても、メールを頂いていましたね。
HNが違うので、探すのに苦労しましたが、ダブルシャープと短調の質問をされた方ですね。
ダブルシャープはやっぱりわかりませんでしたか? 今週はちょっとごたごたしていますので無理かもしれないんですけど、なんとかそのうち、日記に書きましょう。

ペダルの使い分けですが、普通にレガートにするために踏むなら、弾いた直後に踏む「切分ペダル」で構いません。「同時ペダル」は、その音にアクセントを付けるときに踏みますし、ずっと後で踏む「後踏みペダル」は響きを残すような時に使います。
どう踏めばどんな効果があるか、いろいろと自分で試してみるのがいいでしょう。

[From 管理人]

[1268] ペダル - 投稿者:まりあ 投稿日:2001/06/13(Wed) 07:48  [関東]
おひさしぶりです。
20年ぶりにレッスンを再開して、2ヶ月になりました。
なかなか練習できないです(T_T)
一日中、ガンガン弾きたいです。
昔弾いていた曲ならすぐ弾けるようになるけれど、
新曲はほんとうに進みません。
ペダルのこと、話題になっていますが私もペダルには苦労しています。
私のピアノと、先生の家のピアノは響き方が違い、ペダルの扱いに戸惑っています。
私は自分の家の響くタイプのピアノが好きだったのですが、最近、響かないタイプの方がペダルを使って自由に響かせられるからその方がいいのかな・・・・と思うようになってきました。
先生の家のピアノはペダルをベタ踏みしてもあまり音がにごらないのです。
うちのピアノじゃあ考えられません。

まりあさん、レッスンを再開して思うように練習できないと気になると思いますが、焦らない焦らない。毎日少しの時間でも見つけて有意義に練習して下さいね。

ペダルはピアノによって踏んでもあまりにごらないものもありますよね。
でも、いつも濁らないピアノで練習していると、濁るタイプのピアノは弾けなくなりますから、ご自分のピアノで修行したほうがいいですよ(笑)。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1267] Red Fox さん - 投稿者:佐藤 投稿日:2001/06/11(Mon) 10:53  [関東]  ホームページ
僕も同じような状況にあります。

昔は手首をそれほど使わないように教わったんですが,実際はそうではないみたいですね。同級生に聞いてもらったところ「音が冷たい」言われてしまいました。

今教わっている先生は若芽先生の「音楽の勉強」のページでもありますように腕を支えてくださって僕の腕が軽くなると(=自分で腕を必要異常に支えすぎると)緊張をほぐす意味でマッサージしてくださいます。この先生には期待されているようなので1日も早くきちんと弾けるように祈る今日この頃です。

[1266] 手首を使う - 投稿者:Red Fox 投稿日:2001/06/10(Sun) 14:33  [関東]
ピアノの先生に手首をもっと柔らかくした方がよいとおそわりました。で、例えばハノンなら1番だって手首の動きを使うとのこと。私の小さい頃は時代も今と違うからやり方も違っていたか、または「音楽のお勉強」にあったように、大きい音を出そうと手首を振っていたのか、または昔のことで記憶違いか、「手首を動かすな」といわれて育ったような気がするのです。というわけでむずかしいです。先生はなめらかになさるのだけれど私がやってみると、トホホです。私、ハノンは250円の時代の人間なんですが、昔と今は違うのでしょうか。そして、何かよい練習方法があれば教えていただきたいのですが。

2000年1月30日の日記に、「手首の回し方」について説明してありますので、ご覧下さい。勝手口からも行けます。
質問がありましたら、また書き込んで下さい。ゆっくりやるのがコツかもしれませんよ。

[From 管理人]

[1265] 恥ずかしながらペダルの質問です - 投稿者:atyim 投稿日:2001/06/10(Sun) 00:16  [中国]  ホームページ
私はピアノじゃなくてMIDIでピアノの音を出して楽しんで
いる者ですけど、音楽的には同じ事です。

