トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2001年8月
前 2001年7月 / 次 2001年9月

[1348] インヴェンション - 投稿者:水玉 投稿日:2001/08/29(Wed) 21:28  [北海道]
こんにちは!水玉です。
だんだん朝夕秋らしくなってきましたね!(北海道だけ?)
去年の12月に突然始めたインヴェンション、ゆっくりではありますがだんだん解ってきました。きょうのレッスンではもっと表情をつけて、「タッチをバッハらしく」でした。このタッチを良くするにはどうアプローチしたらいいのかなあ・・・私のノ〜ミソ固いしねぇ。ちょっと行き詰まっています。若芽先生どーすればいいでしょうか。質問自体むずかしいかな・・・

わかめのところも、もうすっかり秋の気配ですよ。
バッハらしいタッチ、ということですが、粘って弾くのが良いらしいです。
なんとなくわかめには、バロックのものは乾いた印象があって、粘るなんて変だ、とはじめは思ったんですが、意外とこの粘って弾くのは良いんです。
水玉さんの先生の気に入るかはわかりませんが、試してみて下さい。

[From 管理人]

[1347] はじめまして - 投稿者:ササラ 投稿日:2001/08/29(Wed) 18:22  [関東]
こんにちは&はじめまして。。

私は今中学生で2年前までピアノやってました。
そいうえばふと思い出したのが、私が全然練習してこないで
来たとき、(たしかツェルニー30番の教則の練習)
全然弾けなくて、先生が何気にキレていたのを覚えてます。
それで「あなたは譜読みが遅いわね。これじゃ初見奏なんか
無理よっ(怒)」
といわれて、「えっ、嘘?私って譜読み遅かったんだぁ、、」
とショックに陥った日が続いたんです。

「練習しない私が悪かったけれど、譜読みってそれで
 早くなるの・・?
 それでもって初見奏の練習なんかにもなるの?」
という疑問が頭をかけめぐっていたのですが、
若芽先生にぜひ答えをいただきたいですっ。

なかなかツェルニー30番前後からは初美奏は苦手なのですが
なんとかしたいです。来年から再びピアノ教室通いたいので
ぜひよろしくおねがいします。

ササラさん、はじめまして。
ご質問は、1.初見奏ができる人は譜読みも早いか、2.譜読みをすれば初見奏の練習になるのか、ですか?
ちょっとよくわからなかったので、一応、上のことにお答えしておきますね。
質問が違っていたら、また書き込んで下さい。

初見奏ができる人は、もちろん譜読みも早いです。初見で音がほとんどわかって弾けるわけですから、当然です。1回弾いた時点で、初見ができない人より上手いわけですからね。
「音楽のお勉強」の「譜読み」に書いてありますが、譜読みを早くしたければ、初めて弾く時に(1回でよい)、ゆっくりでいいから両手で弾いてみると良いです。これは初見奏の練習というわけじゃありませんが、これを繰り返していると、やらないよりは初見奏ができるようになります。
ただ、純粋に初見奏の練習をするなら、初めて楽譜を読む時に両手で弾くだけでは、足りませんが。つまり、やらないよりはマシということです。

わかめの教室にも、全然練習してこない生徒が来ますが(特に中学生は忙しいので)、小さい時から、新しい曲をあげる時は教室で一度両手で弾かせているので、練習してこなくて大初見大会になっても平気なようです。
練習してないのだからゆっくりで間違いも多いですが、わかめはそれもピアノの練習だと思っていますよ。
譜読みの早い遅いは、生まれつきのものではなく、訓練次第ですから、がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1346] Untitled - 投稿者:つる姫 投稿日:2001/08/28(Tue) 21:38  [関東]
はじめまして。
3歳からピアノをやっています。

私はやっぱりショパンが好きです。
♪エチュードや、スケルツォが弾きこなせたら・・・
と、いつも考えてます。
黒鍵のエチュードとか弾いてる人、すごく憧れます^^

ちなみに、好きなピアニストは
ポリーニや、ブーニンや、アルゲリッチです。

はじめまして、つる姫さん。
ショパン、良いですね。わかめはスケルツォなら2番、エチュードなら「革命」と「大洋」が好きです。
つる姫さんも、がんばって、お好きな曲に挑戦なさって下さいね。

[From 管理人]

