トップページに戻る / 掲示板過去ログTop


日常の掲示板 過去ログ 2001.9.1-9.30
前 2001.8.1-8.31 / 次 2001.10.1-10.30

[1381] 教えて。 - 投稿者:たまを 投稿日:2001/09/29(Sat) 17:35  [九州]
はじめまして!!  若芽さんのHPを覗くと、とても参考になることばかりでありがたく思います。
ひとつお聞きしたいのですが、「バッハのインヴェンション2,3声」を弾く順番を全部教えてほしいのです。
以前、弾いたことがあるのですが何だか順番があったように思うので・・・お願いします。

たまをさん、はじめまして。
お役に立てているようで嬉しいです。ありがとうございます。
バッハのインベンションについてのご質問ですが、こうでなくてはならない、といったような順番はないと思います。
わかめは、バッハを始めたのが遅かったので、2声を1番から15番まで順番にやり、次に3声を1番から順番にやりました。
2声と3声では、2声のほうが先です。それぞれ、初めてやる曲は1番になると思います。その後は、楽譜を見て自分が弾けそうなものや好きな感じの曲を選べば良いと思います。弾きにくそうな曲は後回しにしても構わないと思います。
期待なさったレスとは違っていて申し訳ありません。

どなたか、こういう順番で弾くべき、というご意見がありましたら、書き込んで下さいね。

[From 管理人]

[1380] こんにちは - 投稿者:魔女りんご 投稿日:2001/09/28(Fri) 08:37  [地球外]
以前、「貧乏なピアノ教師」の名で、何度か投稿させていただきました。
(もう随分たつので、もう、お忘れでしょうね)
若芽先生は、ピアノを教えながら、ご自分もレッスンに通っていらっしゃって
すごいなあ、といつも感心しているのですが、毎日、何時間ぐらい、練習なさ
るのですか?
私は、なかなか練習できず、最近、ちょっと、イライラしちゃってます。
やはり、レッスンに通うのが、いいのかなあ?

魔女りんごさん、こんにちは。ちゃんと覚えてますよ。
わかめは根性がなくて、昔からあまり練習はしませんでした。(日記にも書いてありますけど)
それは今も全く変わらなくて、全く練習しない日や30分くらいしかしない日が、かなりの確率で存在しています。でも、レッスンに通わなくなると、一層弾かなくなるもので(笑)。
自分一人でも、きっちり曲を仕上げるまで深く練習できれば、レッスンに通わなくてもいいとは思うんですが、レッスンに行かなかった時期に、マトモに練習できた曲はなかったので、わかめは先生に睨まれていないとだめだなあ、と思っています。
雑用に追われて弾きたい時に弾けない、ということもありますが、本当に練習しなければならない時は、すべてのことを振り捨ててピアノの前に座ることにしています。
魔女りんごさんもがんばって下さいね。

[From 管理人]

[1379] どうしよう。 - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/09/27(Thu) 21:22  [関東]
最近予定が立てこんでしまい1日1時間位しか練習できません。これは私にとってストレスでもあるのですが、なかなか時間が取れません。今日はやっと1時間集中してやれたのでまだましな方ですが、ふと気付くとピアノを触りたくて所がない衝動に駆られます。今頃は弾き込む時期だと自分では思っていても上手く行きません。しかも私のピアノのある所にPCがある為2つ年上の兄が休日に金きり声を上げているので酷い時は私がピアノを弾くだけで「うるさい」と言われます。
兄がいない間に出来ても続けて沢山練習できる場所の確保に困ります。このままだと私の夢が遠くなっていきそうで正直言って不安です。

ピアノは音が出るので、いちばん身近な家族の協力がないとどうしようもないですね。
いろいろと大変でしょうが、家族みんなで話し合うなどして、なんとか自由に練習できる状況を考えていってくださいね。

[From 管理人]

[1378] 結婚式 - 投稿者:さくら 投稿日:2001/09/25(Tue) 21:13  [関東]
はじめまして。22歳の大学生です。
中学時代の友達の結婚式でスピーチのあとに
一曲ピアノをひいてくれとたのまれました。
ピアノはだいたい13〜14年近くやっていたのですが、
結婚式というものに、でたこともなく、いったいどんなものを
弾けばよいのか、とても、まよっています。
スピーチとピアノを合わせてだいたい5分くらいという
ことなのですが、何かよい曲はないでしょうか??
アドバイスお願いします。

はじめまして、さくらさん。
結婚式で弾く曲を決めるのは気を使いますよね。
何を弾けばいいのかが全く思いつかなければ、結婚式用の楽譜を見ることをお薦めします。
ヤマハミュージックメディアから「ウェディング・ソング大全集」(3,000円)という中級者向けのピアノソロの楽譜が出ているようですし、これに限らず、楽譜屋さんにいけば、いろいろとウェディング関係の楽譜はあると思います。
こういう本で、結婚式に弾かれる傾向の曲をいくつか考えて、ご友人と相談なさって最終的に決めたらよいのではないでしょうか。
わかめが考えつくのは、クラシックなら、ショパンの「ノクターン2番」とかリストの「愛の夢」、あとはアレンジ次第ですがエルガーの「愛の挨拶」もきれいだと思います。スピーチを入れて5分だと「愛の夢」は少し長すぎるかもしれません。「ノクターン」がぎりぎりの長さかな。
クラシックに限らなければ、スマップの「ライオンハート」あたりは、どうでしょうか。

[From 管理人]