私の持っている楽譜にuna Coda con Ped.と書いてある所があります。先日教えてもらったWEV版音楽辞典で調べてみると、どうやらシフティングペダルを踏んで、半分の音量を出すということのようです。ちがいますか?
 シフティングペダルって左のいわゆるソフトペダルのことですよね?単純に音量を絞ることだと解して良いのでしょうか?
実際に曲を(midiで)弾いてみると、なんかそれだけではないような気がするんですが。

それとその楽譜、una Coda con Ped.と書いてあるその箇所から10小節も20小節も後にまたそう書いてあるんですが、ずっとそこまでcon Ped.が続くのでしょうか?それとも書いてあるその箇所だけuna Codaなのでしょうか?これは楽譜の読み方の質問ですね。

シフティングペダルはソフトペダルのことでしょう。実際には半分の音量にはなりませんが、音量を絞ることで間違いありません。
それだけではない、というのは、意味がよくわかりませんが、日記にも書きましたように、グランドピアノの場合は、音質がかなり変わりますので、そのことをおっしゃっているんでしょうか。
una corda はもともとは1本の弦で、という意味です。この反対は tre corde で、3本の弦で、という意味です。だから、本当は una corda と書いてあれば、どこかに tre corde と書いてある筈なんですが、単に ソフトペダルを使って、というような意味で書かれているならば、una corda しか書いてない、ということもあるかもしれません。1つ目の una corda から2つ目の una corda までの間に強い音があれば、そこでソフトペダルを離しますし、ずっと弱い音なら、ずっと踏みっぱなしでいいでしょう。
大事なのは、自分が音楽をどう表現したいかですから、音量に関してはあまり神経質にならないほうがいいでしょう。

[From 管理人]

[1264] おじゃまします - 投稿者:せきりん 投稿日:2001/06/09(Sat) 23:48  [関東]
初めまして。書き込むのは初めてですが、何度か来ていろいろ読ませていただいています。勉強になります。
大人になってからピアノを始め、今年で8年になります。でも、うまいとは口が裂けても言えません。拍子・リズム感がひどいためか、音はわかってもリズムが整わず、いったいこれは何だろうといった感じです。
先生も丁寧に教えてはくださるのですが、これには苦労されているのがわかります。
子供なら体で覚えてくれるのに、大人ってのはとお考えかもしれません。大人の生徒は初めてだとおっしゃっていたし。
現在ソナチネを中心に、プレインベンション(全音)やさしいピアノ連弾・動物の謝肉祭(ヤマハ)を教材に使っています。
連弾は3年前に今の先生になってから始まったのですが、自分が伴奏に当たると難しいものですね。
第一ピアノの譜面だけ見ていても、どんな曲だか見当がつかないことがありますし。無理矢理第2ピアノも弾いてみて何とか見当を付けているのですが、なかなかややこしい気がします。
第一ピアノが必ずしも主旋律ではないのですね。この教材に入るまで知りませんでした。
それでも何とか練習していこうと思います。
ところで、ペダルの話ですが、ダンパーペダルとソフトペダルについては、前の先生に教えてもらいました。
ダンパーは目的の音を弾いた一瞬後に、響かせる分だけ。そうしないと音が濁り不鮮明になるから。ソフトは目的の音の直前に踏むと。
ただ、ソフトペダルを利用したのは1曲だけ。(発表会用にアルベニスの組曲スペインで前奏曲を習ったときだけです。)
それ以来使ったことがありません。そういえば、左足で踏んでいたような記憶があります。なかなかやりにくかったです。
単に使わないからなのかもしれませんが、ダンパーよりも踏み込むのに少し力が必要でした。
でも、上手な人なら違うのかしら? 