[1345] はじめまして - 投稿者:さくらこ 投稿日:2001/08/26(Sun) 19:56  [東海]
はじめまして。
たまたまこのページをのぞいたら、言いたいことを言いたくなってしまいました。
音大でていないけれど、10年くらいピアノを教えていますが
もうやめようかと・・・。生徒もいないし。
この前やめた生徒は、いつもレッスンのまぎわになって「今日はいかれない」、「部活でまだかえってこない」、「塾のせんせいが試験前なので、勉強みてくれることになったから」などと親からでんわがあり、結局「今月は1度も行かなかったから、お休みということにしてくれ」と、月末になって言ってくる。
なんだと!結果的に来れなくなったからといって、休みにして
月謝も払わないのだ!それは困るから、キャンセル料を月謝の半額払うように言ったら、「そのうち・・・」と言ったきり連絡無し!バカヤローって感じです。どう思いますか?
わたしもはじめにはっきり、規定をつくらなかったのが悪いのだろうか・・・

はじめまして、さくらこさん。
生徒も親御さんもいろいろな方がいますから、そういうケースもあるでしょう。
その生徒さんがやめたことで、むしろ精神的には楽になるでしょうから、それはそれで良かったんじゃありませんか? 

若芽は、生徒が休んでレッスンしないことになると月謝が取りにくいので、別の日に補講することにしています。若芽の教室も生徒がいないので、時間だけはありますから(笑)。それでも来られない生徒は、諦めています。
結果的にレッスンに来られなくても、初めからお休みする予定でない限りお月謝は払うべきですが(音楽教室では、休学でも月謝を払う規定になっているかもしれません)、そういうことを理解できない親御さんもいらっしゃいますから、規定があっても、請求するのは難しいです。

[From 管理人]

[1344] サイトウキネンの季節☆ - 投稿者:まゆ♪ 投稿日:2001/08/25(Sat) 16:38  [甲信越]
若芽先生、お久し振りです。まゆ♪です。
またまた暑さが戻ってきましたが、朝夕はさすがにしのぎやすくなってきましたね、よかったよかった。
いよいよ「サイトウキネン...」はじまりましたね〜〜〜!!
先生は行かれるんですか??
私は1度も行った事がありません。
せっかく近くに住んでるのだから...と思うのですが
テント張って泊まり込んでまで、チケット買うなんて考えられません...みんな根性あるな〜〜って感心してます。
今年は、10周年だそうですね!!
いつかは行きたい...と思っておりますが....
話だけで終わってしまいそうな予感がします...

今年はサイトウキネンには行かないのです。というか、チケット、取らなかったので。
チケット取りは確かに大変ですが、テントまで張らなくても、チケット売り出しの朝早く行けば、いろいろなプログラムのどれかのチケットは手に入るようです。(オーケストラやオペラなどは競争率が高いので無理かもしれませんが、ちょっとわかりませんけど。)
来年は挑戦されたらいかがですか。

[From 管理人]

[1343] 講評 - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/08/25(Sat) 16:14  [関東]
今日、コンクールの講評が届きました。すごくけなされた訳じゃなかったのでちょっと安心しました。3人の方に講評を頂きました。それぞれ書いてある事が似ているような似てないような感じでした。ある人は「選曲に問題あり」と書けば、またある人は「音質は綺麗なものを持っているから、色んなCDを聴いてもっと研究した方が良い」と書かれてました。もう一つは「姿勢よく弾けば音のバランスがよく聴こえるようになる」でした。
よく考えてみると普段レッスンで先生に言われている事と殆ど同じでした。選曲はしょうがないんですよね。リストの技巧曲等はやった事がなく、ツェルニーの40番が本当はまだ終わっていない段階だったので。そんな中で弾けた事だけで十分です。
これで本当に1段落の感じです。長いような短いような1ヵ月半でした。中身の濃さは1番だったと思います。

いでっちーさん、本当にお疲れ様でした。
講評の言葉をもとに、またがんばって下さいね。

[From 管理人]

[1342] また、質問です! - 投稿者:法子 投稿日:2001/08/23(Thu) 21:03  [甲信越]
先日はどうもありがとうございました。
あの、今度はヤマハとかカワイのピアノの先生ではなく、個人で教室を開いてやる先生には、どうすればなれるんですか?教えていただきたいんですけど。お願いします。

このHPのどこか(たぶん日記)にも書いてあると思いますが、個人でピアノ教室を開くにはなんの資格もいりません。生徒が集まれば、その時点でピアノの先生です。
だから、法子さんだったらどんな教室に通いたいか考えると良いと思いますよ。生徒が集まらなければ、先生にはなれませんからね。

[From 管理人]