[1377] ありがとうございます - 投稿者:あっこ 投稿日:2001/09/24(Mon) 16:51  [関東]
若芽先生、アドバイスありがとうございます。ウィーン原点版、見てみることにします。あとは装飾符がうまく弾けるよう練習するのみです。ひとつの曲を弾くたびに新しいことを覚えられて本当に楽しいです。先日音楽史の本を買ってみました。B5サイズの薄い本なのですぐに読めました。深くでないにせよ曲の生まれた時代背景や作曲家、音楽の特徴などをを知ることができ、それぞれの時代の音楽に興味を持ちました。今回バロックをやってみようと思ったのもそれがきっかけです(なのにバッハではなくラモーなのですが)。たまにそういう本を読んでみるのもいいものですね。では。

バロックの装飾音符の演奏法は、奥が深いですから、気長にがんばって下さいね。
いろいろな時代のいろいろな作曲家に興味を持つことは大事なことですよね。いろいろな曲に挑戦してくださいね。

[From 管理人]

[1376] ごめんなさい - 投稿者:とことこ 投稿日:2001/09/24(Mon) 00:29  [関東]
非難したつもりではなかったんですよ。本当に。
怒るとか、ヒステリーとか、いろいろ捉え方があるので。
先生を一人しかしらないと、比較のしようがないので「とんでもない」ということも実際あると思います。
コロンさんのお話を読んでいて、母親としてわかるところもあるので、お返事してしまいました。
先生に関しては、書かないようにいたします。ごめんなさい。

自分と似ていると思うと、自分のことも書き込みたくなるものですよね。
とことこさんの母親としてのお気持ちはよくわかります。
ご了解いただけて嬉しいです。

[From 管理人]

[1375] 先生との相性、コロンさんのを読んで - 投稿者:とことこ 投稿日:2001/09/23(Sun) 00:44  [関東]
こんにちは。
ちょっと前に、コロンさんが、先生が激怒して子供が心配と書かれてましたね。
私も母親なので、子供が怒られたりすると「ありがとう、先生」と思う時と、「そんなに怒ることないんじゃない」と思うことがあります。

先日は「言いたいことはわかるけど、それが簡単にできれば、先生必要ないんだけど」と思いました。
子供がまだ小さいので、きっと頭の中がパニクッテいましっているんじゃないかなぁと思ってきいてました。
レッスンが終わったら、泣いてしまいました。
今までピアノとか、それ以外の習い事で泣いたことなんてなかったので、ちょっとびっくり。
先生も人間だし、私より年下の方ですし、感情を子供に素のままでぶつけてしまうこともあるんだろうとは思います。
でももう一ひねりして、子供に教えてほしい。
母親って、そういう願いを持っているんじゃないでしょうか。
練習を一生懸命毎日欠かさずやっているのを知っていればなおのことです。
先生にも指導とは何か、毎日一生懸命、考えてもらいたいと、思ってしまいます。
先生にたいして、何を要求しているかは、生徒によって違うと思うのですが、うちは「やさしさ」です。
ピアノから恐怖とか、疲労とか、そういうネガティブなものを連想させたくないので。
最初にお会いした時、優しそうな方だったので決めたのですが。
こんな感じのレッスンが続くようだったら、たぶん、先生を替えると思います。
コロンさんは、その後どうされたのか、よかったら教えてください。
こんなふうに、掲示板、使ってもいいですか?

先生が怒る理由には、自分の思い通りに子どもがやってくれない、というようなヒステリーに近いものも確かにあるかもしれませんが、その子のことを思うあまりに、つい言葉がキツクなって、夢中で怒鳴ってしまうこともあると思います。
生徒に期待していればしているほど、生徒を自分の子どものように思っていれば思っているほど、そういう傾向になるのではないでしょうか。
子どものことを全然考えずに怒鳴り散らす先生などいない、とは言いませんが、怒るから指導について考えていない、ということにはならないと思います。

世の中にはいろいろな先生がいますし、それぞれの言い分もあると思います。ですから、それぞれの先生のことをどう思うかは生徒や保護者の方の自由ですが、この掲示板では、個人的に先生を非難することは、たとえ匿名でも遠慮していただきたいです。

[From 管理人]

[1374] バロック - 投稿者:あっこ 投稿日:2001/09/21(Fri) 22:14  [関東]
若芽先生こんにちわ。とても久しぶりに書かせていただきます。
今、レッスンでラモーの「ガボット」を練習しています。装飾符の多い曲なのですが、弾く人によってつけ方が違っているようです。解釈は奏者しだいってことなのでしょうか・・。バロック時代の奏法など、何か参考になるような本などご存知でしたら教えてください。
PS:前回書き込みした際のラフマニノフ「舟歌」は何とか形になりました。「指先に小石・・」のアドバイス、本当に助かりました。

バロックの装飾音は、基本はバッハの装飾音符の入れ方で良いと思うんですが、最終的には演奏者の好みも入ると思います。
わかめは、ウィーン原点版(音友の赤い表紙)のバッハのインベンションなどを参考にしています。巻末の「装飾法について」を見ながらインベンションの装飾音の箇所を実際に弾いてみると、いろいろと勉強になります。

前回のアドヴァイスがお役に立ったようで嬉しいです。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1373] Untitled - 投稿者:ありす 投稿日:2001/09/21(Fri) 13:26  [関東]
管理人先生、どうもありがとうございます。
ソフトボール、やってみます。

そして、神経質になりすぎない程度に自分で意識しなが
らましな方向へがんばっていきます。

それからいろいろページの中を読ませていただきました。
まむし指の件以外にもすごくためになる上、どのページ
だったかわかめ先生と助手の会話のところがおかしくて
おかしくて何度も笑いました。わかりやすく書かれて
あって、文章表現に感動しました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

若芽とメダカの会話を笑っていただけると、本当に嬉しいです。
「おもしろくわかりやすく」をモットーに、これからもがんばりますので、こちらこそよろしくお願い致します。
ありすさんも、マイペースでピアノと付き合っていってくださいね。

[From 管理人]