せきりんさん、はじめまして。
大人にかぎらないですが、リズムのほうが音を読むよりは難しいのです。
リズムの基礎を学ぶ機会がないからだと思います。
だから、リズムや拍子に問題があると感じている方は、大勢いらっしゃると思いますよ。
単純かもしれませんが、メトロノームに合わせて手を叩く練習は、かなり効果があると思いますので、「音楽のお勉強」のソルフェージュの「リズム」をご覧になってみて下さい。
連弾はリズム感や拍子感を養うのに効果的だと思いますので、がんばって下さいね。
少しくらい間違えても止まらないのが、連弾のコツです。
ソフトペダルは確かに少し力が要るような気がします。でも、慣れるとそんなことも気にならなくなりますよ。
これからも、がんばって下さい。また、いらして下さいね。

[From 管理人]

[1263] ダンパーペダル - 投稿者:佐藤 投稿日:2001/06/09(Sat) 13:38  [外国]  ホームページ
どうも。ご無沙汰しています。

ダンパーペダルについて一言。僕は踏み方を教わったことはありませんが自分がこれまで正しいと思っていた方法が正しくないことがわかりました。

僕は音がなる直前か同時に踏み変えていたのですが,実際には音が鳴った直後に踏むのが正解なんですって。

この話をピアノの先生に聞いたとき「自分は15年もの間間違った踏み方をしていたのか」とがっかりしました。最近は日本ではどうやって教えているんでしょうね。

僕もこのダンパーペダルの使い方について若芽先生のように何か書こうかな?もしかしたら若芽先生やメダカ君にご登場いただくかもしれません。書けばの話しですが(笑)。

お元気でしたか? 
わかめはダンパーペダルの踏み方はちゃんと教わりました。と言っても、ちゃんと教わったのは、直後に踏む「切分(せつぶん)ペダル」だけでしたけどね。その他に、同時に踏む「同時ペダル」と、和音などを弾いてしばらくしてから踏む「あと踏みペダル」があります。ペダルはそれだけで一冊の本になるくらい大変なんですよ。
日本全体ではどう教えているのかわかりませんが、わかめは上の3つのペダルは、教えています。

[From 管理人]

[1262] サボりました・・ - 投稿者:水玉 投稿日:2001/06/08(Fri) 21:16  [北海道]
正直な気持ちを言うと最近の私は「練習!練習!」の連続に疲れてきました。ピアノは今までどうり・・大好き!!なのには変わりありませんが、そういう状態が長く続いたため気持ちがお疲れのようです。それで今度はラクに弾ける曲でいってみようと
思います。以前やったモーツァルトK545第一楽章などにまたトライしてみます。前にやったものは気が楽です。
そんな訳で今日は練習さぼって映画見に行っちゃった!
どうも悪い子になり切れないところがある私ですが、たまには
息抜きです・・。
P.S. マッコムさんGピアノ少しでも早く買えるといいですね。

水玉さん、わかめはしょっちゅう「ピアノ弾きたくない病」にかかっていますよ。
そういう時は無理して弾かないほうがいいんだと思っています。
ピアノとは一生のお付き合いなんですから、のんびりやりましょうね。

[From 管理人]

[1261] 練習しました - 投稿者:みかん 投稿日:2001/06/08(Fri) 19:39  [関東]
若芽先生、バッハもツェルニ―のためになる事が分かりました。
今日はツェルニ―をリズム練習を私にしてはたっぷりやってみたのに、
なかなか思ったようにはうまく行きませんでした・・・がっかり。
子犬のワルツが弾ける様になりたいので一生懸命練習します。今は、発表会の曲を練習中です。
ところで今度、お母さんと「仲道郁代さん」のコンサートに行くので楽しみにしています。

みかんさん、がんばっていますね。
リズム練習の効果は、その日にはわかりません。今日がんばった分は明日かあさってかもっと先にあらわれます。だから、すぐ上手にならなくても心配しないで練習していれば、きっとリズム練習の成果が出てきますよ。
発表会の曲、がんばって下さいね。
仲道さんのコンサートはわかめも行ったことがあります。楽しんできてください。

[From 管理人]