[1341] タッチ - 投稿者:まりあ 投稿日:2001/08/21(Tue) 22:54  [関東]
若芽先生、おひさしぶりです。
20年ぶりに再開したレッスンに四苦八苦中です。
やはり、長年指に染み込んだ悪い癖=「指を高く上げて弾く」昔のやり方から、抜け出せないでいます。
改めて、「音楽のお勉強」のページを読ませていただきましたが、ちゃんと「できるだけ鍵盤のそばから」弾きなさいとあるんですよね。レッスンを再開する前にも読んだはずなのに、まったく記憶にないのですよ。
自分の問題として意識しないと、こういうことってわからないものですね。
レガートの弾き方はなんとかわかるようになってきたのですが、今度は、スタッカート!
スタッカートの弾き方のページにも、またまた難しいことが書いてありますね(笑)
鍵盤の深さだけ押し込んで、跳ね上がる・・・んですよね?
今、モーツァルトの軽やかなスタッカートを何とか弾きたいと苦戦中です。昔は、「指先ではじくように」と習ったのですが、やはりダメですか?!

レッスン、がんばっていらっしゃるようですね。
タッチの問題は指の形の問題だけではなく、そのタッチによって鳴る音色の問題なのです。つまり、指を高く上げるタッチと、鍵盤の近くから押すように弾くタッチでは、音色が変わってくるということです。
自分の出す音をよく聴いて、どういう音色で弾きたいかをまず考えると良いかもしれません。昔のやり方では、柔らかい音を出すのは難しいのではないですか? 
そんなふうに、意識すること(指の形→音色)を変えていくと、タッチも変化していくかもしれません。
しかし、タッチだけでなく、自分の問題だと思って読まないと全然記憶に残らないというのは、本当にそうですね。わかめにもよくあります。
スタッカートは、指先ではじくタイプのスタッカートも存在すると思いますが、スタッカートのページに書いてあるのが基本だと思っていただきたいです。やはり、音色が全然違います。
基本のスタッカートができるようになれば、どんなスタッカートでも思いのままですよ。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1340] ニコニコ♪ - 投稿者:みー☆ 投稿日:2001/08/21(Tue) 18:43  [近畿]
久しぶりです!(って覚えてないですよねー)中学2ねんの女の子です☆前、音楽高校を受験したいって言ってたんですけど・・・やっとその夢に向かって進み出しました!!!レッスン教室で、教えてもらう時間が今までの3倍になったんです!しかも、その高校出身の先生に教えてもらうことになったんです!!なんか一歩一歩夢に近づいてる気がしてとってもうれしいんです☆★なんだか誰かに言いたくて!!9月からなんですけど、はりきってがんばります!!ちゃんと言われたとおり、一日2,3時間ひいてます。あー!はやくレッスン受けたいなー♪そんな今日この頃でした。

みー☆さん、こんにちは。
いよいよ音楽高校受験に向かってスタートですね。
受験まで一年しかないのですから、がんばって下さいね。なんて、わかめが言わなくても、レッスンを楽しみにしているようですから、心配ないかな?

[From 管理人]

[1339] コメント、ありがとうございました(後ればせばがら) - 投稿者:KANA 投稿日:2001/08/20(Mon) 02:47  [近畿]
こんばんは。

素っ頓狂な時間に書いてしまってるKANAです。

子供の手の故障の件、わかめ先生、佐藤さん、本当にどうもありがとうございました。
わかめ先生の記事はしっかり拝見して、メモって、日々活用しております。
佐藤さん、個人的にお返事させていただきますね。HPも拝見しましたし♪

手が痛くなったという現実を踏まえて、最近子供も
脱力というものに真剣に考え、取り組むようになったのは
それなりに進歩かなあ、と思ったり。

長時間弾けばいいっていうもんじゃないですよね?
私が注意するヒマがあればいいんですが・・・

正直いって、私自身は、娘のピアノのために「稼がないと」という
状況で、仕事が忙しい毎日です。
コンペなどでお見かけするお母様方って、ホントにお子様に
一生懸命時間を使っていらっしゃる感じで、もうその時点で
私は百歩引いてしまいます・・・・

ごめんね、ごめんね、といつも娘に心の中で謝って。ああ悲しい。

お役に立てたようで嬉しいです。
なんでもそうですが、最終的には本人の自覚というか切実さがないと、回りが何を言っても改善しないものです。今回のことは、お子さんが真剣に考えるよい機会だったかもしれませんね。
子どもの立場から考えると、煩い親は厄介な存在だと思いますから、わかめは、子どものために親が一生懸命になりすぎるのはどうかと思っています。
KANAさんはお仕事をがんばっていらっしゃるのだから、それでいいんではないですか?