[1372] Untitled - 投稿者:ありす 投稿日:2001/09/20(Thu) 16:57  [関東]
さるたこさん、アドバイスをどうもありがとうございます。

今日、弾いている最中の手を比べてもらいました。
先生は私の手の反り具合をみて、やろうと思ってもできない
わねー、なんておっしゃっていました。私のような指の生徒
さんは一人もいらっしゃらないようです。まむし指という
言葉もはじめて聞いたらしいです。

でも、手の形だけで演奏のすべてが決まるわけではないので
趣味でピアノをしているのに、すごーくそればかりを気にして
矯正に長い年月をかける必要もないと思う、と正直なところの
ご意見を伺うことができました。

あまり気にするほどのことではないですよと、励まされて
今日はちょっとほっとしています。

せっかくだから先生の手の形を心行くまで見せていただき、
大変勉強になりました。
さるたこさんのおっしゃるように自分で気づくだけよかった
のかな。これからはもう少し気合入れてがんばりますね!

下にもレスしておきましたので、ご覧下さい。
趣味でピアノを習っていらっしゃる方には、手の形のことを気にしすぎるのはマイナスかもしれませんが、弾く上で負担になるなら、やはり少しは注意すべきことだと思います。痛かったりすると、練習が億劫になってしまいますから。
自分に合った手の形が見つかれば、それほど苦労せずに自然に直すことができると思いますので、先生のおっしゃるようにあまり神経質にならずにがんばって下さい。

[From 管理人]

[1371] 一月の発表会 - 投稿者:さるたこ 投稿日:2001/09/20(Thu) 02:30  [地球外]  ホームページ
ドビュッシーの映像1&2集に決定!
ここ数年まともに発表会の曲を仕上げたためしがなく、すっかり先生からの信用も下がってきた気もしますが(涙)、やはりドビュッシーは大好きなので、きちんと仕上げも間に合いそうです。この前も「最初の譜読み(のレッスン)にしてはまともに弾いていて、これなら間に合いそうだね」との言葉をいただき、ちょっと安心。
今回こそは!!!!!

>ありすさん
はじめまして。ひょっとして「他のところでも相談」って、私も読んだかも・・・たぶん。うんちく好きさるたこですので、勝手にレスさせていただきます。

指が手の甲側に反り返るのはまむし指とは関係ないと思いますが、弾くときにジグザグな感じになるのは、まむし指だと思います。
習っている先生が気にしない人、とありますが、実際私も18歳に現在の先生に指示するまでは、自分の手の形がおかしいという自覚も無く、そんな状態でも大学の音楽科に入ってるくらいですから、ピアノの先生でも手の形に気がつかない人は結構いると思います。
また、手の形を2人で比べて「問題が無い」といっているのは、ひょっとしたら、弾いていない時ではないですか?手に力が入っている場合は、弾き始めた途端、手の形が変わってしまうのです。弾いている最中の形を比べてみるのはどうでしょう?

なんにせよ、自分で気づくことができるということは、上達する可能性がある、ということです。どんなにすばらしい教えを受けても、本人が客観的に気づくことができなければ、身になりませんから(昔の私がそうでした)。
これからも「どうすればいい音が出るか」ということを常に考えていたら、テクニックも改善されていくと思いますよ。
がんばってくださいね。

さるたこさんは、いつも発表会では大曲に挑戦なさいますね。すごいなあ。
わかめだったら、この中の1曲だけ、という感じになると思います。
映像はわかめも好きですが、全曲は全然無理な感じです。「金色の魚」をやってみたいんだけど、譜読みで挫折。なんか、1小節にあるべき音符の数が、足りなかったり多かったりしませんか? そういうの、訳がわからなくなってしまって(笑)。どうやって弾くんでしょうか。

わかめの代わりに、いつもレスしてくださってありがとうございます。これからもよろしく(笑)。

[From 管理人]

[1370] タイとスタッカートについて - 投稿者:world 投稿日:2001/09/20(Thu) 01:36  [近畿]
 お久しぶりです。今回、タイとスタッカートについて質問に
答えて頂きたいのですが。
 まずタイですが、最近ついに私もクラシックデビュー(?)
して今「月の光」を練習しているのですが、CDを聴いていると
タイで2音がつながっている後の方の音も弾いている所がある
ようなのですが。普通タイって、後の音符については弾かずに
伸ばしますよね?もし場合によって弾いたりする事があるのなら
その見分け方を教えて欲しいのですが。
 次にスタッカートについてですが、スタッカートの部分を弾く
時にペダルを使う事ってあるんでしょうか?スタッカートに
ペダルを使うと全然意味が無いような気がするのですが。
でもスタッカートにしては明らかに響いている曲があったりして
混乱しています。スタッカート用のペダルテクニックなんて
あったりするんでしょうか?

一人一人にお答えしているのはほんとすごいです。
これからもがんばって下さい。
P.S
「ピアノは腕力」。また1つスッキリ出来ました(笑)
ありがとうございます。がんばって鍛えます。

タイがついていれば、後の音は弾きなおしません。「月の光」のどの部分のことでしょうか。
ただし、タイのように同じ高さの隣りあった音に弧線がついていても、スタッカートもついていれば、メゾスカッタートになりますので、後ろの音は弾き直すことになります。

スタッカートの部分のペダルですが、スタッカートが付いているからといって、ペダルを踏んではいけない、ということはありません。つまり、スタッカートがあってもペダルは踏んでもいいです。
スタッカートにペダルを踏むとスタッカートの意味がないんじゃないかと、誰でも一度は考えると思いますが、実際には微妙に違うんですよ。よく聴き比べてくださいね。
さて、スタッカート部分でペダルを使う場合には、非常に神経を使います。
その音楽をどのように表現したいか、ということを考えた結果、その部分のペダルをどうするか、つまり踏むか踏まないか、踏むならどんな感じで踏むか、ということを決定するわけです。スタッカート用のペダルのテクニックというものはありません。ケースバイケースです。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1369] 指が全部反り返るんです - 投稿者:ありす 投稿日:2001/09/20(Thu) 00:03  [関東]
こんにちは。はじめまして。
私は40歳間近になって生まれて初めてピアノを習い
はじめた超初心者です。今で1年になります。
おとなのためのバイエル教本というテキストで練習しています。