[1260] ペダルの悩み - 投稿者:perak 投稿日:2001/06/07(Thu) 07:53  [関東]
若芽先生、こんにちは。
ペダルの使い方には、私も娘も苦労しています。
私はペダルの踏みかたについて、きちんと教えてもらった記憶が
ないんです。教わっていないのか、忘れてしまったのか不明ですが。
子どものレッスンを聞いていてああそうだったのかという事が
よくあります。
先日、先生にすすめられて娘が公開レッスンにでました。
ペダルの踏みかたをいろいろ教えてくださったのですが、難しい...
帰ってからやってみたが、うちの娘にも私にもちょっと出来そうにも
なかったです。先生がやってくださった時にはすごく素敵で
もうこれしかないってかんじだったんですけどね。
でもペダルってもっと気をつけないといけないんだと
思ってくれただけでもいいかなという所です。
先生の足元を見ると、真っ直ぐ踏むだけでなくてねじったり
回転(?)させたりしてじんわりと踏んだりふわっと離したり。
その時「最近のピアノはたいていソステヌートペダルがちゃんと使えるから
使ってみなさい」ということで、踏んで見せてくださったのですが、
なかなか便利(笑)なものだなと思いました。
私のグランドは古いので二本ペダルなんです。
買い替えたいかも...貯金始めようかな...

わかめはソステヌートは使わない(使えない?)んですが、今時は、みんな踏むものなんですか? でも、まずはダンパーペダルの基本をマスターすることが肝心でしょう。別にソステヌートが使えなくて、ひがんでいるわけじゃないですけど(笑)。

「ペダルは耳で踏む」と言われるように、ペダルを踏んだり上げたりするタイミングは、最終的には耳で決めます。じんわり踏んだり、ゆっくり離したりするのは、聴いた音を判断しつつ、足が自然に動くわけで、ここの部分はゆっくり踏もう、と決めておいて踏むわけではないと、わかめは思います。
ペダルの基本ができるようになれば、応用はいろいろ、自分なりに工夫できるものですよ。

[From 管理人]

[1259] リンクありがとうございました! - 投稿者:karsan 投稿日:2001/06/06(Wed) 20:36  [関東]  ホームページ
こんにちは!
リンクのページに仲間入りさせていただいて感激しています。
とてもつたないサイトなのに、お言葉に甘えてずうずうしかったかななどと思いながら、でも嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。

リンクするのが遅くなってすみませんでした。お知らせにも伺わず、申し訳ありませんでした。
ずうずうしいなんてことは、全然ありません。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。

[From 管理人]

[1258] 初めまして、こんにちは! - 投稿者:みかん 投稿日:2001/06/05(Tue) 19:46  [関東]
若芽先生、初めましてこんにちは。私は小6の「みかん」と申します。
私は、ピアノが大好きで、毎日練習しています。今、バッハのインヴェンションをやっていて、難しいけど好きです。
ツェルニ―40番は、右手ぐらい左手が動くようになったら可愛いシールを買ってほしいとお母さんにお願いしています。
きっと、まだまだまだまだ・・・・・先になりそうです。早く買ってもらえるといいな。
また来ます。さようなら

みかんさん、はじめまして。
バッハがお好きですか。バッハは右手と左手がほとんど同じことを弾きますよね。だから、バッハをきちんと練習すれば、ツェルニーの左手も上手に動くようになりますよ。
はやくシールが買ってもらえるといいですね。
またいらして下さいね。

[From 管理人]

[1257] ソステヌートペダル - 投稿者:さるたこ 投稿日:2001/06/05(Tue) 00:17  [地球外]
ラヴェルやバルトークを弾いていたときに使っていました。ドビュッシーでは使ったことないかも・・・
基本的には左で踏んでますね。右のダンパーと併用して。たまにソフトペダルが必要でダンパーがなくても構わない箇所は、右で踏むこともあります。噂によると、左足でソフトとソステヌート両方操作できる、演奏家だったか大学教授だったかがいるらしいです。本で読んだのか先生に聞いたのかは忘れましたが。

最近はハーフペダル(ダンパー・ソフト共)もかなり使いこなせるようになってきたので、ソステヌート使わなくなりましたけど。

ほう、なるほど。勉強になりました。
ソステヌートペダルって、右でも左でも踏めるほうの足でいいんですね。なんかすごい。
ダンパーペダルだけでも、訳がわからなくなっているのに、片足で2つのペダルを操るなんて、恐ろしい話ですねえ。やっぱり、わかめには、ソステヌートペダルは一生縁がないでしょう。

[From 管理人]

[1256] お、 - 投稿者:マッコム 投稿日:2001/06/04(Mon) 17:53  [甲信越]
水玉さん、遂に購入されたんですね。
おめでとうございます。

私の方は、貯金は順調なんですけど、どう考えても置く場所がないから防音
室の増築からになるんですね。田舎だから土地だけはある
のでいいんです
けど。
一応、グランドピアノまで含めて増築分はローン無しを目標にしているから...
家にグランドピアノが来るのは何年先になるんでしょうね?