[From 管理人]

[1338] ご無沙汰です。 - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/08/18(Sat) 20:31  [関東]
お久し振りです。コンクールの結果が届きまして、落選しました。(自分では予想済みでしたが)でもこれで1段落しましたので好きな曲やアレンジをやる時間が増えます。一夏の経験でしたが私にとってはとても思い出深いものとなりました。ピアノをやっている以上自分の中で「コンクールに出る」と言う事に憧れていたのかも知れません。自分はそんな気がなくても、心の何処かで思っていたんでしょう。
その「憧れ」は叶いました。まぁ今年の思い出はこれかなぁ。
今度は物分りのいい人間の彼氏を作ろう。

コンクール、残念でしたね。でも、前向きに考えていらっしゃるので安心しました。
良い思い出になってよかったです。
今度は素敵な彼氏を見つけてくださいね。

[From 管理人]

[1337] 初めまして!教えていただきたいのですが・・・。 - 投稿者:ピアノだいすき☆ 投稿日:2001/08/14(Tue) 22:47  [中国]

 初めまして!突然失礼します。私は中国地方に住む22歳で、この前音大を卒業した者です。早速お聞きしたい事があります。自宅で教えたいと思っているのですが、先生方はどうやって生徒を集められたのでしょうか。私はチラシを配ったりポスターを作ったり、情報誌に載せてもらおうと考えているのですが、初めての事なので本当にこれでいいのかわかりません。悩んでいるので何かいい方法やアドバイスがあったらどうぞよろしくお願いします。

 若芽先生初めまして。いつも楽しく読ませていただいています。これからも頑張ってください、そしてこれからよろしくお願いいたします!それではこれで失礼させていただきます。

 

ピアノだいすき☆さん、はじめまして。
生徒の集め方は、わかめも教えて欲しいです(笑)。教室経営については、さっぱりわからないので、いつまで経ってもわかめの教室は閑古鳥が鳴いているんですね。
楽器店にいけば、教室経営に関する本があると思いますので、参考にしたらどうでしょうか。がんばって生徒を集めてくださいね。

[From 管理人]

[1336] さるたこさん! - 投稿者:法子 投稿日:2001/08/11(Sat) 21:16  [関東]
グレードのことありがとうございます!
私が、カワイの教室に通っているのも関わらず、教えてくれて嬉しいです。
ピアノの先生になるために、頑張って練習にはげみたいと思います。

[1335] わたしはヤマハの講師ですが - 投稿者:さるたこ 投稿日:2001/08/11(Sat) 00:26  [地球外]  ホームページ
>法子さん
カワイでもよく楽譜を立ち読みしているので、グレードの要項なども見たことがあります。

9級ということはピアノメトード(だったっけ?鍵盤の表紙の本)の1ですね。
2まで終わるとおそらく生徒用グレードの4級ぐらいだと思うのですが、講師用のグレードは、そのメトード2終了ぐらいのレベルから、6・5・4級と続いていると思います。
音大を目指すのであれば、中学のうちに生徒用グレードの上のほうまで取っといたほうがいいかもしれませんね。

[1334] ありがとうございます! - 投稿者:法子 投稿日:2001/08/09(Thu) 21:38  [関東]
レスありがとうございます!
私は、カワイの音楽教室に通ってるんで、カワイのピアノの先生になりたいんです。グレードは、今9級まで、とったんです。また、今年も挑戦しようと思ってます。音楽大学は、よく知らないので、調べてみます。
本当に、ありがとうございました。

ピアノの先生になるためのグレードテストは、法子さんが受けているものとは少し違うかもしれないので、調べたほうがいいと思いますよ。ティーチャーズグレードとか言うのだと思います。ピアノの先生にきいてみて下さいね。
[From 管理人]

[1332] 質問です! - 投稿者:法子 投稿日:2001/08/06(Mon) 09:20  [甲信越]
 はじめまして。こんにちわ。

質問があるんです。私は、13歳の中1なんですが、学校の宿題で、将来なりたい職業を、調べる宿題があるんです。
それで、私はピアノの先生になりたいと思っています。
でも、どうすればなれるか分からないし、どんな技術や資格が必要かもよく分かりません。だから、教えて欲しいんです!
よろしくお願いします。

はじめまして、法子さん。
レスが遅くなってごめんなさい。

ピアノの先生になるためにどうしても必要な資格というものはありません。でも、ヤマハやカワイなどの音楽教室のピアノの先生になるには、ヤマハやカワイで行なっているグレードテストというものを取る必要があると思います。このグレードテストについて、調べてみたらどうでしょうか。
ピアノの先生は、音楽大学を卒業している人が多いと思いますので、音楽大学を受験するためにはどんな勉強をすればいいか、調べると良いと思いますよ。
がんばって下さいね。

[From 管理人]