こちらの過去ログをすべて読ませていただき、まむし指なる
存在を知ったのですが、そのまむし指の写真などがインター
ネットで探しても無くて、私の指がそうなのかどうかわから
ず、ご相談いたします。

私の指は両手とも、
小指から人差し指まで4本とも伸ばしたまま、もう一方の手
で手のひらを反対側に反らせると、第一関節が90度以上外側
へ反り返って曲がるのです。
小指なんかは、あと3cmぐらいで手首につきそうです。
また、親指は左手だけ、第一関節を外側に折れるように曲げ
ることができます。(普段から曲がっているわけではないです)

このように第一関節が簡単に反対側に曲げることが可能な指
ゆえに、たとえば左手の4,2,1の指をミ、ソ、シと打つ
ときなどは、2や1の指を押すとき5,4,3の指(中指か
ら小指)の第一関節が自然に外側に反り返り、第二関節から
丸くなろうとしているため、ちょうど、ジグザグ(手首の所
で山になり、第一関節で谷になり、第二関節で山になる感じ、
わかっていただけるでしょうか?)になってしまうのです。

そのため、手の甲が非常に痛くなります。
これがまむし指なのかどうか、まったくわかりません。

私の先生は手の形についての注意がまったく無い方です。
なんだか気づかない様子なんです。
以前、手が痛いと申したときに、私がひくときの形と
ご自分が実際に並べてひく形をとってみて、「うーん、
どこがおかしいのかなぁ」といわれたことがあったのです。

また、左手の手首が鍵盤よりも下がった状態でこの1年間
ひいていたのですが(それが間違っていることを最近インタ
ーネットのホームページで知りました)やはりそれを注意
されたこともないのが不安で、他の掲示板で相談したところ、
その答から、他力本願にならず私自身もやる気をもって
ちゃんと勉強しないといけないと思い直し、今は手首だけは
上げる癖が徐々についてきました。(よかった!)

そして、指が反り返る事に関しても、先生に注意されなくても、
自分でできるだけ直したいと思うようになりました。
どうぞよきアドバイスをお願いいたします。

はじめまして、ありすさん。
ウィルス騒動に巻き込まれていまして、ネットに繋げなかったもので、レスが遅くなり申し訳ありません。
まむし指、というのは、特に親指について言うのですが、手を開いた時に、親指の爪の側の付け根部分(第1関節)にえくぼができるような状態のことです。第2関節が曲がった状態が、マムシが鎌首をもたげているような形に似ているので、まむし指と呼ばれるのだと思います。
人差し指や中指でも、力を入れると、第2関節はまっすぐなのに、指の先の関節(第3関節)のみが手のひら側に曲がる、というような状態になることもあると思いますが、これも、まむし指です。(指をまっすぐに伸ばした状態で、指の頭の部分だけが手のひら側に曲がっているということです。)

指が手の甲の側に曲がってしまうこと自体は、別に問題はないと思いますが、指の付け根がくぼんでしまうのは、手に負担がかかる可能性があります。
ありすさんも、手の甲が痛くなるとお書きになっていらっしゃいますので、手が潰れたような形になるのは、できれば直されたほうが良いと思います。

ソフトボールを握ると、全部の関節がへこまずに手がアーチ型になるので、時間のある時には、ボールを掴むと効果があると思いますので、お試しください。ソフトボールは、手を下向きにしても片手で持てるサイズが良いと思います。初めは小さめのもののほうが良いかもしれません。

1999年の9月と2000年の1月の日記にも、まむし指のことが書いてありますので、まだご覧になっていなければ、読んで見てください。「音楽のお勉強」の「ピアノのレッスン室」には、「手の形」について書いてありますので、こちらも参考にして下さい。

[From 管理人]

[1368] ソルフェージュはどうしたらいいでしょう? - 投稿者:キャサリン 投稿日:2001/09/18(Tue) 09:10  [関東]
若芽先生、こんにちは。朝晩はすっかり秋らしくなりましたね♪
さて、ソルフェージュの事で教えて頂きたいのですが、幼児、小学生のお稽古で聴音も視唱もリズムうちもと欲張りたいところですが、わずか40分程度のお稽古ではとっても時間がありません。絶対音感も身に付く大切な時期だと思うのでソルフェージュもぜひ効率よく取り入れたいのですが、どんな風にお稽古したらいいでしょうか?ぜひ教えてください。

キャサリンさんが、ソルフェージュでいちばん重要だと思っていることから少しずつ始めたらいかがでしょう。もちろん、生徒さん一人一人の個性も考える必要があると思います。
[From 管理人]

[1367] ごぶです。 - 投稿者:いでっち― 投稿日:2001/09/17(Mon) 21:24  [関東]
小学生の頃先生に「お風呂の中で手を広げる練習をすれば、オクターブの曲を弾いていても長くできるよ」と言われたのに言いつけを守らず今に至ってます。結果、人差し指と小指の開きが悪く思うように曲が弾けません。今は整骨院に通いほぐしながらピアノを弾いてますが、指を広げるのはもう無理でしょうか。
利き手が右手なのにピアノで動くのは何故か左手。何でだろう?でも、女の割りにはかなり体格がいいらしく男に間違われる事もよくあります。オクターブがやりにくい事はありませんが1流のピアニスト等の太い腕を見ると憧れますね。もっと太い腕が欲しいなって。
ちなみに身長171cmです。