マッコムさんも、がんばってグランド、ゲットしないといけないですね。
わかめもローンは嫌いですけど、この際、増築分だけでもローンを組んだらいかが?

[From 管理人]

[1255] 結婚式で弾く曲 - 投稿者:いちご 投稿日:2001/06/04(Mon) 16:55  [関東]
若芽先生、ごきげんよう!ご無沙汰しております。腱鞘炎もちのいちごです。

久方ぶりでいきなりご相談なのですが、結婚式で新婦がピアノを
弾くとしたら、、どんな曲がよいのでしょうか?
披露宴の最後に弾きたいと思うのですが。(いつ弾くかはまだ決定ではありません)

ドレスを着ているから弾きにくいだろうし、緊張しているだろう
し、、あまり難しい曲は避けた方がよいのではないかと思っています。

候補として‘愛の夢第3番’とか?
好きな曲ですが、何か当たり前過ぎるような気も、、どう思われますか?それに腱鞘炎だから、もし本番が調子悪い時にぶつかっちゃったら、手広げると痛くてボロボロになりそうだし。。

ショパンのノクタ−ン9番とか、簡単だし、腱鞘炎でも弾けるだろうけど、、終わり方が暗過ぎるかな?とか、、どうも名案が浮かびません。(ちなみに2番はめちゃくちゃ下手です)

とにかく私は、柔らかい感じの曲が大の苦手なので、困っています。

若芽先生、皆様、私はこれを弾いた、とか、こんな曲を弾いていて素敵だった、などの情報、どうぞよろしくお願い致します!


いちごさん、ご結婚なさるのですね、おめでとうございます。
新婦は、ドレスを着ているから、やっぱり弾きにくいでしょうね。易しい曲のほうがいいと思いますよ。
わかめは「愛の夢」よりは「ノクターンの2番」のほうが簡単だと思ってましたけど、そんなことないですか?
わかめは友達の結婚式でノクターンの2番を弾きましたよ。

バッハもいいかもしれません。平均率の1番のプレリュード、というのは、あまりに簡単すぎかな。
あとはアレンジ次第ですが、エルガーの「愛の挨拶」はきれいです。テンポが速いから、ちょっと大変かもしれません。

知り合いが、キムタクのドラマの「Close to you」を自分で弾いて録音して、結婚式に使ったようですけど、ちょっと古すぎますよね。
どなたか、良い曲があったら、教えてあげてください。

[From 管理人]

[1254] マイ・グランドピアノだよ - 投稿者:水玉 投稿日:2001/06/04(Mon) 11:11  [北海道]
中古ですがグランドピアノ買ったんですよ!!
ヤマハのC2なんですが、これが結構掘り出し物なの。
エレクトーン奏者が持っていたもので、4年半の間ほとんど
弾いていなかったそうです。ピアノを習いたいという生徒さんが
いた時のために置いておいたけれど、いよいよ邪魔になって出すことにしたそうです。
「そんな人もいるんだねえー!!」とお店のおじさんも私もおどろきでした。
新聞の夕刊の広告を見て翌日お昼ころ行ったら一番乗り。
中古品って急に出てくるから、いざとなると躊躇しましたねー。
でも買ってよかったです。小型グランドでも一生大事に
するからね〜〜! そして先生に「練習してないでしょ」と
言われないように毎日コツコツ・・がんばろ。

水玉さん、グランドピアノ、ゲットしたんですね! おめでとうございます。
練習して、どんどん自分好みの音の出るピアノにしていって下さいね。
それにしても、すばやい決断で、すごいっ。