何歳になっても努力すれば手を柔らかくすることは可能だと思います。ただし、子どもの時よりは無理をしないようにしなければなりません。無理して指を痛めたらなんにもなりませんからね。
ピアノは最終的には腕力だと、わかめも常々思っています。

[From 管理人]

[1366] Untitled - 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2001/09/17(Mon) 17:53  [関東]
私は4歳のころからピアノを習っている15歳の
高校1年生です。 私にはピアノの先生になりたい
という夢があります。でも私は身長が小さいので
手も小さくてオクターヴの曲を弾きこなす事が出来ません。
この夢は諦めたほうが良いのでしょうか。身長がとまりつつあるので手も、大きくならないと思います。 でも私は音楽が
大好きです。 どうしたらいいでしょうか。 

たんぽぽさん、はじめまして。
わかめはたんぽぽさんの手がどのくらい小さいのかわかりませんが、オクターブが届かないのなら、ちょっと厳しいかもしれません。40番ツェルニーとかが弾けていれば大丈夫でしょうが。

とにかく、夢に向かって、やれることはやったほうがいいでしょう。手はこれから大きくなることはないと思いますが、手を柔らかくして広げることは可能だと思いますよ。暇な時に、指と指の間を広げる体操をしてみたらどうでしょうか。
ピアニストになることとピアノの先生になることは別のことですから、難しい曲が弾けるだけがピアノの先生の条件ではありません。たんぽぽさんはどんな先生になりたいのか、考えてみてくださいね。

[From 管理人]

[1365] 音楽&ピアノ大好きなのに・・ - 投稿者:コロン 投稿日:2001/09/14(Fri) 15:51  [関東]
こんにちわ 小学6年、3年の女の子の母親です
二人ともピアノが好きでつづけていますが、先生との
折り合いが悪いようです。。。。。本当に困っています
先生も人間、でも子供は子供・・・・あんなに激怒しなくても、
と思うほど叱ります。教えていただいてる身だと言い聞かせて
いますが子供の精神面が心配になります、出来が悪いの一言では
済まないですし、どうしたら冷静にレッスンしてくださるのでしょうか?? 生意気な様ですが・・・悩んでいます。音楽的ないようでなくて恐縮ですがアドバイスいただければ幸いです

はじめまして、コロンさん。
音楽的な内容でないことは全然かまいませんが、個人的な先生との相性などのご質問には、ちょっとお答えできません。
「なにげない日記」2001年3月17日の日記に「先生と上手くいかないと悩んでいる生徒さんへのアドヴァイス」が書いてありますので、お読みいただきたいです。3/17の日記には、「なにげない日記」のページの上部の「2001年3月」から飛べます。
それから、冷静にレッスンしていただけないことが納得できないなら、はっきり先生におっしゃったほうが良いと思いますよ。

[From 管理人]

[1364] ありがとうございました - 投稿者:さくら 投稿日:2001/09/13(Thu) 22:18  [北海道]
 若芽先生、お返事ありがとうございました
色々な本やHPを見ても、オクターブのとき小指がどうなっていればいいのか、見つからなかったので、安心しました。でも小指、痛くはならないけど、ずっと弾いていると、小指の先だけ、冷たーくなったり
するんですよね・・・ただの冷え性なんかなー・・・
 ところで、先の投稿の方で、チェルニーに○をあげる速度について
書かれてますが、私が昔習っていたとき、40番だったんですが、音友の
楽譜に書かれている速度(4分の4拍子、16分音符の曲で二分音符=108
ぐらい)にかなり近くないと○をもらえなかったんです。今見ると、
二分音符で88とか96とか書かれています。こんなに速く弾く必要は
なかったのでしょうか?若芽先生が習っていたときはどうでしたか?
私は昔、先生のウチのメトロノームが敵に見えました(笑)

練習曲は確かに速さも大切ですが、きちんと弾けなければ意味がありません。
2分音符=108、という速度では、まともに打鍵できないと思うんですが。
楽譜に書いてある指示通りのテンポで弾ける人なんか、いないと思っていたのは、わかめだけなんでしょうか(笑)。
たとえば、40番の1番の場合は、4分音符=160、つまり2分音符=80で弾ければ充分だと思います(これでも、かなり速いテンポだと思います)。
練習曲から何を学ぶかということによって、仕上げの速度は変わってくるでしょう。速く弾くことがいちばんの目的なら、速度を極限まであげることが大事でしょうが、綺麗な音で弾く、あるいは、きちんとしたタッチを身に付ける、または、練習曲といえども音楽であるから音楽的に表現する、などを目的にするなら、速く弾きすぎるのはマイナスだと思います。もちろん、これは、わかめの個人的な意見ですが。

[From 管理人]

[1363] ツェルニー50番 - 投稿者:佐藤 投稿日:2001/09/12(Wed) 12:48  [外国]  ホームページ
を現在練習していますが 日本ではすべての練習曲を練習しますよね?なぜか僕は3番をもらって練習していますが腕を使って音を出せるように(特に右手)練習しています。若芽さんがマルを上げる際の基準のテンポはどれぐらいですか?40番を全部終わってないと50番はやりにくいものですか?

ちなみに今日は悲しい事件がアメリカで起きていますが何とか僕のほうは無事です。

佐藤さん、ご無事でなによりです。
あまりにも恐ろしい事件で、怒りを感じています。こんなことが二度と起きない世界になることを、切に望みます。

さて、ツェルニー50番ですが、40番をきちんとさらってあるほうが、50番を練習する時にそれほど苦労せずに練習できる、とは思います。でも、別に弾けないことはないと思いますよ。3番ですが、4分音符=108くらいで弾ければ良いんじゃないですか? もちろん、速ければ速いほど良いですが。

[From 管理人]

[1362] ありがとうございました - 投稿者:夏みかん 投稿日:2001/09/11(Tue) 19:29  [関東]
早速のお返事ありがとうございました。
なるほど、「アップライトだから練習できない」
と言う事は無いわけですね。娘にもよ〜〜く言っておきます(笑)

我家にとって「買い替え」は、狭い家に、大きくて高価なものを
いれる覚悟が出来たときなのかもしれません。
娘にもせっつかれそうですが・・・。

そんな日が来たら、うきうきと若芽先生に報告させて頂きます。
ありがとうございました。

グランドのほうが良いとわかっているし、買ってもあげたいんだけど。とお悩みのお母さまたちは多いと思います。
でも、その悩みもまた楽し、というところかもしれませんね。

[From 管理人]

[1361] オクターブで小指が伸びてしまうのですが - 投稿者:さくら 投稿日:2001/09/11(Tue) 02:44  [北海道]
若芽先生、初めまして つい最近このページを見つけて、過去の日記や掲示版等、いろいろ見させていただき、大変勉強になりました。
特にまむし指の話題では、自分もそうなので皆さんのお話を見て
同じヒトがたくさんいるんだなーとすこし安心しました。
まむし指は自分でも何年か前から気をつけるようにして大分良くなってきたのですが、最近小指の形が気になっています。手が小さいので
9度をとるのがやっとの状態なのですが、オクターブを弾くときに
小指がほぼまっすぐな状態で弾いています。ただのオクターブ(ドとド
とか)ならそれほどではないのですが。オクターブの和音で薬指と小指が離れて弾かなきゃいけないときなど、小指がぴーんとまっすぐになっている(第2関節が伸びている状態です、引っ込んではいませんが)ので、これって良くない形なのかなーと少し心配です。
普通に弾いているときはちゃんとした形をしています。オクターブでも
指はすこし丸くなっているほうがいいのでしょうか?

さくらさん、はじめまして。お越しいただき、ありがとうございます。
まむし指は、なかなか辛いですよね。でも、良くなってきたのなら安心ですね。

さて、小指の話ですが、オクターブで小指が伸びるのは当たり前じゃないですか?
もちろん、指がアーチ型になっているほうが望ましいでしょうが、届かないなら仕方ないと思います。ただし、小指の付け根は、できるだけ立てたほうがいいでしょう。立っているほうがしっかりした音が出ますから。
小指が伸びてしまった結果、隣りの音が鳴ってしまうとマズイですが、そうじゃない場合には、指が痛くなければ問題ないと思います。
でも、手の柔軟性を高めて、和音を掴み取るように弾くことは、常に意識すべきだと思います。がんばって下さいね。
わからないことがありましたら、また書き込んで下さい。

[From 管理人]

[1360] どのくらいになったらグランドピアノ? - 投稿者:夏みかん 投稿日:2001/09/10(Mon) 19:21  [関東]
若芽先生、御無沙汰しております。
今年は台風のあたり年なのでしょうか?
私の住んでいる所も雨が激しく振り出しましたが、
若芽先生のお住まいのところはいかがですか?

今日は、最近グランドピアノの書き込みなどが有ったので
私も便乗で質問させて頂ければ、とメールしてます。

子供にグランドピアノを買い与えるのに、このくらいの曲を
弾くようになったら、とかあるのでしょうか?
最近、ツェルニ―40番のやけに忙しそうな曲を弾くと
先生のお宅のグランドピアノとぜんぜん違う!と言い出しました。
私はピアノの事が全くもってわからないので・・・。
そう言われると、グランドピアノが必要なのかしら?と考えてしまいます。


わかめのところは、雨だけで、風はほとんどありません。
皆さんのところは、大丈夫でしょうか。

どのくらい弾けるようになったらグランドにすべきか、ということは、決まっていないと思います。
バイエルだって、グランドで練習できるならグランドのほうがいいんです。
でも、逆にグランドでなければショパンのエチュードは練習できない、なんてこともありません。わかめは両親のおかげで音大受験の一年前からグランドで練習できましたが、音大を目指していても事情によっては、状態の良くないアップライトで練習することももちろんあります。
だから、買い替えの時期というのは、ご家庭の事情とご本人の希望によって様々なのだと思いますよ。

[From 管理人]

[1359] ありがとうございました。 - 投稿者:いろいろ 投稿日:2001/09/09(Sun) 20:28  [関東]
管理人さんアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。中古の場合は、信頼できる
専門家って事ですね。知人の音楽関係者にいろいろ
聞いてみることにします。

良いピアノと出会えることをお祈りしています。
[From 管理人]

[1358] ありがとうございます - 投稿者:とことこ 投稿日:2001/09/09(Sun) 17:22  [関東]
アドバイス参考にさせていただきます。
娘は現在チェルニー30番をやっています。
ブルグミューラーの後半になって、
さすがに毎日練習している娘を不憫に感じ、生ピアノを買いました。
生はやっぱりいいですね。でもグランドはもっといいんだろうと思います。
うちのアップライトはグランド買えてしまうくらい結構値段がしたので、
今ちょっと後悔しています。とりあえず、今日からグランド貯金します。
音楽の講座、楽しく読んでいます。これからもがんばってください。

小2でツェルニー30番とは、優秀ですね。
良いアップライトをお買いになったようですから、グランドとそれほど違わないかもしれませんよ。せっかく良いピアノを買ったのですから、買い替えを考える前に、娘さんにとっては、今のピアノを弾きこんで自分好みの音が出るようにしていくことも、大切なことかもしれません。正しいタッチで弾いていると、ピアノは必ずそれに応えてくれるものです。
なかなか更新できない「音楽のお勉強」ですが、これからもよろしくお願いします。