[From 管理人]

[1253] ♪そよかぜのワルツ - 投稿者:まい 投稿日:2001/06/03(Sun) 23:29  [近畿]
若芽先生ありがとうございました。とても参考になりました。

「そよ風のワルツ」という曲名を娘が気に入ったようで、
発表会はこのタイトルでお願いしようと思います。

7月の発表会にむけて、毎日一生懸命練習しているようです。




発表会の時期と曲名は、実はわかめも気になるんですが、発表会は年に一回なので、夏でもクリスマスソングということもあります。あまり気にしなくてもいいかなと思っています。
そよ風のさわやかさな感じが表現できるように、がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1252] 気分爽快 - 投稿者:ゆうぼう 投稿日:2001/06/03(Sun) 10:52  [東海]
若芽先生、どうも有難うございました。
弱音ペダルについて、今まで疑問に思っていたこと、もやもやしていたことが一気に解決できた気分です。

結局、私は、あの弱音ペダルを踏んだ時の感じ、足や手の感触もそうですし、耳に入ってくるあの音にもとっても違和感を感じていて、好きじゃなかったんです。
突然、音色が変わるような気がして・・・

でも、弾いてる人が感じているほど、聴き手は、弱音ペダルを踏んだな・・・みたいに、わかる人っていないですよね。

これからは、積極的にまたは、試行錯誤しながら使っていきたいと思います。

また、ダンパーペダルの使い方についても、あらためて、勉強したいと思いました。機会がありましたら、是非お願い致します。

弱音ペダルって、わかめも好んで使う、ということはないですよ。
ピアノにも個体差があって、弱音ペダルを使うと音色が全然変わるピアノと、あまり変わらないピアノがありますから、すごく音色が変わるピアノだと、小節の途中などで、だんだん弱くするために使用する場合には、抵抗があります。まあ、踏まないわけにはいかないので仕方ないですけど。
聴いている人には、それほどわからないでしょうね。

ダンパーペダルについても、きちんと説明したいと考えてはいますが、いつになるでしょうか。難しい課題なので、二の足を踏んでいます。

[From 管理人]

[1251] はじめまして - 投稿者:ようこ 投稿日:2001/06/02(Sat) 22:50  [中国]
子どものころからピアノが習いたくて毎日のようにピアノを買ってもらうことを夢に見ていました
今は子どもがピアノを習っています
音大にも行きたいようです(今中3です)
でも大変ですよね
自分は弾けないけれど子どものピアノを聞くのが好きです
今度地方の主催の小さなコンクールですがでます
ショパンの幻想即興曲です
またいろいろと教えてくださいね

ようこさん、はじめまして。
大人になって、子どもの頃からのピアノを弾くという夢を叶える方は多いですよ。
是非、ようこさんも、娘さんに負けず、挑戦してみてはどうですか?

コンクールに出演されるというと、ご本人を初めご家族もいろいろと大変だろうと思います。がんばって下さいね。
また、お越しください。

[From 管理人]

[1250] はじめまして - 投稿者:まい 投稿日:2001/06/02(Sat) 17:48  [近畿]
若芽先生はじめまして!
小5の娘がピアノの発表会で、ロルセーズの「五月のそよ風」を弾くことになりました。
とてもきれいな曲で気に入っているのですが、発表会は7月。
なので、タイトルに5月がつくことを本人はとても気にしているようです。
そこで、先生に質問なのですが、「5月のそよ風」の原題が知りたいのです。英語か何語かはわかりませんが、どうか教えて下さい。

まいさん、はじめまして。
「5月のそよ風」の原題を知りたいということですが、わかめの持っている本には、原題は書いてありません。ネットでも少し調べたんですが、わかりませんでした。
ご期待にそえず、申し訳ありません。どなたかご存知の方がいましたら、書き込んで下さい。
わかめの持っている本には、「5月のそよ風」が「そよ風のワルツ」という題になっているものもありました。何かの参考になれば、幸いです。

[From 管理人]