[From 管理人]

[1357] 音程6 - 投稿者:keikaoru 投稿日:2001/09/09(Sun) 07:36  [近畿]  ホームページ
お久しぶりです。すっかり秋らしくなってきて残暑は
一体どこへやら〜?という毎日です。

楽しみにしていた音程6がアップされていて、思わず
「そうそう、そうなんだよなぁ〜」とメダカくんと
一緒に頷いてしまいました。
最初はあの表を覚える事に苦労しましたし、#と♭が
音程のどちらがわにつくかで幅が変わることを理解
するのに私もやっぱり苦労しました。

算数(数学)は今でも苦手ですが、楽譜って算数の
宝庫というか結晶というか、算数が得意な人は楽譜を
読むのが早いという話は一概に嘘ではないと思えるほど
数字(とその関係)に満ち溢れていると思います。
それでも楽典は覚えると面白いのが救いです。

「音程6」を楽しみにしていてくださったんですか? ありがとうございます。そう言えば、この前も励ましの書き込みをして下さいましたね。本当に、嬉しいです。

音程って、みんな、苦労するところは同じなんですね。
楽典は数学よりずっと小さい閉じた空間なので、ある程度わかってくると、同じものを別の角度から見ているんだってことが理解できるようになりますよね。
そこまでいくと、楽典は面白くなるんだと思います。

[From 管理人]

[1356] ピアノの選びについて教えて下さい。 - 投稿者:いろいろ 投稿日:2001/09/09(Sun) 02:31  [関東]
はじめまして、いろいろと言います。娘がピアノを習いだして、
我が家でも買うことにしたのですが、YAMAHAの新品ですと結構しますし、どこぞの輸入品だと可愛いのが、40万円位であるのですが、そういうのは、悪い業者もいるらしく、今ひとつふん切れません。輸入の40万円位のと、YAMAHA製(新品or中古)って、
そんなに音とか違うものなのでしょうか。場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

いろいろさん、はじめまして。
ピアノを選ぶ時は、わかめは実物を見て、触って、音を出してから、満足して買うのが、理想的だと思います。
ずっと何年も付き合うことになるのですから、ご自分の目で見たり、ピアノの先生などとご相談されて、よく考えてくださいね。
それから、中古のピアノを買う時は、信用できる専門家にご相談されたほうが良いですよ。

[From 管理人]

[1355] グランドピアノについておしえてください - 投稿者:とことこ 投稿日:2001/09/08(Sat) 18:50  [関東]
はじめまして。小ニの娘の母です。よろしくおねがいします。
今年、アップライトを購入しました。
ピアノについておききしたいのですが、グランドでないと弾けない曲はあるのでしょうか。
同音連打というのが入らないと、お書きになっていましたが、
同音連打というのは、どのくらいのレベルの曲にでてくるのでしょうか。
アップライトで練習できないということなんでしょうか。
また、先生が、アップでレッスンされている場合は、同音連打のレッスンはできないということなのでしょうか?
アップライトを買ったばかりなのに、
数年後にはまたグランドを買うのかなぁと思うと、
本気で貯金しなくてはと心配になりました。

はじめまして、とことこさん。
アップライトピアノで弾けない曲はないと思いますので、ご安心ください。
グランドのほうが良いのは、アップライトよりタッチのコントロールが上手くできるので、自分の出したい音色が出せるからです。でも、以前の掲示板でも書きましたが、アップライトは全部ダメでグランドは全部良い、ということは言えません。アップライトでも、タッチの微妙なコントロールができるものもあります。

同音連打がはいらない、というのは、アップライトのほうが鍵盤の返りが遅いので、初めの音を打って2番目の音を打とうとする時に、速度が速いと、まだ鍵盤が上がってこれずに鍵盤を叩いても音が出ないという状態のことです。
ですから、ゆっくりなら問題はありません。
ハノンの47番の4つの同音連打の練習曲を4分音符=120で弾くとすると、アップライトの中には、その速度について来れないものもあると思います。4分音符=100くらいなら、あまりひどいピアノでなければ大丈夫だと思います。
でも、娘さんの進み方によっては、数年後にはグランドが必要になるかもしれませんよ。

[From 管理人]

[1354] 指使いの続きは。 - 投稿者:水玉 投稿日:2001/09/07(Fri) 10:40  [北海道]
「音程6」がアップされてすっきりしましたね!その前に私が質問しちゃった訳だけど。ちょっとインパクト薄くなったですかね・・・ そういえば若芽先生の日記で、指使いの話をしてませんでしたか?その続きも読みたいですね。子供の夏休みも終わり通常体制に戻ったのでピアノの練習もはかどりそうです。この間質問した「バッハのタッチ」も多分うまくいきそうです。レッスンでそこはいい、と言われた所は確かに粘ってましたから。まとまりのない文章になってしまいました。それでは。

そう言えば、指遣いの話もしていましたねえ。すっかり忘れていました(マジで)。
「音程」も更新してすっきりしましたので、また、少しずつ指遣いのことを書いていきますね。
バッハのタッチはうまくいきそうですか? それは良かったです。がんばって下さいね。

[From 管理人]

[1353] 音程のお勉強 - 投稿者:さるたこ 投稿日:2001/09/07(Fri) 00:26  [地球外]  ホームページ
うちの生徒(音楽じゃない普通の大学生)も、音程の勉強のとき、メダカくんのような反応してました。なんだか#だと無条件で広くしちゃったり・・・下の音に#の場合だと狭くなるのにねぇ。
音程や楽典の説明をしても、いまいちな反応の生徒に限って「数学苦手でしょ?」と聞くと「うん」と答えたり。
不思議なものです。

#が広くなって♭が狭くなるなんて、よく考えたら絶対おかしいのに、ちょっとそんな気がしてしまうってところが落とし穴ですよね。
やっぱり、みんなそうなんだ、って、少し安心しました。
楽典の勉強って算数と似てる、ってわかめもよく思います。

[From 管理人]

[1352] レスありがとうございます - 投稿者:たかし 投稿日:2001/09/06(Thu) 20:12  [九州]
レスありがとうございます。
なんか、肝心な部分が抜けてたみたいですみません。(^^;)

スタッカートの部分というのは、「2ページ目のオクターブのところのことですか? それとも、初めのタララランという何回も出てくるフレーズの最後のスタッカートのことでしょうか」これは、一応両方悩んでいるのですが、特に初めのタララランという何回も出てくるフレーズの部分です。あの部分は、ペダルを使用するべきなのでしょうか?(あのスタッカ−トの意味がよくわかんないです…(−−;))

紹介してくださった楽譜は、探してみます。あと、園田高弘先生のCDでテンペストを聴いたら、結構ペダルを多用しておりますね。

初めのタララランの部分は、普通はペダルを使用すると思いますよ。
いやあ、今まで、そんなこと疑問にも思いませんでした(笑)。

わかめは、小節の1拍目でペダルを踏み、上げるタイミングは曲の様子で、少し早めにあげたり(3拍目あたりで)次の小節の頭で踏み変えたりしています。
P(ピアノ)の部分は小節の2/3だけ踏んで、曲が盛り上がるところでは長めに、というような感じですが、まあ、その辺は好みでしょう。
スタッカートでも、ペダルを踏んではいけない、ということはないので、いろいろと研究してみて下さいね。

[From 管理人]

[1351] はじめまして〜 - 投稿者:たかし 投稿日:2001/09/06(Thu) 03:16  [九州]
こんにちは。はじめまして、たかしという者です。
普通の大学生(音大ではないです)で、趣味でピアノをずっとやっております。
現在は独学でピアノをやっているのですが、このホームページのおかげで色々と勉強になって、ほんと感謝しております。(^0^)

それで今度発表会で演奏することになって、テンペストの第三楽章をやろうかと日々練習しているのですが・・・・・(−−;) どうも上手くいきません。CDで聞いていると、音同士が上手くつながっているのですが、自分で弾くとかなりぶつぎれ状態に聞こえます。(特にスタッカート部)CDの演奏者は、特にスタッカートで弾いている風には聞こえないのですが、(スタッカートの部分でペダルを使用してるように聞こえる・・・)どのように演奏すれば滑らかにいくのでしょうか?もしよろしければ、教えて下さい〜

はじめまして、たかしさん。
このサイトがお役に立っているなら、わかめも大変嬉しいです。

さて、テンペストの演奏についてですが、音がぶつぶつ切れてしまうというのは、どこのことか、この書き込みだけではちょっとわからないです。すみません。
スタッカートで弾いているようには聞こえない、というのは、2ページ目のオクターブのところのことですか? それとも、初めのタララランという何回も出てくるフレーズの最後のスタッカートのことでしょうか。よかったら、もう一度もっと具体的に書き込んで下さるとお答えできるかもしれません。
わかめの怪しいレスよりも、良い楽譜をご紹介しましょう。
独学で勉強していらっしゃるなら、春秋社から出ている園田高弘先生の「ベートーヴェンのピアノソナタ」のシリーズをご覧になったらどうでしょうか。
わかめは「テンペスト」は持っていませんが、確か出版されていたと思います。「熱情」とか「月光」とか、1曲で一冊という楽譜です。一冊(つまり1曲で)1,600円くらいしますが、ペダルが細かく書いてありますので、参考になると思います。
では、がんばって下さい。

[From 管理人]

[1350] ブラームス - 投稿者:ねね 投稿日:2001/09/05(Wed) 19:06  [関東]
こんにちは。おひさしぶりです。
以前ブラームスの118をやっていると書きましたが、まだ、やってるんですよ〜、118を。1&2は発表会で弾いたのでなんとか曲っぽく聞こえてたのですが、3から後はもう全然別の曲、です。テンポもいったい何分の一倍速だろう(笑)

でもやっと6番まで来ました。テンポは超スローなので弾いている本人にしかわからないです。でもなんとなくですが、6番が一番素敵な気がします。単にブラームスの曲にやっと慣れてきたせいなのかもしれないですが。
今、他にハンガリア舞曲の五番(連弾)をやっています。
このブラームスシリーズ(勝手に名付けました)が終わるといよいよ発表会の曲決めかな、と思うとわくわくしてしまいます。でも、いったいいつになったら終わるのかかなり怪しいです(^_^;)

ワカメ先生、ブラームスがんばって下さい!

ねねさん、お久し振りです。
ブラームスの118は、わかめと同じですね。
わかめは1.2.3.6をやっているんですけど、4や5も結構いい感じだと思っています。今は余力がないので、一応弾けた、という状態で放ってありますけど。
やっぱり6は良いですよね。ブラームスの小品の中では、最高傑作だという話です。
わかめは今、暗譜に四苦八苦ですけど、ねねさんもがんばって下さいね。

[From 管理人]

[1349] 聞きたいデス。 - 投稿者:ともみ 投稿日:2001/09/01(Sat) 15:35  [近畿]
はじめまして☆あたしは中Bデス。最近、ピアノが習いたくてしかたありません。でも中3からって遅いですよね?しかも全くの初心者だし。。
趣味のひとつみたいな軽い感じで習いたいんだけど。。どうですか?

はじめまして、ともみさん。
ピアノで専門家を目指すなら、ちょっと遅いかもしれませんが、趣味として始めるのは、いくつからでも全然問題ありません。70歳からだっていいんですよ。
中3ということですから、勉強も大変でしょうが、気楽に始めてみたらどうですか?

[From 管理人]